10分で分かる『ロジカルシンキング』

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2019
  • 今回は岡田恵子さん、照屋華子さんの著書『ロジカルシンキング』について短い時間で学べるように一部分を解説した動画を作成しました。
    楽しんで学んでいただけたら幸いです
    🔽UA-camr向けオンラインサロン
    community.camp-fire.jp/projec...
    ※登録者5万人以上の運営者が多数在籍(5万人以上の方は全員無料なので、希望者はTwitterのDMへ)
    ※UA-cam頑張りたい仲間が集まって、楽しくワイワイ運営しています♪
    【audible 本は耳で聴こう】
    www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_J...
    【Kindle 本が読み放題】
    amzn.to/3bXRUBC
    【amazonリンク】
    『ロジカルシンキング』岡田恵子、照屋華子/東洋経済新報社
    amzn.to/2ONjA3s
    【心理学サロン(サブチャンネル)】 / @user-ek8wt9bh9i
    自己紹介
    都内の中小企業で営業職としてトップの成績を出し、その後、管理職になりマネジメントを主に行う。赤字経営だった企業を2年間で黒字改善し、売り上げは2倍を達成、利益率も8%改善させることに成功。2019年5月下旬、会社の社長に「YouTubeやります」と報告し、会社に在籍しながら会社業務をほぼ一切せず、動画配信を行うことになる。マネジメント業務を部下に引継ぎ後、2019年5月31日より動画配信をスタート。全ての動画の企画、情報収集、脚本、音声録音、動画編集を1人で行っており、毎日配信を目指している。(1動画に10時間以上かかるため、現状のやり方では不可能)2年間の会社マネジメントで得た経験と、月に読んでいる20~30冊のビジネス書から得た知識を基に、普段忙しいサラリーマンの方が、成長できる学びや、明日から使える役立つ知識を短い時間で学べるようにコンテンツを作成している。
    学識サロン まぁー
    目次
    1:27 課題について相手に伝えるメッセージを伝えられているか
    5:54 MECEとは
    #学識サロンの動画一覧はこちら

КОМЕНТАРІ • 40

  • @gakushikisaron
    @gakushikisaron  4 роки тому +13

    目次
    1:27 課題について相手に伝えるメッセージを伝えられているか
    5:54 MECEとは

    • @fikaimu
      @fikaimu 3 роки тому +1

      MECE = Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive

  • @furufura
    @furufura 4 роки тому +8

    話が分かりやすくするっと入ってくる。最高です

  • @user-xk7ry6kc1r
    @user-xk7ry6kc1r 4 роки тому +4

    これ、結構難しいですが
    凄く解説できていて分かりやすいです!

  • @hinata_love913
    @hinata_love913 2 роки тому +5

    この説明自体も、最初に結論から話して大枠から細かい話に進んで話されてるから、理解しやすい!

  • @gakushikisaron
    @gakushikisaron  4 роки тому +1

    コメントや評価お願いします
    【audible 本は耳で聴こう】
    amzn.to/2VOT23L
    【Kindle 本が読み放題】
    amzn.to/3bXRUBC
    【心理学サロン(サブチャンネル)】
    ua-cam.com/channels/eQTQyS9G4dL5hNoJkrGO2w.html
    【amazonリンク】
    『ロジカルシンキング』
    amzn.to/2ONjA3s
    【学識サロンのtwitter】
    twitter.com/gakusaron

  • @lionemaru225
    @lionemaru225 4 роки тому

    今ごろになって拝見しましたが本当に勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @1055memories
    @1055memories 4 роки тому +17

    論理的に話している人ってカッコいいですよね😊 しっかりこの動画から学んで論理的に話せるよう努力します!

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  4 роки тому +1

      論理的に話せるように日々努力ですね❗️

  • @jun-cy1yj
    @jun-cy1yj 3 роки тому +7

    この本わかりにくいんだよね、問題載ってるが答えや例がないし
    MECEはわかるがどうやるかが難しいんだよな
    結局訓練必要なんだよな

  • @user-qt4uv9lo9r
    @user-qt4uv9lo9r 4 роки тому +4

    話しの全体像を上手くまとめ伝えられるように頑張りますね!
    これが一番できないと思ったので笑

  • @user-lx5li2zm2j
    @user-lx5li2zm2j 4 роки тому +16

    ロジカルシンキングっててっきり物事の考え方の方法論かと思っていたけど、伝え方の本なのね

  • @user-mv6bx2ij2u
    @user-mv6bx2ij2u 4 роки тому +4

    これ、文章書く時にも使えますよね?ちょうど今提案書作ってたので参考にします。伝えたいことが沢山あったのでMECEしてみます😏

  • @oosamusoyokaze3348
    @oosamusoyokaze3348 4 роки тому

    知ってること、練習すること、継続して、身につけること
    身に着けないと価値ある情報にならないですよね。
    もう一回読み直して、練習からやり直します。

  • @Mayopan_
    @Mayopan_ 3 роки тому +6

    若手にこれを教えるのが難しいんですよ、良い動画を知りました。

  • @miyakkusu
    @miyakkusu 4 роки тому +7

    おじゃましま~す
    ふむふむ~眠くなる研修や講話をやってる人におしえてあげたいわ~コレwグッド👍

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😃

  • @ThanksFantasticlife
    @ThanksFantasticlife 4 роки тому +26

    ちょっとわかりにくくないか。

  • @user-td8sf3tn1y
    @user-td8sf3tn1y 4 роки тому +4

    ロジカルシンキングは最強、ロジカルシンキングを使えば「カラスは黒い」これを論破するもたやすい、個人的には京大式ロジカルシンキングという本が分かりやすかった

    • @user-fh2jl6ft9g
      @user-fh2jl6ft9g Рік тому

      カラスは黒いを論破してください

    • @user-ti5dz7gc2b
      @user-ti5dz7gc2b Рік тому

      じゃあ黒くないカラスを連れてきなさい

  • @Novsrop
    @Novsrop 4 роки тому +3

    いつも楽しく動画を拝見させて頂いております。この様な動画のコメント欄で聞くのは失礼にあたるかと思うのですが、どうしても気になっているので教えていただければ幸いです。
    学識サロン様がこのような動画を編集する際に使っているソフトを教えて頂けませんでしょうか?
    私も別ジャンルではありますが、パワーポイントの様な形式で動画を作って行ければと思っており、学識サロン様がいつも投稿されている様なわかりやすい動画にしていきたいので、ご教授願います。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  4 роки тому +6

      videoscribeという海外のソフトを使用しています。不便なのは日本語入力が直接できないことですが、3日いじれば編集できるようになりますよ☺️
      頑張って下さい🎵

    • @Novsrop
      @Novsrop 4 роки тому +3

      学識サロン ご丁寧にご返信ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
      これからも動画楽しみにしております!ありがとうございました!

  • @nanananamnan
    @nanananamnan 11 місяців тому +1

    実践しない身につかないので実践あるのみですね

  • @nobumichikawabata1463
    @nobumichikawabata1463 3 роки тому +3

    まーさん
    こんにちは
    久しぶりにこの動画を見ましたが、
    やっぱり今の方が台本も話し方も良くなってますよね😉👍
    歴史サロンなんて更にクオリティ高くなってますしね😉👍
    一年って凄いなぁと学ばさせていただいたので、思わずコメントしました( *´艸`)

  • @user-tn4zb9ne5h
    @user-tn4zb9ne5h 3 роки тому +4

    ロジカルシンキングって、相手を論破するためのものではないよ

  • @nezumitaso
    @nezumitaso 4 роки тому +5

    いつも助かります。
    こないだの言葉になるは武器になるの動画を見て、書籍も買いました。
    Amazonののリンクを貼っていただければ、気になった本を買いたいのでお願いします。
    いつも勉強させてもらっているので、アフィリエイト的な意味でも、まーさんに貢献したいです

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  4 роки тому

      おぉー!?購入までしてくれるなんて私も嬉しいです❗️リンクですが、すぐには難しいですが、検討します😃

  • @user-ku5vz5vf2v
    @user-ku5vz5vf2v Рік тому

    前半パートの部分では、相手への提案が前提のお話なのかと思いました。単なる情報交換でのコミュニケーションでは、使えるイメージがわかなかったです。一方、MECEアプローチは理論を知っているもの、活用ができてません。普段から物事を抽象化して、全体像と細分化ができるよう心がけていきたいと思いました。

  • @horinosuke_3995
    @horinosuke_3995 3 роки тому

    3:36 続き

  • @kkkamek
    @kkkamek 4 роки тому +2

    MECEじゃない部分がありますね。。

  • @user-tj5pv9oz3j
    @user-tj5pv9oz3j 3 роки тому

    例題文を何パターンかご教授お願いします

  • @zomzon8274
    @zomzon8274 4 роки тому +1

    聞き流してる女の子かわいい

  • @user-bc6wp6zz7m
    @user-bc6wp6zz7m 4 роки тому

    途中で現れた悩めるパンダっぽいイラストのせいで話が全部飛んでしまったので
    3回くらい見直しましたw

  • @user-zu1bz6tk4s
    @user-zu1bz6tk4s 9 місяців тому

    実践しないと身につかないのに、使うイメージが全然つかめないんだよなぁ

  • @user-fn2nc8ys7r
    @user-fn2nc8ys7r 4 роки тому +6

    逆にないとどうなるか考察
    1) 課題が明確でない
    →何を理由に聞くのかわからない
    →アクションに繋がらない
    2) あいまいな答えしかない
    →答えの選択肢選別やデータの準備不足
    →次のアクションに繋がらない
    3) 相手に求める反応があいまい
    →報告なのか、提案なのか、命令なのか分からない
    →次のアクションに繋がらない

    • @user-fn2nc8ys7r
      @user-fn2nc8ys7r 4 роки тому

      結論) どういうアクションを次に起こすか決まれば自然とロジカルになる
      逆にロジカルでない→自他共にアクションプランがない

  • @user-op8ol7lt1h
    @user-op8ol7lt1h 4 роки тому