[LIVE] ROVO 「PYRAMID」 後半五分の神懸り的演奏

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 19

  • @アナールオナール
    @アナールオナール 5 років тому +2

    Magic Mushroom の時代。
    個人的な思い出。
    人力ドラムンベースはやはり
    JAZZ 経由が最も GROOVEY!

  • @MsAKKKKKKK
    @MsAKKKKKKK 5 років тому +1

    これはピラミッドの本当に最後のパートのところだな
    徐々に上に登っていくからピラミッドなのか

  • @taotao-rc7tz
    @taotao-rc7tz 6 років тому +6

    ROVOのライブ実際見たことある人は回路ができてあるかもねw

  • @miyamiyamo779
    @miyamiyamo779 10 років тому +8

    omaega ahoda

  • @FreaDun
    @FreaDun 16 років тому +2

    すっげ・・・

  • @moyaaan
    @moyaaan 15 років тому +1

    やばやばです。

  • @nyaagoma
    @nyaagoma 16 років тому

    この曲のライブが見れるとは・・・ニコニコなかなかやるな!

  • @zekeekee8869
    @zekeekee8869 9 років тому +2

    ROVOは好きだけど
    Jean Luc Pontyもいいよ
    「Fight for Life Live in Hamburg」

  • @ytokio7955
    @ytokio7955 2 роки тому +1

    後半5分ってことはほぼずっと神懸り的演奏なんだな

  • @bloodysharkattack
    @bloodysharkattack 16 років тому

    sad

  • @川島直樹-e2f
    @川島直樹-e2f 8 місяців тому

    Rovoの演奏をいくつか聴いていくうちに「いく」のがintentional(意図的)で予定調和的に感じてしまうのは僕だけかなあ…

    • @らむチャン
      @らむチャン 8 місяців тому +1

      タイムリーにコメントがあってびっくりですが同感です
      この曲でどこまでプロデュースしてるか分からないですが、山本精一は"すごい"を意図的につくりますよね
      否定するわけでなくて、工芸的というか器用というか、"この曲はこうきたかー"といったおもしろさがあります

  • @3892449
    @3892449 11 років тому

    きっとすごいんだろうけど、、、私にはよくわからない、、、

  • @sketchnews
    @sketchnews 12 років тому +2

    音があまりにも軽すぎて古臭い。80年代?
    早いね。早いけどさあ・・・
    これが本当のトランスなんだ・・・・u ?

  • @Aspartamebraintumor
    @Aspartamebraintumor 12 років тому +4

    One mistake Rovo makes that I've noticed is they seem to put too much emphasis on their highest energy moments in their videos. Part of understanding their music is hearing it build up to the climax.