Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
腕組んでまってる先輩が怖いwww
林道走るのあこがれですけど、結構大変なんですね。動画、楽しませていただきました。初心者な感じが丸出しで微笑ましかったです。上達目指して頑張ってください。
動画のセンスは抜群です♪
先輩の威圧感wwwwwwww
こんな道あるのかこれは楽しさが伝わってくるいい動画だ
10年前の自分を思い出す。がんばってください。
転倒するのはアクセル緩めるから!ビビらずにアクセル維持を。
だがこれがいいこうやって覚えていく
林道ツーリング良いですね。
才能・・
まるで私、他人事とは思えない気持ちになりました 笑林道は楽しいけど、浮きジャリと熊が怖いです 笑ねこさん、お互いケガしないように走りましょうね (*´▽`*)
30年以上前にDT200Rを買って直ぐの林道ツーリングで左すねを骨折し、林道嫌いになってしまいました。で、7年前にバンディット250で転倒して左足粉砕骨折。、それでもリハビリ、復活して大型免許取得の末、ドゥカティST4に乗っています。バイクは一生やめられないのかも、これを見てると林道にも行きたくなりますね。人生もバイクも転んでばかりなのにね。
いわゆる「波状路」は、速度を落とさないことと、フロント加重がポイントです。あと、半クラを上手く使うこと。
私も経験ありますが、林道で怖がって、ゆっくり走っていると、逆にハンドルが不安定になって転びますよ。少しスピード出すと安定します。
転倒シーン ちょっと笑えますが 実は自分も同じレベルですでも また行きたくなるヽ(*´∀`)ノ師匠と練習が必要ですね 頑張りましょう!!(CRF250L)
コメントされてる方々の暖かいこと暖かいこと。w実際走ってみたら怖いんでしょうねぇ〜。
楽しそうですね♪
頑張ってください!
こういう人が上手くなるんだと思う。
私はオンロードですがオフも興味あります🎵(笑)頑張って下さい( v^-゜)♪
先ずはツーリングがてらに砂浜に行かれた方が良いのでは・・・・遊べるところが有ればの話ですが。転けてもバイクのダメージも少ないですし。適当に走りにくいし。
ここのコメント欄がすごく為になる
この動画、私大好きです(´・ω・`)(笑私もセロー乗りでございますが、こかしてナンボですよねww自分ももっと、ガレ場とか、思いきって行きたいです(´・ω・`)主さん凄い…
勇気あるな!がんばれ
わたしも昨年の春にファイナルを買って林道デビューしました。それ以来はまってしまいトラ車を増車してガレ場を好む変態になりまして(;'∀')ただいま骨折治療中です!
僕も今日は初林道アタックをしてきました!そして見事に転倒...。セローちゃんは無傷、しかし僕の左腕は逝きました...泣
赤穂のテラノ坂ですよね?私もTLM200でよく行ってました。テラノ坂寸前まではR1200GSでも余裕で行けますよ。テラノ坂は無理ですけど。
バイクってライダーが何もしない方が転ばないモンなんだよね。
映像で見て覚える時代になったのね。
赤穂のみかん山ですね^^;
途中で、普通の通行人の様に登山してるおっちゃんとすれ違ったのは笑った!
楽しそうだ
タイヤもうチョイオフロード寄りにすれば楽になりますよ。あと安全の為にも。
俺もセロー250だけど、先輩さんの旧セロー見たら225が欲しくなりました。
400cc以下は16歳から免許取れますか?
ガレ場はトライアルのテクニックが生きるよ。
もう 売ったよね?
テラノへの道に似てる
砂利道ってブレーキが効かないから、怖いよな。でも、楽しそう。
バイクでダートとか転んでなんぼでしょ!プロテクターでガチガチにして転べば転ぶほどうまくなるはず!思い切りの良さが肝心か!
空気圧は?タイヤは TWかな?フロント 14Tにして リア TR011なら 楽勝だよ。
俺、セロー買うわ!
僕も転けまくって、クラッチレバー交換が得意になりました(^^;でも、楽しいよな。
こういうトコってスタンディングで走るんじゃないの?びびって足プランだからコケるのでは?
上りはアクセル緩めないどのラインが上りやすそうか先を見るバイクだけでも再始動できる場所に投げ上げる
行ったことない場所なので、口だけですが。登りそんなにきつそうじゃないように見える。正直登りより下りのほうが恐い。
仁王立ちの先輩方でちょっと笑ったw
心配になるわ(笑)
降りてから押せばイイのに…あとからならなんでも言えますね。
楽勝。バイクの能力は、人間が考えるより上。人がビビって、バイクの走りを妨害してるだけ。
塾長!もう少し優しくしください。
ワクワク、ドキドキが楽しい。安定は面白くない。
失礼ながら この程度の林道?坂でエンストするようでは大変危険ですね。ご近所の丘 土の盛ってある残土置き場などで練習してから林道走行をすべきですね。度素人を最初からこんな場所に連れてくる者の考えを疑いますね。
どっかりシートに座ってる? 車じゃないのだから身体で乗らないと!身体とバイクがちぐはぐなんだよ!きっと!
俺は原チャリでもっとキツイとこ登ってたわ。石がゴロゴロ道無き道を走破して山登り。250なら余裕だろw
ビデオ編集はうまい。
腕組んでまってる先輩が怖いwww
林道走るのあこがれですけど、結構大変なんですね。
動画、楽しませていただきました。初心者な感じが丸出しで微笑ましかったです。
上達目指して頑張ってください。
動画のセンスは抜群です♪
先輩の威圧感wwwwwwww
こんな道あるのか
これは楽しさが伝わってくるいい動画だ
10年前の自分を思い出す。がんばってください。
転倒するのはアクセル緩めるから!ビビらずにアクセル維持を。
だがこれがいい
こうやって覚えていく
林道ツーリング良いですね。
才能・・
まるで私、他人事とは思えない気持ちになりました 笑
林道は楽しいけど、浮きジャリと熊が怖いです 笑
ねこさん、お互いケガしないように走りましょうね (*´▽`*)
30年以上前にDT200Rを買って直ぐの林道ツーリングで左すねを骨折し、
林道嫌いになってしまいました。
で、7年前にバンディット250で転倒して左足粉砕骨折。、
それでもリハビリ、復活して大型免許取得の末、ドゥカティST4に乗っています。
バイクは一生やめられないのかも、これを見てると林道にも行きたくなりますね。
人生もバイクも転んでばかりなのにね。
いわゆる「波状路」は、速度を落とさないことと、フロント加重がポイントです。あと、半クラを上手く使うこと。
私も経験ありますが、林道で怖がって、ゆっくり走っていると、逆にハンドルが不安定になって転びますよ。少しスピード出すと安定します。
転倒シーン ちょっと笑えますが 実は自分も同じレベルです
でも また行きたくなるヽ(*´∀`)ノ
師匠と練習が必要ですね 頑張りましょう!!
(CRF250L)
コメントされてる方々の暖かいこと暖かいこと。w
実際走ってみたら怖いんでしょうねぇ〜。
楽しそうですね♪
頑張ってください!
こういう人が上手くなるんだと思う。
私はオンロードですがオフも興味あります🎵(笑)頑張って下さい( v^-゜)♪
先ずはツーリングがてらに砂浜に行かれた方が良いのでは・・・・
遊べるところが有ればの話ですが。
転けてもバイクのダメージも少ないですし。適当に走りにくいし。
ここのコメント欄がすごく為になる
この動画、私大好きです(´・ω・`)(笑
私もセロー乗りでございますが、
こかしてナンボですよねww
自分ももっと、ガレ場とか、
思いきって行きたいです(´・ω・`)主さん凄い…
勇気あるな!
がんばれ
わたしも昨年の春にファイナルを買って林道デビューしました。それ以来はまってしまいトラ車を増車してガレ場を好む変態になりまして(;'∀')ただいま骨折治療中です!
僕も今日は初林道アタックをしてきました!そして見事に転倒...。セローちゃんは無傷、しかし僕の左腕は逝きました...泣
赤穂のテラノ坂ですよね?
私もTLM200でよく行ってました。
テラノ坂寸前まではR1200GSでも余裕で行けますよ。
テラノ坂は無理ですけど。
バイクってライダーが何もしない方が転ばないモンなんだよね。
映像で見て覚える時代になったのね。
赤穂のみかん山ですね^^;
途中で、普通の通行人の様に登山してるおっちゃんとすれ違ったのは笑った!
楽しそうだ
タイヤもうチョイオフロード寄りにすれば楽になりますよ。あと安全の為にも。
俺もセロー250だけど、先輩さんの旧セロー見たら225が欲しくなりました。
400cc以下は16歳から免許取れますか?
ガレ場はトライアルのテクニックが生きるよ。
もう 売ったよね?
テラノへの道に似てる
砂利道ってブレーキが効かないから、怖いよな。
でも、楽しそう。
バイクでダートとか転んでなんぼでしょ!
プロテクターでガチガチにして転べば転ぶほどうまくなるはず!
思い切りの良さが肝心か!
空気圧は?タイヤは TWかな?
フロント 14Tにして リア TR011なら 楽勝だよ。
俺、セロー買うわ!
僕も転けまくって、クラッチレバー交換が得意になりました(^^;
でも、楽しいよな。
こういうトコってスタンディングで走るんじゃないの?びびって足プランだからコケるのでは?
上りはアクセル緩めない
どのラインが上りやすそうか先を見る
バイクだけでも再始動できる場所に投げ上げる
行ったことない場所なので、口だけですが。
登りそんなにきつそうじゃないように見える。正直登りより下りのほうが恐い。
仁王立ちの先輩方でちょっと笑ったw
心配になるわ(笑)
降りてから押せばイイのに…あとからならなんでも言えますね。
楽勝。バイクの能力は、人間が考えるより上。人がビビって、バイクの走りを妨害してるだけ。
塾長!もう少し優しくしください。
ワクワク、ドキドキが楽しい。安定は面白くない。
失礼ながら この程度の林道?坂でエンストするようでは大変危険ですね。ご近所の丘 土の盛ってある残土置き場などで練習してから林道走行をすべきですね。度素人を最初からこんな場所に連れてくる者の考えを疑いますね。
どっかりシートに座ってる? 車じゃないのだから身体で乗らないと!身体とバイクがちぐはぐなんだよ!きっと!
俺は原チャリでもっとキツイとこ登ってたわ。
石がゴロゴロ道無き道を走破して山登り。250なら余裕だろw
ビデオ編集はうまい。