scar in the kaikyo
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- そこには、幼いながらもはっきりとあるあの頃の記憶と、何気ない君の一言だけが残っていた―
ずっと作りたいと思っていた津軽海峡線の動画が一本出来ました…8月に渡道したときに道南メインで取材をし、新幹線が開業してから初めて木古内に行きました。昔はたくさん行ってたからか懐かしい雰囲気を存分に味わえることができました…今作は新幹線が開業する前後で大きく変わってしまった青函地区をできるだけメリハリをつけて表現しました。一番思い入れがある路線の動画なので最後まで見てもらえると嬉しいです…
(姉妹作品 • Norokking - Furano l... )
#津軽海峡線
リスペクト
• scar in the north [合作]
製作支援
三日月あまねさん( / @amane_channel )
みやね古島さん( / @みやね古島 )
素材提供
とくゆきさん( / @とくゆき-m5l )
・スーパー白鳥の最終運行日の動画と放送
・サボの画像
三日月あまねさん
・道南いさりび鉄道の一部動画
・津軽線の一部写真
ご提供ありがとうございました。
また以下の動画から音声を拝借させていただきました。
• (生録)快速「海峡8号」車内アナウンス
※当動画には2010年以降の前面が立ち入り禁止になって以降の前面展望の動画が含まれていますが、全て乗務員に許可を得て撮影したものです。
消えた青春の路線。気づいたら涙が出ていました。素晴らしい作品です。
色々なことを感じさせられて、どう表現すればいいのかわからないですが、北星宗谷にとって函館は本当に大切なある意味故郷のような場所で、津軽海峡線は本当に大切な路線なのだという思いがひしひしと伝わる作品でした。
北へ向かう旅立ちの駅などの言葉の一つ一つもとても感慨深かったです。
あけましておめでとうございます。
素晴らしいクオリティの動画を拝見させていただきました。
過去と現在の対比が印象的でした。
津軽海峡線への思いがこれでもかと詰め込まれた名作です。
とくにスーパー白鳥ラストランの部分はモーションのクオリティが高く、お気に入りの部分であります。
Scar in the earthシリーズはどれも名作ですよねぇ…
映像素材の多さからも動画への熱意がうかがえる
あけましておめでとうございます
思っていた5倍は凄いものを観ることができた気がします
いいな
北星宗谷さんひとつ質問があります
撮影などは基本的に何を使って撮影しましたか?それと、どのぐらい撮影にかかりましたか?
@@Tamanegi_mukimukisoete 撮影は十五年ほど前のHDD式ハンディカムとジンバルをくっつけたスマホを使っています。
いさりび鉄道の取材は1日半、津軽線区間は数時間ほどかかりました。また、新幹線開業前の素材は行って少し撮ってを数十回繰り返して集めています。