【追悼動画・マスター蔵出し記念】松戸駅西口「夢飛行」 (「音楽時計の街から」より)【撤去からもう10年…・稼動期動画】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 稼動期の上映時刻:9時~21時の毎正時
3~4年ほど前からずっと、ロクに再生もされずにHDの奥に眠っていた動画です。
撤去から10年経過した今年の9月に、ヴェンタインレコードより「機械のマゴコロ」として「夢飛行」のマスター音源が蔵出しされたことを記念して、昔某テレビ局で放映されたからくり時計のドキュメンタリー映像をアップします。
「夢の飛行機に乗った家族が過去から未来へ - 松戸の『時』を旅する」というからくり時計のイメージに合わせ、松戸の地形的なエピソードも添えて紹介されています。
ネットでは決まった一方の角度からの動画しかないので、様々な角度から撮影されたこの映像は新鮮味を感じるかと思われます。
また、ペダルを漕ぐ足の部分が故障しやすいためか、漕いでる映像と漕いでない映像の2つが存在しています。
貴重な映像資料ということで、何も問題なければ極力公開を続ける方針ではいますが、もし万が一問題があれば削除等の対応は致します。
もう思い出の中にしか存在しないあの時計塔・・・
最近からくり時計の動画ばっかり見てる
めっちゃ好き
0:18 松戸駅の所が、金町駅に似てる。
あと柏駅に似てる。
やっぱり松戸と言ったらこれですね。
よく松戸の駅前に行く機会があったら見てました。
なかなか見るタイミングで行くことはありませんでしたが…。
サビでの盛り上がりから人形が戻って行く時の寂しさの雰囲気は、他で聞かない曲ということもあって撤去されて10年以上経っても忘れていません。
子供のころはまさか撤去されるとは思ってもいませんでした…。
これからの松戸キッズは知らずに生きていくっていうのは少し残念ですね…。
幼稚園の頃小学生の頃松戸駅に行った時はからくり時計見てたな
松戸市は時計の撤去後、時計の設計図、取扱説明書を処分したとの事です😢
過去に1度だけ演奏を見たことあります、懐かしすぎて涙出ました(笑)
実際に見たことがあったのですね。
このメロディーは感動的で、一度聞いたら忘れられないですよね…!
rinchanreport 懐かしいです元松戸市民でした昔松戸駅西口に夢飛行と言う見ていて楽しいカラクリ時計がありました、幼稚園の頃小学生低学年の頃松戸駅に行った際は西口のカラクリ時計を見て嬉しかったのを今でも覚えてます、今はもうカラクリ時計撤去されて無くなってしまったので寂しいです
懐かし過ぎて泣いた...
これを見るためだけに松戸駅に行くときもあるくらい印象的で駅のシンボルだったから撤去が決まった時はすごく残念で悲しかったなぁ 😢、今どうにかしてなんとか復元できないかな
なんか松戸駅は、高田馬場駅に似てますね!
あと三鷹駅にも似てますね!
八王子駅にも似てますね!
Although I never lived in that area, I still miss that clock so much
あの時計にそんなストーリーがあったとは!
何年か前に松戸市役所でこの人形を見せてもらったことがあったのですが、宇宙人の人形が結構ボロボロだったのを思い出しました…
オオタマキ 設備からくり時計というものは、どれも一つ一つに愛が込められているので、仕掛けのテーマについて理解するのも結構面白味がありますよ!
宇宙人がボロボロだったのですか?!
現在は松戸市役所に常時展示されていますが…雨風に晒されるうちに結構痛んでしまうものなのですね…
(展示状態を見る限りでは、宇宙人のボロボロも修復されたように思えますが…)
りんりんさん
松戸市からくり時計松戸市役所に展示してあった 夢飛行の人形が撤去された模様です・・・(からくりwikiより)
Just a quick question, I know the clock has been removed, but like do you guys have daylight saving time out there and if you do how do they like reset the time on the clock?
I’m going to re-create this clock and no one’s gonna stop me😠
How dare Seiko not make tiny little replicas of this because that would actually be really cool to have😡😡😡
音楽に謎の中毒性があるw
Almost Mario-esque.
他の音楽時計の街からの映像ないの?
手元にあるのは既に出している渋谷、浅草、この夢飛行の3つしかありません。
これ何年に撤去されたのですか?
task sabwy 2008年です。
ただ、2006年辺りから雨による漏電などで故障が頻発していたらしく、復活の見込みが無くなった事から地元の人たちに惜しまれつつ無くなったそうです。
懐かしい
ご存知かも知れませんが過去にも同じ動画が上がっていたんですよ
著作権の侵害で消されてしまいましたけどね
もちろんDLしたものの再アップなので公開されていたことは知ってましたが、著作権侵害で消えていたとは…
一応念のために「万が一の時には削除等対応します」とは書いてあるものの、もしかすると相談なしでいきなりペナルティ食らう可能性もあるでしょうか…?
@@rinchanreport
何の通知も無しでいきなりペナルティは無いと思いますが・・・
@@rinchanreport これがNHKのテレビ放送ならNHKから申告が出てからの話だと思います
今の松戸はつまらない
夜中のシティ?