【3Dプリンターで作る】プラレール近鉄1026系 ならしかトレイン
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 近鉄奈良線を走る、ならしかトレインを作ってみました。
プリントデータは以前作った1253系と共通ですが、ラッピングするので京阪トーマス号のように側面を平らにして再プリントしています。
1253系の形状は近鉄の汎用的なものなので、色々な形式をたくさん作りたくなります。
今回も作ったプラレールを持って実車に会いに行ったのですが、かねてから走行している姿は何度も見ていましたが、実際に乗るのは今回が初めてでした。
実車な外装も内装も奈良公園の鹿をイメージしており吊り革も特別仕様と鹿だらけの車両でした。
いつか伊勢志摩おさかな図鑑を作ってください
このラッピングの側面って3Dプリンターがなくても種車の京阪トーマス号を使えば何とか使えそうですね
顔をなんとかすればいけますね。
最近は店舗でみかけなくなりましたが、マイプラレールでもいけそうです。
このラッピング電車、1026系なんや(実写見た事無いけど)
このプラレールを作る時に調べましたw。
近鉄は同じ見た目なのに型式が違うのが多いですね。