【徹底取材】超円安の源流を辿ったら、まさかの"大喧嘩"が始まった。(リフレ派/岩田規久男/日銀/異次元緩和/黒田東彦/アベノミクス)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 437

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  Рік тому +6

    岩田規久男氏へのインタビュー(動画のフル版)はこちらから
    bit.ly/3Ff41uw
    【元副総裁】円安からデータ分析まで、遠慮なく聞いてみた
    bit.ly/3RZRxyp
    (なお、NewsPicks編集部は高橋洋一氏にインタビューしており、後日、動画で公開予定です。)

    • @kuh130
      @kuh130 Рік тому +2

      楽しみに待ってま〜す

    • @hogehoge6634
      @hogehoge6634 11 місяців тому +1

      他の動画も同じですが、いちメディアとして中立主張をではないですね。
      マスゴミと言われる元凶です。
      反リフレ派として主張をすれば良いと思います。
      中立ぶってリフレ派をデスッてますね。
      異次元の金融緩和を10年やって…って金融緩和をやらねばどうなってましたかね?マスゴミさん。

  • @izhorry3433
    @izhorry3433 11 місяців тому +18

    早川さんてこんな感じですか、なるほど。 「日本の」経済学会はこういう人達が主流派なんですね。 なんか、恨みつらみ、妬み嫉みが話の殆どでしたね。 ある意味、面白いです。

  • @yoheionishi493
    @yoheionishi493 Рік тому +190

    失われた30年を作った当事者が批判しても説得力がない気がする。

  • @ikura553
    @ikura553 Рік тому +83

    リフレ派と反リフレ派という図式ですが、
    ・反リフレ派が主流だったアベノミクス以前に不景気が20-30年続いたのはなぜか
    ・反リフレ派はリフレ派を罵ってるのはわかったけど具体的に何が悪いのか、理論的な話が一切ない
    次回以降に謎が解けるのを期待してます。

    • @mamanaranai
      @mamanaranai Рік тому +11

      デフレ不況に対峙したことのある学者、政治家が世界中で誰もいなかった。遡ると世界恐慌の頃になる。
      バブル崩壊後数年は政府が支出を増やしていたので、緩やかながら景気は成長し続けていた。
      問題は97年に消費増税をしたことで、デフレ化したのと、政府支出をそのころから無駄と称して大きく削り出したことが大きい。
      景気が回復しだすと、増税を繰り返して、アクセルとブレーキを同時押しみたいなのを繰り返すから停滞が長引いてる。
      リフレ政策は金融政策に重点を置いてるので、デフレ不況には効果が弱い。
      需要不足は財政政策で、政府が需要を作る事が重要。無論金融政策も同時に行うのだが、多くの人が勘違いしてるのは、金融政策が悪いと視点をずらされてる所。
      問題は政府による財政政策が足りてないからだ。
      15兆円~20兆円デフレギャップが有るので、それを政府が支出することにより、需要を喚起することが重要。
      お客が居ないのに、お金を借りやすくなったところで、借りる人は限定的だろう。
      お客が溢れていれば、企業は進んで借りるようになる。お客不足を政府が補うべき。
      米国はリーマン・コロナショック時に大きな財政政策を行って一気にV字回復させた。
      米国の景気が過熱してるのはそのため。
      日本が停滞してるのは、政府の財政政策が不足してるからだ。

  • @gorosan911
    @gorosan911 Рік тому +106

    なぜ二度の消費増税に触れないのか、不思議で仕方がない。

    • @へのへもじ-k1e
      @へのへもじ-k1e 11 місяців тому +9

      失敗の本質的な要因ではないからでしょ。リフレ派も緊縮派も金融緩和でデフレ脱却できるというのは宗教みたいなものだって考えで一致してるし。

    • @gorosan911
      @gorosan911 11 місяців тому +21

      @@へのへもじ-k1e 仰る通り金融緩和だけでは困難で、だからこそ財政経済政策の後押しが必要だった。いい感じで上向いてきたところでまさかの増税。何をしたいねんっていうね。

    • @へのへもじ-k1e
      @へのへもじ-k1e 11 місяців тому +8

      @@gorosan911 水を差したというのはその通りだと思うけど、遅かれ早かれ迷信から覚めて今と同じ結果だったんじゃないかと思う。

  • @seki_rate1679
    @seki_rate1679 11 місяців тому +42

    まずはデフレの最初1990年代から取材して欲しい。
    そして、2008年からの白川方明、早川英男は何をしてどう成果を残したのか聞いてくれ。

  • @清六本田
    @清六本田 11 місяців тому +77

    安倍総理の政策参与の高橋洋一氏の意見を参考にマクロ経済政策を実施した結果、失業率は下がり、企業業績は過去最高の結果を見れば、どちらが正しいか一目瞭然。

    • @channelhide6762
      @channelhide6762 11 місяців тому +11

      元々日本の失業率って問題になら無い位低かったぞw
      過去最高の企業成績なのは円建てで見た場合w都合の良いように情報を加工するなんて高橋洋一かよw

    • @清六本田
      @清六本田 11 місяців тому

      @@channelhide6762
      😮‍💨もっと勉強しろ。🐴🫎

    • @cjapan9966
      @cjapan9966 11 місяців тому +8

      失業率は4%から2%に下がったけど、それは完全失業率。非正規で食いつないでる人はカウントしない
      2013年3月期上場企業4.2%増の史上最高益の39,1兆円。でも円安で円の価値は30%減。39.1兆円は前年の30兆円ちょっとの価値

    • @user-pp7pkind
      @user-pp7pkind 11 місяців тому

      ​@@channelhide6762バカか?元々低かったのに日銀の政策のせいで上がったんだよ。
      それを黒田さんが戻した。

    • @清六本田
      @清六本田 11 місяців тому

      @@cjapan9966
      必ず円の価値は下がった。て言ってくるヤツいるね。プラザ合意の時、アメリカが$高けしからん!と$安に誘導したのを(自国通貨安は近隣窮乏化政策)見れば別に問題無いでしょ。問題が有るとすれば、円安で圧力がかかる輸入企業や内需に対して、何の政策も打たない事。

  • @liptulip7516
    @liptulip7516 11 місяців тому +39

    円高の時は、
    就職難でしたよね。
    お陰で、その時新卒だった長男は今でも正社員ではありません。
    安部総理になって、
    黒田総裁になったら、
    次男は大企業に就職できました。
    だから、円高はよくないと
    おばさんは肝に命じています。
    この人たちのせいで、
    今も、かわいそうな世代がいますよ。

  • @したじ
    @したじ Рік тому +68

    最初の人はちゃんと計算してるみたいだったけど、二人目は感情とか言ってるし、三人目は馬鹿にしてるだけで何も言ってない
    ニューズピックスが数字よりも感情が重視されるメディアなのは伝わった

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ Рік тому +4

      3人目が一番の有名人ですよ。試しに早川英男で検索してみたら?

    • @したじ
      @したじ Рік тому

      @@昇仙峡タロウ
      ???

    • @マッチ棒-f3x
      @マッチ棒-f3x 11 місяців тому +7

      早川ってコテコテの日銀貴族でしょ

  • @秀行前原
    @秀行前原 11 місяців тому +63

    早川氏の話し方に知的さを微塵も感じない。

  • @kazmad4749
    @kazmad4749 Рік тому +121

    まったく早川とかいうおやじの見解が理解できない、この中でも人を罵倒するだけで、何も成果を出さずに失われた30年を作り出したやつ。

    • @未設定-s8m
      @未設定-s8m Рік тому

      あなたも重症だね(笑)早川さんが言っていることは全部本当のことだ。そして、早川さんみたいな人がリフレ派を罵倒するのは、リフレ派の連中が(馬鹿げたカルトのくせに)偉そうに主流派の人達を過去に散々罵倒していたからなんだよ(笑)あなたそういう経緯を何も知らないでしょ

  • @csny0627
    @csny0627 11 місяців тому +64

    量的緩和をしなかったらどうなったのか、と考えることも必要だよ。良くなっていないから緩和政策が失敗だったとは云えないよ。今以上に、致命的に酷い状況を招いていたかもしれないのだから。

    • @takeomiakiyama
      @takeomiakiyama 11 місяців тому +3

      あなたがある選択をしなかったときに生じる致命的に酷い状況のことを考えて、あなたはあらかじめ僕に全資産を譲っておくべきではないか?
      そして僕の霊力を注入したこの壺を受け取るべきだ。
      そうすれば将来起こるであろう酷い状況を避けることが出来るぞ。

  • @SS-lu1ob
    @SS-lu1ob Рік тому +62

    経営者目線として理論でなく、現実世界では安倍総理の時は失業率も低く景気が良かった実感があり、その前やその後の岸田総理の現在は非常に景気が悪いという現実があります。学者のみなさんは現実の景気を無視して机上で語るだけでなく、リフレ派に対して感情的で非常に違和感を覚えました。

    • @ああ-p5k4v
      @ああ-p5k4v Рік тому +5

      それ実感が間違っているか・・仮にそう感じたとしても2014年末の原油価格大暴落のお陰だと思う。
      もしくはアベノミクスが徹底的に需要の先食いやってしまったお陰とか。或いは日銀から打つ手を奪ってしまったのが現状とか。

    • @peyanngu800
      @peyanngu800 Рік тому

      @@ああ-p5k4v
      いや間違ってませんよ。
      実際アベノミクス前と後では高校生や大学生の就職率が劇的に改善しています。
      人口動態の変化だけでは説明できない変化でした。
      原油価格の大暴落が起きたのは2014年末とのことですが
      アベノミクスは2013年からですよ。時系列が崩れていますね。
      ちなみにアベノミクスは2014年の4月時点で消費税の増税によって一度腰折れしています
      原油価格の暴落が始まる前ですね。
      需要の先食い?これはどういう意味なのでしょうか
      まさか世の中に需要は一定しかなくそれを先に使ってしまえばあとで景気が悪くなるとかそういう話でしょうか?
      日銀から打つ手を奪ったのもわかりませんね。景気回復局面において金融緩和するのは当然では?
      ちょっとよくわからない意見ですね

    • @MO-zv9rg
      @MO-zv9rg Рік тому +25

      @@ああ-p5k4v
      実感合ってますよ。
      失業率、就業者数、有効求人倍率、自殺者数など過去最高水準に良くなっています。
      徹底的に需要の先食いとは具体的にどういう事でしょうか??
      日銀はまだまだ緩和を続けるだけです。

  • @uraaka8893
    @uraaka8893 Рік тому +33

    結構ショックだな。。最高の機関の人が良くも悪くもイケイケノリノリで、絶対的権威感はいいんだが、、普通の人に見える。多数か少数どうかじゃなく、中身の精査について語っていただきたい。あと、敬意ってものはないんですかね?なんかだんだん腹たってきた(笑)。

    • @yuseck9839
      @yuseck9839 11 місяців тому +13

      人格否定しかしてなくて、理論的に否定する根拠を示してないから、ただの悪口大会になってますね。

  • @rk5139
    @rk5139 Рік тому +85

    発言の根拠に説明がなく、子供の喧嘩
    日本の景気を数十年良くできない学会に存在意義ってあるの?😂

  • @arks1161
    @arks1161 Рік тому +86

    人格批判だけで何1つ具体的なこと語ってなかったな

    • @jjjtonight
      @jjjtonight Рік тому

      早川さんこそ、日銀金融研ドグマに縛られているように思いました。
      何の脈絡もなく異次元緩和をしたわけではなく、白川総裁時代に緩和に対して消極的だったことへの反省を踏まえたという文脈を無視して、安易な対立軸をつくって、つまらないジジイの罵りあいにして再生数を稼ごうとするNewsPicksの東スポ化を目にしたようで残念です。

  • @hakubamura
    @hakubamura 11 місяців тому +46

    早川さん、量的緩和政策で企業収益が良くなったと自ら認めているじゃないですか。企業収益アップが望めなければ賃上げしようがありません。リフレ派が経済学界で少数派とのことですが、インフレターゲットは各国が採用していてむしろ主流派ではありませんか?QT、QEが効かないというならなぜ世界各国はコロナ禍後にあれほどのインフレになったのですかね?トランプ派とかレッテル貼りするのは理論で反論できない知的誠実さがない人間がする行為です。あとMMT=リフレ派みたいに誤解している人も多いですが、全くの別物です。

  • @野崎善嗣
    @野崎善嗣 Рік тому +49

    ここに出てくる日銀出身者は、財務省のそのままの主張であり、金融政策が雇用政策であることが分かってないと思います。

  • @kk-dj4pn
    @kk-dj4pn Рік тому +59

    批判に対して乗っかるようなインタビュアーのリアクションが若干気になる。

    • @ゴミ袋-w5t
      @ゴミ袋-w5t Рік тому +26

      この大酒さんて、リフレとMMTの区別もついてないんじゃないかな

    • @いつでも便利に
      @いつでも便利に 11 місяців тому +11

      続編の動画でその違和感が回収されました

  • @MT-sq1nn
    @MT-sq1nn Рік тому +42

    ニーズピックは最初から結論ありきで動画を作ってるの?TVとやってる子と同じじゃんw 数年後には、このチャンネルも消えてるのかな?

  • @ih6270
    @ih6270 11 місяців тому +76

    質問者側に中立性が欠けてるように感じるな…

  • @yamaneko84
    @yamaneko84 11 місяців тому +52

    大酒さんは日経新聞出身だからやっぱり財務省の意向を組んだ番組の可能性があるのかな。

  • @たっき-y4f
    @たっき-y4f 11 місяців тому +65

    数字も資料も何も出てこず、ただただ他人を中傷するだけの内容

  • @traveller
    @traveller 11 місяців тому +41

    折角異次元緩和したのに、消費増税しちゃって方向性がチグハグになったのが失敗の原因。
    経済分かる政治家や官僚が少なすぎたんですよね。司会の男性もそこ分かってないみたいだからなんともね。

    • @MN-es1do
      @MN-es1do 11 місяців тому +2

      そもそもリフレ派がマンデルフレミングモデルを間違って解釈して財政政策は景気に影響を与えないって言い出したのが間違いです。
      それを財務省に利用されて財政政策である増税を許しました、
      所詮はリフレ派も古典派の亜種でしかないです。

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr 11 місяців тому +6

      高橋洋一「財政政策を否定しない。1)財政出動+金融緩和がベスト2)財政出動なしの金融緩和は意味あり3)金融緩和なしの財政出動は意味なし4)財政出動なしで金融緩和なしは最悪。」(2012年8月18日の投稿)

  • @こにょしき
    @こにょしき 11 місяців тому +48

    世界の主流からリフレ派が崩壊したなら、なんで直近のノーベル賞をバーナンキが受賞してるんでしょうね~。

  • @sparrow2121
    @sparrow2121 Рік тому +74

    門間さん、インフレターゲットの量的緩和は世界では元々ない、日本だけだっておっしゃっていたけど、アメリカやEUも過去にやっていたでしょう。

    • @芦田孝祐
      @芦田孝祐 Рік тому +15

      インフレ率が高くなりすぎるからそれを適切に抑えようという意味のインフレターゲットはやっていたけど、インフレにするためにインフレターゲットを設けて量的緩和をしたのは日本が初という意味では?

    • @thinkv2484
      @thinkv2484 11 місяців тому +8

      バーナンキもイエレンもやっていますね。

  • @gooddnice1700
    @gooddnice1700 Рік тому +69

    この人こそ、知的誠実性を感じないけどな。
    知的傲慢性は画面から伝わる。

  • @nn927
    @nn927 11 місяців тому +14

    いやいや早川さん、2014年のいろいろ上がって良かったときにダメになったのは、消費増税でしょうよ…。
    物価が強制的に3%上がるんだもん。
    春闘でベアがあったからって、全員の給料上がるわけじゃあるまいし、賃上げがなかったから景気がガタンと落ちましたって、そんなことあるか?

  • @pochamking
    @pochamking Рік тому +51

    リフレを否定した白川時代は良かったのか?を見るとどっちが良いか明白。 問題は消費増税と財務省の緊縮財政
    日本でマイナーというリフレもアメリカは主流派。

  • @TKTK-j6h
    @TKTK-j6h Рік тому +75

    ニューズピックスにも財務省のレクでもあったのかな・・・
    もっと高いレベルのインタビューかと思っていましたが指標も用いない質問とかあり得ないと思う。

    • @ちょいなちょいな-y4x
      @ちょいなちょいな-y4x Рік тому +12

      岩田さんのインタビュー見たけど、インタビュアーの質が悪すぎる。とりあえず計量経済学と時系列分析を勉強して欲しい

    • @性名-i3u
      @性名-i3u 11 місяців тому +4

      この大酒さんって方は経済学士くらい持ってるのかな?元日経記者らしいけど

  • @pocopike1408
    @pocopike1408 Рік тому +48

    日経情けねえなぁ
    岩田さんをスケープゴートにしてリフレディスしたいんだろうけど
    刺客が無能すぎて無様をさらしちゃったね
    さすが経済以外良質の日経

  • @ファーストペンギン-w2b
    @ファーストペンギン-w2b Рік тому +110

    反リフレ派はリフレ派を見下してる感じが見受けられるけど、明らかにアベノミクス以降色々な指標が改善されてるわけでその実績の前でいくらワーワー言っても負け惜しみにしか聞こえないんだよな。
    実際アベノミクス以前は本当に悲惨だったから。
    丁度就活生だったからよく分かる。

    • @pokopokopokopko5724
      @pokopokopokopko5724 Рік тому

      いやいや、実質賃金下がっとるがな😂😂😂😂税金も上がってるし。リフレ派は、都合の悪い事指摘すれば、話をすり替える。😂😂昔より、貧乏になってるのに、それはお得意の無視ですよね。

    • @crocodilestudent
      @crocodilestudent Рік тому +10

      まぁ普通に世界経済が回復してたからな

    • @user-singasongdoshit
      @user-singasongdoshit Рік тому +1

      アベノミクスの前はリーマンショックからの東日本大震災、ユーロ危機による超円高と外部環境が悪すぎたからね
      アベノミクス期は原油価格も安くて世界的に景気が良かった。相対的に見ると10年代の日本のパフォーマンスは他の先進国と比べて論外なほどに低い。あの国際状況で、アベノミクス期の平均成長率は0%台。悲惨にも程がある

    • @呪ピター
      @呪ピター Рік тому +7

      失業率は確かに下がった そこはいい
      だが最初の2年でよかっただろ 
      今の円安はアベノミクスの副作用 やりすぎたね

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful Рік тому

      @@呪ピター失業率下げるのに最低賃金引き下げるのと、解雇規制緩和で対応出来ないですかね?

  • @zigzack9826
    @zigzack9826 11 місяців тому +28

    早川氏は散々リフレ派を貶しているけど一言もその根拠を理論的に説明できていない。聞いていても意味が不明で子供の嫉妬のようだ。いい年してみっともない。

    • @ka-cs9rm
      @ka-cs9rm 2 місяці тому +1

      いやいや、いくらでも説明あるでしょ笑

  • @oratarao6934
    @oratarao6934 Рік тому +15

    14:41 そうですよねw、じゃねーよ。公平性を持って取材しろや

  • @jesselivermore5506
    @jesselivermore5506 11 місяців тому +23

    リフレを叩こうとしてる番組っていうのはわかるんだけど、金融経済ってそんな単純じゃないから、どっちかが正しいって事はありえないと思うんだけど。。。
    というか三人目かなり痛々しいな、、、苦笑

  • @sya9011
    @sya9011 11 місяців тому +36

    早川さんは人格が崩壊してて残念ですね。
    意見が違う相手でも最低限のマナーは必要ですよ。

  • @TarouTanaka-zz2ny
    @TarouTanaka-zz2ny Рік тому +12

    元々リーマンショック直後に白川元総裁の下で金融緩和をあまりしなくて一時期1ドル75円くらいの円高にまでなったという話が抜けてる。
    安倍黒田の異次元緩和はこれを正すという大義名分があったわけで、異次元緩和の批判をしたいならその前の白川総裁時代の政策の是非を聞くべきではないの?

  • @Bank_Independent_research
    @Bank_Independent_research Рік тому +24

    会話をする素振りや態度から言えば、日銀OB最悪で、嶋中さんを支持するわ

  • @永森道範
    @永森道範 11 місяців тому +23

    量的緩和をしなかったら、2012年の民主党時代の就職氷河期が延長して、若い人の気の毒な時代が続いていたよ。

  • @hakubamura
    @hakubamura 11 місяців тому +14

    門間さん、マネーの量がインフレにほとんど影響しないというなら、通貨を無尽蔵に発行して国民一人一人に一億円配っても問題ないということですか?

  • @naoinu
    @naoinu Рік тому +17

    人格批判
    反論になってない
    いずれにせよ
    賃金の上昇が伴わないとコストプッシュインフレにはなるが結局はデフレから抜け出せない

  • @kuh130
    @kuh130 Рік тому +78

    ぜひ、高橋洋一さんたちリフレ派にも取材してくださいね。
    リフレ派、反リフレ派両方の考え方を聞いてください。

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ Рік тому +14

      高橋洋一みたいに「いくら円安になってもかまわない」なんて身も蓋もない暴論を言ってたら、現実的な政策論にならないでしょ。中央銀行ってのは通貨の番人なんだから。
      円の購買力がリラみたいに落ちてる現状に何の問題意識もない輩に話を聞いたところで、何か意味があるのかね。

    • @aishiterunoni
      @aishiterunoni Рік тому +21

      @@昇仙峡タロウ
      いくら円安になってもいいなんて言ってないんだけどね。今の円安は全然問題ないって言っているだけで。
      だって上場企業の経常収益とか国の税収も絶好調だからね。バカはそういうデータを一切みないけど。

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ Рік тому +9

      @@aishiterunoni そういう賢いお前さんは、総合商社勤めでこの夏のボーナスは400万とか500万ぐらいかな?あるいは、海外投資で資産爆益かな?
      そうじゃないとすれば、なんでドル150円で大丈夫なんだよ?最近海外に行ったことある?現に電気ガスガソリンなんかは補助金漬けなんだが?
      大丈夫?

    • @ばばばばばば-g5o
      @ばばばばばば-g5o Рік тому

      @@昇仙峡タロウ
      それは財政政策の話で金融政策の話じゃないじゃん
      中央銀行の使命は為替をコントロールすることじゃなくて、インフレターゲットの達成と雇用の最大化ってそれ一番言われてるから
      ちな1ドル160円以上になると日本の平均製造単価が中国以下になって、日本が世界の工場になってしまう模様

    • @ちょいなちょいな-y4x
      @ちょいなちょいな-y4x Рік тому +12

      高橋さんにもインタビューしてて、後日公開予定だそうです

  • @user-cx5fc3lb7p
    @user-cx5fc3lb7p 11 місяців тому +10

    確か早川は日曜討論で岩田と片岡にぼこぼこにされて顔ひきつらせて手がプルプル震えてたわwww

  • @オラポーロ
    @オラポーロ Рік тому +70

    日本の主流派経済の意見を聞いてどうするんだよ
    アメリカなどはリフレ派が主流だ
    反リフレ派はデータ使った意見を言っていない。
    この時点でお察しだね…

    • @crocodilestudent
      @crocodilestudent Рік тому +3

      もう主流じゃねぇよ
      今の主流は財政拡張派だから

    • @昇仙峡タロウ
      @昇仙峡タロウ Рік тому +10

      アメリカはもう政策金利を凄く上げてるよ、引き締めてるよ。インフレなのに変な金融政策やってるから、円はリラみたいになってるよ。大丈夫?

    • @user-singasongdoshit
      @user-singasongdoshit Рік тому +5

      リフレ派なんて派閥は存在しないし、岩田みたいな意見はアメリカでは主流ではない

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Рік тому +3

      インフレ、物価上昇に歯止めがかからず国民が悲鳴をあげるまで異次元緩和を続ければいい。

    • @MO-zv9rg
      @MO-zv9rg Рік тому +11

      @@昇仙峡タロウ
      アメリカのインフレ率は8%超えてたでしょ。インフレターゲットは2%。
      そりゃ金利上げるでしょ。
      まさにリフレ政策。

  • @insiderjpsaas
    @insiderjpsaas Рік тому +22

    最近、米国歴代FRB議長の本を読んでるが(ボルカーやグリーンスパンの本)、内容は高橋洋一氏が普段youtubeで言ってる内容と親和性がある。
    これらを踏まえると、早川英男の緊縮財政理論が間違ってて日本経済の足ひっぱってるようにしか思えないんだよな。
    あと加えて問題なのは、アベノミクスの効果が実を結び始めた今、その果実を財務省が増税という形で、真っ先に刈り取ってるところが大問題。

  • @dfdafish
    @dfdafish Рік тому +82

    ノーベル賞受賞者のクルーグマンも量的緩和によるインフレ期待を主張してたけど、学会では発言権がないのかね?

    • @勿忘草-j8g
      @勿忘草-j8g Рік тому +15

      ちなみにクルーグマンはアベノミクスが失敗したのを見て「日本の不況はマネーの量の問題ではなく人口動態などの構造的な問題だ」ってしれって立場変えてるよ。あとクルーグマンはミクロ経済学の専門家だから実際マクロ経済学の学会ではそこまで発言力ない。本が売れてる人

    • @MO-zv9rg
      @MO-zv9rg Рік тому +48

      なにをもってアベノミクスは失敗なのでしょうか?
      失業率、有効求人倍率、就業者数、自殺者数みて下さい。明らかに成功です。
      消費増税2回やらなければもっと良かった。財務省のせいですね。

    • @staw550
      @staw550 Рік тому +22

      クルーグマンが立場変えてるというのはよく耳にしますが、実際にそれを裏付ける記事などは目にしたことがありません。
      あえて誤訳することによってそうした結論に導くブログはありましたが。

    • @dfdafish
      @dfdafish Рік тому

      @@勿忘草-j8g
      発言力がないと発言権がないはだいぶ違いますけどね、後者は相当失礼な発言と思います。
      彼が出している日本における流動性の罠の論文とかはマクロ経済の話と思いますが、発言権がないのでしょうか?
      www.princeton.edu/~pkrugman/japans_trap.pdf
      あとマネーの量の問題ではないっていうのはどの発言か引用できますか?

    • @dfdafish
      @dfdafish Рік тому +21

      バーナンキとかもこの動画出演者たちの頭の中では発言権がないことになってるのかな?

  • @nyamo2008
    @nyamo2008 Рік тому +33

    リーマンの時に海外と歩調合わせて緩和しなかったツケです

  • @なんでだろ-b6s
    @なんでだろ-b6s 11 місяців тому +10

    円安が悪いとだけ上げるのであれば、民主党政権時の1ドル80円台の経済が良かったと言うことになるが?
    一般の会社で考えても売上を上げるのは大変だけど、出る経費を考えたほうがより良く抑えることを考えたほうが先な気が(^_^;)✋

  • @yukihikoyamada2006
    @yukihikoyamada2006 Рік тому +23

    量的緩和とインフレは関係付けられない、と言う観点には、正直驚きました。

    • @csny0627
      @csny0627 11 місяців тому +13

      立憲が減税しない、増税した方が景気が良くなる、というのも財務省、反リフレ派の云いたいことじゃないのか。恥知らずとかなんとか、と云う言い方でしか批判できていないよね。

  • @クラタニ
    @クラタニ Рік тому +31

    円安にするために金融緩和しているという考え方が間違い。目指しているのは為替てはなくインフレターゲット。

  • @ちょいなちょいな-y4x
    @ちょいなちょいな-y4x Рік тому +11

    11:31インフレ率2%の時が失業率が一番下がるから。それ以上はインフレ率だけ上がって失業率が下がりづらい。一番低い失業率でインフレ率も低いのが2%(日本やアメリカのFRB、イギリスのBank of Englandのデータ)

  • @龍司影野
    @龍司影野 Рік тому +16

    大酒と柳橋は円高時代の方が良かったと考えているのか?

  • @リウカク
    @リウカク Рік тому +17

    てか、銀行が金をバラ撒くのは両輪の片方であって、財政出動と異次元緩和によって景気を回す、ってのが本来やりたかったアベノミクスなのに、
    財務省の抵抗で財政出動ができず、骨太の方針などという緊縮政策を続けた為に不発した政策な訳で、銀行を追求するのじゃなく、財務省を追求するべき話だろ、と

  • @aamm11111
    @aamm11111 Рік тому +12

    反対論者を愚者、邪教呼ばわりするのは典型的な手法だね
    実はそれしか言ってないんだこの早川って爺

  • @クラタニ
    @クラタニ Рік тому +41

    リフレ派はグローバル、特にアメリカではバーナンキ、クルーグマンはじめとしてノーベル賞受賞者がスタンダードです。リフレ派が極端と言はれる日本が異常です。日本は財務省と銀行の力が強すぎる。

    • @crocodilestudent
      @crocodilestudent Рік тому +1

      もうリフレ派はスタンダードじゃないですね
      財政拡張派がスタンダードです
      それすらもコロナの財政の出し過ぎでインフレ高止まりしてるので一周しつつあるけど

    • @クラタニ
      @クラタニ Рік тому +5

      @@crocodilestudent 金融緩和と財政拡張は同時にやることで高い効果を発揮します。アベノミクスの問題は金融緩和したのに消費税を上げて財政を絞ったのが失敗でした。

    • @TY-zg5jm
      @TY-zg5jm Рік тому +4

      アベノミクスの問題でさなく、財務省が異常に権力をもち、政治工作してるところが問題だと思う。

    • @Zombinotingtomean
      @Zombinotingtomean Рік тому +1

      クルーグマンは別にアメリカ経済学会の主流派じゃないよw
      むしろちょっと変わった人という評価
      バーナンキに関しては別にリフレ派ではない

    • @クラタニ
      @クラタニ Рік тому +4

      @@TY-zg5jm 完全同意です。アメリカのように国税を財務省から切り離すべきだと思います。

  • @mariana-md4vg
    @mariana-md4vg Рік тому +5

    ここに出てる人々、マンキュー経済学読んだら、憤死しそう。

  • @dorr9569
    @dorr9569 Рік тому +30

    金融緩和が無意味なのであれば目下のインフレ率でも緩和を続けても構わないって理屈?世界では認められてない?バーナンキはノーベル賞とりましたが?

    • @へのへもじ-k1e
      @へのへもじ-k1e 11 місяців тому +3

      バーナンキは金融緩和でデフレを脱却できると論じてノーベル賞を取ったのか?違うでしょ。

    • @ふわとろん
      @ふわとろん 11 місяців тому +5

      ノーベル賞を取った経済学者も当然リフレ派
      世界の主流派経済学の常識を今更唱えたところで貰える賞なんてない

  • @uraaka8893
    @uraaka8893 Рік тому +3

    連続コメントで失礼します。当方個人事業主。経済について関心があります。本動画は財務省について、消費増税について全く触れられてないのが気になりました。日銀は財務省と連動、あるいはお仲間と考えはじめました。ならば、若干腑に落ちる。高橋洋一氏も、銭湯での窃盗事件騒ぎ(明らかにおかしい)など、紆余曲折あって嘉悦大学という外様な地位、でありながら、非常に腑に落ちるコメントを常日頃から言っている。これが逆に、何故か直感的に信用に足ると思ってしまう。なぜでしょう。この国の暗部を表しているように思えてなりません。

  • @クラタニ
    @クラタニ Рік тому +14

    為替をターゲットに金融緩和はしていません。為替介入は外国為替資金特別会計を使って財務省が行います。

  • @HARA509
    @HARA509 Рік тому +8

    なんで?政策は成功してるじゃない。10年前つてリストラバンバンしてたじゃない。またリストラバンバンするの?

  • @tokyo03346
    @tokyo03346 Рік тому +22

    アベノミクスがなければnews picksは資金調達出来ていなかっただろうね

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful Рік тому +1

      それはあるかもw

  • @高杉謙介
    @高杉謙介 11 місяців тому +6

    今の主流派経済学はニューケインジアンってことを、この番組は司会者含めて抑えてなさそう。なんなら対抗馬は新しい古典派か新古典派総合ってのも、よく理解してなさそうな感じ。
    基本的な経済学派を抑えないでリフレ派だの云々言っても、筋の良い経済議論にはならんよ。
    というかリフレ派云々言ってる時点で政治的党派性が出やすくなるので、不毛な議論になりがちなんだよな。
    実際このチャンネルのコンテンツのタイトルに、信者100万とかの煽り文句を書いてたしね。
    議論するならインタゲの理論的支柱になったフィリップスカーブの計算は正しかったのか?とかそもそもフィリップスカーブは今でも有用なのか?ならまだ議論になるんだけどな。
    この動画じゃ罵詈雑言にしかなってないよ。不毛。

  • @aimarl7775
    @aimarl7775 Рік тому +2

    源流?…こうしたタイトルを付しながら、異次元の金融緩和が行われた理由すら理解していないのだろう。
    民主党政権時に何が起こったのか?
    1965年から行われたやり方が行き詰まったわけだ。
    つまり、日本国債の買い手が足りなくなったわけだ。
    ↑↑↑…これは、日本の経済専門誌では話題になっていた事だ。
    意見は二分されていたと言えるだろう。
    「一時的に日銀が引き受けるしかないだろう」、と、「日銀が引き受けても問題ない!」←この二つで、日銀に頼る他ない状態だった。
    世界に買い手を求める。即ち、他の民主主義国家が行っている方法もあるが、←これは、日本国債の金利上昇(価格低下)が見えていたから、この声は出なかったのだろう。
    野田首相は、どういう決断をするのか?→野田首相は、政権を投げ出した。
    政権に返り咲いた自民党の故安倍首相は、この問題に対して異次元の金融緩和という策を用意していた。

  • @staw550
    @staw550 Рік тому +24

    ・そもそも円安を目的として金融緩和を行っている訳ではありません。冒頭から盛大に的外れで頭が痛くなりました。余りにも勉強不足です。
    ・高橋洋一氏の師であるベン・バーナンキ氏に対して、日本の旧主流派の人達はカルト宗教の教祖だと馬鹿にしていました。さて、昨年のノーベル経済学賞は誰だったでしょうか。こういう事実の積み重ねが日本でリフレ派が増えている大きな要因となっているのではないでしょうか。

  • @11423741
    @11423741 Рік тому +6

    凄い円高から円安となり企業収益向上、倒産激減、雇用改善、株高、新卒就職率過去最高。。
    早川氏とやら、何を見てるんですかね?
    結果出とるがな。

  • @bwreck13
    @bwreck13 Рік тому +11

    早川英男って面白いね~
    植田和男や高橋洋一は学会では少数派と言ってるが彼らはスタンレー・フィッシャー系の教え子で、他の教え子はサマーズ、ドラギ、ノーベル経済学賞のバーナンキンだよどこが少数派なの?
    逆に日本で少数派ならそれ自体がヤバイよね

  • @tsutomutakagi6130
    @tsutomutakagi6130 11 місяців тому +5

    偽物が本物らしく語る動画

  • @ぴぴぴ-h4i
    @ぴぴぴ-h4i Рік тому +20

    高橋洋一の方が信じれると思うのは俺だけ??

    • @Zombinotingtomean
      @Zombinotingtomean Рік тому +3

      時計泥棒vs日銀マン

    • @mamanaranai
      @mamanaranai Рік тому +1

      高橋さんも古い。
      それこそ民間経済に任せておけば良いと言う、新自由主義の考え。
      金融緩和はインフレ不況には効果的だか、デフレ不況には効果が弱い。
      リフレ政策は金融緩和に重点が置かれてるのでズレてる。

    • @MO-zv9rg
      @MO-zv9rg Рік тому +2

      高橋さんの言ってる事が当たってますからね。データをみれば一目瞭然。
      リフレ政策はインフレ目標2%でインフレ率が2%を下回るようなら緩和し、5%、6%とインフレが進行する場合には引締める政策です。
      「リフレ=緩和」と勘違いしている方がいますが間違いです。
      高橋さんは日銀の金融政策と政府の財政政策の両方が大事だと常々言っています。

    • @mamanaranai
      @mamanaranai Рік тому

      @@MO-zv9rg
      残念ですが、リフレ派の太祖 浜田宏一元参与が、金融緩和だけでデフレを脱却できると豪語していました。
      リフレは金融緩和に重点が置かれてるのです。
      これまではデフレ、低インフレに苦しんできました。財政政策で需要不足分支出すれば、金融緩和しないでも、景気回復するよね?
      元々緩和しなくても低い金利。
      バブル崩壊前とか、5%前後普通にあった。
      リフレ派は金融政策に重点が置かれてるので、デフレ不況に効果が弱い。
      インフレ不況だったら、支持するがね。
      高橋さんはゴールポストを動かしたり、誤魔化すので質が悪い。
      極端な言い方すれば、今の状況は金融緩和しなくても、需要不足分を財政政策で支出すれば、完了ではないのか?
      これをインフレ不況の時にするのは反対するがね。余計景気が過熱するから。

  • @shinya0178
    @shinya0178 11 місяців тому +4

    質が下がったね

  • @Mrkakaka695
    @Mrkakaka695 Рік тому +11

    早川さん、どの動画よりも毒吐いてんなw

  • @hidejikobayashi2461
    @hidejikobayashi2461 Рік тому +12

    日銀は消費税についての問題を誰も言わないのは財務省の意向なのしょうか?

    • @peyanngu800
      @peyanngu800 Рік тому +7

      こういう金融政策の是非を問う番組で財政政策に言及しないのはありがちな傾向ですね
      消費増税前後で経済が悪化しているのなんて猿でもチンパンジーでもわかるのにどうしてなんでしょう

  • @島悟-o3u
    @島悟-o3u Рік тому +10

    で、先進国の経済発展した国はリフレ派でしたがどうなりました?

  • @jjjtonight
    @jjjtonight Рік тому +5

    金融政策だけで景気をどうこうできるわけではないので、このインタビューと番組自体が無駄!
    おっさんけんかさせて、その様子を見せて再生数稼ぎたいという下世話なことを狙ってるんだったら、いい企画だったと思うけど、、、

  • @山口直晃-n9o
    @山口直晃-n9o 11 місяців тому +5

    早川さんは日銀総裁候補に名前が上がって選ばれなかったから御乱心

  • @maechan10
    @maechan10 11 місяців тому +2

    早川さん リフレ派は知的誠実性がないとおっしゃってますが、どこがどうないのか根拠を示してもらえますか?
    根拠なき批判は、ただの誹謗中傷ですよ。
    金融緩和以前と以後では、雇用率や賃金を含めてすべて良くなってます。
    そもそも人のことをあいつら呼ばわりする方が日本経済を良くする政策なんて出来るわけがありません。

  • @野菜無農薬
    @野菜無農薬 11 місяців тому +4

    緊縮政策なら民主党時代に逆戻り。忘れたか?

  • @22dutch12
    @22dutch12 Рік тому +7

    喧嘩でもなんでもしてくれていいけど景気を上向きに!

  • @user-pp7pkind
    @user-pp7pkind 11 місяців тому +1

    まず、大前提として金融引き締めは人為的に不景気にする政策で増税も同じ(但し、増税については賃金の上昇具合に応じて徐々に増税するのであればほとんど悪影響はない。)。
    だから、金利引き上げでは間違いなく不景気になる。
    金融緩和は景気を良くするための必要条件ではあるが、十分条件ではない。緩和局面でもギャップが存在する場合には財政出動が必要になる。
    現在の経済学の主流はリーマンショック後から、ニューケインジアンになっている。新古典派をベースにしながらも人々が経済合理的に行動しない等の場合には、財政出動が必要になるとしている。

  • @真なる保守
    @真なる保守 Рік тому +14

    日銀のインパール作戦。失敗が判明しているのに誰も止めない。

  • @クラタニ
    @クラタニ Рік тому +12

    経済学の本場アメリカもちゃんと取材すべきではないでしょうか?

  • @下瀬仁史
    @下瀬仁史 11 місяців тому +1

    緩和が無効と言っているが、みな出口を探している理由を知りたい。リフレ無効という意見でも構わないが、FRBもインフレ率のコントロールに国債金利の上げ下げと経済紙で見かける。意味ないならほっとけばいい。やる意味があるからやる。が意味がないと言う。となるとその人にくっついてる利権は何だってことになる。

  • @jeanjacques141
    @jeanjacques141 Рік тому +13

    この人たちが正しくて日本の経済学会がマトモなのであれば、今の株高は何?黒田総裁以前の20年以上円高に苦しんで株価も低迷してきた事実を学会はどう説明してるんですか?解決策は低成長だったんですか?

    • @Zombinotingtomean
      @Zombinotingtomean Рік тому +5

      株価が上がったのは成功だったって早川さんも言ってるじゃん。問題は賃金が上がらず実体経済が上向かなかったこと。アベノミクス期に実質賃金が下落したのは事実

    • @jeanjacques141
      @jeanjacques141 Рік тому

      @@Zombinotingtomean 経済低迷の一因が賃金が上がらなかったことなのであれば、学会としての解決策は何だったのでしょうね。要は批判ばかりで検証や分析、解決策の提示ができないのであれば、学会としての存在意義がないんじゃないかと。現にそうなってませんか?という問いでもあります。

    • @peyanngu800
      @peyanngu800 Рік тому +1

      @@Zombinotingtomean
      消費税がよくなかったね

  • @johnmark4563
    @johnmark4563 11 місяців тому +1

    このおじさんの金融資産を5万円以下にしたら、どういう生活するか実験してみたい。お金の量は関係ないって言ってるなら、自ら実験台になって欲しい。

  • @kY-mh6mo
    @kY-mh6mo Рік тому +3

    先輩を立てないと感情的に攻撃される?写真の目が意地悪そう。

  • @かあ-o4l
    @かあ-o4l Рік тому +6

    高橋洋一先生のインタビューもあるのか!

  • @上妻真次
    @上妻真次 11 місяців тому +1

    これだけを見たら駄目でしょう。なぜそうしたか?その前に長いデフレで日本経済が不況に苦しんでた。誰もお金を使わない。それでゼロ金利政策を始めた。その時点で日本経済がゼロ金利を組み込んだ。つまり、ゼロ金利政策を止めると収益が崩れてしまう処が多くなってしまった。
    ゼロ金利を止めるなら、そういう部分への影響を配慮すべき。

  • @たかき-w8h
    @たかき-w8h 11 місяців тому +4

    学生の時、飯田経夫先生の経済原論の講義の中で金融政策が効かなくなった場合には財政出動を行う必要があると教わった。金融緩和と財政出動は同時に行う必要がある。円安の時に財政出動をすれば海外にその需要を食われる心配が少なくなる。

  • @斎藤純治
    @斎藤純治 11 місяців тому +2

    メディアが
    切り取りの印象操作まがいの放送をしてはいけません。

  • @永森道範
    @永森道範 11 місяців тому +1

    多数派の学者が独饅頭食らわされたため、反グローバルな学説しか言えないのは、情けない。

  • @jiro494
    @jiro494 Рік тому +16

    日銀の社員ヤバすぎでしょ。
    この程度か。
    もうちょっと日銀の社員、真面目に勉強しないんですかね。

    • @勿忘草-j8g
      @勿忘草-j8g Рік тому

      行員、職員ね。日銀の社員とか言っちゃう時点で君が社会の底辺そうなのは明白だから背伸びしてマクロ経済に首を突っ込まないように

  • @清六本田
    @清六本田 11 місяців тому +3

    今、企業業績は過去最高で、税収も過去最高なら成果有りでは?ただ消費増税した結果庶民には好景気の実感は無いけど。

  • @mhp4g
    @mhp4g 6 місяців тому +3

    6:10まさにその通りで、お金バラまいて上手くいくならみんなそうするわけでw
    ギリシャローマ時代からお金バラまいて成功した国なんてない
    哲学や人間と同じで、貨幣経済も古代から本質は変わらない
    株価が上がったって?アルゼンチンやトルコも株だけのパフォーマンスで言えば世界一のパフォーマンスなんだよ

  • @steadyeddie4488
    @steadyeddie4488 Рік тому +3

    ドルに換えておいてよかったと思っています。

  • @terrek1878
    @terrek1878 Рік тому +7

    為替のために金融政策やらんよねえ
    アメリカはドル高にするために利上げしてんだっけ?笑

  • @shoichikobayashi1349
    @shoichikobayashi1349 11 місяців тому +2

    金融政策はAIに任せ、日銀は経済調査機構に改組したらいい。

  • @Jun-ik4sh
    @Jun-ik4sh Рік тому +15

    早川さんがここまで話してるの初めて見たな、いつも慎重なのに。やっぱりこう思ってたんだなw。

    • @ゴミ袋-w5t
      @ゴミ袋-w5t Рік тому +8

      早川さんって「自民党政権に変わった2年間より民主党政権下の方が経済成長している」とか言ってた人ですよ(リーマン暴落後に一時的に伸びてるだけ)

  • @em8823
    @em8823 11 місяців тому +1

    何故円安になったか、説明がない。
    第二、第三の矢に触れていない。

  • @下瀬仁史
    @下瀬仁史 11 місяців тому +1

    結局、日銀早川さん効果があったって言っちゃってるねぇ。理由がバカな奴がいっぱいいるからみたいな態度だけど。

  • @イワキチ
    @イワキチ Рік тому +5

    議論の余地ない。答えは消費税上げだから!以上終わり

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Рік тому +42

    めちゃくちゃ面白い取材内容でした!
    人々のマインドに効く政策が必要だとしたら、量的金融緩和してるんだったら増税したらダメですよね。

    • @ああ-p5k4v
      @ああ-p5k4v Рік тому +4

      リフレ派から見てすら、財政のクレディビリティーが失われるリスクがあるんだから、増税はやむを得ないでしょう。
      【消費増税延期の布石との見方も出ている政府の国際金融経済分析会合にも講師として呼ばれた岩田氏。会合では消費増税をめぐる質問を受けなかったというが、インタビューでは「消費増税は必要」と明言。ただその時期は「最終的には政治的な判断」と述べた。(〜中略〜)単に延期した場合には「財政のクレディビリティーが失われるリスクがある」と指摘した。】

    • @きよきよ-c7u
      @きよきよ-c7u 11 місяців тому

      そもそも量的緩和は長期的に行うものではないです。
      バブル時期がいい例。あの時外貨が入り国内で大量に通貨が流動しました。この時増税をしっかりしておけば景気は緩やかに進み数十年は続いたと思いますよ。

    • @店舗を探す
      @店舗を探す 11 місяців тому +7

      続編の動画、コメントを承認制にしてるな
      再生回数10万→18万回なのに、なぜかコメント数360→340😂

    • @琦邦袁
      @琦邦袁 11 місяців тому

      何でや?
      リフレ派の当初の主張は金融政策が有効で財政政策は無効やろ。増税しても景気に影響無いって言ってたやろ。
      間違ってたことを認めずに後づけで言ってることをコロコロ変えて最後にはポストケインズみたいな事言い出してるやん。