Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
何故かブロッコリーに間違われることが多いです。修行が足りん!
この絵に限らず、どれもパッと見~写真ですね🎵 この境地に行ってみたいです(笑)
ありがとうございまっす♪もっと成長できるよう頑張ります!
先生、忙しいのに動画あげて下さって感謝です、質問なのですが 今回の絵の題材もそうですが これは写真を見ながら?それとも実物を見ながらですか? 私はデッサンが苦手です、なのでトレースして描いてます デッサンして絵が上手く描けたらどんなに良いかと思います。今回もリアル! 木目凄すぎます😆
この絵はモチーフ見ながらデッサンして、デッサンが終わった時点で写真撮影しておきます。私の場合、完成まで時間が掛かるので制作中にモチーフが痛んできます。そしたら写真を頼りに制作します。人物画や猫などは写真の使用割合が大きくなります。写真の活用は人によって様々な意見がありますが、私の場合、絵が良くなるなら積極的に使うこと容認派です。下絵について紹介した動画のリンクを貼っておきますので、よろしければご視聴ください→ua-cam.com/video/R-IvhTQ3cR4/v-deo.html
丁寧にいつも回答頂き、本当に嬉しく先生に人柄の良さを感じます、こんな素人に有り難うございます。
さすがですね〜💕
ありがとうございます~♪
今回もとても参考になる動画を上げて頂きありがとうございます。質問なのですが、一つの層で何日間にも分けて描くことは油彩画ではよくある事なのでしょうか?初心者ながら実際やってみると、色など合わせるのも時間がかかり難しく、例えば一層でも1日で全面塗りきれないとか感じています。また同じ層を何日間もかけて分けて描く場合、きおつけるポイントなどはあるでしょうか?例えば同じ層で前回塗った場所と次塗る予定の場所との境目は前回塗った絵の具がしっかり乾いてから(1週間ぐらい置いて表面が乾いた状態)塗った方がいいとかありますでしょうか?お答え頂けるとありがたいです。
コメントありがとうございます。私の場合、描くのに時間が掛かりますので、1層を描き切るのに数日かかることはよくあります。その際の境界線についてですが、以前は気になったりもしましたが、現状では気にならなくなりました。1週間の乾燥時間など取らずに連日制作しています(薄塗りなので乾きが早いということもあると思いますが)保存、耐久の面で描き方が正しいのか、それが分かるのは相当先になってしまいますし、絵の描き方に「絶対の正解」は存在しない。ということをモットーにしています。重要なことは「正しさ」に縛られることなく、自身が制作していてやりやすいと感じる技法に出会い、自分の意志で選択することだと思っています。動画が何かお役に立てれば嬉しいです。
@@katagiri_artworks 様毎度毎度初心者の細かいニュアンスの質問に丁寧かつ具体的なご回答ありがとうございます。今回もご回答頂いた内容を参考に引き続き制作を進めたいと思います。ありがとうございます!🙌
木の木目を描くのが楽しいなんて…ドMですね〜ww自分は慣れてないのもあると思いますが、まだその領域には至ってないですね…皿の形は気を使いますよね。モチーフの中でも形の狂いが素人にもわかりやすい部分なだけに特に気を使いますよね。固有のイメージがはっきりしてるものやミリ単位の狂いで表情のかわるものは気を使いますよね。人工物や顔のパーツなんか…
確かに私のような画風の場合、大変なモチーフを楽しみながら描けるか、というのが資質の一つだと思います。しんどいモチーフほどやってる内に燃えてくるというか…。
何故かブロッコリーに間違われることが多いです。修行が足りん!
この絵に限らず、どれもパッと見~写真ですね🎵 この境地に行ってみたいです(笑)
ありがとうございまっす♪
もっと成長できるよう頑張ります!
先生、忙しいのに動画あげて下さって感謝です、質問なのですが 今回の絵の題材もそうですが これは写真を見ながら?それとも実物を見ながらですか? 私はデッサンが苦手です、なのでトレースして描いてます デッサンして絵が上手く描けたらどんなに良いかと思います。今回もリアル! 木目凄すぎます😆
この絵はモチーフ見ながらデッサンして、デッサンが終わった時点で写真撮影しておきます。私の場合、完成まで時間が掛かるので制作中にモチーフが痛んできます。そしたら写真を頼りに制作します。
人物画や猫などは写真の使用割合が大きくなります。写真の活用は人によって様々な意見がありますが、私の場合、絵が良くなるなら積極的に使うこと容認派です。
下絵について紹介した動画のリンクを貼っておきますので、よろしければご視聴ください→ua-cam.com/video/R-IvhTQ3cR4/v-deo.html
丁寧にいつも回答頂き、本当に嬉しく先生に人柄の良さを感じます、こんな素人に有り難うございます。
さすがですね〜💕
ありがとうございます~♪
今回もとても参考になる動画を上げて頂きありがとうございます。
質問なのですが、一つの層で何日間にも分けて描くことは油彩画ではよくある事なのでしょうか?初心者ながら実際やってみると、色など合わせるのも時間がかかり難しく、例えば一層でも1日で全面塗りきれないとか感じています。
また同じ層を何日間もかけて分けて描く場合、きおつけるポイントなどはあるでしょうか?例えば同じ層で前回塗った場所と次塗る予定の場所との境目は前回塗った絵の具がしっかり乾いてから(1週間ぐらい置いて表面が乾いた状態)塗った方がいいとかありますでしょうか?
お答え頂けるとありがたいです。
コメントありがとうございます。
私の場合、描くのに時間が掛かりますので、1層を描き切るのに数日かかることはよくあります。その際の境界線についてですが、以前は気になったりもしましたが、現状では気にならなくなりました。1週間の乾燥時間など取らずに連日制作しています(薄塗りなので乾きが早いということもあると思いますが)
保存、耐久の面で描き方が正しいのか、それが分かるのは相当先になってしまいますし、絵の描き方に「絶対の正解」は存在しない。ということをモットーにしています。
重要なことは「正しさ」に縛られることなく、自身が制作していてやりやすいと感じる技法に出会い、自分の意志で選択することだと思っています。
動画が何かお役に立てれば嬉しいです。
@@katagiri_artworks 様
毎度毎度初心者の細かいニュアンスの質問に丁寧かつ具体的なご回答ありがとうございます。
今回もご回答頂いた内容を参考に引き続き制作を進めたいと思います。ありがとうございます!🙌
木の木目を描くのが楽しいなんて…ドMですね〜ww
自分は慣れてないのもあると思いますが、まだその領域には至ってないですね…
皿の形は気を使いますよね。モチーフの中でも形の狂いが素人にもわかりやすい部分なだけに特に気を使いますよね。固有のイメージがはっきりしてるものやミリ単位の狂いで表情のかわるものは気を使いますよね。
人工物や顔のパーツなんか…
確かに私のような画風の場合、大変なモチーフを楽しみながら描けるか、というのが資質の一つだと思います。しんどいモチーフほどやってる内に燃えてくるというか…。