【デメリット】キャンピングカー購入後、実際に起きたトラブルと対策方法の紹介 |うーちゃんねる

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 135

  • @xb70valkirie31
    @xb70valkirie31 3 роки тому +8

    やはり売る側は欠点などまず言わないからこういった感じで実際に購入したユーザーが利点欠点とか教えてくれるとほんとに助かりますね

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому

      乗ってる方にしか分からないこともあったりしますよね☺️
      車種やメーカーによってデメリット部分も変わってくるかと思いますが、少しでも参考にして頂けたら嬉しいです(^^)

  • @yor516
    @yor516 4 роки тому +7

    いつも動画楽しく観させていただいております。
    トラブルやデメリットの話で、一般的な話ではなく体験談を紹介していただけるのは大変助かります。
    私はキャンピングカーの購入を考えているのですが、いい点を紹介する動画はたくさんあります。
    でも、一般的に想像のつきそうなトラブルやデメリット以外のネガティブな話はめったになく、大変貴重だと思います。
    参考にさせていただきます。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      いつも観て頂きありがとうございます🙇‍♀️✨
      なかなかデメリットってないですよね😭💦
      『キャンピングカー買いたいけどそういう話なかなか聞けないし、動画見てもあまり情報ないな…』と、
      我が家も購入する時結構悩んだりもしました😂
      参考にしてもらえて嬉しいです😆!!

  • @hara2317
    @hara2317 3 роки тому +2

    P1P2に続いて、メリット、デメリット大変に参考に成りました。又々有難う御座いました。🙇 ずぶの素人ですので、この様な動画を観させて頂き助かります。この動画は生活感が有り、他の動画等の車内・車外の紹介だけでは無くとても新鮮に勉強に成ります。
    何時も有難うございます。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому +1

      そういって頂けて嬉しいです🙇‍♀️
      私達も初めは何もわからないまま買いましたが、今はキャンピングカーが無くてはならないアイテムになりました🥺
      これからも色々動画を出していくので、また遊びに来てください😆

    • @hara2317
      @hara2317 3 роки тому +1

      @@u-channel.campingcar 様
      又々宜しくお願い致します🙇 行った気分に何時もなっており、楽しみにしています。

  • @美神令子-z3x
    @美神令子-z3x 4 роки тому +6

    ユーザー目線の率直なご意見なのでとても参考になりました

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      ありがとうございます✨
      実際に使ってから気付くことも沢山ありました!🙂

  • @tsstereo194
    @tsstereo194 3 роки тому +1

    これからキャンピングカー導入予定してるんで、大変役に立ちました。
    これからも楽しい動画お願いします。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому

      参考にして頂けたなら嬉しいです😊ありがとうございます🙇‍♀️✨
      こらからもよろしくお願いします☺️

  • @eiemkohoku1034
    @eiemkohoku1034 4 роки тому +3

    アミティ乗りです。高速道路での横風、追越しされる時のふらつきは整流板でかなり緩和されます。値段も取り付けこみで
    6000円でした。ただこの整流板の取付けはかなり経験値が必須で、この整流板を考えられた岡崎市の車屋(キャンカー取扱い)
    さんしか取り付けることができなくて、車を持ち込めば1時間程度で設置していただけますが、なにか愛知県に来られる時は
    電話予約されるといいですね。私はそれ以外にショックアブゾーバ交換しています。あとタイヤを175サイズに変更を
    予定しています。この整流板は本当に簡単な板でこんな物が効くのという代物ですが効果は劇的に安定します。
    横風がくるとこの風を後方に流すという原理のようです。車屋さんからはあまり宣伝しないでといわれているので
    このあたりで。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      こんばんは!!
      有益な情報をありがとうございます!😊
      確かに空気抵抗を変えるだけでも、影響は大きそうですよね!
      今度調べてみます!!✨
      おお!知る人ぞ知る裏情報感が満載ですね!!☺️笑

    • @eiemkohoku1034
      @eiemkohoku1034 4 роки тому +1

      これをつけてからの安心感は絶大です。地方にいくと対面通行の高速道路で後続車に気を使って無理に80kmを
      維持しなくてはという恐怖はなくなります。山陰や山間の風の強い対面高速で避難帯もない高速もあります。下道は
      うねりくねった旧道しかない場合は本当に怖いです。別に高速で走りたいわけではなく、安全に走りたいのです。
      キャンカーはゆっくり走るもんだでは、進歩はしません。
      また後輪下回りの巻き込み風の対策も含めてビルダーさんにも風対策や風道実験も含めて、
      真剣に検討してほしい。大衆受けのよいインテリヤよりも安全優先でお願いしたいですね。

  • @Tantan-mz8ho
    @Tantan-mz8ho 4 роки тому +3

    私もコイン洗車場にバンコンが入れず調べました。聞いたところによると理由は大きく2つ。①洗車機や高圧洗浄機の吊り下げ式ホースのアームなどへの接触事故防止。 ②ダンプカーなどの入場を防止し、大量の土砂を洗い流すことによる、排水溝の目詰まりや掃除を抑制するため。 だそうです。  運営会社などによって見解はまちまちだと思いますが、参考まで。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому

      そうなんですね😳!!ありがとうございます🥺
      そういう事情もあるって事なんですね😂
      キャンピングカーが入れる洗車場が増えてくれたら嬉しいなって思いますね😭

  • @buriboribilly5999
    @buriboribilly5999 4 роки тому +6

    説明が上手で感心しました。有難うございます。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      こちらこそ見ていただきありがとうございます!✨
      たくさん撮り直して、編集で切り刻んでようやく・・・もっと上手く話せるように練習します!☺️

  • @佐藤翔太-w3p
    @佐藤翔太-w3p 3 роки тому +1

    リアルなお話ためになります!!これからキャンピングカーを購入したいので、参考にさせていただきます。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому

      ありがとうございます🙇‍♀️✨
      購入する前の参考にして頂けたら嬉しいです☺️!
      キャンピングカーはデメリット以上に素敵な思い出が残る乗り物だと思います🚐💨🎶

  • @赤いサワー
    @赤いサワー 3 роки тому +1

    こんばんわ今回のデメリット メリット
    大変参考になりましたこれからも
    家族仲良くキャンピングカーライフ楽しんで下さい!
    応援しています。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому +1

      こんにちは(^^)✩.*˚
      参考にして頂けて良かったです☺️!
      ありがとうございます🙇‍♀️✨
      これからも『うーちゃんねる』をよろしくお願いします🥺

  • @つん太郎先生
    @つん太郎先生 4 роки тому +3

    こんばんは😀 キャンピングカーのデメリットあるある、分かります。
    うちの子はマッシュのダブルタイヤです。タイヤのcheckはとても大事ですねえ🤫
    実際に夏の旅の途中、大阪に向かっていて愛知あたりの高速道路上で右後輪のダブルタイヤの内側がバーストした経験があります。ダブルタイヤで大きな事故にはならずに済みましたけどとても怖かったです😰 あと、FFヒーターでスノーボード🏂で山へ向かいスキー場の駐車場でヒーターが止まってしまった経験もあります。寒かったです😱原因は標高が高くなるとヒーターに送る燃料の量を調整する必要があるんです。対処はベバストの高地用スイッチに交換して解決しました。今はコロナ禍で大変ですが、がんばりましょう🤗

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      こんばんは😊✨
      マッシュということは仲間ですね🥺!!
      バーストって本当に怖いですよね…大事故にならなかったみたいで安心しました😭
      タイヤの管理は本当に怠ってはいけないなって思います🥺
      高地用のFFは聞いたことはありますがそういうことなんですね😲
      まさかの事態だとかなり困りますよね😭💦その時にならないとわからない事も沢山あったり大変だったりしますが、でもキャンピングカーは最高のアイテムだなって旅をしていて感じます😆
      今は大変ですが負けじと頑張りましょう( ´ ▽ ` )!!

  • @kiratv
    @kiratv 4 роки тому +5

    お疲れ様です👍🏻
    キャンピングカーのデメリットを全部聞けた感じです👍🏻
    私も早くキャンピングカーがほしいです😁👍🏻⁉️
    うーちゃんのねむねむ姿が可愛くて‼️内容飛んだ💦・・・

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      お疲れ様です!☺️
      キラさんは是非、風呂エースについて語ってください😆笑
      最初しか起きてなかったのはここだけの話ですww

  • @まほろば2006
    @まほろば2006 4 роки тому +5

    洗車上のゲートは トラック(ダンプ等)などの 著しく汚れた車両は ある程度高さがあるので 普通車限定にすれば 汚泥の汚れ等 少なくなるからですね。
    FRPボディーも 屋外に駐車していれば 経年劣化で 硬くなり 割れやすくなりますから、OFFは できるだけ 直射日光に当たらない場所や車庫で 保管するのが 良いですね。
    山道や高速や強風の ふらつきは アブソーバーを交換して 硬めにすれば 良くなりますね。
    レベラーなどには ロープを付けて ボディー横に マグネットなどで 着けておけば ミラーなどで 確認できます。私は タイヤストッパーをそのようにして ドアの取っ手にかけています。
    キャンピングカーは 日常乗りしているのでなく たまになので 少々の燃費の悪さは 仕方ないですね。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      こんばんは!!
      洗車場のゲートはその為だったんですね!!😳
      納得です!教えて頂きありがとうございます!🙇‍♂️
      おお!!そのレベラー管理いいですね!😆
      参考にさせて頂きます!!🙇‍♂️✨

  • @ロンハリー-n5t
    @ロンハリー-n5t 4 роки тому +7

    こんばんは🌙😃❗キャンピングカーを、購入するにあたってビルダーさんを、重視する方や車の外見・室内・価格等で購入する方が、多いと思います。実際に、乗ってみればこんなはずじゃなかった。と思う方が多いと思います。今回の、動画はこれから購入される方にとっては、非常に参考になると思います。駐車場・走行中・バッテリー・走行前の点検等、乗ってみて初めてわかる事、沢山ありますね。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      こんばんは!😊
      そうなんですよね!!😭どこのビルダーが作るキャブコンでも、今回の問題は発生する可能性はあると思い、これから購入を考えている方の参考になったら嬉しいです!✨😊
      所有して気付くことも沢山ありますよね!!

  • @hajimaru_ch
    @hajimaru_ch 4 роки тому +10

    ほぼほぼ同じトラブルが起こってます。笑
    困るところも、ほんとキャンピングカーあるあるですね。
    終わり方(笑)
    いつも楽しく拝見してます。^^

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      キャンピングカーみんな同じ悩みを抱えるんですね🤭!!
      気を使いますがそれ以上の良さが勝るので、そこまで負担にならない気がします(我が家の場合ですが🥺)
      いつもこの手の終わり方がわからずあんな感じにw
      ありがとうございます🙇‍♀️✨

  • @Chikafusa369
    @Chikafusa369 4 роки тому +3

    こんにちは~😄 スゴく参考になりました ありがとうございます~⤴️

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      こんにちは!🙂
      キャブコンあるあるではありますが、参考になれたのなら嬉しいです✨🤗

  • @Himico139
    @Himico139 3 роки тому +2

    ありがとうございます。
    参考になりました。
    ハードル高いな〜 😥

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому

      観て頂きありがとうございました🙇‍♀️
      最初はハードル高いですよね😭
      初めこそ我が家もそうでしたが、買ってみたらそんな気持ちは吹き飛んでいきました😊今では買って本当に良かったと思っています^^

  • @はるゆなパパ
    @はるゆなパパ 4 роки тому +5

    こんばんは😃🌃
    確かに高さ幅大変ですよね😅自分もグーグーマップで凄い狭い道に誘導されたときは本当に困りました😱

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      こんばんは😊🎶
      大変ですよね🥺!!狭い道&通れない道を案内された時なんてたまったもんじゃないですよね😂

    • @井森みゆき
      @井森みゆき 3 роки тому

      キャンピングカーでもミニバンとかなら、大丈夫なのか⁉️

  • @negimuranegio
    @negimuranegio 3 роки тому +3

    洗車場の入り口のバーは昔、ダンプだとか大型の泥だらけの洗車されると洗車場が泥だらけになるので掃除が大変で入り口制限する様になりましたよ

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому +1

      そう言うことなんですね😭
      確かに泥だらけだと困りますもんね🥺
      キャンピングカーももっと洗車しやすい環境が整ったら良いなって思います😭

  • @池田央-p9u
    @池田央-p9u 3 роки тому +1

    4月末に納車です。
    実際に乗る前、または購入を考えてる方に様々な事が分かる動画だと感じました。
    こちら踏まえた上で楽しみたいと思います。
    ありがとうございました。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому +1

      お返事遅くなりました🙇‍♀️
      もう少しですね🥺!!おめでとうございます🎉㊗️!!
      そう言って頂けて嬉しいです!ありがとうございます🙇‍♀️少しでもお役に立てれたらと思います!
      素敵なキャンピングカーライフを送ってください☺️

    • @池田央-p9u
      @池田央-p9u 3 роки тому +1

      @@u-channel.campingcar
      返信いただけるとは…ありがとうございますっ‼️
      チャンネル登録させていただきました😁
      これからも動画を拝見して参考にさせていただきます‼️

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому

      いえいえ🙇‍♀️こちらこそチャンネル登録コメントありがとうございます!
      これからもよろしくお願いします🥺

    • @池田央-p9u
      @池田央-p9u 3 роки тому +1

      @@u-channel.campingcar
      重ねてのご返信ありがとうございます。
      購入したのは中古のグランドハイエースベースのキャブコンなので、内装や設備は古いかもですが、子供達と旅行するならキャブコンと決めていました。
      キャブコンを紹介している方はいっぱいいらっしゃいますが、お子様がいらっしゃる方はあまり多くないので、本当に参考になります。
      これからもよろしくお願いします🙏

  • @アイ田地大
    @アイ田地大 2 роки тому +1

    洗車場で高さ制限のバーが有るのは主にダンプの進入を禁止する為に設置してます。
    ダンプが入ると土砂だけで無くオイルやグリスを落とされ撤去に費用が発生するから、其れと他のお客様とのトラブル防止です

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  2 роки тому

      そうだったんですね😳
      洗車場と言っても、作業車の汚れとは違いますもんね🥹

  • @momoneko
    @momoneko 3 роки тому +1

    はじめまして
    参考になるいい動画ですね
    若い夫婦のキャンピングライフは楽しいです。
    わたしたちは老夫婦は
    軽キャン ラクーンで楽しんでおります。軽キャンでも同じ悩みがあります。
    チャンネル登録をさせていただきました。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому

      はじめまして🙇‍♀️✨
      ありがとうございます😭
      ラクーンも素敵なキャンピングカーですよね😆♪
      みんな同じ悩みを抱えたりと色々ありますよね😂でもそれ以上に旅が楽しいので気にならないんですよね😊
      今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️!!

  • @yu-suke69.campingcar
    @yu-suke69.campingcar 4 роки тому +6

    き、金曜動画更新だと...😳(笑)
    Googleマップの衛生写真とストリートビュー確認は僕もよくします😆👍
    うちもドアがよくおかしくなります😭1回直したのにまた変になってる😭
    後ろは僕も乗ったら酔います(笑)😂

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      ゆーすけさんの動画に合わせて・・・🤭笑
      衛生写真とストリートビューがこんなにも便利なものなんだと、キャンピングカーを買ってから気付かされましたw😂
      エントランスドアあるあるですよね!😆

  • @源義家-n3d
    @源義家-n3d 3 роки тому +1

    レベラー忘れは現地でも必ずエアチェックを出発前にやる習慣が有れば防げるのでは?
    窓とかシンクの蓋とかトイレの開閉レバーとか冷蔵庫のロックとか出発前の点検は大事ですね。

  • @msgchannel7680
    @msgchannel7680 4 роки тому +4

    こんばんは😊
    お家が走ってるんだもんね〜、トラブルは付き物だよね😅
    ナビタイムのアプリは私もダウンロードしたんだけれど課金しなきゃだったから消しちゃった😭
    でも、車両データを打ち込んでルート検索してくれるなら有料でも価値ありますね👍
    屋根ぶつけるよりも安いもんね😆

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      こんばんは☺️🎶
      トラブルはどうしてもついてきてしまいますよね🥺💦
      そうなんですよね😳有料なんですよね😭
      我が家は安心をナビタイムで買ってますw

  • @koto7482
    @koto7482 4 роки тому +3

    車庫・パーキングはマイクロバス置けるかを事前に聞けば全長・高さは大体行けます。洗車はトラックが出入りしてるGSにトラック用の洗車機あったり洗えますよ~。。タイヤはボンゴ系やったらWタイヤのが安定しますね~。。バッテリーはやっぱりアイソレーター以外にソーラーパネルとか その他対策は必要ですね。。ちなみにWタイヤ時代はディーゼルも存在しました。。ガソリン車+キャンピングカー重量で10kmは凄い 確か今のは5・6ATってのも向上してる要因(笑)。 友人がディーゼルのアトム乗ってたけど、坂は登らんし、4ATパワーが無いからキックダウンでガクンガクンするし燃費6km以下やし・・・野郎ばっかりでスキーには重宝しましたけど、基本下道ですね。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      事前調査は結構重要だったりはありますよね☺️!
      トラック用の洗車機で洗ってる方も居るみたいですよね😊
      我が家の近辺ではあんまり無いのかまだ見たことがないです🚐🚿🥺
      最近のキャブコンは以前に比べたら燃費が良くはなったんですかね😲普通車と同じは無理ですがある程度走ってくれるといいですよね😆

    • @koto7482
      @koto7482 4 роки тому +1

      @@u-channel.campingcar  洗車機 関東やったら 宇佐美トラックスタンド 伊藤忠エネクスグループ とかの◯◯インター店 結構あるある 見たいです(  ̄▽ ̄)。・・・それとマクドとかドライブスルーの店は屋根の先(外回り)でマイクにメガホンで注文すれば行けますよ(笑)。京都・奈良・滋賀の店舗で3.5tハコ車で実証済みですよ‼️ 商品受け取りの際 店員さんの ( ´;゚;∀;゚;)って顔がオモロですよ。

  • @浜ハマ男
    @浜ハマ男 4 роки тому +5

    キャブコンあるあるですねー!
    殆どの項目が私にも当てはまります!特に私は6メートル越えのキャンピングカー なので本当に駐車場に苦労します。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      キャブコン乗りなら誰もが一度は経験するであろう事例です!😆笑
      6m越え!😳 それを聞いて大変そう😥よりも、すごい快適な車内なんだろうなぁ🤤って思ってしまいます!笑

  • @ルドルフ-w1g
    @ルドルフ-w1g 4 роки тому +6

    奥様最高❗️

  • @hiroakinishimura4953
    @hiroakinishimura4953 4 роки тому +4

    今日のキャンピンカーブームでP情報の詳細な公開も進んでほしいですね。ナビの進化は進んでいますね。
    お子さんも大きくなられて旅の思い出も懐かしい記憶になることでしょうね。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      そう言うものが出てきてくれたらとても嬉しいですよね☺️!!いつか出てくれる事を期待してます🥺✨
      もっと大きくなったら旅の思い出を聞いてみたいと思います👂🎶

  • @tuki-si5qi
    @tuki-si5qi 4 роки тому +3

    こんにちは😊 
    いつも楽しく拝見していて先日Instagramもフォローさせていただき
    フォローバックしてくださったアミティ乗りのツキです。
    乗らないと分からないトラブルやデメリットあるあるですよね!
    そうそう!なんて思いながら拝見させていただきました。
    我が家も乗ってからあれこれと車内も含め快適化していますが今も続いています💦😊
    でもパパママが言ってられたようにデメリットよりキャンピングカーは楽しい嬉しいメリットがほとんどですよね😊👍
    最初から拝見していたので、うーちゃんの成長を見ているだけでも嬉しくなるオバちゃまですが
    これからも うーちゃんの成長と一緒にうーチャンネル楽しみに拝見させていただきますね✨💖

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      こんにちは😆先日はフォローありがとうございました🙇‍♀️!!
      乗ってみて分かることも結構あったりしますよね😳
      快適化は乗り続けている限りは続いて行きそうですよね( ´ ▽ ` )
      デメリットなんてちっぽけって思える程の良さがキャンピングカーには沢山詰まっていますよね♫
      嬉しいです😭これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @gatachanpapa
    @gatachanpapa 4 роки тому +4

    そろそろ、パパさんもマスクとれるのかな~
    コロナを気にせずに、自由にでかけられるようになってほしいですね。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      本当ですね〜😭
      気軽にくるま旅に行ける日々に戻って欲しいです😢💦

  • @Johnny.debu.
    @Johnny.debu. 2 роки тому +1

    洗車場に高さ制限があるのは泥まみれのダンプカーを入れない為ですよ!

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  2 роки тому

      みたいですね🥺
      なかなか高さがあると洗車場を探すのは大変ですよね🥺

  • @なんにも船長
    @なんにも船長 4 роки тому +2

    はじめまして。
    いつも楽しく拝見してます。
    とても分かりやすく参考になります。
    同じく、カービィ乗ってます。
    昨夏、山梨の山奥で車中泊した時、窓の網戸横ぎざぎざの隙間から結構な数の虫が侵入しました。経験ないですか?
    何か対策してますか?
    あれば、教えて下さい。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      初めまして😊コメントありがとうございます🙇‍♀️!
      おお✨同じカービィ乗りさんなのですね🎶嬉しいです😆
      そうなんですよね〜😂意外と侵入してくるんですよね💦
      我が家はその辺はもう諦めてしまっていますが…少しだけ抵抗🤏してます🤭
      窓は少しだけ開けてマックスファンを全開でかけます!すると中の虫はマックスファンに引っかかり死んでゆきます😂
      もう一つは、明るい場所に虫が集まるので窓の電気はあまりつけないとかしてます😳
      あとはアースノーマットの電池式のやつなどを置いたりしてます☺️
      大きい虫が入らなければいいのかなと思いながら、あまり気にせず過ごしてます😂

    • @モミヤマツカサ
      @モミヤマツカサ 4 роки тому +2

      コメント返信ありがとうございます。
      やはり侵入ありますか…。
      色々諦め、工夫したいと思います。
      車体色も同じです。
      どこかで会えたら、遠慮なく声をかけさせて貰います。
      当方東京在住です。
      今後も、動画配信楽しみにしてます。
      よろしくお願い致します。

  • @renonkkk
    @renonkkk 3 роки тому

    キャンピングカ-をゆったり使用するのなら、元々そのように作られたシェルのキャブコンが最適で、バンコンの所有者は
    キャブコンに乗り換える人も多いようです。実際、キャブコンとバンコンを2泊程度レンタルすると分かります。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому +1

      実際にレンタルしてみて決めるのもありですよね🙂!

  • @Ichimitaka
    @Ichimitaka 4 роки тому +5

    色々と気は使うけど、それ以上の喜びがキャンピングカーにはあるよね😊
    トンネル引き返し!一緒の時にあったねぇ😓しかもキャンピングカー4台で😱

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      そうなんですよね!😊
      ほとんど事前に対策できることなので、大した問題でもないですし!😆✨
      実はあの映像を探したのですが、出てこなかったんです😂💦笑

  • @Big-Castle
    @Big-Castle 4 роки тому +2

    我が家もクレソンがやって来て以来、ちょいちょい、トラブルありますよ。使い方が悪かったせいかラゲージドアがキチンと閉まらなくなりナッツで調整していただきました。荷物の詰過ぎです。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      こんばんは!😆
      クレソンいいですよね〜✨🚐
      マイナートラブルはやっぱりどんな車でもありますよね😢
      荷室も広そうで羨ましいです☺️笑

  • @前田真作-e8w
    @前田真作-e8w 3 роки тому +2

    お子さんはチャイルドシートつけてますが、奥さんの座ってる所は直角のように見えますが、長距離で10時間以上でも、問題ありませんか?

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому +1

      私の座ってる所は直角です🥲
      なので腰の所にクッションを入れてます(^^)
      流石に長時間は座ってるのがキツイですが、途中で休憩をしっかり挟んでいれば一応大丈夫です☺️

  • @hymer6176
    @hymer6176 4 роки тому +3

    同じ悩み。走るのも、停めるのも大変な時ある。
    ナビタイムで調べてもカーナビアプリが出てこなくて、もう少し詳しく教えてください。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      この辺は悩みますよね😭!
      駐車場はよく頭を悩ませます😭
      アプリですが我が家が使っているのは『カーナビタイム』という物です☺️

    • @hymer6176
      @hymer6176 4 роки тому +1

      @@u-channel.campingcar
      ありがとうございます。
      検索してみます!

  • @しまぽぽ
    @しまぽぽ 4 роки тому +4

    papaさん mamaさんUちゃん‼️
    こんにちは٩(๑´O`๑)۶です。
    2年以上乗っているといろいろなトラブルがあるんですね😥キャンピングカーを乗る上での注意点がとても分かりやすくて参考にさせて頂きます
    φ(゚゚) メモ φ(。。) メモ φ(゚゚) メモ φ(。。)
    Uちゃん!撮影の間、大人しいと思ってたら寝てたんですネ‼︎ 寝顔😴可愛いなぁ❣️

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      しまぽぽさん、こんばんは😊🎶
      乗ってみてわかるトラブルもあったりと、この2年半でキャンピングカーの事がよくわかるようになりました😆
      トラブルはあってもそれを超える良さがキャンピングカーにあるので、全てチャラになります🤩!!
      撮影裏…カットしてましたがゴソゴソワチャワチャ騒いでいましたw
      そして最後に寝ました😪

  • @ikes2138
    @ikes2138 4 роки тому +3

    先日キャンピングカー契約して来ました。6年ぐらい前までハイエースのスーパーロングだったのですが、今度はファンルーチェのウラルにしました。やはり高さが更に高くなるので気をつけなければですね😰
    ペットも乗せるので足回りも強化する予定です。
    キャブコンはしばらく高さと幅に慣れるまで時間かかりそうですね。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      キャンピングカー契約おめでとうございます🥺!!
      キャブコンになるともっと車高が高くなりますよね😭💦
      慣れればなんて事ないみたいです✨(papaの話ですが☺️)

  • @manueltakeuchi1416
    @manueltakeuchi1416 4 роки тому +5

    Gracias por la información.

  • @puu-san
    @puu-san 4 роки тому +8

    Uちゃん、どんどんお姉さんになってきてますね😊

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      そうなんですよ🥺!!
      私も最近Uちゃんの横顔見てそう思いました😂寂しいですw

  • @ジャルディーノチャンネル

    なるほど、、そりゃ〜そうだ、、たしかにねぇ〜
    使ってわかること!経験値が上がるんだね🤗
    事前に調べるても、、
    未経験では(ーー;)何を調べていいか分からんよねぇ〜

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому +1

      そうなんですよね🥺
      使ってみて、車中泊してみてわかる事が結構多かったです😂!
      ですが、それを上回るほどキャンピングカーは素敵な乗り物でした(*^^*)

  • @odoroki
    @odoroki 4 роки тому +5

    いつも動画楽しみにしています!
    うちも娘が今1歳3か月でボンゴベースのキャブコンを購入しました、まだ車は無いのですが非常に参考になります!!
    動画を見ていて気になったのですが、ホイールなんですが5穴なので4WDかと思いますが、アルミホイールとタイヤのサイズ、種類は何を使っていますか?
    今後はくホイールを探しているのですが、あまりボンゴのサイズに合うアルミホイールがないのでちょっと気になりまして(;´∀`)

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      こんばんは!🙂
      いつも見ていただきありがとうございます!✨
      ご購入おめでとうございます!🎊
      僕のはホイールキャップなので、中身は6穴です💦(2WD)
      JWL-Tなので種類は少ないですよね💦😭
      6穴だとハイエースやNV350系がありますがハブ径が全然異なるので、これまた合わず・・・僕は断念しました🤭笑
      ちなみにですが、ボンゴベース キャンピングカーの社外ホイールとしては、ロータスRV社が販売してますよ!

    • @odoroki
      @odoroki 4 роки тому +3

      @@u-channel.campingcar
      ありがとうございます!!
      あのオシャレなのはホイールキャップだったんですね👍
      6穴は更に種類が選びにくいですからね😫ロータスRVさんのも見たんですが値段が高くて😂根気よく調べてみますありがとうございました!!

  • @まいもい
    @まいもい 3 роки тому +1

    これからハイルーフのキャラバンが納車されるので,傾向と対策助かります( ; ; )

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  3 роки тому

      納車楽しみですね🥺✨
      少しでも参考にしてもらえたなら嬉しいです( ¨̮ )︎︎🎶

  • @reosincrea
    @reosincrea 4 роки тому +2

    色々と勉強になりましたが、一番心に響いたのは
    小さな変化に気づく事。
    あぁ、ほんとそれね!ってなりましたw
    まぁ、軽キャンゎそこまで故障とか多い訳じゃないですが
    やっぱ色々と問題が発生する事って、多いですよね(^-^;

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      小さな変化の時に気付かないと後々痛い出費があったり…など🥺
      特殊な車は問題は出てきますよね😱💦💦
      でも快適に旅が出来るキャンピングカーは最高ですよねー(◦ˉ ˘ ˉ◦)

  • @ASTROTIGERDIY
    @ASTROTIGERDIY 4 роки тому +4

    キャンピングカーあるあるですね。
    Yahoo!ナビは高さ関係なく案内されるので、通れないトンネルも案内されます。なれましたけど。(;^_^A
    ナビタイムは有料ですよね?

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +2

      はい、キャブコン全般あるあるネタです😆笑
      回避することも大事ですが、迂回することに慣れることも耐性ですよね!✨
      そうなんです、有料なんです😭💦 安心買いと思い払っていますw

  • @浅田博達
    @浅田博達 4 роки тому +3

    お疲れ様です(ФωФ)ゞ
    キャンピングカー系の動画をみる前は
    クルマ、バイクの関連動画をみてました
    レース競技の経験あるトラックドライバーやってるUA-camrがいて
    この方が言ってました
    チャンネルリスナーからあった
    疑問、質問を解説や答えていて
    道路交通法に車両に関する取り決めあり
    これを元に建築物(ビル、トンネルなど)
    トラックバス運送法。なんだそうです
    トラックでは
    荷台の高さ3.8mまでとなってて
    トンネルも、これらをふまえて
    建設なんだと聞きました
    普通車では、安全マージンがあるから
    長持ちだったりするのですが
    自分も経験があり
    マフラー、足回りを交換すると
    安全マージンが無くなり
    その分、メンテナンスが大変になります
    キャンピングカー、ではなく
    改造車だ。と割り切ることが出来たなら
    メンテナンスとかあるものの
    幾分かは気が楽になるんじゃないかと考えます
    次にやる事
    ホワイトボードに書いておけばと
    ボーダーバンクスの亀谷さんが
    言ってました

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому

      お疲れ様です!!✨
      トラックバス運送法、なるほどです!!😳
      確かにそうゆう基準がないとトンネル高さによっては通れなくなりますもんね!😭
      安全マージンも納得です!😊
      確かにキャンピングカーも特殊車両=改造車って思えば、
      それを維持するのに必要なメンテナンスがあるのは自然のことですよね!
      カビゴンにホワイトボード・・・_φ(・_・カキカキ 笑

  • @kota2040
    @kota2040 4 роки тому +9

    奥様かなり美人‼️幸せで羨ましい‼️

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      恐れ多いです😭💦ありがとうございます🙇‍♀️

  • @鈴木春一-b2e
    @鈴木春一-b2e 4 роки тому +4

    ダンプカーなどが洗車するからだよ。

    • @u-channel.campingcar
      @u-channel.campingcar  4 роки тому +1

      そうなんですね!😳
      確かに普通車よりも泥量はすごそうですもんね・・・😂

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    اكلهى جوعان جدن

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    💖

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    😍

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    قصد عله بنتكم جميله والله ووكحى

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    ريد تكلمني هسه رجوك بلعربي حته شتري

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    🥰

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    جوليا دعضهى

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    😋

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    🧸

  • @ДжонСина-ч6э
    @ДжонСина-ч6э 2 роки тому

    Красивая японка влюблися! Привет из Хабаровска;)

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    بكام شتريت ها ريد شتري منهاوشكرن جدن بعتلي رقمك حته كلمك

  • @loayalasde3767
    @loayalasde3767 2 роки тому

    💖