スノーボードをネットで買った人は必見!自分で調整できる板の中心にバインとブーツを合わせるセンターリング【ライブ保存版】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 2018年最新作DVD『LATEproject vol.4』グラトリ・パーク&ハウツー
レイトプロジェクト10周年記念特別版、最強の永久保存版がここに完成!
昨シーズン、驚異的なセールスを記録した大人気DVDが絶賛発売中!
大ヒットした前作を超え、今年もクオリティをさらにアップ!
グラトリブームの火付け役【レイトプロジェクト】がお届けする最新作!
10周年記念特別版・3枚組、3時間越え、業界初の超特大版!
大ヒットシリーズ第4弾は、43パート総勢120人越えの爆盛りでお届けします!
ボリュームが増えたからといっても、一切手を抜かず本気で作りこみました!
今年もコスパ最高です!
業界の常識を圧倒的に覆すその驚愕の内容とは!?
その1、3枚組、合計3時間を超える超大容量!
その2、メインディスクだけでも60分!
その3、出演者合計120人超えのバリエーション!
その4、ゲレンデ遊びを詰め込んだから、あなたにもためになる!
その5、グラトリを中心にパーク、地形遊び、カービングトリックと多彩なバリエーション!
その6、レイトライダーが直接伝授する8トリックのハウツー!
その7、9人の若手、ニュージェネレーションがデビュー!
その8、レイトライダーが所属する4チームの最新映像!
その9、瀧澤憲一、レイトプロジェクト立ち上げまでの秘蔵映像公開!
その10、109人の応募の中から選ばれた63名の一般投稿3パート!
その11、ムービーフェスで輝いた5作品が出演決定!
その12、全43パートを 21人のクリエイターが編集したから飽きがこない!
その13、北海道の人気リゾート、ルスツでのトリップムービー!
その14、東北のグラトリイベント「GTMEETvol.2」!
その15、リバーシブルジャケットで2タイプのデザインを楽しめる!
その16、北は北海道、南は広島、22歳から44歳まで個性豊かなレイトライダー
dom7s.stores.jp
========================
◆日本で唯一のグラトリ専門レッスン
瀧澤憲一(たっき~)が教えるLATECAMP【レイトキャンプ】
スノーボード【スノボー初心者】レッスン受講生募集中!
・グラトリ【グランドトリック】レッスン 初心者から中級者までが思いっきり楽しめる内容です!!
・スノーボードレッスンの詳細や申し込みはこちらから↓
coubic.com/lat...
・開催場所:札幌近郊
=========================
◆レイトライダー
瀧澤憲一
幻影
山本純士
神保賢一
田中隆太
吉武大貴
田中ポール和樹
兵頭龍
室井洋平
岸波秀樹
高橋玲
吉田 哲也
◆レイトプロジェクト協賛各社
FNTC
NORTHWAVE
DRAKE
FANATIC
YONEX
NOVEMBERsnowboards
YOROI
RICE28
VAGX
FLUX
スノーボード買取モンスター
the switchback TATESHiNA
北海道ウォール
レストラン太郎
JAPANPAINT株式会社
◆おススメスノーボード動画
・グラトリ2012 • スノーボード グラトリ 初心者 基本特集 ベ...
・グラトリ2013 • グラトリ2013初心者が覚えたい基本技20ト...
・グラトリ2014 • 【グラトリで覚えたい基本技40トリック】20...
・回さないキッカートリック • スノーボード初心者でも挑戦できる回さないキッ...
・第一回ムービーフェス優勝作品 • Video
自分のメモ用に書かせていただきます。
3:30 センタリングとは
5:47 センタリングのやり方
21:46 質問コーナ センタリングとてこの原理
24:13 ドラグについて
26:00 質問コーナ ヒール側がすべりづらい理由
28:00 センタリングとカービングとブーツサイズの話
35:30 質問コーナ 足のサイズが左右で違う場合
40:34 ハイバックのローテーション
44:20 カントいれてもセンタリングは変わらない?
48:00 抽選商品
51:20 質問コーナ スタンスについて
52:13 トゥストラップのつけ方について
58:47 抽選会
まとめ、ありがとうございます!
とても助かります♪
かみ、たすかります
センタリングを心持ち爪先側に寄せるのって想像以上に大切だと思います。
5年くらい滑って両足ではある程度滑れるようになったのに、片足外したスケーティングが下手で思うように操れなかったんですが、爪先側に寄せると劇的に改善しました。
今思えば爪先の空間分センタリングがずれてたため、繊細な体重移動が必要なスケーティングで荒が出て曲がっちゃってたんですね。
たかが数㎝でもテコの原理で影響が増幅されてたのかと、動画を見て納得しました。
初心者ほどセンタリングって大事かも。
こんにちは、レイトプロジェクト瀧澤憲一です♪
コメントありがとうございます!
そこに気づかれたのは素晴らしいですね♪
上級者でもなかなか気づけません。
コメントもらえると嬉しいので
是非、またコメントよろしくお願いいたします♪
これからもいろいろな動画をアップしていきますので応援よろしくお願いいたします♪
最高の冬をお過ごしください!
31:00 確かに言われればそうだわ
身体の構造上、トウ側はエッジングしやすく、調整もしやすい。
ヒール側はエッジングしにくく、調整も難しい。
ターンの技術を上げていくと、どちらも均等のターンをしたいので、
意図的にヒール側をエッジに近く寄せますが、動画中にもあるようにドラグの問題が出てきます。
なので私はスタンスアングルの調整でドラグしないギリギリにしています。
ちなみに、ハイバックの前傾を入れすぎるとヒール側の導入がが入りにくくなるのでブーツの前傾に
ピッタリ合うように調整しています。
こんにちは、レイトプロジェクト瀧澤憲一です♪
すばらしいご意見ありがとうございます♪
他の視聴者の方も参考になると思います♪
10:10 笑ったw
ナイスです(笑)
タイトルめっちゃ知りたいことなのに1時間はしんどい
申し訳ありません。
FBライブのアーカイブなので編集無しとなっています。