福島交通の路線バスでキャッシュレス決済開始 電子マネーやQRコードもOK インバウンド需要にも一役 (25/02/06
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 福島県内の交通機関にも新たなキャッシュレスの動き。福島交通の路線バスで2月5日からキャッシュレス決済が始まった。
<キャッシュレス決済スタート>
バスを降りる際に、整理券を入れるところまではこれまでと同じだが、WAONやnanacoカード、PayPayなどのバーコードでの支払いも選べる。
福島交通が県内に約400台稼働する路線バスで、5日から導入を始めたキャッシュレス決済。これまでは交通系ICカード「NORUCA」などで対応していたが、WAONやnanacoといった電子マネー、PayPayやLINEPayなどのQRコードでの支払いが可能になった。
「えっ、素敵だと思います。あんまり(現金)持ち歩かないので、いいと思います」「NORUCAだと福島県内でしか普及してないと思うので、色んな人が観光客の方とかも使いやすくなったのかなと思います」「定期とか無くしやすいので、スマホだったら絶対無くさないから利用したいなって思います」と市民にも好評だ。
<インバウンド需要に一役>
利用者の支払い方法の占める割合は、現金が約3割、交通系ICカード「NORUCA」が約7割という福島交通の路線バス。キャッシュレス決済を進めることによる“狙い”がある。
福島交通乗合営業課の千葉良彦係長は「海外のお客様は現金のお客様がやはり多かったので、クレジットカードのタッチ決済を導入したことによって、多くのお客様にご利用いただいたということもあり、今回電子マネーQRコード決済の導入に至ったと。インバウンド需要にも一役買うんではないかなと思っています」と話す。
福島交通は2025年中に「Suica」での決済も対応できるようにする方針で、今後も決済方法の拡充を図っていくとしている。
LINE Payサービス終わるよね?
移動がこれまで以上に楽になりますね😊
運転手さん高齢の人多いけど、操作大丈夫かな…
便利になるのは嬉しいよ。ありがとねー
同じ国内でも熊本と福島では真逆の策になるんだなぁ
助かりますꔛ🤍
正直まぁ遅いくらいではあるけども...