高校生が"いま伝えたい"学校OBの被爆体験「弟は真っ黒で顔がわからない…」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2021
  • 「原爆や戦争はアニメの世界の話」
    「最近 起きたことじゃないから、想像がつかない」
    原爆投下から今年で76年。被爆地ヒロシマでさえ薄れる記憶…。
    それでも“あの日”をめぐる記憶を継承するため、動き出した1人の高校生記者。
    同世代に向けて、何を伝えればいいのか―。
    悩みながら活動した1年間を追いました。
    1949年に創部された崇徳高校 新聞部。
    部員たちは70年以上にわたり、活字で生徒らに平和を発信し続けてきました。
    新聞部 2年の川上真生(かわかみ・まお)さんは平和問題担当の記者。75回目の原爆の日を迎えたヒロシマを取材しますが、コロナ禍で平和公園を訪れる人は例年より減っていました。
    これが “人々から忘れられてしまった100年後のヒロシマの姿” なのではないか、と危機感を抱きます。
    「若い世代に、原爆や戦争について考えてもらいたい」
    そう思う中で、被爆した先輩や、平和の発信を行う若者の取材を行い「記憶の継承」をテーマに新聞を作ることに。
    紙面作成は一見、順調に見えましたが…
    「まだまだ何も知らないし、原爆に関して“こうするべき”というのは抵抗があるというか…」
    川上さんは“あの日”をめぐる記憶を継承する難しさ、重さに直面していました。
    悩む中、彼が紡いだ言葉とは…。
    ■14歳で路面電車の運転士 淡い初恋を奪った原爆
    • 92歳 原爆の記憶 被爆電車に刻まれた初恋「...
    ■「庭でいとこを焼いた」92歳がいま伝えたい被爆体験
    • 92歳の使命 余命告げられ語り始めた被爆体験
    ■母ときょうだい3人を亡くし…初めて聞く祖父の被爆体験をたどる
    • 母ときょうだい3人を亡くし…初めて聞く祖父の...
    #原爆 #被爆体験 #終戦 #戦争 #崇徳 #新聞部 #広島 #広島ニュース
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    2021年2月7日放送
    ※掲載された情報は、取材当時のものです。予めご了承ください。
    ■広島の夕方は「みみよりライブ5up!」
    www.home-tv.co.jp/5up/
    ■そのほかの広島ニュースは「HOME広島ニュース」で配信中!
    www.home-tv.co.jp/news/hirosh...
    ■Twitterで最新ニュースをお届け!
    / home_news5
    #広島 #広島ニュース #ニュース

КОМЕНТАРІ • 16

  • @miwastar
    @miwastar Рік тому +18

    昔ほど原爆についてや、戦争についてのドラマや映画などが夏に放送されなくなったのが認知度を減らしてってる理由のひとつだと思う。

    • @youtube-moomin
      @youtube-moomin Рік тому +3

      なぜなんですかね。視聴率取れないからかな

  • @user-gy4bd5lt6p
    @user-gy4bd5lt6p 2 роки тому +21

    世代が進むと色々難しい。。
    例えば昭和20年『1945年』の人に76年前の話しをする。
    1869年『明治2年』です。ほぼ幕末。
    1945年当時存命の方もいらしたでしょうが若者にとってはすでに時代劇のイメージ。
    明治2年は新撰組土方歳三が亡くなった年ですが、当時は新撰組は人気だった鞍馬天狗のライバルかな?
    そんな感じで原爆イコール、ドラマみたいに捉えられていくでしょう。
    ただ今は映像、その他現代の技術で被爆当時の有り様を映像などで再現出来る事が出来ます。
    被爆者がいなくなった後を想定してこの歴史を伝える努力をする工夫が必要です。

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS Рік тому +5

    広島は中学生や高校生の修学旅行先に積極的に選ぶべきだと思う。全体の1割にも満たないけど、相模原や厚木の中学校では修学旅行先に広島選んでた学校が複数あった。

  • @user-zl4hm7on8i
    @user-zl4hm7on8i 3 роки тому +14

    よく修学旅行先に広島長崎がありましたが、どちらも行った事がありません。いつか行かなければいけない場所ですね。
    私の父方の祖父は、軍人で広島に原爆が投下後、手伝いに行ったと言っていたのを思い出しました。
    だからでしょうか、祖父の家にははだしのゲンが全巻あり、幼い頃眺めた記憶があります。
    あの日何があったのか、どれだけ多くの人々が巻き込まれて死に、人生を狂わされたのか。
    核が無い、使われ無い、作られ無い世界になるように願います。

    • @user-ri5jp5xm8n
      @user-ri5jp5xm8n 2 роки тому +4

      高校3年の娘。2年生の修学旅行で広島に行くはずでした。自分は中2の時に親の里帰りの途中で広島に寄り、記念館など行きました。その時の衝撃は30年以上経っても忘れていません。なので娘が行くと知ったときは、1度は行くべき場所だと思うから、ちゃんと見てきなさいよと。しかし、コロナで延期…そして、中止…。残念ですが、コロナが収まり、時間ができたら、娘と2人で行こうと思っています。絶対に忘れてはならない。

  • @user-ip7rc6im3zmaya.yanase
    @user-ip7rc6im3zmaya.yanase Рік тому +8

    被爆77年を迎えた今日(こんにち)戦争や原爆を知らない世代の若者や政党が増えていて、その実態や実像・被害の全容を知らずに口だけは平和を語っている人がいます。
    たしかに平和は大事です。
    ただ、彼らの言い分は「日本の核兵器保有」「原爆をもう一度落とせ」などと人の悲しみにの上に立って語る幸福です。
    ロシアやウクライナは今この時も戦っていますが、僕は日本国内にもこんな考えしかない人が居るのかと思うと実に悲しいです。
    真に平和を望むのであれば、広島・長崎のある国から核兵器の廃絶を訴えていかないといけない。そのためには広島長崎で、あの日の事を知らないといけない。
    そして戦争を起こさないためには、隣の人と握手をして笑顔で話さなければならない。

  • @Jesy1234i
    @Jesy1234i 8 місяців тому +1

    自分が喧嘩した相手と仲直りすることができる人間か、ということが問われてる。
    過去のことまでは難しいけど、今、喧嘩してるなら仲直りのほうに向かいたいですね。

  • @miumiu5901
    @miumiu5901 2 роки тому +11

    私はこの前、目の前で原爆ドームを見ました
    すべて見させてもらい。心に残ったのです。
    生きてるだけで幸せなことも知れました。
    ずっと残るように心を苦しみながら
    泣きながら、すべて見ました。
    見ただけで経験はしてないのですが
    一生してはいけない
    修学旅行で行ったのですが
    次は、自分だけで行きたいです。

    • @NBLUELIGHTYK-WINGS
      @NBLUELIGHTYK-WINGS Рік тому +1

      もう15年か20年近く前の話になるけど、近隣の街の中学や高校で修学旅行先に広島や長崎を選んでいた学校が何校かあったんだよ。中学校は京都奈良で高校は沖縄or北海道が常識だったけど、中には広島や長崎を選んでた学校もごく少数ながらあったそうだ。広島や長崎に入った初日に原爆の遺構を訪ねて平和学習に臨むのがスタンダードだったそうな。

  • @user-km5cz8km6s
    @user-km5cz8km6s 2 роки тому +6

    授業で見させていただきました!

  • @ero9940
    @ero9940 2 роки тому +3

    千葉ロッテ、アジャ井上の後輩やな。

  • @vamhundred20
    @vamhundred20 Рік тому +11

    20代平和ボケしてるなー。
    誰も30、40代だってリアルタイムに経験してないわけで、それでもいろんな話を自分で見たり調べたりしていく上で想像、イメージしていくんだよ。
    なぜ、想像できないか?
    それは全く関心がなく、調べたり見たりしていないから。
    つまり想像できないですね→関心がないですねーの言い換え。
    悪意がないのはわかるが、同じ国民として、なんか無責任、無関心で苛立ちを感じる

    • @punk1166
      @punk1166 Рік тому +9

      いやそれは
      小さな子供に何も教えず自分だけで
      成長しなさいって言うのと同じ。
      平和ボケしたというか
      平和しか知らない若い人らに伝えていかないといけない、関心を持たせるようにしなきゃいけないのは
      我々平和ボケした30代、40代の使命だと思いますよ。
      僕らが教わったように
      教えて行かなきゃいけない。
      我々も「知らない」側だから
      リアルさはどんどん薄れちゃうかも
      しれないけれど。
      若者が無関心なら
      その上の世代がしつこく伝えていくしかない。