【初心者必見】わかりにくい勘定科目もこれで解決!仕分けのコツを伝授します
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 経費でつまずくのは勘定科目が分からないから!
個人事業主がよく使う大事な科目だけを解説しています。これを見れば科目分けが出来るようになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📚自営業向けに本を出版!
🚩Amazonはこちらから
【 税理士TikTokerの経理&節税Q&A】
amzn.to/3MbHCiC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆完全会員制のオンラインサロン(税理士河南の会議室)
オンライン上に税理士を味方に!
🚪 kaikeiguide.com...
(Facebookの非公開グループ完全会員制✨)
--------------------------------------------------
SNS・事務所HPなど
--------------------------------------------------
🔹TikTok(6.2万人)vt.tiktok.com/...
🔹Instagram (1.6万人) / emikawaminami
🔹Twitter / kawaminamiemi
🚪河南恵美税理士事務所
kawaminami-8off...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自営業やフリーランスをしていたら「経理」や「税金」について分からない事ってたくさんありますよね。世の中のルールを学びましょう!まずは基礎から学んで、”知らなくて損をした!” そんな人がひとりでも減りますように😌
チャンネル登録お待ちしています! 税理士河南
分かりやすい説明で大変勉強になりました。これからもお願いします。
わかりやすくありがとうございます‼️
毎日付けている帳簿の解説動画でしたが、より自信持って付けられます。見ておいて良かったです。
いつも、先生のコメント返信対応に感銘して、本日夕方、チャンネル登録したので、9万人達成🎊に一役買いましたかね。
チャンネル登録ありがとうございました!
弥生にfreee、円簿会計を試しました。全く簿記の知識がなく挫折の連続でした。
aoiro会計に辿り着き、やっと理解できてなんとか複式簿記ができました。
青色申告10万を目指していますが、55万円もしかしたら65万円控除もできるのではないかと思っています。
解りやすくて助かります。
個人事業主ですが、税理士に依頼する金銭的余裕もなく、支払いにリボ払いに手を付けてしまいました。。。。
そこで、リボ払いの仕分け方法を動画でお願いしたいです。
最初は一部高額な物だけをリボ払いにしてたのですが、追い付かなくなり、全額をリボ払いにしてしまっています。
①一部リボ払い、一回払いの2通りの支払い時の仕分け
②トータルでリボ払いの1通りの支払い時の仕分け
①から②へ切り替える際の仕分けも混乱してしまっております。。。
同様に苦しんでいる事業主さんがいるかも知れませんので、どうか宜しくお願い致します。
コメントとリクエストをありがとうございます😌
なるほどね!😄事業税は租税公課になって、助かります!ありがとうございました!😀
感想ありがとうございます!
ありがとうございます。
1つ質問させてください。
個人事業で小売業をやっております。
その時に、商品を直送販売した時の仕訳を教えて欲しいです。
(注文時ー商品は卸からお客様へ直送)
仕入高 1500 買掛金 1500
売掛金 2500 売上高 2500
(入金時)
普通預金 2500 売掛金 2500
上記で問題ありませんでしょうか???
分かり易い説明でたすかります。チャンネル登録しておきました。
登録ありがとうございます!
具体的に説明していただきありがとうございます。出版なさった本にも書いてありますでしょうか?
勘定科目の一覧表が本に掲載されています😌
いつもわかりやすい言葉を使って解説していただいてありがとうございます。
個人で飲食店を経営していますが店内飲食だと10%の消費税、持ち帰ると8%の消費税ですよね。
例えば4人で店内飲食された方が家にテイクアウトで何品か持ち帰られてキャッシュレスのPayPal等で
支払われたときその場でしかその振分がわかりませんよね
その場合どうやって8%or10%を記帳すればいいのですか?
ご説明の機会を作っていただけると嬉しいです。
勘定科目も昔はJISコードでしたが、最近はEDINETタクソノミに代わってしまい、それも毎年毎年改定されるようになりました。金融庁がイラン湖とするからややこしいです。
こんにちわ。初めて確定申告をします(ちなみに白で)高額の研修セミナーに参加しています。支払いはクレジットカードで分割支払いをしています。その場合は分割した金額を毎月計上していくのですか?それとも総額を計上すればいいのですか?ちなみに半年間のセミナーで2022年12月〜2023年5月までになります。確定申告は1~12月の利用したのを計算するのですよね?長くなりましたし、ここで質問して良いのか分かりませんでしたが、よろしければご教示お願いします。
経費になる経営セーフティ共済はどこに書くのでしょうか?
保険料にしている方が多いですね。
開業費でバイク買っていてバイク以外の自賠責保険代とか販売手数料は開業費で繰延資産に入れてもいいんですか?
可愛い❤️ 為にしかなりません🎵
家賃収入の勘定科目はなんですか?
事業所得ではありません😌
このビデオと関係がありませんが、個人事業主が理事として、一般社団法人全国個人事業主支援協会の理事となり、安く社会保険加入できますが、これいかがでしょうか?加入してもよろしいでしょうか?
お願い致します。
可愛いので、顧問契約申し込みたいです。
請求書の支払いに振込手数料を含んで経費計上したら問題ありますか?出来れば細かいので合算して計上したいです。
髪の毛伸ばしてるのですか?
少し可愛いね