ホロライブの謎解き王ぺこら VS 引っ掛け多めの難問クイズ 面白まとめ【 ホロライブ 切り抜き 兎田ぺこら 】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 185

  • @_5742
    @_5742 5 місяців тому +84

    チョコのは縦に割って横に割ればその数になるけど
    正解の「一回割ると一個増えるから」ってのは素直に感動した、そもそも理屈で考えれば縦に何回横に何回とか考える必要すらないんやな
    誕生日のはリアルだと「あさってなんだからあさってやろ」ってなりそうw

    • @はくわけ
      @はくわけ 9 днів тому +2

      30個だから数える気にもなるけど10000個ならって話よね
      9999回が一瞬ででてくるって話で

    • @eeee4767
      @eeee4767 3 дні тому +1

      ぺこーらもしっくりきてなかったけど、これマジ納得いかない
      2枚重ねてってそういう?っていう感じだわ
      普通に出題の言葉がわかりづらすぎる
      重ねなくても横に並べて包丁で割るイメージだったは…

    • @冷蔵庫くん
      @冷蔵庫くん 3 години тому

      @@eeee4767
      多分君が思っているのは、一度縦に全部切ってから横に全部切るのをイメージしてる
      極端な話、チョコが10000個あったら、包丁で一度に切れないよね?
      じゃあそれぞれ独立しているってこと

  • @おんこうニート
    @おんこうニート 5 місяців тому +306

    32:35 ねずみ算

    • @charupy
      @charupy 3 місяці тому +8

      yuo know

    • @bigzaru
      @bigzaru 3 місяці тому +5

      ​@@charupyyouな

    • @charupy
      @charupy 3 місяці тому +3

      @@bigzaru ホントだww確かコメントしたとき凄く眠かったから気づかなかったw

    • @ayarusinotsuki
      @ayarusinotsuki 2 місяці тому

      タイムスタンプありがとう

    • @じゃっくだにえる-x6x
      @じゃっくだにえる-x6x 2 місяці тому +1

      @@bigzaru そもそもイミフ

  • @kibidango324
    @kibidango324 2 місяці тому +40

    ネズミは飼育1日目に畑の人参を食い散らかしてぺこらの逆鱗にふれ、その日のうちにぺこらの食卓に並んで飼育終了。これが生存率0%人参の試練

    • @サトゥー-l2x
      @サトゥー-l2x 14 днів тому

      同じげっ歯類同士仲良くしようぜ

  • @love-h.b
    @love-h.b 5 місяців тому +55

    理解は出来るけど感覚的に納得できないのはすごい分かる

  • @kissa310
    @kissa310 4 місяці тому +47

    いきなりでかい声で「ねずみ講だ!」は草

  • @テルキチ-k6e
    @テルキチ-k6e 4 місяці тому +79

    まあ、オレぐらいになると1問目でギブだな

    • @太陽-d9y
      @太陽-d9y 3 місяці тому +20

      まさかこの俺と同じレベルの猛者がこんなところに現れるとは………

    • @今言った事は嘘です-o9k
      @今言った事は嘘です-o9k 3 дні тому +3

      ま、まさかこれほどの強者がここにも!?

  • @inugami1379
    @inugami1379 5 місяців тому +117

    このパターンしかないと言われると本当にそうなのか探りたくなる

    • @yukia-sobicchi222
      @yukia-sobicchi222 2 місяці тому +1

      わかる

    • @MS-gq4gx
      @MS-gq4gx 2 місяці тому +5

      そういうタイプの人は数学向いてる気がする

  • @Mosquito_yakamashi
    @Mosquito_yakamashi 4 місяці тому +40

    チョコレート普通に29なのかよw
    こう言う割り方すれば10回で終わるぜみたいなのが答えだと思ってた

    • @user-uu5lw7ok
      @user-uu5lw7ok 2 місяці тому +2

      重ねず横に並べたまま切ればもっと少ないんだけどねw

    • @sho_tatata123
      @sho_tatata123 2 місяці тому +9

      ​@@user-uu5lw7ok
      多分下みたいな事を言ってるんだと思いますが
      ┃┃┃┃┃┃
      ーーーーーーここで切る
      ┃┃┃┃┃┃
      ってしたら縦に分割された時点で
      独立されたものとして扱われるので
      1回で6回割ったとカウントされちゃうと思います

    • @user-uu5lw7ok
      @user-uu5lw7ok 2 місяці тому +2

      @@sho_tatata123
      あ〜確かにそう言うカウントになるか…

    • @mizumon
      @mizumon 11 днів тому

      @@sho_tatata123チョコだから横引っ付いてるやん

    • @マッサン-p5g
      @マッサン-p5g 4 дні тому

      @@mizumon
      一回目はそうかもだけど、2回目以降は結局独立してるから変わんないんだよね...

  • @marusaki1978
    @marusaki1978 2 місяці тому +7

    チョコのは「手で割る」「一直線にしか割れない」と限定していないから、30に区切りある鉄の板を用意して上からドーンと一撃で割る、と思っていた。

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 16 днів тому

      縦か横一筋やで
      区切りあったら一筋ちゃう
      問題の定義しっかりされてる分悪さできない

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 4 місяці тому +28

    チョコを割る問題は、トーナメントの試合数と同じ数え方だね

  • @思い出の鈴
    @思い出の鈴 3 місяці тому +6

    7:56 唐突なネズミ講w

  • @ab_gg6rar252
    @ab_gg6rar252 12 днів тому

    10時間配信お疲れ様としか言いようがない〜😂
    個人的にはここが面白かったです!
    8:23:56 5:43:12

  • @hanada-34g
    @hanada-34g 4 місяці тому +7

    1:01:31〜 1:03:46
    凄い!出題者さんもぺこらさんも!
    自分ももう少し辛抱強く考えたら気づけたかもな〜もったいない…

  • @hanada-34g
    @hanada-34g 4 місяці тому +9

    17:5020:35
    ・左に3つ並ぶ場合
     11:1x の1パターン
     x=0〜9の10分間…①※最後に午前午後で2倍する
    ・右に3つ並ぶ場合(1時〜9時)
     12時間表記のため01:00からスタート。
     01:1105:55の5パターンのみ。
     計5分間…②
    ・右に3つ並ぶ場合(10時〜12時)
     10:00 11:11 12:22の3パターン
     但し11:11は①と被るので、
     計2分間…③
     
    ・最後に合計して2倍
     ①10分 ②5分 ③2分 合計17分
     午前午後で2倍して答えは34分間。

  • @cappuccinoZERO
    @cappuccinoZERO 4 місяці тому +13

    誕生日の問題面白いな。
    俺もそうなんだが早生まれだと同い年なのに学年違いとかあるからすぐわかった

  • @sui.c7m7
    @sui.c7m7 2 місяці тому +1

    2:47
    ここの言い方?めっちゃ好き笑

  • @scgmtvpm-6
    @scgmtvpm-6 4 дні тому

    斜めもコーナーを攻めろも全部ちゃんと正解のヒントだったのか(笑)

  • @おかゆ-e3h
    @おかゆ-e3h 6 днів тому +2

    チョコレートの問題って、トーナメントが全部で何戦あるか?(優勝者以外が負ける数だけ試合がある)の考え方に似てるな

  • @Kurono_Roxu
    @Kurono_Roxu 4 місяці тому +5

    最初の問題、ずっと同じ方向向いてたら(カニ歩きや、あとずさり)曲がってないからゼロ……とか考えちゃった……

  • @あいすアイス-k6e
    @あいすアイス-k6e 4 місяці тому +3

    ぺこらのよさがわかりました。
    ありがとうございます♪

  • @ラウスハロルド
    @ラウスハロルド 5 місяців тому +9

    リアクションに感情を乗せるのが上手いと、こんな面白くなるのね。

  • @naz_sundown
    @naz_sundown 4 місяці тому +6

    チョコレートの問題は切れ目も区切りもないまっ平らな1枚のチョコレートを思い浮かべれば分かりやすいかなと思った

  • @マルシン-n4c
    @マルシン-n4c 4 місяці тому +7

    5個に切るには4回包丁を入れればいい

  • @new-dy1pq
    @new-dy1pq 2 місяці тому +3

    脳筋「チョコを叩き割れ」

  • @Meteor_Storm
    @Meteor_Storm 4 місяці тому +5

    狼と小鳥のやつって三回じゃ無理なんか?と思ったけど乗ってないと動かないんだったわ

  • @はくわけ
    @はくわけ 9 днів тому

    一問目は部屋とは言っておいいて図面は明らかに部屋の間取りじゃないのは引っかける気満々だよなw

  • @roa4031
    @roa4031 3 місяці тому +4

    その斜めの線でそのでかい体が通るはずねえだろ苦情入れるぞ

  • @TN-us5sf
    @TN-us5sf 17 днів тому

    最初の問題とか常に同じ方向に曲がりながら円を描くように動き続ければ曲がる回数自体は一回で済むよね

  • @kaz4883
    @kaz4883 2 місяці тому

    狼と小鳥のやつ 10回目は狼1でも可
    あとネズミ算は0匹の可能性もあり ネズミが10ヶ月生存しているとはどこにも書かれていない
    最後の問題は上も下も十の位と一の位を逆にしたものがもう一つのパターン
    つまり41286-7953=33333

  • @Infinitestratos-1
    @Infinitestratos-1 3 місяці тому +3

    ぺこーら、可愛いじゃねぇか😍

  • @binoka4028
    @binoka4028 2 місяці тому +3

    なにげに賢いんだよなぁ

  • @Musyorin
    @Musyorin 3 місяці тому +3

    1問目は問題の定義が甘すぎる

  • @水奈月奈緒
    @水奈月奈緒 3 місяці тому +2

    チョコレートは実際に板チョコを割ってみた方が理解早いよね。

  • @ぐりーん-b9w
    @ぐりーん-b9w Місяць тому

    もしネズミが1匹だけで繁殖できるなら
    1匹が10か月で120匹を生む
    その120匹は2か月後に生み始めるから120×12×9で12960
    といった感じで計算していくともし一匹も死ななかったら
    2.2468573e+17匹になる(はず)

  • @じゅんじゅん-t5e
    @じゅんじゅん-t5e Місяць тому

    ナンプレは低いところにでっかい数字合わせないといけないから1と2に関わるところに9が必要と解ればはやい

  • @hanada-34g
    @hanada-34g 4 місяці тому +3

    57:13
    これが30ピカラット!?中学受験に出てきそうな良問だと思うけど。

    • @zako57
      @zako57 8 днів тому

      途中計算を採点に含まない分、「目測で幅がたぶん2倍だから面積で4倍」でも正解になるのが要因かもね

  • @tetsea9827
    @tetsea9827 3 місяці тому +1

    ネズミの問題、寿命が分からないから1匹か0匹かで悩んだ

  • @user-naetoru
    @user-naetoru 3 місяці тому +4

    最初の問題!悪問!!去れっっっ!!!

  • @バルさん-k8k
    @バルさん-k8k 5 місяців тому +7

    なぜこのゲームやってるといつもよりぺこちゃんが可愛く見えるのか答えよ。

    • @KARASUNEKO168
      @KARASUNEKO168 4 місяці тому +5

      黙ってる時間が多いから

    • @すみ-p3v
      @すみ-p3v 3 місяці тому +2

      だぁーいせぇーかい!
      大好物はからあげぇ

    • @sonic-bn4bt
      @sonic-bn4bt 3 місяці тому +2

      間接的に黙ってればかわいいってなるの草

    • @user-bikejinDK
      @user-bikejinDK Місяць тому

      勉強してる子供を見てる微笑ましい気持ちになるから

  • @tsmtsm1723
    @tsmtsm1723 4 місяці тому +4

    ぺこらはまとめて割るからだねw

  • @monteprinsu
    @monteprinsu 3 місяці тому +2

    ネズミの話は12匹だから計算できないけど2匹くらいにしとけば10か月まで計算してたなw

  • @yaezakurach.1167
    @yaezakurach.1167 4 місяці тому +1

    ネズミ算普通に計算してからん?いや3桁入力でこれおかしくね?ってなってようやく問題文理解した俺頭硬ぇ

  • @グンロズ-f9h
    @グンロズ-f9h 3 місяці тому +2

    11:50

  • @jingle918
    @jingle918 3 місяці тому +2

    生まれたばかりのネズミを10ヶ月育てられる気がしないけど、割と育成容易なんだろうか

    • @らんぷーた
      @らんぷーた Місяць тому +1

      そりゃ人が手加えなくても大増殖するレベルだからな
      餌あげてゲージ内清潔にしとけば勝手にデカくなる

  • @もち0141
    @もち0141 11 днів тому +1

    チョコは{1+(n回割る)}個になるって考え合ってますかね?

  • @もしや-t9u
    @もしや-t9u 4 місяці тому +10

    チョコ全然わかんねえ。真っ二つにしたあと長えチョコになるよう並べ替えてまた真っ二つとか駄目なのか

    • @uma_wrx
      @uma_wrx 4 місяці тому +7

      私もそう考えましたが、横に並べるのも重ねて割るって解釈なんでしょうね

    • @rabbittear7193
      @rabbittear7193 4 місяці тому +2

      どう並べ替えても、それただのチョコが2枚じゃない?

    • @akinotenbin
      @akinotenbin 4 місяці тому +1

      @@rabbittear7193その 二枚のチョコを一回で割るんだよ
      ほら料理できゅうりとか2本まとめて切ったりするでしょ

    • @rabbittear7193
      @rabbittear7193 4 місяці тому +1

      @@akinotenbin くっつけて並べても、板チョコだからきれいに直線で割れる気がしないけどねぇ
      それでも結局1枚ずつ持って割りそうだけども

    • @みこざわ
      @みこざわ 3 місяці тому +4

      ​@@akinotenbin
      だから重ねてる判定なんでしょ

  • @星野源最強
    @星野源最強 3 місяці тому +1

    円と正方形のやつ、頭硬すぎて真ん中の正方形から三平方の定理で順当に計算してもうた

  • @松島聡-z2x
    @松島聡-z2x 4 місяці тому +1

    →誕生日の問題
    この女性、俺の母と同じ誕生日なのか…
    →国名
    インドとウガンダ忘れてる…

  • @odoroku09
    @odoroku09 4 місяці тому +1

    20×30を筆算するやつ初めてみたかもしれん(笑)覚えてないだけで小学生ならやってたんかもだけど

  • @ex8107
    @ex8107 3 місяці тому +1

    チョコのやつは一瞬でわかった

  • @猫チップス
    @猫チップス 5 днів тому

    チョコは🍫単に1個増えるって言うより
    割るとチョコが半分こになる。元々1枚の板チョコなので30枚になるまで割る。そうすると29回目で29個目のチョコと30個目のチョコが出来上がり答えは29回(割った回数)になる。
    って感じの方がペコちゃんには分かりやすいのではなかろうか?
    1個増えるって言い方が引っかかっとる感じっぽいし

  • @わたぬき-e8z
    @わたぬき-e8z 3 місяці тому

    誕生日のやつぺこーら完璧には理解できてないまま正解したかも。
    ぺこーらの言う『去年の正月』は正確には『今年の正月』だから、そこ勘違いしたから悩んだんだと思う。
    そこに騙されなければ、スッと1月2日が出て来たはず。
    もどかしかったけど、可愛かったのでOKです!Σb( `・ω・´)グッ

  • @RanaDayo9524
    @RanaDayo9524 3 місяці тому

    一番最初の曲がるやつって1回で行けるくね?
    A→右上→右下→左下→左真ん中→真ん中→真ん中下→B
    これを円を描くように行けば曲がったのは1回
    回答からして斜めありだから上に傾けた状態でAから出発するとすごい綺麗なルート作れる

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 16 днів тому

      円を書くように動くのは1回しか曲がってない判定にはならないと思います。
      円って直線が連続しまくった結果できるもの(綺麗な円は正65537角形です)なので、直線的な動きじゃない以上あなたは何千、何万回曲がってることになります。

  • @tomniki
    @tomniki 5 місяців тому +6

    52:35 俺用

  • @遠野志貴-g9s
    @遠野志貴-g9s 26 днів тому

    レイトン教授懐かし!

  • @eeee4767
    @eeee4767 3 дні тому

    正解するんかい!

  • @エリトレ遊戯
    @エリトレ遊戯 5 місяців тому +4

    重ねてはないけど割るって考え方が包丁で両断してる感じになってるんやろな

  • @佐竹よしき
    @佐竹よしき 2 місяці тому

    ネズミの問題ってダイ・ハード3のサイモンが言ったのナゾナゾ
    男がセントアイブスに行く途中に一人の男と出会った、出会った男には妻七人居る、七人の妻にはそれぞれ7匹の猫と、他に持っている袋には子猫が七匹ずつ入っている
    セントアイブスに行ったのは何人と何匹か、その合計を数字にしろ
    と似ている

  • @フネマニアン
    @フネマニアン 4 місяці тому +4

    単純に疑問なんやけど、12時間表記の時計に12:22ってあるん?
    24時間表記に慣れすぎて全くわからん

    • @誰かのヒーロー
      @誰かのヒーロー 4 місяці тому +2

      ありますよ!
      アナログ時計で12時間表示式だと、正午を午後0:00(パターンA)もしくは午前12:00(パターンB)で表します。今回の時計はパターンBですね。
      パターンAでの0:22はパターンBでは12:22と表記します。

  • @いと9
    @いと9 6 днів тому

    ネズミのやつ
    頭いいとこういうのに引っ掛かる弊害があるんだな~(その時も生きてりゃ1、いなかったら0って思った)

  • @mx3745
    @mx3745 2 місяці тому

    チョコのやつ包丁で一直線で割るのかなと思ったぜ

  • @Sammy-pn2nl
    @Sammy-pn2nl 20 днів тому

    最初の問題、最初と最後に右→右下、左下→左へと曲がっているので計4回だね。
    でなければ、例では最初に右→下に曲がるのが1カウントされていることと矛盾する。

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 16 днів тому

      すごく気持ちわかるけど
      多分入ってからの話になってるから、最初の右の判定はないよ。
      (最初の判定含めたら7回)
      それなら入った瞬間、図の右斜め下側に向いて進めば曲がった判定は無い。
      上手く伝わるかな。

  • @hanada-34g
    @hanada-34g 4 місяці тому +2

    1:16:28 〜 1:24:00
    ・まず上段左端は3か4しかない。
    ・3の場合隣からの繰下げがないことになり、4の場合よりも調査が楽なのは想像がつく。よって先に調べる。
    ・そして4で確定する。
    ・すると左から2列目が繰下げを起こすことも確定。
    ・4が使用済なので、7と組めるのは【3 1】だけ。どちらも下から繰下げて貰う必要がある。
    ・よって最低2回繰下げが必要と分かる。
    ・繰下げを起こしつつ3を作れるのは【1 2 3】だけ。
     なお3は下からの繰下げ必須。
    自分が絞れたのはここまでだった。
    例えば8なんかは【1 2 5】とペア候補が3つもある。
    だからあとは試していくしかなかった。

    • @ilexintegra9229
      @ilexintegra9229 3 місяці тому +1

      上段左端が4として
      繰り下げが発生するペアは【39】【28】【17】【29】【18】の5つ
      56が入っていないので【29】【18】を使って繰り下げを止める必要がある
      【73】ペアだとするとこのペアは繰り下げを起こさないので
      【40】【29】【73】【18】(【29】と【18】は入れ替え可能)と並べる必要があり
      残りが56になって達成不可能
      よって【17】ペアが確定し、【18】が使えないので【29】も確定する
      これによって【39】【28】も使えなくなることが確定する
      よって【40】【17】【29】まで確定し後は【63】【85】が順不同になる

  • @sho_tatata123
    @sho_tatata123 2 місяці тому

    チョコは説明がすごい不親切な気がする
    ルールのせいで最終的にやらなきゃいけないことを言葉にすると
    『チョコの境界線を全て割る』だと思うんだけど
    そうするとチョコ同士がつながる境界線がそのまま割る回数の答えになる
    2個の時は繋ぐ境界線は1つなので
    2つに分けるには1回割る
    3個の時は繋ぐ境界線は2つなので
    分けるには2回割る
    横に繋がっても縦に繋がっても結局やることは最終的に一緒なので答えは変わりませんよって言われれば納得感あるかも?

  • @フワフワ-n1o
    @フワフワ-n1o 2 місяці тому

    斜めはわかんないってww

  • @umauma100yenbaken
    @umauma100yenbaken 8 днів тому +1

    ネズミも問題は0か1?
    餌やらないから死んでる可能性あるし

  • @抹茶アイス-o5w
    @抹茶アイス-o5w 2 місяці тому +2

    ネズミの寿命を考えよう
    10ヶ月後は0匹さ

  • @akinotsuki9638
    @akinotsuki9638 3 місяці тому

    カードよりも気になるものが目の前にあってだね……

  • @rnogarnoga11
    @rnogarnoga11 2 місяці тому

    4:00 自分は割ったチョコレートを繋げて割れば6回で終わるはずこれダメ?

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 16 днів тому +1

      繋げて割る(同時に割る)=重ねて割るだね。
      一緒にした時点でダメってことですね。

  • @あいちゃん大勝利
    @あいちゃん大勝利 2 місяці тому +1

    ねずみ算の問題は0だと思った
    途中で亡くなってしまったから

  • @np2es3r2ep4pjtpate
    @np2es3r2ep4pjtpate 3 місяці тому

    誕生日の問題考えんのやめた途端に答えが降りてきた

  • @nikuzumenopiman
    @nikuzumenopiman Місяць тому

    20:39 これって12:00の後は00:01になるん?それとも0:01になるん?それによっては00:0100:02とかも入ってくる気がするけど

    • @wasteland5344
      @wasteland5344 Місяць тому +2

      1時なるまでは12時表示だよ。12/00から12/59まで進んで01/00になる。間のコロンスラッシュに変えてるけど読めるよね?

    • @nikuzumenopiman
      @nikuzumenopiman Місяць тому

      @@wasteland5344 なるなる。そしたら12:22も入ってきそうだけど違うんかな…?何度もすまん

    • @wasteland5344
      @wasteland5344 Місяць тому +1

      ⁠@@nikuzumenopiman答えの表の真ん中の方に正午の12/22があるでしょ?12時間表記の時計ってことは、1日に同じ時間表記が2回ずつ来るから、吹き出しの表記ⅹ2してる。だからちゃんと夜中の12時もカウントされてるよ。

  • @granderegalia
    @granderegalia 3 місяці тому +1

    IQエンジンで見たことある問題やな

  • @bluechannel0707
    @bluechannel0707 5 місяців тому +7

    2桁の足し算やら2桁÷1桁をわざわざ筆算してる大人初めて見たわ

  • @srynym853
    @srynym853 5 місяців тому +3

    ぺちこんかわええなあ

  • @isamich1535
    @isamich1535 19 днів тому +1

    ネズミの件は条件があいまいで確定してないので回答不能。飼い始めてすぐ死ぬかもしれない。

  • @Vtuber荒らす動画をあげてます

    1時間あって草

  • @服部平蔵-t3g
    @服部平蔵-t3g 5 місяців тому +4

    ぺこちゃんかわいい

  • @あんこもち-p6m
    @あんこもち-p6m 3 місяці тому

    屁理屈だけどネズミは人の手で単為生殖させることがほぼ100%できちゃうんだよなぁ、、、

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 16 днів тому +1

      頭いいけど、なんでもありになっちゃう笑

  • @rxuribou6905
    @rxuribou6905 26 днів тому

    1月2日だって正月だろうが!!!!
    元日って言えよクソックソッ!!!!

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 16 днів тому

      wikiより引用
      日本では、1月1日の元日のみを国民の祝日としているが、少なくとも3日までの「正月三が日」は仕事が休日になるところが多く、事実上の祝日となる
      1月2日と3日は正月「三が日」だから正月とは恐らく少し違う判定ですかね。

    • @ぱそやん-b8h
      @ぱそやん-b8h 7 днів тому +1

      ​@@威吹鬼威武
      そんな難しいこと考えなくていいんですよ
      何故なら「正月を迎えることができる」のは最初の1日目しかないのだから
      1月2日は正月だけど正月を迎える日ではない

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 7 днів тому

      @@ぱそやん-b8h あ、ほんとだ!
      さすがレベルファイブ、ちゃんと読んでたら解けるようにしっかりしてますね…
      ありがとうございます!

  • @shigekuni-genryuusai
    @shigekuni-genryuusai 3 місяці тому

    ネズミのやつ2匹で飼ってたら24万匹になってる笑

    • @user-mt2hk8vz1z
      @user-mt2hk8vz1z 3 місяці тому

      最初の親もひと月毎にお産するんやぞ?

  • @山口太郎-i9d
    @山口太郎-i9d 2 місяці тому

    ネズミはてっきり零が正解だと思ったんだがなぁ

  • @toushin4403
    @toushin4403 Місяць тому +5

    いや1時間は流石に長すぎるやろ💧
    せめてチャプターはつけてくれ

  • @cappuccinoZERO
    @cappuccinoZERO 4 місяці тому

    33333のやつ初手間違ってて草

  • @tomo-os5cq
    @tomo-os5cq 5 місяців тому

    またレイトンシリーズやんないかな…

  • @tube-senshi
    @tube-senshi 5 місяців тому +2

    元日ならわかるけど正月っておかしくないか?

    • @ひゅい-x5w
      @ひゅい-x5w 5 місяців тому +4

      全く同じこと思ったけど、正月を「迎えた」だから察しろってことだと思う

    • @松田誠-u7k
      @松田誠-u7k 4 місяці тому +1

      問題を読んだ時点で日付を連想させると完全にヒントになって難易度が変わってしまうからではないかと思います。

  • @gram217
    @gram217 Місяць тому +1

    こんな簡単なレベルでホロメンの謎解き担当なのか😲

  • @adv3368
    @adv3368 2 місяці тому

    チョコレートの5回と思った
    横半分で割って縦にして2回3回と5の縦列が出来て2.3で割ったら5回
    ダメか

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 16 днів тому

      同時に切る=重ねるだと思うと分かりやすいかな。

  • @hanada-34g
    @hanada-34g 4 місяці тому +1

    20:56
    一度右に渡した奴を戻すって発想が出るまで時間掛かっちゃったな〜、ぺこらさんに負けた

  • @まふぴぉ-r6r
    @まふぴぉ-r6r Місяць тому

    まっえていっぴきだからできん!!!多分死ぬかな?答え

  • @hanada-34g
    @hanada-34g 4 місяці тому

    45:24
    複数解答かと思ったけど、そうならないよう上手くできてるね。
    まずは見本と同じ角度を探して、その中心を通る平行な2本線を探すと早いね。

  • @ano5041
    @ano5041 5 місяців тому +5

    俺はぺこらよりもスムーズに問題が解けるから視聴者のストレスが少ないはずなのに、なぜかぺこらと比べて同接が1/10000くらい
    一体なぜなのか…

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 16 днів тому

      男は弱い(どこがかは関係なく)と認識した生き物を守りたいと思うものだからね。
      きっもストレスなくてもつまらなく感じちゃうのさ…。君だけの責任じゃないよ。ただ、世の中は残酷だね…。

  • @hanada-34g
    @hanada-34g 4 місяці тому

    12:1517:05
    西暦A=1/1 19歳→20歳
    西暦B=1/1 20歳→21歳
    西暦C=1/1 21歳→22歳
    去年1/1に19歳だから、今は西暦B年。
    明後日22歳になるから、今は21歳@B年。
    そして明後日とはC年の1/1(21歳)より後。
    よって今日=Bの12/31、明日=Cの1/1、明後日=Cの1/2であり誕生日。

  • @user-st6qn8pm4u
    @user-st6qn8pm4u 3 місяці тому +1

    2回で全て巡回したときは「最低で1回曲がってる」だろうが!!😡

    • @user-st6qn8pm4u
      @user-st6qn8pm4u 3 місяці тому

      チョコも最低一回だろうが!!!😡

  • @inuashi225
    @inuashi225 3 місяці тому

    グーパンで30片にすればいいだろ…

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 16 днів тому

      縦横一筋とは書いてあるから違うけど漢気あって男一筋だからその答え超好き

  • @LuMond_BOURBON3
    @LuMond_BOURBON3 5 місяців тому +9

    ネタバレ面白くないな

  • @hanada-34g
    @hanada-34g 4 місяці тому

    4:0011:00
    自分は1回で折れる量が最大になるルートを考えた。
    例えば縦に折って左右に分ける。
    次に、もし横に折って上下に分けると、次にまとめて折れる量が減る。だから縦に折る。
    すると縦棒が6本出来上がるので、ちまちま全部折る。縦5ピースだから4回、6本で24回。
    これに最初に縦に分けた5回を足して、計29回。
    でも30ピースに対して29回って見て気づいたよ。
    "どのルートでも変わんないじゃん…"って。
    計算しきる前にここに気づけた人が真の正解者だと思う。

  • @hanada-34g
    @hanada-34g 4 місяці тому

    38:05
    この問題は38:55のヒント1がないと成立しないのでは?例えば「桁の数だから2」とか、何でも成立しちゃうよ。そもそも8"時"と6"時間"で単位が違うよ。

    • @威吹鬼威武
      @威吹鬼威武 16 днів тому

      桁の数なら上の式は1になるよね?
      今まで何作作ってると思ってるんや。
      詰めれるところが無いように細心の注意払ってるよ笑

  • @小僧らくだ
    @小僧らくだ 5 місяців тому +5

    3つ連続する数字00:01〜9は含まれないのか?

    • @柴犬-f1k
      @柴犬-f1k 5 місяців тому

      自分も含まれるとおもうのだが‥

    • @棚ぼた-z2b
      @棚ぼた-z2b 5 місяців тому +11

      00:00は12:00として扱うので含まれないよ

    • @いみな-t9f
      @いみな-t9f 5 місяців тому

      正午って書いてるからそういう解釈もできるんだよね

    • @tak837
      @tak837 2 місяці тому +1

      問題で「正午、真夜中の12時は12:00と示す」と条件出されてるから『00:00』にはならない

  • @陽介神原
    @陽介神原 2 місяці тому

    うわーぺこらレイトンやってたんだ😮観落とした💦