老後に子供と近くに住むことが人生最大の間違いになる理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 129

  • @たんぽぽ-k6g
    @たんぽぽ-k6g Місяць тому +106

    やはり自由を愛するわたくしは
    一人暮らし程!最高の最後の御褒美!日々趣味を満喫!寂しさを感じだ事は無く!趣味のお陰と感謝感謝で手を合わせます❤

  • @ネコひより
    @ネコひより Місяць тому +66

    1人が好きな人もいる
    自由な暮らし
    私がそう。人に気を遣うから。人の気持ちもすぐ察してしまうので、1人が気楽
    たまに、家族と離せればそれでよし

  • @kazenotayorini
    @kazenotayorini Місяць тому +23

    孫の世話も親の介護も大変ですが、自分の心身のために取捨選択していかないと壊れてしまいますね😮大人になった子供とは距離が必要ね。

  • @moko9994
    @moko9994 Місяць тому +15

    晩年は孫に囲まれて、【温かい家族】私の夢でございました。ひとり娘と仲良くすると…😢婿がお気に召さないことに気づき[娘はよその人]と…離れて正解でした。娘は嫁いで[夫婦仲良く]心配事がないのが、✌️イチバーンと割り切り正解!友人は孫の自慢をなされますが聞き役に…。誰でも最後は✌️ひとりと切り替え、子に頼らず、宛てにせず。悲しい想いもしないのではと正解。近くのひとり暮らしの友人と心癒される日々で[おまけの人生を生かされています。](88歳)笑顔」

  • @波多野敦子-d8f
    @波多野敦子-d8f Місяць тому +136

    私も72歳の高齢者、現在独り暮らししてます!この話を聴き改めて…何も子供家族と一緒に暮らす事は一概に幸せとは言えない…と再認識して今の独り暮らしの自由を満喫すれば良いんだと明るい気持ちに成りました😅頑張ります❗有難う御座いました。

    • @megu801
      @megu801 Місяць тому +11

      @@波多野敦子-d8f 65歳の私はひと事と思えません
      72歳心細いでしょうが 人は皆寂しいです 健康で頑張りましょう

    • @波多野敦子-d8f
      @波多野敦子-d8f Місяць тому +3

      @@megu801 こんばんは✨
      励ましのコメント有難う御座いました🙇
      お互いに健康で楽しく過ごして行きましょうネ❗😆🍀

  • @miro5218
    @miro5218 Місяць тому +12

    同居はすべきではないと自分も思います。
    両親は自営業で細々と暮らしていましたが、兄家族と同居してから生活が一変してしまいました。光熱費は両親が負担し、孫の送迎や食事の準備、残された健康な時期、少しの貯蓄全て兄家族のために使ってしまいました。同居することによりストレスがたまり二人とも病気になってしまいました。今となれば、同居はせずに近くに住んで、買い物や通院など必要なサポートだけをしてあげるのが一番よかったんじゃないかと思いました。同居するとお互い依存してしまうものだし、人生の最後を自分で決めることが出来ないのはほんとに悲しいことだと感じました

  • @megu801
    @megu801 Місяць тому +16

    やはり自立が一番速い幸福です

  • @user-md8wu8rr7h
    @user-md8wu8rr7h 2 місяці тому +160

    完璧な人間はいないから近づき過ぎたら違いがよく見えるよね、適切な距離は全てに必要と思う😮

  • @多田朱美-k6b
    @多田朱美-k6b Місяць тому +77

    そうか。娘達が、遠くに住んで寂しいが、今の私は、ピアノ、英会話に時間を費やしてる。孫は、たまに会うのがよい。来年は、留学します。

  • @rui-8888
    @rui-8888 2 місяці тому +102

    私は1人暮しです。気楽で楽しい生活をしています。子どもや孫とは適度な距離を置き、私の子育ては既に終わっています。孫達の親は私の子どもです。なので孫達には保護者が居ます。1人暮しは随分長い期間です。私は自分の人生を謳歌してます。友人も居ますし近所の人も居ますが、その存在は当たり障りの無い程度でお付き合いしてます。今60歳です。これからが自分の人生やっと1人になれた喜びでいっぱいです。昭和時代では家族全員で暮らしていましたが時代も変わりこの様に暮してます。いくら家族が一緒でも死亡する時は1人です。やっと1人になれたことに感謝してます。

  • @グリーンメアリー
    @グリーンメアリー Місяць тому +21

    そうそう。何事もほどほどがいいよね。
    ただ、これを聞いて、一人暮らしになって、友だちとお茶して、、、
    とかは、違う思うし、キャンパスを買って絵の具を買える人ばかりでもないことは、知っておくべきだね。同居別居は娘のオツムの出来と、自分の財布の厚みとの相談でもある。

  • @久米田勝江
    @久米田勝江 2 місяці тому +64

    自分自身の気分転換に成る時間を趣味を持っ事大事だとおもいます。

  • @福田京子-t1s
    @福田京子-t1s 2 місяці тому +103

    そんな方がいっぱいいます。自分の人生だものね❤楽しんで下さい

  • @安達恵子-o5g
    @安達恵子-o5g Місяць тому +41

    夫が亡くなり、20年、自由人である私は、76歳
    未だにヘルパーの仕事をし、ゴルフ、ウクレレ、料理、ガーデニングを楽しみながら、毎日を過ごせている自分は、最高の幸せ者だと思っています😊
    体力の限界が来るまで、元旦のマイファミリー全員集合を楽しみに、せっせとおせちを作って、心待ちにしています
    今更、同居は逆にストレスが溜まるのが分かり、狭いけど、終の棲家で、人生を過ごす覚悟が出来ました😂
    有難うございます

  • @Tara-uh6tz
    @Tara-uh6tz 27 днів тому +6

    70歳代80歳代の方々の幼少期は、多くの人が祖父母同居で、戦後そんなに経ってない時代で、両親忙しく、祖父母も孫の世話や家事、農作業等手伝っていた時代かと思いました。違うかな…
    1人暮らしか同居か選べるのはいい時代になったように思います。

  • @さっちゃん-b7e
    @さっちゃん-b7e 2 місяці тому +230

    私は72歳のお婆ちゃんです。今は、娘家族と一緒に暮らしています。そして主人は障害者で車椅子とベットの生活しています。その上、畑が4反あり農夫をしています。今は、孫の送迎、介護、農業、町内の行事を全て一人でしなければならない状態で疲れて来ました。この話はとても参考になりました。ありがとうございました。

  • @川﨑真澄-l1b
    @川﨑真澄-l1b Місяць тому +53

    近くに娘家族がいるから、助かる事、多い娘も助かる、ギブアンドテイクです!!

  • @久米田勝江
    @久米田勝江 26 днів тому +4

    家族でも適度な距離感ですね〜助け合う時わ助け合い❤❤❤🎉🎉🎉思いやり大切

  • @ゆこたんゆこたん
    @ゆこたんゆこたん Місяць тому +89

    私は76歳、子供たちとは年に1、2回しか会いません。それぞれ忙しい。私もボランティア、趣味に忙しいです。
    まだまだ自分の生活を楽しみたいです。

    • @沢尾美恵子
      @沢尾美恵子 Місяць тому +6

      @@ゆこたんゆこたん 確かに、子供👦も大人になり結婚すると程よい距離が必要でしょうね。子供に良かれと思うのも自己🍴🈵😆満足な事かも知れないのですが。いちいち気にしないで付き合いたいですね。

    • @洪美淑-g7e
      @洪美淑-g7e Місяць тому +3

      目下 悩み中

  • @たかこ-o6c
    @たかこ-o6c Місяць тому +65

    83の独居の母ですが夜中に倒れたことを機に同居を勧め本人も倒れた時の不安から同意し、一緒に暮らすことになりました。
    割と都会で便利なところから一転バスが1時間に一本の田舎に移り住んだことである種籠の鳥状態です。
    毎日テレビが友だちです。
    私の仕事が休みの時しか連れて出てやれません。
    夜が不安じゃなくなっただけでも幸せ‥と母は言いますが
    このままでは認知になってしまわないかとデイサービスを勧めて通い出したらいい刺激になりイキイキしてきました。
    独居も同居もそれぞれの長所短所があると思います。どちらがどうとは言い切れないし、人の数だけパターンがあると思います。
    ただその状況の中で何が出来るか、試行錯誤して少しでも笑顔の増える選択をしていきたいと思ってます。

  • @高木伸子-o3c
    @高木伸子-o3c 27 днів тому +5

    9 77歳の一人暮らし女性です。家族とはたまにLINEで話をします。自由に生きる人生って最高です。

  • @MICHIKOTOTOKI-rf8wq
    @MICHIKOTOTOKI-rf8wq 2 місяці тому +63

    9!「孤独は家族から始まる。。」に爆笑したのは私だけでしょうか😂😂😂

  • @美奈-z5t
    @美奈-z5t Місяць тому +127

    私の娘は車で3分くらいの所に住み、3人の孫を娘が仕事をしている間子守りをしました。自分のしたい事が出来なくなった喪失感と孫の成長を楽しむ自分との葛藤の日々でした。やがて自由が戻ってきた頃、私は怪我をしてしまい全治1年以上となった時、娘は献身的に私が出来ない日常を助けてくれ、孫も私を気遣ってくれて、娘達が近くにいて大変救われました。自分が育てた子供に自信が持てない方が不幸だと思います。私は娘や孫の優しさに触れるたびに、自分の育て方が正しかったと自負しています😅自己中心的な考えかもしれませんが、子供や孫は思わぬ勇気をくれるものだと私は感じています。娘達が近くにいて助けられたと感謝する毎日です。

    • @req7wihrchu9hacresk3
      @req7wihrchu9hacresk3 Місяць тому +10

      はい、自己中心的で視野が狭そうな人なんだろうなと思います

    • @美奈-z5t
      @美奈-z5t Місяць тому

      @@req7wihrchu9hacresk3
      視野が狭いですか~
      私は多趣味で仲間もたくさんいます。特に音楽活動が楽しく、元気な間は続けたいと思ってます。今は右手の怪我で手術しリハビリを頑張っています。
      ただし自己中心的だとは思います😅でも人には優しいと思います。

    • @みり-c4g
      @みり-c4g Місяць тому +10

      近くに、娘さんいるのは良かったね。元気なときは、良いけど。一人暮らしで、寂しくしてる老人はたくさんいますから。

    • @美奈-z5t
      @美奈-z5t Місяць тому +20

      ありがとうございます😊 
      確かに同居は大変かもしれないですね。
      私はたくさん趣味仲間がいますが、我が子や孫の存在は又違う元気をくれます。
      孫達の世話をしている時は大変でしたが孫達は優しさや思いやりもくれますね。(まだ幼稚園や小学生ですが
      私は自分の母の老後は同居しましたが、私の娘もおばあちゃん思いでした。入院したくない母を在宅で看取りました。
      家族のあり方はそれぞれの心の持ち方や性格や人生観により違ってくると思います。

  • @日本のちぇるしー
    @日本のちぇるしー 2 місяці тому +48

    お義母さんも長生きで健康でした。最後はホームで3年ほど過ごしました。友達が良く来ており。一人暮らしでしたが、息子達と同居せず、クリスマスや正月も半日滞在して私たちは帰りました。親族又は家族で旅行は年4回くらい行っていました。
    理想の老後かも。

    • @久米田勝江
      @久米田勝江 26 днів тому +3

      適度な距離感ですね〜家族は助け合う時は助け合い❤❤❤

  • @user-dg1zb6lw6y
    @user-dg1zb6lw6y Місяць тому +44

    長い
    人による
    以上

  • @みり-c4g
    @みり-c4g Місяць тому +11

    元気な時は良いけどね。

  • @深山净林
    @深山净林 2 місяці тому +46

    精神自立、経済確保、健康身体三点セットを幸せになります。

  • @かなやわ-i2o
    @かなやわ-i2o Місяць тому +34

    となりの芝生は青く見える…ですね。私はこの彼女が羨ましい。

  • @あき子鈴木-e8h
    @あき子鈴木-e8h Місяць тому +19

    私は、週末JR一人旅してます。今日、仕事でハサミでを使う作業が早いと褒められた。生き生きした

  • @右側の羊
    @右側の羊 Місяць тому +25

    既に亡くなりましたが、「お前たちの世話にはならん」と言っていた母。父が健在なうちは良かったけど、その父が脳梗塞になり、クルマに乗れなくなり‥結局アタシの出番でした。同居まではしませんでしたが、病院や施設のお世話になりました。その際も保証人など書類上の手続きが煩雑で大変です。独立して暮らせる元気なうちはそうされていいでしょうが、何かあった時にはお世話になる以外の選択肢ありませんよ。

    • @マールみちこ
      @マールみちこ Місяць тому +11

      親は子供を育てる時は捨て身で損得なしに頑張ります 娘家族が不安定な内もそうですよ 感謝よりも不満ばかり いつか気づけますように

    • @福-w8o
      @福-w8o 23 дні тому +3

      ​@@マールみちこ
      強く同意です。
      恩を仇で返す子供なんか要らん!

  • @ミド-h6r
    @ミド-h6r Місяць тому +42

    娘の立場で一言。
    一人暮らしの母と、結婚してからも同居し母に家賃も払っていましたが、
    子供の面倒は『知らんよ。アンタらの子供やろ?何かがあったら責任とるのも嫌!』と言い、みてもらえることはなく、私達の家庭に何かと文句をつけ、命令口調。
    家を建て別居しましたが、年老いてホームに入居してもしょっちゅう電話がかかり、週二回は面会に行き、○ぬまで母の言動に振り回されました。
    わずかな遺産は全て都会に住む兄の名義。
    葬儀の時は一滴の涙も出なかった。
    私の娘は遠方に住み、会いに行くには移動に半日~一日仕事ですが、これでよかったと思えました。

    • @福-w8o
      @福-w8o 23 дні тому

      僅かな遺産は全て兄名義って?あなたが遺産放棄したからでしょ!
      母親を毒親にして嬉しいか

  • @コロすけ-s9r
    @コロすけ-s9r Місяць тому +8

    疲れてますよね🤗 一人より二人三人です 疲れたら疲れたと 休みたいと言って下さい 私は、何も無い毎日より楽しいです😊❤

  • @shakuhachi_cover_007
    @shakuhachi_cover_007 2 місяці тому +60

    自由気ままな隠遁暮らし、
    まんざら悪くもなさそうだ😊

    • @川島文子-c2n
      @川島文子-c2n Місяць тому +3

      自分中心に考えているからこうなってしまう。時々、しかも他者が、あなたの助けを必要としたときだけ、人の役に立った、と言える。

  • @ナコナ
    @ナコナ Місяць тому +18

    今、日本の政治のせいだと思います。日本中が貧困になっていると思います。若い子供達も、いろいろ余裕と心の余裕がなくなってると思います。

  • @ハイジ-f6j
    @ハイジ-f6j Місяць тому +4

    孫と暮らしてますが、楽しいだけです。そりゃ、自由は奪われますが、若い子供といれるなんて最高のアンチエイジになります。
    子供には、あてにしないで。といっておくのが予防策になるかと

  • @hirokoizumo978
    @hirokoizumo978 11 днів тому

    0:私同じ経験をしています。そして 自分のマンションに戻りました。 しかし その後 の孤独感の 一人で老いていく不安でひどい
    鬱になってしまいました。特に病気のときは。たとえ 自分の時間が
    なくなっても、家族と一緒にいられる幸せの方がずっと大きいと思いもどることにしました。

  • @久米田勝江
    @久米田勝江 2 місяці тому +38

    何事も自分の身体労りながら無理しない程度にですね無理して身体壊したら孫の世話もできないキツイときわはっきり言うことも大事です。

  • @深山净林
    @深山净林 2 місяці тому +39

    誰がとでも距離感必要です。自分の人生は自分が主人です( =^ω^)

  • @内藤泉-g2g
    @内藤泉-g2g Місяць тому +7

    ルーズベルトエリノア婦人の人生案内。息子や娘の家族とはスープの冷めない距離が理想。つまりほどよい距離。日常生活はつかず離れず。人間最後はひとり分離している。

  • @沢尾美恵子
    @沢尾美恵子 2 місяці тому +21

    9。先の、話しが、とても良かったです。家族や、人々から見本になる生き方ですね。私は、好きな事をして来たのですが、残りの人生を有意義に暮らして生きたいです。😊

  • @mm-mo1mh
    @mm-mo1mh 28 днів тому +3

    母と父が86のとき、実家に帰ってきました。私は独身ですからね。ほどなくして父はなくなり、歩けない母の面倒は子である私です。弟は去年鬼籍に。それでも一緒に住むな!と??

    • @福-w8o
      @福-w8o 23 дні тому +4

      ご両親 ホントに素晴らしい子供さんに恵まれましたね
      子供は何時までも子の面倒をみていたシャキシャキ動く親をイメージして、老いた親を他人の如く邪魔物扱いするのに、86歳で先の無い両親の面倒を看る為に実家に戻るなんて凄い親子愛
      もし、ウチの娘ならと羨ましさしかないです。

  • @ayuhikajun
    @ayuhikajun 2 місяці тому +48

    親孝行はした方がいいと思いますがこれほどお金の存在感が大きくなってくると、誰も彼もお金儲けに必死です。
    少し気になったのは子供は親孝行すべき、何々はこうあるべきのべき論が気になりました。
    子供は仕事の労働力(人手間、人数)、自分達が老いた時には介護スタッフとして仕えるのが当然、親に口答えは許さないよ、の時代も変わってきました。
    もちろん不義理、感謝を忘れてはいけませんが・・・

  • @マツシタナオミ
    @マツシタナオミ 12 днів тому +1

    共依存な親子👀おばあちゃんは娘を甘やかし😂また孫まで甘やかす😱気持ち悪い優しさでキツい子孫が育ちエスカレートして3代で潰す😅

  • @raitomotherreef5780
    @raitomotherreef5780 Місяць тому +4

    初見です❣️
    とても深い学びを頂きました✨
    60代になった今、今一度見つめてみます🫶
    有り難う御座います♪

  • @雅-t8d
    @雅-t8d 18 днів тому +1

    まぁーそれぞれ人によるよね😱
    答えは無いよね😃

  • @けいこ-r4r
    @けいこ-r4r Місяць тому +4

    母が存命中に知りたかったことばかりです。

  • @あき子鈴木-e8h
    @あき子鈴木-e8h Місяць тому +4

    さっちゃんさんに同感

  • @yuki-f5x-n5e
    @yuki-f5x-n5e Місяць тому +6

    結局当たり前の普通の人生の物語をずっと喋ってるだけで…別に子供と暮らすことが悪いことじゃ全然ないんじゃ…そのために1時間以上の物語を!?

  • @Genkainda
    @Genkainda 21 день тому +1

    子供の頃は親に従い結婚したら夫に従い老いたら子に従う…おんな三界に家無しなんです💦

  • @masukkatm9223
    @masukkatm9223 11 днів тому

    最近知り合いに認知症になってる人が増えていますがその人たちの家庭環境を伺うと頑固なご主人や息子夫婦との同居に振り回されてる事を感じてしまいます高齢化社会での認知症は自分にもいつ訪れるか分かりませんが一人暮らしの肩達をみる限り誰も認知症のかたはおられません?やはり原因はストレスから来るのかなァ?とおもってしまいます😅

  • @セナ子
    @セナ子 Місяць тому +8

    9,昭和41年結婚。主人の家族と同居。
    大家族でした。
    子供三人を育て、今は程良い距離に住んでいます。
    私も一人暮らしになり今日のお話は、すべてあるある。スッキリ理解できます
    有り難うござあました🧑‍🦳

  • @前川ミチ子-i3p
    @前川ミチ子-i3p Місяць тому +9

    私にも鳥がいますだから鳥よりいにだけでも生きたいです

  • @仏教の知恵
    @仏教の知恵 9 днів тому

    この動画では、老後において子供と一緒に住むことが必ずしも幸福に繋がらないというテーマが扱われています。最初は家族と過ごすことが理想的に思えますが、現実的にはその選択が孤独や精神的な負担を引き起こすことがあります。特に、家族と過ごす時間が必ずしも心の平穏をもたらすわけではなく、独立を取り戻す重要性が強調されています。
    仏教の教えでは、「自己の自由」や「心の平穏」が非常に重要視されます。無理に他者に依存することなく、自分のペースで生きることが、長期的な幸せに繋がるとされています。この動画の主人公も、家族との距離を取りつつ、自己の自由と幸福を再発見する過程が描かれており、現代においても重要な教訓を提供しています。
    このように、仏教の教義に基づく「無欲の心」や「自己の自由」の考え方は、現代社会における高齢者の生き方に深い示唆を与えており、私たちの生活にも多くの洞察をもたらします。家族との絆を大切にしながらも、個人の空間と自由を保つことが、最も健全で充実した生き方を実現する鍵となるでしょう。

  • @takeboo888
    @takeboo888 Місяць тому +5

    なかなか良い話だけに漢字の読み間違いが気になる。
    空のコップ︙からのコップと読み、そらの コップ ではないよ。
    美味しい︙おいしい と読み、びみしい と読むのは間違い。

  • @niziiroyoko
    @niziiroyoko Місяць тому +4

    お話が長過ぎます。手短にお願いして欲しいです。

  • @星ケモ愛好会
    @星ケモ愛好会 16 днів тому

    なんかこういう思いを母親がもっているのに家族がきずかないのが一番ゆるせないわ 話して、和気あいあいして、一緒に笑い合うのが価値観やから

    • @星ケモ愛好会
      @星ケモ愛好会 16 днів тому

      ごめんやはり偏見やけど、男の息子さんの金くれ案件が多いのまじで男は与え過ぎたらあかんのイメージついたわほんまに

  • @まりちゃん-j7x
    @まりちゃん-j7x 2 місяці тому +14

    回りくどいよ😮

  • @タッピーさん
    @タッピーさん 18 днів тому

    娘であろうが息子であろうが将来、同居の話しが出ても、のしをつけて、御返しします。

  • @びび-q3u
    @びび-q3u Місяць тому +1

    どうしてご老人は 読点が多いんでしょう。昔はそんな教育でしたか?
    私も孫が複数いる者だけど。
    ここのコメント既にされている人達の 読点の多いこと。

    ここの、コメント既に、されている人達の、読点の、多いこと。
    なんなんだろうって不思議です😮
    読点をどくてん とも読みそう。

  • @川島順子-k6g
    @川島順子-k6g 2 місяці тому +8

    9😊

  • @私の第二の人生
    @私の第二の人生 Місяць тому +2

    🥰🥰🥰🥰🥰🥰

  • @user-md8wu8rr7h
    @user-md8wu8rr7h 2 місяці тому +7

    9

  • @おおとりかんたろう
    @おおとりかんたろう Місяць тому

    ((9))感謝致します🙇

  • @岸淳子
    @岸淳子 2 місяці тому +6

    ^_😮😂

  • @わがまま猫-w5r
    @わがまま猫-w5r 25 днів тому

    9🎉

  • @ニャンコばーば
    @ニャンコばーば Місяць тому

    9❤

  • @sachikostout5946
    @sachikostout5946 Місяць тому

    W🎉❤

  • @ryokon1148
    @ryokon1148 Місяць тому +2

    9!!

  • @yumikoroberts3695
    @yumikoroberts3695 Місяць тому +2

    9、

  • @mioy6810
    @mioy6810 Місяць тому +1

    😂

  • @おいお茶-l1d
    @おいお茶-l1d 2 місяці тому +6

    9

  • @大園藤子
    @大園藤子 2 місяці тому +4

    9

  • @あき子鈴木-e8h
    @あき子鈴木-e8h 2 місяці тому +6

    9

  • @あき子鈴木-e8h
    @あき子鈴木-e8h 2 місяці тому +7

    9

  • @あき子鈴木-e8h
    @あき子鈴木-e8h 2 місяці тому +3

    9

  • @あさ子齋藤
    @あさ子齋藤 2 місяці тому +1

    9

  • @なっか-q5o
    @なっか-q5o 2 місяці тому +2

    9

  • @sheto2027
    @sheto2027 2 місяці тому +2

    9

  • @tarchi-w8x
    @tarchi-w8x 2 місяці тому +1

    9

  • @TaekoNakano-w7g
    @TaekoNakano-w7g 2 місяці тому

    9

  • @みっちゃん-i2u8y
    @みっちゃん-i2u8y 2 місяці тому

    9

    • @RIE-vj5yc
      @RIE-vj5yc Місяць тому +1

      この数々の数字の意味が分かりません。

  • @kunikomatsuzaki8841
    @kunikomatsuzaki8841 2 місяці тому

    9

  • @ytbprem592
    @ytbprem592 Місяць тому

    9

  • @健治中村
    @健治中村 Місяць тому

    9

  • @田中教子-k5d
    @田中教子-k5d Місяць тому

    9

  • @tomokok.6036
    @tomokok.6036 Місяць тому +1

    9

  • @純子-d3v
    @純子-d3v Місяць тому

    9

  • @ささきゆきこ-v2g
    @ささきゆきこ-v2g Місяць тому +1

    9

  • @長谷川里美-o5u
    @長谷川里美-o5u Місяць тому

    9

  • @植松進-s3h
    @植松進-s3h Місяць тому

    9

  • @あき子鈴木-e8h
    @あき子鈴木-e8h Місяць тому

    9

  • @あき子鈴木-e8h
    @あき子鈴木-e8h Місяць тому +1

    9

  • @あき子鈴木-e8h
    @あき子鈴木-e8h Місяць тому +1

    9

  • @あき子鈴木-e8h
    @あき子鈴木-e8h Місяць тому

    9

  • @EkueInomata
    @EkueInomata Місяць тому

    9

  • @hana-gj5jp
    @hana-gj5jp Місяць тому

    9

  • @blue-vt9td
    @blue-vt9td Місяць тому

    9

  • @はな-u5o
    @はな-u5o Місяць тому

    9

  • @洪美淑-g7e
    @洪美淑-g7e Місяць тому

    9

  • @和田千代-h4f
    @和田千代-h4f 25 днів тому +1

    9