Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
SLを急遽電車の入れ替えに使ってた動画も見たけど、SLだろうが旧客だろうが観光列車という概念に囚われず、1つの車両として柔軟に使っていくの好き。
ある意味、日本一貴重な普通列車ですね。
すごい定期列車の代走ですか?昭和30年代のようですね
普通客レ…往年の常磐線末端区間のようだ。
こんばんは代走最終日に乗っていらしたのですね代走初日であった6月9日の早朝金谷駅近くでズームカーが来るのを待っていたら、この客車鈍行がやって来て何がなんだな理解ができませんでした()あとでズームカーが雷に打たれ故障、代役でこれを家山運用に入れたと聞きました元々EL急行運転日で都合良く2車で組成した客車編成がおり、早朝ならこんな芸当が出来たのでしょうが、まぁ平成最後の年に見るもんじゃないですね(笑)
大井川鐵道も短尺レール区間があるんですね。列車の速度は遅いので、旧規格の線路でも用は足りる。自分の経験では、わたらせ渓谷鉄道で山岳路線の汽車旅くらいかな。草木トンネルは六十里越トンネルに近い長さであり、トンネルに入ると、まるで宇宙船の中にいるかのような雰囲気になります。
わたらせ渓谷鐵道ですね···
出発合図の方式が「片腕を高く上げ、同時に手笛を吹鳴する」…規定には残っていても、自動ドアが当たり前の現在では、ほぼ使われていない合図の方法が現役なことも貴重です。
臨時措置とは言え、ここでしかない旧型客車の現役(一般)運用!
国鉄時代
そういえば大鉄には旧国のプレスドアがついた客車がありませんでしたか❓️🙄
あれは元電車だからね…
純粋に客レを楽しみたい人には、トーマスよりも、かわね路よりも👍️
大鐵クオリティ
『開くドアにご注意ください』って言わねーww
へぇ〜、車両運用上(車両故障など)の事情からそのようになったのでしょうが、客車による各駅停車なんて初めて見聞いたしました。今後も随時このような列車を運行してくだされば昭和50年代まで交流電化線区での客車普通列車の復刻としてファンに喜ばれるでしょう。ただ、冷暖房が使えないので高気温、寒冷時には不適当ですが。1950年代初頭のデビュー時は「つばめ」、「はと」などの名特急で大活躍したスハフ43ですが当時の普通座席車(戦前〜昭和20年代までは3等車、その後グリーン車までの間は2等車)としては最高の?座り心地を味わってみたいと思います。また、機関車から聞こえるつりかけ駆動音もセールスポイントですね(ただ、元西武のE31型電機もできればマルーン塗装としてほしかった)。
三浦のTちゃん スハフ43がつばめ、はとで使用されていたのを初めて知りました。展望車の無いつばめとはともあったのですね。かもめ→さくら→はつかりとばかり思っていました。
カトーでスハ43系などによる特急「つばめ」、「はと」のNゲージセット(ぶどう色、青大将色)がリリースされています。
@@三浦のTちゃん しかし、つばめとはとは、展望車、マイテですよね、スハフ43は使われてないと思いますよ。先日カトーのはとのセット買いましたよ。
@@三浦のTちゃん スハ43系は急行用としてスハ43、その緩急車スハフ42、特急用はスハ44系スハ44とスハフ43ではないでしょうか。
スハフ43がつばめとはとて大活躍してる訳がない。
ドア扱いってどうなってるのかな
そりゃもちろん手動やぞ旧客に自動ドアなんていう高貴なものは存在しないからなぁ
@@マックポテト依存症 施錠とかは?
ない
@@マックポテト依存症 へぇ
しょせんUA-camやから言うてもしゃあないけどこの客車がかもめやはつかりに使われたって誰も触れへんのに呆れるわ
触れてる人既にいるんだがwてか普通列車の代走が珍しいって動画なんだから特急型客車を触れる人が少ないのは仕方ないだろw
SLを急遽電車の入れ替えに使ってた動画も見たけど、SLだろうが旧客だろうが観光列車という概念に囚われず、1つの車両として柔軟に使っていくの好き。
ある意味、日本一貴重な普通列車ですね。
すごい定期列車の代走ですか?
昭和30年代のようですね
普通客レ…往年の常磐線末端区間のようだ。
こんばんは
代走最終日に乗っていらしたのですね
代走初日であった6月9日の早朝
金谷駅近くでズームカーが来るのを待っていたら、この客車鈍行がやって来て何がなんだな理解ができませんでした()
あとでズームカーが雷に打たれ故障、代役でこれを家山運用に入れたと聞きました
元々EL急行運転日で都合良く2車で組成した客車編成がおり、早朝ならこんな芸当が出来たのでしょうが、まぁ平成最後の年に見るもんじゃないですね(笑)
大井川鐵道も短尺レール区間があるんですね。列車の速度は遅いので、旧規格の線路でも用は足りる。
自分の経験では、わたらせ渓谷鉄道で山岳路線の汽車旅くらいかな。
草木トンネルは六十里越トンネルに近い長さであり、トンネルに入ると、まるで宇宙船の中にいるかのような雰囲気になります。
わたらせ渓谷鐵道ですね···
出発合図の方式が「片腕を高く上げ、同時に手笛を吹鳴する」…規定には残っていても、自動ドアが当たり前の現在では、ほぼ使われていない合図の方法が現役なことも貴重です。
臨時措置とは言え、ここでしかない旧型客車の現役(一般)運用!
国鉄時代
そういえば大鉄には旧国のプレスドアがついた客車がありませんでしたか❓️🙄
あれは元電車だからね…
純粋に客レを楽しみたい人には、トーマスよりも、かわね路よりも👍️
大鐵クオリティ
『開くドアにご注意ください』って言わねーww
へぇ〜、車両運用上(車両故障など)の事情からそのようになったのでしょうが、客車による各駅停車なんて初めて見聞いたしました。今後も随時このような列車を運行してくだされば昭和50年代まで交流電化線区での客車普通列車の復刻としてファンに喜ばれるでしょう。ただ、冷暖房が使えないので高気温、寒冷時には不適当ですが。1950年代初頭のデビュー時は「つばめ」、「はと」などの名特急で大活躍したスハフ43ですが当時の普通座席車(戦前〜昭和20年代までは3等車、その後グリーン車までの間は2等車)としては最高の?座り心地を味わってみたいと思います。また、機関車から聞こえるつりかけ駆動音もセールスポイントですね(ただ、元西武のE31型電機もできればマルーン塗装としてほしかった)。
三浦のTちゃん
スハフ43がつばめ、はとで使用されていたのを初めて知りました。
展望車の無いつばめとはともあったのですね。
かもめ→さくら→はつかりとばかり思っていました。
カトーでスハ43系などによる特急「つばめ」、「はと」のNゲージセット(ぶどう色、青大将色)がリリースされています。
@@三浦のTちゃん
しかし、つばめとはとは、展望車、マイテですよね、スハフ43は使われてないと思いますよ。
先日カトーのはとのセット買いましたよ。
@@三浦のTちゃん
スハ43系は急行用としてスハ43、その緩急車スハフ42、特急用はスハ44系スハ44とスハフ43ではないでしょうか。
スハフ43がつばめとはとて大活躍してる訳がない。
ドア扱いってどうなってるのかな
そりゃもちろん手動やぞ
旧客に自動ドアなんていう高貴なものは存在しないからなぁ
@@マックポテト依存症 施錠とかは?
ない
@@マックポテト依存症 へぇ
しょせんUA-camやから言うてもしゃあないけど
この客車がかもめやはつかりに使われたって誰も触れへんのに呆れるわ
触れてる人既にいるんだがw
てか普通列車の代走が珍しいって動画なんだから特急型客車を触れる人が少ないのは仕方ないだろw