Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
科目bリベンジ果たしました!プログラムが全く読めないまま辛かった時にさいとうさんの動画に出会い、プログラムが多少理解できるようになれました!合格です!ありがとうございました!
合格おめでとうございます!嬉しい報告ありがとうございます!
本日受けてきました。科目A評価点 640点 結構ギリギリでした科目B評価点 310点 旧試験以来3年ぶりの受験でした。素直に難しかったですサンプル問題は科目B過去問を丸暗記してしまいこういったのが形で出るのかと思っていたら、似たような問題は出来たのですがそれが敗因でした。試験では応用力を試されていました(トレース等は自分なりやりました)初見の問題でつまずいてしまい(問題文の意味は理解できたが、結局擬似言語が読めないという致命的でした)、不甲斐ない結果になってしまいました。出題範囲からどんなことをくみ取ればいいのか痛感しましたまた言語(私の場合にはパイソンを学習していましたので)のコードを書けるまで、もう一度そちらで学習してからでも遅くないと今回の受験で感じました。(明らかにそういったのは知識不足です)十分反省を行い再度の受験に臨みます。講義を受けておきながら申し訳ございません。(ちなみにセキュリティ対策は自分なりできました)
個人的なことを言って申し訳ないですが業務多忙で、一時期に精神的に参ってしまって資格試験どころでは無かったです。でもブランクもあるからやっておかないとまずいと思い今回受験を致しました。色々と変わっていて、自分の知識不足を痛感しました。プログラムのコーティングの重要性を感じました。ありがとうございます
まずは試験お疲れ様でした!不合格だったのは残念ですが、まきさんなりに反省点が見えているので改善できると思います!体調は1番大事なのでお大事になさってください!
@@itgakko 新試験にて受験した私なり今回の結果を受けて感じたこと。 (敗因分析) ①旧問題のアルゴリズムを何回もトレースした結果、これが作業になっていないのか。 何回もトレースをして再現するのはいいことです。 しかしながら反復練習して機械的に覚えてしまっていることが結局応用力養成に繋がらないかと感じるようになってしまった。 ②問題集やサンプル問題集をやっても正解が分かりました。 根拠も分かりました。同じ問題が出されないため、 問題解答言え似たような経験をしないと解答が出来ないのかと。 →つぎは基本的なアルゴリズムを組み、 基本的なアルゴリズム動作を実感しないと理解できないと思いました。 ③シラバス(出題範囲)の見直してやるべきことのリスト化 ④問題文で主旨は分かってもそれを擬似言語に起こされた時に 解読できない(これが一番問題) ④を強化できる方法って何かありましたら教えてください。→演習してパターンを覚えるしかないのかと ⑤時間配分 私の場合にはセキュリティ分野→アルゴリズム(易→難)で解いていく方法 問題文のアルゴリズムを5分で片づける効果的な方法があれば 教えてください 得点UPさせる秘訣を皆様からください。よろしくお願いいたします。 私なりは考えましたが困っています。よろしくお願いいたします。
すみません返信ができていませんでした。書いてくださっているこちら、実際にプログラミングしてみるのは非常に効果があると思います。アルゴリズムは座学での学習より実際にプログラミングすると理解度が段違いです。※全ての人がすぐにプログラミングできる訳ではないので、 皆さんにお勧めできる訳ではありませんが、 まきさんはPythonを学習しているとのことでしたので。> ②問題集やサンプル問題集をやっても正解が分かりました。> 根拠も分かりました。同じ問題が出されないため、 問題解答言え似たような経験をしないと解答が出来ないのかと。> > →つぎは基本的なアルゴリズムを組み、> 基本的なアルゴリズム動作を実感しないと理解できないと思いました。
Pythonではなくjavaでした。大学時代javaで覚えたので20年ぶりに再出発します。旧試験ではjavaで受けてました。(笑)あと4月の合格率が63%だとみました。やはり勉強の仕方が悪かったと次に活かします
耳が痛すぎる・・・ちゃんと問題演習解くようにします
頑張ってください!
ほとんどの資格試験にも言えますよね。
コメントありがとうございます!そうですね、他の資格にも言えると思います!
科目b死にました…535点しか取れませんでした…何を対策すればいいかもうわからないです……
試験お疲れ様でした!できなかった内訳を見て、該当分野を問題演習で対策するしかないと思います!
資格勉強に限らず、実践あるのみですね。周りで会議資料や研修資料にマーカーばかり引く人がいて、普段から資料ばかり見ているのですが、そういう人に限って実践の場になると、資料に書いてあることは全然理解していなかった…ということがしばしばあります。今回の動画で実践主体の勉強の大切さをあらためて感じました。ありがとうございました❗️
コメントありがとうございます!おっしゃる通り資格に限らず実践は大事ですね!
論外のような質問かもしれないのですが、小学4年生からの算数、中学数学が苦手でした。まず、基本情報技術者試験の勉強をする前に、小学校6年分をまとめた1冊の本と、中学数学を1冊にまとめた本から勉強した方が良いのかなと思っているのですが、どう思いますでしょうか。なにかアドバイスいただけますと大変ありがたいです。
質問ありがとうございます!いただいた内容への回答としては、まずは基本情報の勉強をしてみて、「どうしても数学の知識が足りずに勉強が進まない」このようなことがあれば算数と数学を学習するのが良いと思います。おっしゃる通り基本情報技術者の取得にはベースとしてある程度数学の知識が必要です。しかし、数学全部の知識が丸々必要というわけではないので、基本情報技術者の勉強をする前に数学全体を復習するのは非効率になります。そのため、まずは基本情報を学習してみて、その勉強の中で数学を復習すべきか判断するのが良いですね。数学の知識は科目Aの一部と科目Bのアルゴリズムで必要です。科目Bであれば、まずは以下の動画で学習して、わからないことが多すぎるのか、それともなんとかついていけるレベルなのかを確認してみて下さい!【初心者向け】基本情報技術者試験 科目B|アルゴリズムをゼロから理解するua-cam.com/video/waAwVXa9y2o/v-deo.html
@@itgakko 返信ありがとうございます!ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。まさに、非効率なやり方で勉強していました。アドバイス通りにやってみます!本当にありがとうございます。
@@itgakko 問6までやりましたが、全滅でした笑 ですが、解説をきくと理解できるかんじなので、基本情報の勉強をしちゃっても良いと思いますか?
解説を聞くと理解できるというレベルであれば、基本情報の勉強を進めて良いと思いますよ!
@@itgakko かしこまりました!ありがとうございます!
動画を見てとても為になりました!一つ質問なのですが、過去問道場では、分野別か年度別に絞れるかと思いますが、どのように進めてどれくらいまで解くなど目安はありますか?
基本的には年度別で、分野は指定せずに進めていくのがおすすめです!どのくらい解くかは人によって前提知識が異なるので、動画内でも話している通り「8割程度正解できるまで」を目標にするのが良いです!
科目B、2回受けましたが500点台で落ちました。会社の教材、サンプル問題、参考書全てやり尽くしましたが、結果は下がっていく一方です、、どう対策すればよろしいでしょうか。(私立文系出身の数学苦手な初心者です。)
コメントありがとうございます!500点代であれば合格点には後少しですね。具体的にはどのような問題を苦手としていますか? ・アルゴリズム(プログラムの穴埋め問題) ・アルゴリズム(プログラムの実行結果を答える問題) ・セキュリティ ・その他の切り口 など...
こんにちは。IT初心者です。8月ITパスポート合格し、基本情報勉強開始3週間目です。Aの参考書1周し、過去問解き始めています。科目Bの勉強はいつから開始したら良いですか?アルゴリズム超初心者です。基礎理論も苦手で、正直ちょっと戦意喪失気味です😢
コメントありがとうございます!科目Aの参考書を1周したのであれば、科目Bの勉強を始めてしまって大丈夫ですよ!科目B(特にアルゴリズム)は科目Aの知識がなくても解けるものが多いです。※科目Aの知識があった方が理解が進む、という問題ももちろんありますが、そこまで気にしなくて大丈夫です。科目Bセキュリティについては、アルゴリズムと比較して科目Aの知識を前提とするものも出てきますが、わからないものが出たら都度調べれば学習自体は進められるものが多いので、セキュリティについても学習を進めて大丈夫です。
@@itgakko ありがとうございます!!!!では科目Bも並行して始めます。ちなみに、Aの勉強に関して具体的には、Udemyの動画で2倍速で1周し、過去問解説(解法)を160問2倍速視聴、精度はまだ。更に本の参考書を1/3サラッと読んだくらいです。これで1周と言って良いのか不安になり追記いたしました。
なるほど!ただ先日もコメントさせていただきましたが、科目B(特にアルゴリズム)は科目Aの知識を前提にしなくても学習できるので、科目Bの学習はスタートしてしまって問題ないと思います。科目Bの学習を進めてみて「どうしてもITの知識が足りずに、問題文の用語自体が解説を読んでも全く頭に入ってこない」となるのであれば、科目Aの学習に戻る、といった感じで良いと思いますよ
@@itgakko ありがとうございます!!やってみます!
全然間違ってました😅 教えて頂いて感謝です。直ぐに活用できる、実力が本当に必要だったので、目からウロコでした。参考書を何周かやったら、できるようになると、勘違いしてました。過去問、実践ですね😂当たり前すぎて、見失ってました。どうすれば良いかな見えてきました!有難うございました!
コメントありがとうございます!実践あるのみです!頑張ってください!
昨日受けてきて、科目Aは550点台、科目Bは570点台でした(うろ覚え)。・A問題:過去問にも参考書にも出てこない専門用語の定義を問われる割合が思ったよりも多かったです。引き続き過去問道場を解くつもりですが、そういった専門的な単語(コンピュータまわりとか?)を増やすのに有効な手段はありますか?また、基本情報に加えてIパス、セキュマネ、応用情報辺りの過去問も触る必要はありますか?・B問題:まさかのセキュリティが取れません…「この知識、この行のことが問われているのだろう」という想像はつき、それに沿っていると思う選択肢を選ぶのですが、実は選択肢の文章の意図が汲めていないらしく、サンプル問題や公開問題を初見で解いたときは1問くらいしか正解しませんでした。やはり、手元にあるセキュリティ問題から「こういう考え方をしなければならない」と体に染み込ませるしかないのでしょうか。それとも、いっそのこと今まで捨て問にしていた複雑なオブジェクト指向問題も臆せず解けるようにした方がいいのでしょうか。アルゴリズムの方は、さいとうさんの動画のおかげで複雑なオブジェクト指向以外はかなり解けるようになりました。本番は、完全に分からない問題を2~3問ほど飛ばしましたが、20問すべて触れ終わったときには20分強余っていました。あともう少しで悔しいので、次こそは何とか取りたいです。よろしくお願いします。
質問ありがとうございます!・科目A→基本的に過去問道場で問題ないと思います。 問題を解いて復習する際に、正解の選択肢だけでなく不正解の選択肢の内容についても復習し、 さらにそこで不明な単語などが出た場合は1つ1つ潰していくのが1番良いです。・科目B→セキュリティについて、記載いただいた内容からは判断できかねますが、 問題を解いた後解説を読んで理解できるのであれば、捨てる必要はないと思います。 セキュリティはアルゴリズムより比較的素早く解ける問題が多いので、できれば捨てたくないですね。
@@itgakko こちらこそありがとうございます!科目Aは暗記カードでこれでもか!というくらい単語力を増やし、科目Bのセキュリティ問題も過去問や予想問題集をより研究します!
勉強頑張ってください!
勉強法で質問させてください!参考書を1周する際、理解してから進むのか、こんなのがあるんだと言う感じでさくさく読んで進んでいくのはどちらがよいのでしょうか。それともどちらがよいとかないのでしょうか。ご返信いただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。
質問ありがとうございます!こんなのがあるんだ〜というレベルでサクサク進めていくのがオススメです!理由は動画内でも解説している通り、問題演習が1番重要なのと、問題演習に入った後でもわからない箇所は十分復習できるからできるからですね!
@@itgakko 返信ありがとうございます!わかりました!そんなかんじでやっていきます! 現在進行形で勉強しているので、質問に答えていただけるのは本当にありがたいです。お忙しい中返信いただき感謝いたします!
@user-fr7xc4mj5z 勉強頑張って下さい!
@@itgakkoがんばります!
つい先日受験して、トレース問題とセキュリティ問題は問題なく解けたのですが540点でした。試験本番で穴埋めの問題が特に苦手なんですけど、どう解いていけば良いのでしょうか?
質問ありがとうございます!科目Bアルゴリズムの穴埋め問題でしょうか?解き方は私の科目B解説動画で解説しているので、よろしければそちらをご覧ください!大体どの動画でも良いのですが、1番新しい以下の動画がおすすめです。ua-cam.com/video/adjCffDTWnE/v-deo.html
過去問道場10年分やろうとして1000問中700問取り組みました。都度復習しながら取り組んでいますが、いまだに知らない単語が出てきて正直かなり不安です。とにかく10年分やり切って全て答えられるように出来れば問題ないでしょうか?
質問ありがとうございます!おそらく科目Aに関するご質問だと思いますのでその前提でお答えしますね。10年分やり切れば科目A合格点問題なく到達できます。ただしおっしゃっている「全て答えられるように」がどこまでを指してるのかに依ります。「同じ問題が出たら解ける」レベルではなく「不正解の選択肢まで含めて類似の問題が出たら解ける」レベルまで復習して理解できれば自信を持っていいと思います。あと10年分解いても知らない単語が出てくるのは全然あるので気にしなくていいですよ!
@@itgakko ご回答ありがとうございます!残りの期間で他の選択肢の内容も詰めれるだけ詰めてみます!
基本情報技術者試験 科目Bのアルゴリズム問題をどう勉強すればいいか悩んでいます。サンプル問題は解説動画を見て理解できたと思います。他の問題を解いてみようと思い、旧午後試験のアルゴリズム問題をやっていたのですが解説を見ても、いまいち理解できません。どうするのが良いのでしょうか。
質問ありがとうございます。問題の要素を分解して「どこが分からないのか」を明確にすることが大事だと思います。本質的にはサンプル問題と旧午後問題は大きくは変わりません。問題文が理解できなかったからなのか、記載方法がサンプル問題と違うから慣れてないからなのか、その問題に必要な知識を知らなかったからなのか...等出てきた内容を1つ1つ潰していくことが実力アップに必要だと思います。
@@itgakko 返信ありがとうございます。自分がどこが分からないのか明確にしながら勉強していきます
@@user-mq2me3kf7f 旧試験は難しいです。なので問題文に沿ってまずはトレースしましょう。値はこれでいいのか1つ1つ丁寧にトレースをやりましょう。1か月毎日やればこんなものかと分かってきます。確かに年度によってはきついのもありますがこれで実力をつけましょう。少なくても私はそうしました。辛いですが・・・旧試験過去4回受けました。
科目Bのセキュリティ分野の勉強も過去問題道場の活用が一番有効でしょうか?
質問ありがとうございます。そうですね。無料で学習できるものの中では、過去問道場の「情報セキュリティ」分野が良いと思います。
落ちた時の人物像が4月に落ちた時の俺で草
コメントありがとうございます!
午前試験は過去問10年分「不正解の選択肢の意味も分かる」やれば受かりますかね?
質問ありがとうございます!午前試験(科目A)は10年分不正解の選択肢含めて理解できればほぼ確実に合格できます。注意点としては公開されている中で直近の10年分で学習して下さいね。
参考書一周して問題を解いて、全体的に40-50パーセントの正答率で弱点が全体な俺は全ての範囲をやり直せってことか、、、
コメントありがとうございます!40〜50%であれば、過去問などを使った問題演習の学習は全ての分野でやった方がいいですね!
科目Bのサンプル問題が少ないのでいい勉強方法ありますか?
今年度初日に受けて来ましたが、有名なアルゴリズムを実際にプログラミングしてみて、まずは大雑把にどのような処理が入るのかを覚え、その後はトレースしてみて、「繰り返し処理は何回行われるのか」、「1回目の繰り返し処理が終わった後に出力するとどうなるのか」など考えながらやるといいと思いました!実際の問題で練習したい場合はIPAのサンプル問題やこのチャンネルの科目Bの問題を使えば十分かと思います。
@@たもん-b7h ご回答ありがとうございます!1か月後受けるので、プログラミングとトレースの練習したいと思います。
質問ありがとうございます。たもんさん に既に回答いただいている通り、実際にプログラミングしてみるのは非常に有効ですので、試してみるのが良いと思います!
相談です。過去問道場でA科目を解いているのですが、89問目を解くまでに合計18時間かかって解いております。この場合かんたんな教材を探して、過去問道場に戻ってきた方がよいのでしょうか?何かアドバイスいただけますとありがたいです。汗ちなみに、問題集や参考書などは買っておらず動画で学習しています!
質問ありがとうございます!18時間かかること自体は問題ないですよ。参考書などでベースとなる知識がない状態でスタートするとどうしても問題1つ1つで復習すべき内容が多いので時間はかかってしまいます。ただ、復習して1つずつ理解して進められているのであれば問題ありません!
@@itgakko お忙しい中返信ありがとうございます! このまま進めていきます!アドバイスに感謝いたします。
@@itgakko いつもありがとうございます!
私は参考書より動画派ですね。
コメントありがとうございます!動画でも勉強のポイントとしては同様ですね!
俺が合格した時もこんな感じで勉強したなー 参考書ほぼ開かなかった笑
オブジェクト指向が分からなすぎる😢
コメントありがとうございます!オブジェクト指向ですね!動画か検討しますね!
@@itgakko 是非お願いします🙇♀️
科目bリベンジ果たしました!プログラムが全く読めないまま辛かった時にさいとうさんの動画に出会い、プログラムが多少理解できるようになれました!合格です!ありがとうございました!
合格おめでとうございます!
嬉しい報告ありがとうございます!
本日受けてきました。
科目A評価点 640点 結構ギリギリでした
科目B評価点 310点 旧試験以来3年ぶりの受験でした。素直に難しかったです
サンプル問題は科目B過去問を丸暗記してしまいこういったのが形で出るのかと思っていたら、
似たような問題は出来たのですがそれが敗因でした。試験では応用力を試されていました
(トレース等は自分なりやりました)
初見の問題でつまずいてしまい(問題文の意味は理解できたが、結局擬似言語が読めないという致命的でした)、不甲斐ない結果になってしまいました。
出題範囲からどんなことをくみ取ればいいのか痛感しました
また言語(私の場合にはパイソンを学習していましたので)のコードを書けるまで、
もう一度そちらで学習してからでも遅くないと今回の受験で感じました。(明らかにそういったのは知識不足です)
十分反省を行い再度の受験に臨みます。講義を受けておきながら申し訳ございません。
(ちなみにセキュリティ対策は自分なりできました)
個人的なことを言って申し訳ないですが業務多忙で、一時期に精神的に参ってしまって資格試験どころでは無かったです。でもブランクもあるからやっておかないとまずいと思い今回受験を致しました。色々と変わっていて、自分の知識不足を痛感しました。
プログラムのコーティングの重要性を感じました。ありがとうございます
まずは試験お疲れ様でした!
不合格だったのは残念ですが、まきさんなりに反省点が見えているので改善できると思います!
体調は1番大事なのでお大事になさってください!
@@itgakko 新試験にて受験した私なり今回の結果を受けて感じたこと。
(敗因分析)
①旧問題のアルゴリズムを何回もトレースした結果、これが作業になっていないのか。
何回もトレースをして再現するのはいいことです。
しかしながら反復練習して機械的に覚えてしまっていることが結局応用力養成に繋がらないかと感じるようになってしまった。
②問題集やサンプル問題集をやっても正解が分かりました。
根拠も分かりました。同じ問題が出されないため、 問題解答言え似たような経験をしないと解答が出来ないのかと。
→つぎは基本的なアルゴリズムを組み、
基本的なアルゴリズム動作を実感しないと理解できないと思いました。
③シラバス(出題範囲)の見直してやるべきことのリスト化
④問題文で主旨は分かってもそれを擬似言語に起こされた時に 解読できない(これが一番問題)
④を強化できる方法って何かありましたら教えてください。
→演習してパターンを覚えるしかないのかと
⑤時間配分
私の場合にはセキュリティ分野→アルゴリズム(易→難)で解いていく方法
問題文のアルゴリズムを5分で片づける効果的な方法があれば 教えてください
得点UPさせる秘訣を皆様からください。よろしくお願いいたします。
私なりは考えましたが困っています。よろしくお願いいたします。
すみません返信ができていませんでした。
書いてくださっているこちら、
実際にプログラミングしてみるのは非常に効果があると思います。
アルゴリズムは座学での学習より実際にプログラミングすると理解度が段違いです。
※全ての人がすぐにプログラミングできる訳ではないので、
皆さんにお勧めできる訳ではありませんが、
まきさんはPythonを学習しているとのことでしたので。
> ②問題集やサンプル問題集をやっても正解が分かりました。
> 根拠も分かりました。同じ問題が出されないため、 問題解答言え似たような経験をしないと解答が出来ないのかと。
>
> →つぎは基本的なアルゴリズムを組み、
> 基本的なアルゴリズム動作を実感しないと理解できないと思いました。
Pythonではなくjavaでした。大学時代javaで覚えたので20年ぶりに再出発します。旧試験ではjavaで受けてました。(笑)あと4月の合格率が63%だとみました。やはり勉強の仕方が悪かったと次に活かします
耳が痛すぎる・・・
ちゃんと問題演習解くようにします
頑張ってください!
ほとんどの資格試験にも言えますよね。
コメントありがとうございます!
そうですね、他の資格にも言えると思います!
科目b死にました…535点しか取れませんでした…何を対策すればいいかもうわからないです……
試験お疲れ様でした!
できなかった内訳を見て、該当分野を問題演習で対策するしかないと思います!
資格勉強に限らず、実践あるのみですね。周りで会議資料や研修資料にマーカーばかり引く人がいて、普段から資料ばかり見ているのですが、そういう人に限って実践の場になると、資料に書いてあることは全然理解していなかった…ということがしばしばあります。
今回の動画で実践主体の勉強の大切さをあらためて感じました。ありがとうございました❗️
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り資格に限らず実践は大事ですね!
論外のような質問かもしれないのですが、小学4年生からの算数、中学数学が苦手でした。まず、基本情報技術者試験の勉強をする前に、小学校6年分をまとめた1冊の本と、中学数学を1冊にまとめた本から勉強した方が良いのかなと思っているのですが、どう思いますでしょうか。なにかアドバイスいただけますと大変ありがたいです。
質問ありがとうございます!
いただいた内容への回答としては、まずは基本情報の勉強をしてみて、
「どうしても数学の知識が足りずに勉強が進まない」
このようなことがあれば算数と数学を学習するのが良いと思います。
おっしゃる通り基本情報技術者の取得にはベースとしてある程度数学の知識が必要です。
しかし、数学全部の知識が丸々必要というわけではないので、
基本情報技術者の勉強をする前に数学全体を復習するのは非効率になります。
そのため、まずは基本情報を学習してみて、
その勉強の中で数学を復習すべきか判断するのが良いですね。
数学の知識は科目Aの一部と科目Bのアルゴリズムで必要です。
科目Bであれば、まずは以下の動画で学習して、わからないことが多すぎるのか、
それともなんとかついていけるレベルなのかを確認してみて下さい!
【初心者向け】基本情報技術者試験 科目B|アルゴリズムをゼロから理解する
ua-cam.com/video/waAwVXa9y2o/v-deo.html
@@itgakko 返信ありがとうございます!
ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。
まさに、非効率なやり方で勉強していました。アドバイス通りにやってみます!本当にありがとうございます。
@@itgakko 問6までやりましたが、全滅でした笑 ですが、解説をきくと理解できるかんじなので、基本情報の勉強をしちゃっても良いと思いますか?
解説を聞くと理解できるというレベルであれば、
基本情報の勉強を進めて良いと思いますよ!
@@itgakko かしこまりました!
ありがとうございます!
動画を見てとても為になりました!
一つ質問なのですが、過去問道場では、分野別か年度別に絞れるかと思いますが、どのように進めてどれくらいまで解くなど目安はありますか?
基本的には年度別で、分野は指定せずに進めていくのがおすすめです!
どのくらい解くかは人によって前提知識が異なるので、
動画内でも話している通り「8割程度正解できるまで」を目標にするのが良いです!
科目B、2回受けましたが500点台で落ちました。会社の教材、サンプル問題、参考書全てやり尽くしましたが、結果は下がっていく一方です、、どう対策すればよろしいでしょうか。(私立文系出身の数学苦手な初心者です。)
コメントありがとうございます!
500点代であれば合格点には後少しですね。
具体的にはどのような問題を苦手としていますか?
・アルゴリズム(プログラムの穴埋め問題)
・アルゴリズム(プログラムの実行結果を答える問題)
・セキュリティ
・その他の切り口 など...
こんにちは。IT初心者です。
8月ITパスポート合格し、基本情報勉強開始3週間目です。
Aの参考書1周し、過去問解き始めています。
科目Bの勉強はいつから開始したら良いですか?
アルゴリズム超初心者です。
基礎理論も苦手で、正直ちょっと戦意喪失気味です😢
コメントありがとうございます!
科目Aの参考書を1周したのであれば、
科目Bの勉強を始めてしまって大丈夫ですよ!
科目B(特にアルゴリズム)は科目Aの知識がなくても解けるものが多いです。
※科目Aの知識があった方が理解が進む、という問題ももちろんありますが、そこまで気にしなくて大丈夫です。
科目Bセキュリティについては、アルゴリズムと比較して科目Aの知識を前提とするものも出てきますが、
わからないものが出たら都度調べれば学習自体は進められるものが多いので、
セキュリティについても学習を進めて大丈夫です。
@@itgakko ありがとうございます!!!!
では科目Bも並行して始めます。
ちなみに、Aの勉強に関して
具体的には、Udemyの動画で2倍速で1周し、過去問解説(解法)を160問2倍速視聴、精度はまだ。
更に本の参考書を1/3サラッと読んだくらいです。
これで1周と言って良いのか不安になり追記いたしました。
なるほど!
ただ先日もコメントさせていただきましたが、
科目B(特にアルゴリズム)は科目Aの知識を前提にしなくても学習できるので、
科目Bの学習はスタートしてしまって問題ないと思います。
科目Bの学習を進めてみて「どうしてもITの知識が足りずに、問題文の用語自体が解説を読んでも全く頭に入ってこない」となるのであれば、科目Aの学習に戻る、といった感じで良いと思いますよ
@@itgakko ありがとうございます!!
やってみます!
全然間違ってました😅 教えて頂いて感謝です。
直ぐに活用できる、実力が本当に必要だったので、
目からウロコでした。参考書を何周かやったら、できるようになると、勘違いしてました。過去問、実践ですね😂当たり前すぎて、見失ってました。どうすれば良いかな見えてきました!有難うございました!
コメントありがとうございます!
実践あるのみです!頑張ってください!
昨日受けてきて、科目Aは550点台、科目Bは570点台でした(うろ覚え)。
・A問題:
過去問にも参考書にも出てこない専門用語の定義を問われる割合が思ったよりも多かったです。
引き続き過去問道場を解くつもりですが、そういった専門的な単語(コンピュータまわりとか?)を増やすのに有効な手段はありますか?
また、基本情報に加えてIパス、セキュマネ、応用情報辺りの過去問も触る必要はありますか?
・B問題:
まさかのセキュリティが取れません…
「この知識、この行のことが問われているのだろう」という想像はつき、それに沿っていると思う選択肢を選ぶのですが、
実は選択肢の文章の意図が汲めていないらしく、サンプル問題や公開問題を初見で解いたときは1問くらいしか正解しませんでした。
やはり、手元にあるセキュリティ問題から「こういう考え方をしなければならない」と体に染み込ませるしかないのでしょうか。
それとも、いっそのこと今まで捨て問にしていた複雑なオブジェクト指向問題も臆せず解けるようにした方がいいのでしょうか。
アルゴリズムの方は、さいとうさんの動画のおかげで複雑なオブジェクト指向以外はかなり解けるようになりました。
本番は、完全に分からない問題を2~3問ほど飛ばしましたが、20問すべて触れ終わったときには20分強余っていました。
あともう少しで悔しいので、次こそは何とか取りたいです。よろしくお願いします。
質問ありがとうございます!
・科目A
→基本的に過去問道場で問題ないと思います。
問題を解いて復習する際に、正解の選択肢だけでなく不正解の選択肢の内容についても復習し、
さらにそこで不明な単語などが出た場合は1つ1つ潰していくのが1番良いです。
・科目B
→セキュリティについて、記載いただいた内容からは判断できかねますが、
問題を解いた後解説を読んで理解できるのであれば、捨てる必要はないと思います。
セキュリティはアルゴリズムより比較的素早く解ける問題が多いので、できれば捨てたくないですね。
@@itgakko
こちらこそありがとうございます!
科目Aは暗記カードでこれでもか!というくらい単語力を増やし、科目Bのセキュリティ問題も過去問や予想問題集をより研究します!
勉強頑張ってください!
勉強法で質問させてください!
参考書を1周する際、理解してから進むのか、こんなのがあるんだと言う感じでさくさく読んで進んでいくのはどちらがよいのでしょうか。それともどちらがよいとかないのでしょうか。ご返信いただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。
質問ありがとうございます!
こんなのがあるんだ〜というレベルでサクサク進めていくのがオススメです!
理由は動画内でも解説している通り、問題演習が1番重要なのと、問題演習に入った後でもわからない箇所は十分復習できるからできるからですね!
@@itgakko 返信ありがとうございます!
わかりました!そんなかんじでやっていきます! 現在進行形で勉強しているので、質問に答えていただけるのは本当にありがたいです。お忙しい中返信いただき感謝いたします!
@user-fr7xc4mj5z 勉強頑張って下さい!
@@itgakkoがんばります!
つい先日受験して、トレース問題とセキュリティ問題は問題なく解けたのですが540点でした。試験本番で穴埋めの問題が特に苦手なんですけど、どう解いていけば良いのでしょうか?
質問ありがとうございます!
科目Bアルゴリズムの穴埋め問題でしょうか?
解き方は私の科目B解説動画で解説しているので、
よろしければそちらをご覧ください!
大体どの動画でも良いのですが、
1番新しい以下の動画がおすすめです。
ua-cam.com/video/adjCffDTWnE/v-deo.html
過去問道場10年分やろうとして1000問中700問取り組みました。都度復習しながら取り組んでいますが、いまだに知らない単語が出てきて正直かなり不安です。とにかく10年分やり切って全て答えられるように出来れば問題ないでしょうか?
質問ありがとうございます!
おそらく科目Aに関するご質問だと思いますのでその前提でお答えしますね。
10年分やり切れば科目A合格点問題なく到達できます。
ただしおっしゃっている「全て答えられるように」がどこまでを指してるのかに依ります。
「同じ問題が出たら解ける」レベルではなく「不正解の選択肢まで含めて類似の問題が出たら解ける」レベルまで復習して理解できれば自信を持っていいと思います。
あと10年分解いても知らない単語が出てくるのは全然あるので気にしなくていいですよ!
@@itgakko ご回答ありがとうございます!
残りの期間で他の選択肢の内容も詰めれるだけ詰めてみます!
勉強頑張ってください!
基本情報技術者試験 科目Bのアルゴリズム問題をどう勉強すればいいか悩んでいます。サンプル問題は解説動画を見て理解できたと思います。
他の問題を解いてみようと思い、旧午後試験のアルゴリズム問題をやっていたのですが解説を見ても、いまいち理解できません。
どうするのが良いのでしょうか。
質問ありがとうございます。
問題の要素を分解して「どこが分からないのか」を明確にすることが大事だと思います。
本質的にはサンプル問題と旧午後問題は大きくは変わりません。
問題文が理解できなかったからなのか、記載方法がサンプル問題と違うから慣れてないからなのか、その問題に必要な知識を知らなかったからなのか...等
出てきた内容を1つ1つ潰していくことが実力アップに必要だと思います。
@@itgakko 返信ありがとうございます。自分がどこが分からないのか明確にしながら
勉強していきます
頑張ってください!
@@user-mq2me3kf7f 旧試験は難しいです。なので問題文に沿ってまずはトレースしましょう。
値はこれでいいのか1つ1つ丁寧にトレースをやりましょう。1か月毎日やればこんなものかと分かってきます。
確かに年度によってはきついのもありますがこれで実力をつけましょう。少なくても私はそうしました。
辛いですが・・・旧試験過去4回受けました。
科目Bのセキュリティ分野の勉強も過去問題道場の活用が一番有効でしょうか?
質問ありがとうございます。
そうですね。無料で学習できるものの中では、
過去問道場の「情報セキュリティ」分野が良いと思います。
落ちた時の人物像が4月に落ちた時の俺で草
コメントありがとうございます!
午前試験は過去問10年分「不正解の選択肢の意味も分かる」やれば受かりますかね?
質問ありがとうございます!
午前試験(科目A)は10年分不正解の選択肢含めて理解できればほぼ確実に合格できます。
注意点としては公開されている中で直近の10年分で学習して下さいね。
参考書一周して問題を解いて、全体的に40-50パーセントの正答率で弱点が全体な俺は全ての範囲をやり直せってことか、、、
コメントありがとうございます!
40〜50%であれば、過去問などを使った問題演習の学習は全ての分野でやった方がいいですね!
科目Bのサンプル問題が少ないのでいい勉強方法ありますか?
今年度初日に受けて来ましたが、有名なアルゴリズムを実際にプログラミングしてみて、まずは大雑把にどのような処理が入るのかを覚え、その後はトレースしてみて、「繰り返し処理は何回行われるのか」、「1回目の繰り返し処理が終わった後に出力するとどうなるのか」など考えながらやるといいと思いました!
実際の問題で練習したい場合はIPAのサンプル問題やこのチャンネルの科目Bの問題を使えば十分かと思います。
@@たもん-b7h ご回答ありがとうございます!1か月後受けるので、プログラミングとトレースの練習したいと思います。
質問ありがとうございます。
たもんさん に既に回答いただいている通り、
実際にプログラミングしてみるのは非常に有効ですので、
試してみるのが良いと思います!
相談です。
過去問道場でA科目を解いているのですが、89問目を解くまでに合計18時間かかって解いております。
この場合かんたんな教材を探して、過去問道場に戻ってきた方がよいのでしょうか?
何かアドバイスいただけますとありがたいです。汗
ちなみに、問題集や参考書などは買っておらず動画で学習しています!
質問ありがとうございます!
18時間かかること自体は問題ないですよ。
参考書などでベースとなる知識がない状態でスタートすると
どうしても問題1つ1つで復習すべき内容が多いので時間はかかってしまいます。
ただ、復習して1つずつ理解して進められているのであれば問題ありません!
@@itgakko お忙しい中返信ありがとうございます! このまま進めていきます!アドバイスに感謝いたします。
勉強頑張ってください!
@@itgakko いつもありがとうございます!
私は参考書より動画派ですね。
コメントありがとうございます!
動画でも勉強のポイントとしては同様ですね!
俺が合格した時もこんな感じで勉強したなー 参考書ほぼ開かなかった笑
コメントありがとうございます!
オブジェクト指向が分からなすぎる😢
コメントありがとうございます!
オブジェクト指向ですね!動画か検討しますね!
@@itgakko 是非お願いします🙇♀️