Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
父を老々介護していた87歳の母がくも膜下出血で倒れました。9時間以上の手術になり、数々のハードルを全て乗り越え奇跡的に生かしていただけました。右半身麻痺となり今はリハビリ中です。前向きで明るく優しい母、いくら高齢でもまだまだ生きたいと思っています。また自宅に帰り、靴を履いて歩きたいと言いました。高次機能障害が出てきてもう自宅には帰れないかもと言われましたが、諦めたくはありません……。親孝行はこれからなのです。
コメントありがとうございます。お母さまの回復を心より願っております。私たちの動画が少しでもお役にたてたら幸いです。
医師に確認しました。死滅するのは脳神経細胞で運動神経に信号が通ってないだけです。末梢神経障害も患いましたが、こちらは末梢運動神経がウィルスて損傷しました。中枢神経系顔面麻痺が右側、末梢神経障害左側で比較しましたが中枢神経系の顔面麻痺はリハビリをやればやるだけ効果はありましたが、末梢神経障害は新たな神経が再生しますので柔らかくマッサージします。末梢神経障害と中枢神経系運動神経は麻痺のメカニズムが違うようです。感覚を入れるのは感覚神経を刺激させて脳神経に動かす場所を教えていると考えるとようです。脳卒中の運動神経は意識の持ち方が重要で麻痺のメカニズム、回復のメカニズムを患者が体験的に学習できればリハビリ効果があがると思います。
はじめまして、30歳で脳出血になりました。げんざい、リハビリ中です。左手足が麻痺です。参考にさせていただきます。
ご視聴ありがとうございます。他にも自主トレ動画などありますので参考にしてみてください。
初めまして。9月3日に父が右被殻脳出血で倒れました。今リハビリ病院でベッドの上でリハビリ中です。医師からは左半身完全麻痺で車椅子になる可能性が高いと言われました。父は72歳です。でも僕も父もまた歩けるようになることを諦めてません。リハビリは未知数だと思うので希望や望みは捨てず父を支えたいと思います。また父と暮らしたいです。
コメントありがとうございます。今はまだ大変なことが多いと思いますが、周りの療法士の方がきっと支えてくれるはずです。私たちの動画が少しでもお役に立てたら幸いです。
@@com-ey4lq ありがとうございます😭これからも動画を拝見させていただきたいと思います。父のリハビリのこともときどき相談させてください。
私は12/20に視床出血で左半身麻痺で1/13からは回復期でリハビリ中です。ほんと少しずつ使えるようになってきてますので地道にこつこつとリハビリをお互いに頑張っていきましょう。転倒に注意しながら、歩けることを信じて
私も17ヶ月前に脳出血、右被殻しゅっけつで倒れて今車椅子と杖生活をしています。左半身麻痺です月曜水曜日木曜日にリハビリに出ていますがなかなか成果が出ません。二足歩行が当面の目標です。
がんばってください
すごく納得いくものでした。自分は、5年前44才の時に視床出血したものです。通院でのリハビリは終えてますが、自主トレは毎日今でもやってます。重度障害認定されてますが、まだまだ効果が感じれます。同じ境遇の人、諦めずに、信じて、頑張りましょう。ちなみに、初めて肘か延びたときは、泣きましたわ。
コメントありがとうございます。当事者の方からのコメントとても貴重でありがたいく思います。私たちの動画や取り組みが少しでもお役に立てることを願っております。
高次脳機能障害についての事は教えて頂けないのですか?
コメントありがとうございます。今後の動画作成のテーマで取り扱っていきたいと思います。ご意見ありがとうございます。
こんにちは。45歳男右被殻出血自立歩行可能左半身の痺れ、麻痺、灼熱感に悩み有り何かアドバイス頂ければ幸いですm(._.)m
コメントありがとうございます。このチャンネルでは自主トレーニングや脳卒中に関する情報を発信しておりますので、ご自身に合ったものを参考にしていただけたらと思います。
自分も病気脳出血で病院に入院していたのですが今は退院して普通に生活してますが退院する時に主治医の先生からは酒煙草は駄目と言われました忘れた頃に煙草を又吸いそうなのですが煙草は駄目なのでしょうね
コメントありがとうございます。タバコは脳卒中のリスクを高める因子になっていますので、控えた方がよろしいかと思います。
動画ありがとうございます。
ご視聴頂きありがとうございます!
自分は交通事故でびまん性軸索損傷から高次脳機能障害です。理学療法士作業療法士言語聴覚士さんに大変お世話になりました。びまん性軸索損傷もそうですね。残った細胞が補ってくれて今があるんですね。
そうなんですね、大変な経験をされたのですね。はい。残った細胞が強化されたり、代償的な神経回路が繋がったりして少しづつ回復してきたのだと思います。
片麻痺の当事者としては症状が改善できるポイントは以下の3つになります。①経済力、②モチベーション、③正しいリハビリ方法と予防法です。①は片麻痺になることで働けなくなり収入を失うとリハビリ以前に生活面で大変苦労します。一生働かなくても大丈夫な収入や預貯金があったり、養ってくれる人があれば大丈夫ですが・・・・また、経済力があることで自分が望む治療法やリハビリを受けられるといった選択肢が増えます。②は先が見えないリハビリを継続するにはモチベーションが必須となりますが、絶望したり諦めてしまう人も多数あります。なので、メンタル的なサポートが発症当初から必要です。③はいくらリハビリしても自分に合ったやり方でないと効果が出なかったり怪我をすることもあります。また、最悪脳卒中が再発し麻痺の症状が悪化することも珍しくないので日々の生活習慣や予防が大変重要となります。以上、麻痺や症状の程度にもよりますが、重ければ重いほどこれらの条件が揃った状態でないと改善していくことは現実的には困難だと思います。
ご経験の共有ありがとうございます。
自分高次機能障害者ですけどお金稼がないとゴミも足せなくて困ってますけどこれでいいのかとむすがしすぎて困るここで聞いてもしょうがないけどすいません
コメントありがとうございます。
分かります。私も仕事できない。1人で何もできない。ゴミ袋さえ縛れない。こんなので生きている価値があるのか?凄くなやんでいました。まだ闇の中です
先ほどコメントした者ですが、回復の可能性はありますか?
損傷の部位や時期、現在の身体状況がわからないので詳しくはお答えづらいのですが年齢もお若いですし、適切なセラピーと自主練等を積み重ねていけば可能性としてはあるかと思いますが、回復の程度まではわかりません。経過を知っている担当のTherapistがいらっしゃれば、聞いてみても良いかもしれません。
手と高次のマルチタスクが苦手なのと左半側空間無視にワーキングメモリー不足があります前頭葉に血液が足りていない感じがします動いていないマルチタスクの塊で仕事していて倒れました。
コメントありがとうございます。脳も相当疲労するかと思いますので、休息を挟みながら体調に気を付けてお過ごしください。
こんにちは。73歳の母が1ヶ月前、脳室内出血で緊急手術しました。麻痺はなかったのですが今も自発的に寝返りも座る事もできず寝たきりの状態です。リハビリで回復するものなのでしょうか?少しずつでも良くなればいいのですが…
コメントありがとうございます。お母さまとても心配ですね。同じ脳出血でも場所や出血量によっても症状や回復予後には多く差が出ます。まずは、主治医に状況や今後の予後などについて確認することをお勧めいたします。ただ、基本的には脳出血後は状態が安定するとリハビリテーションが処方されるのが一般的です。
母が脳出血で手術してから1年経ちました。リハビリを頑張ってくれて徐々に回復してます。高次脳機能障害はありますが、今は身の回りの事も自分でできるようになりました。希望を捨てずにいる事が大切だと思いました。ありがとうございました。
動画、拝見いたしました。去年の暮に脳幹出血を発症し右半身麻痺でひと月程入院と転院を経て今年の1月末に自宅療養している者です。何故ひと月程で退院できたかと言うと私自身40代と言う、まだ比較的若い年齢での発症とリハビリの先生方がとても、素晴らしい方々(3人の専門医)だったからです。この動画の内容で話してくれていることを私の理学療法士の先生も、ほぼ同じ話をしていました。リハビリを大切と思って取り組む者として1つ付け足すならば身体の部位ゴトに「感謝」を言葉にして投げかけていましした。少し宗教じみたことだと思いましたが、私には効果的でした。また、その後良くなるイメージをして(シュミレーションやイメトレ)リハビリに前向きに取り組み右半身麻痺と視界不良、左耳難聴がほぼ完治に向かっています。(発症して二ヶ月未満で)リハビリの先生方のリハビリ中に話してくれている何気ない日常会話も(心のリハビリ)も私にはとても効果的でしたし、良くなる事しか考えれなかったです。脳幹出血を経て私の脳は素直さと少し若返りをしたようです。この動画でも言っていた通りリハビリの先生方だけでは無く、病気になられた御本人が前向きに取り組み日々の変化に感謝を持つことで改善していくのだと私は思います!
コメントありがとうございます。当事者の方からのご意見とても参考になります。私たちも誠意誠意サポートできるよう全力を尽くしていきたいと改めて感じました。ありがとうございました。
有り難うございます。通っていた通所型リハビリでコロナ感染が合ったため、辞めてしまい。自分で自主トレしたく探してました。参考にして、毎日の運動に使わせて頂きますね。
コメントありがとうございます。お役に立てたのであれば嬉しく思います。他にも自主トレ動画をチャンネル内でアップしているので良かったらご視聴ください。
リハビリはデイサービスで7年やっています。ですが、どうせ、リハビリなんかしても、動きません。定年後でしょ。動かなくてよいのです。だからリハビリはやりません。とデイサービスのリハビリ部長さんに言い渡されました。しかし諦めきれません。だからあなたのような、かんがえの理学療法士の話に感動しているのです。頑張ってください。
コメントありがとうございます。とてもお辛いお言葉だったと思います。私たちの動画が少しでもお役に立てれば幸いです。
神経可塑性それだけでは筋力だせるとは思えない。筋力を出せるようになるためのプロセスがある。そこを通ることによって筋力がだせるようになる。そこを通らないと筋トレしてもなかなか筋力は使えない。ここら辺詳しく説明したほうよいですよ。神経可塑性で神経再生できていても動かせるようになるわけではない。
ご視聴ありがとうございます。今後の動画内容の参考にさせて頂きます。
一昨年の8月に熱中症を起因として小脳梗塞になりました。松戸の医療センターに運び込まれ二つ目は同じく松戸市内の旭神経内科リハビリテーション病院に入院しました。現在は三つ目の千葉市内の施設でリハビリ生活を送っています。強烈な易疲労性も困ったものですが、会話が不自由なのには閉口します。具体的には会話について練習の質と量について具体的なアドヴァイスを頂けますでしょうか。
コメントありがとうございます。申し訳ございません。状況を実際に見ているわけではありませんので、安易にこの場で個人的なアドバスは難しいです。機会があれば今後の動画のテーマの参考にさせて頂きます。
こんにちは!ゆいです。その仕組みは重度の筋緊張の麻痺でも回復する可能性はありかすか?
コメントありがとうございます!重度とは筋緊張が亢進(こわばりが強い)ということでしょうか。筋緊張が低下し緩い状態でも、亢進してこわばりが強い状態においても過去の研究の知見から、神経可塑性における脳内での変化はあると言われています。意識的に動かすには運動の神経の損傷度合いにも依存しますが例えば全く動きがなくて筋緊張が高くても適切なセラピーにより、こわばりを減らすといった変化は起こせることが多いです。STROKE LABに通われている方の変化動画もありますのでイメージの参考にしていただければと思います!ua-cam.com/video/4Z7OQT2SLfs/v-deo.html
デイケアサービスのPTが少しでも教えてくれ自主トレ出来れば、全然違うような気がします。早く自費リハビリを受けれる環境になりたいです😓
そうですね、担当するセラピストによって知識のバラつきがあるのは正直なところかと思います。私たちもセラピストの質の向上のために、教育コンテンツとして塾を開催したり、別のチャンネル(STROKELABチャンネル)では、実技の配信等も行っています。必要な人にサービスが行き届く世の中になっていければと思います。
回復するのは右側に障害でてるひと左脳のほうが言語やなんかやられるけど回復しやすい右麻痺は知能に影響ないけど回復しずらい
脳卒中でどこに病巣ができるかは、本当にわからないですね。
昨日祖父が脳梗塞でicuに入りました。左半分が完全に麻痺して動かなくなった場合、80歳近くの人がこのセラピーやリハビリをして、少しでも動く可能性はあるのでしょうか
コメントありがとうございます。脳梗塞の部位によって予後が大きく変わるので、何とも申し上げづらいのですが基本的に脳は、高齢であっても脳の可塑性(回復)は起こります。(若い人と比べると劣りますが)そのために必要なのは、早期リハビリテーションを開始することと言われています。どこまで良くなるかはわからないですが、セラピー(治療的介入)を行うことで動く可能性はあると思います。家族様としても辛い経験だと思います。このチャンネルの動画が少しでも参考になればと思います。
クロートゥの治し方が知りたいです。
コメントありがとうございます。原因はそれぞれ異なりますので、一概には言えませんが、しっかりと指先まで体重を乗せることはひとつポイントになると思います。
ラジオ体操は効果ありそうですか?
コメントありがとうございます。ラジオ体操が脳卒中患後のリハビリに効果があるかは明確には記されておりませんが、体操を行うことで普段使われてない筋肉などが刺激される場合もありますので個人的には習慣的に行っても良いのではないかと思っています。もちろん、肩、腰の痛みや転倒などには十分注意する必要はあります。
38歳で脳梗塞になってしまいました。これから左上肢下肢不全麻痺っぽくなってます。どうにかなりますか?
ご視聴ありがとうございます。そうなのですね、動画でも解説している通り、適切なリハビリテーションを実施することで改善していく可能性は十分にあります。また年齢も若いというのは、可塑的変化も十分に起こりえる一つの要素です。ですので積極的にリハビリテーションを実施していくことをお勧めします。
返答ありがとうございます。もう病院を退院して一年以上になりますが適切なリハビリ自体日々の生活の中で出きるものでしょうか?それとも病院に通院した方が良いのでしょうか。
実際身体をみていないので的確なアドバイスはできませんが自主練で補える部分も多々あると思います。麻痺側を動かす感覚を日常で定着させていくとことが大切です。それによって機能を維持できている人も多いです。だた難しい場合もありますので、専門家にみてもらうのも一つの手だと思います。
一つだけ聞きたいことがあります。麻痺側を意識して使った後にむず痒い感じがしますが神経が活発的にはなった事でしょうか?
左半身麻痺の31才の者です。可塑性とは、何度も何度も正しい感覚を脳に覚えさせると神経が強くなり、新しい細胞が生まれると聞いたことがありますが、そのような意味でしょうか?少しずつ回復しています。発症から約1年半が経過していますが、諦めずに前向きにリハビリに励んでいます。
コメントありがとうございます。大まかにはそのようなイメージで良いと思います。
新しい細胞が生まれるって、本当ですか!?
(*・ω・)脳出血して3ヶ月目で指が一本動いてから毎日起きてすぐ指を動かす事を一時間以上やってました、寝起きで寝たまま指動かしが一番素直に動いてくれました、今は発症してから5ヶ月目、反復運動は絶大ですよね、今は指は意思の通りに動かす事が出来る未来しか見えない(´・∀・)右手にも簡単な仕事をやってもらってます、今日はくつひもを時間かけて結びました
コメントありがとうございます。特に上肢、手の運動改善は反復練習など使用頻度も大きく関わります。すごい努力ですね!靴紐は上肢機能で難易度がとても高い課題の一つです。今後の回復応援しています!
こんにちは😃神経可塑姓?は、発症から、年数、たってても、可塑する可能性は、有りますか?もし?自分は、発症してから、かなりたつ左片麻痺者です。宜しくお願いします。肘は、動くけど、指がまだしまった全然です( ;∀;)
基本的に発症してから数か月(6ヵ月間)は可塑による回復が一番大きいと言われています。しかし、そのピークを過ぎても徐々に回復される方もいる事は論文等でも示されています。年齢や、発症部位により回復度合いは左右されますが、麻痺側を動かしたり感覚を感じたりする練習を続けることが必要となります。また一人でできない部分は、専門のセラピストに見てもらうことで、良い方向へ向かうかもしれません。実際に指の状態をみていないので、はっきりと良くなるとは言えないですが、以上のことから可能性としては"ある”と思います。
全体は十分理解できます。うつ という表現はあまり良くないと思います
ご指摘ありがとうございます。わかりやすさのため、極論としてその表現を選択しました。今後配慮してまいります。
ネガティブな患者さん、もちろん脳卒中発症後の方は疲労も溜まりやすく、ネガティブになってしまいますが、セラピストが精神的なフォローを出来なくてリハビリ中、ほとんど泣いていたり既往の病気を優先で治療したいと考えられていたりして、なかなか麻痺のリハビリが進みませんでした。担当では無かったのですが、何回か一緒にさせてもらってうつ状態に近い方へのフォローやリハビリ促しなどかなり悩みました。なにかそういったフォローで心がけていることはありますか?
コメントありがとうございます。気持ちが落ち込んでいる方への対応とてもなやみますよね。患者様の気持ちも良くわかかるのでなおさらどう声をかけていくべきかとても難しい問題だと思います。あまり個人で判断してしまうと更に落ちこんでしまう方もいらっしゃるので、担当者によく情報を収集して少しでも前向きになるようなことを把握しておくことは重要かと思います。一人でどうにかしようとするよりはチームで対応していくのが良いのでないでしょうか?
ありがとうございます。2回目の脳梗塞で、気分がめいってるのか、いつもより元気が無く落ち込んでいる母の出来る範囲の目標や喜びを感じてもらえるように補助しようと参考になりました。
コメントありがとうございます。お役に立てたのであれば嬉しく思います。お母様のこれからの回復お祈りしています。
意志のチカラで、回復することに、納得しました。ありがとうございます。
やはり神経メカニズムの観点からも、前向きな意志と、適切な運動の積み重ねは大切です。役に立ったのであれば嬉しい限りです。
返信、有り難うございます。😀回復期過ぎてても?まだ?良くなる?可能性が、有るのなら?引き続き、自主リハ、自主トレに、邁進しますね。😀ままあ最初から?上肢の回復は?長く?掛かるし、難しい?とは、聞いてちけどあまりにも?上肢の変化?回復?が、無いから?聞いてみたかったんですm(_ _)mただ色んなサイト?を、見てると上肢の回復は、適切な?時期に、自分に合った?適切な?リハビリを、受けないと、駄目?って?良く拝見するから?上肢の回復には、まだまだ?諦めきれて無い?ってのが、正直な所です。😀後、自分のしたい事には、やっぱり?両手が、必要なので、使い辛くても、良いから、動きが、欲しいんですよね😃でも、希望を持って、自主リハ、自主トレしていけます。😀有り難うございました。m(_ _)m
ひじはほかりっぱなしだったので、うごかすとかなりいたいでs。もう脳卒中発症から2年近いですカチカチです。
有難う御座いますメモしながら勉強させていただきました、解りやすく又前向き指向になります
ご視聴ありがとうございます。参考になったみたいで嬉しい限りです!
凄く勉強になりました。
コメントありがとうございます。とても励みになります!
東・京都の地方ネタを例に出されても全く理解不能です
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
可塑性信じてましたが8年変わりません環境適用もできてません。麻痺手は廃用してますのm一はやられていないというので主治医はリハ頑張れと言ってます
コメントありがとうございます。私たちの動画が少しでもお役に立てれば幸いです。
リハセンに来て制限が多くて・・・。リハ病院時代に自主訓練でやってた伝い歩き、階段移動、エアロバイク、室内の独歩、全部禁止。三輪自転車の訓練(まずは跨るところから)希望を出して、主治医もオーダを出すと言ってくれたんですがセラピーさんは拒否、油断すると車椅子生活に戻されそう><
禁止には必ず何か理由があるとは思いますが、自分が納得できる施設で、リハビリテーションをする方が良いと思います。
禁止理由は転倒事故回避と聞いています。健常者でさえ「一生涯転倒しない」なんて不可能だと思うんですが。まあ施設としては訴訟リスク回避もあるのでしょうけど。施設の変更は、ケアマネさんとも話しましたが、主治医の了承がないと無理と言われ六日に月一回の主治医診察がありますので話してみます。あ、私は2020年4月初め:自動車運転中に脳卒中を起こし救急搬送。出血部位は小脳。 手術なし。投薬と保存療法2020年4月末:リハビリ病院に転院2020年7月末:身障者認定 体幹二級2020年9月 :リハセンに入所今回の脳卒中の前、2016年に先天性(推定)水頭症の対応V-Pシャント。
自分も病気脳出血になりました今は退院して普通に生活してますが医者からは煙草は駄目と言われたけど色々ありいらだちから煙草を吸い始めました
他の方法でストレスが緩和されると良いのですが、中々難しいですよね。現状の健康が維持されることを願っております。
父を老々介護していた87歳の母がくも膜下出血で倒れました。9時間以上の手術になり、数々のハードルを全て乗り越え奇跡的に生かしていただけました。右半身麻痺となり今はリハビリ中です。前向きで明るく優しい母、いくら高齢でもまだまだ生きたいと思っています。また自宅に帰り、靴を履いて歩きたいと言いました。高次機能障害が出てきてもう自宅には帰れないかもと言われましたが、諦めたくはありません……。親孝行はこれからなのです。
コメントありがとうございます。お母さまの回復を心より願っております。私たちの動画が少しでもお役にたてたら幸いです。
医師に確認しました。死滅するのは脳神経細胞で運動神経に信号が通ってないだけです。末梢神経障害も患いましたが、こちらは末梢運動神経がウィルスて損傷しました。中枢神経系顔面麻痺が右側、末梢神経障害左側で比較しましたが中枢神経系の顔面麻痺はリハビリをやればやるだけ効果はありましたが、末梢神経障害は新たな神経が再生しますので柔らかくマッサージします。末梢神経障害と中枢神経系運動神経は麻痺のメカニズムが違うようです。感覚を入れるのは感覚神経を刺激させて脳神経に動かす場所を教えていると考えるとようです。脳卒中の運動神経は意識の持ち方が重要で麻痺のメカニズム、回復のメカニズムを患者が体験的に学習できればリハビリ効果があがると思います。
はじめまして、30歳で脳出血になりました。げんざい、リハビリ中です。左手足が麻痺です。参考にさせていただきます。
ご視聴ありがとうございます。他にも自主トレ動画などありますので参考にしてみてください。
初めまして。9月3日に父が右被殻脳出血で倒れました。今リハビリ病院でベッドの上でリハビリ中です。医師からは左半身完全麻痺で車椅子になる可能性が高いと言われました。父は72歳です。でも僕も父もまた歩けるようになることを諦めてません。リハビリは未知数だと思うので希望や望みは捨てず父を支えたいと思います。また父と暮らしたいです。
コメントありがとうございます。今はまだ大変なことが多いと思いますが、周りの療法士の方がきっと支えてくれるはずです。私たちの動画が少しでもお役に立てたら幸いです。
@@com-ey4lq
ありがとうございます😭これからも動画を拝見させていただきたいと思います。
父のリハビリのこともときどき相談させてください。
私は12/20に視床出血で左半身麻痺で1/13からは回復期でリハビリ中です。ほんと少しずつ使えるようになってきてますので地道にこつこつとリハビリをお互いに頑張っていきましょう。転倒に注意しながら、歩けることを信じて
私も17ヶ月前に脳出血、右被殻しゅっけつで倒れて今車椅子と杖生活をしています。左半身麻痺です月曜水曜日木曜日にリハビリに出ていますがなかなか成果が出ません。二足歩行が当面の目標です。
がんばってください
すごく納得いくものでした。
自分は、5年前44才の時に視床出血したものです。
通院でのリハビリは終えてますが、自主トレは毎日今でもやってます。
重度障害認定されてますが、まだまだ効果が感じれます。
同じ境遇の人、諦めずに、信じて、頑張りましょう。
ちなみに、初めて肘か延びたときは、
泣きましたわ。
コメントありがとうございます。当事者の方からのコメントとても貴重でありがたいく思います。私たちの動画や取り組みが少しでもお役に立てることを願っております。
高次脳機能障害についての事は教えて頂けないのですか?
コメントありがとうございます。今後の動画作成のテーマで取り扱っていきたいと思います。ご意見ありがとうございます。
こんにちは。
45歳男
右被殻出血
自立歩行可能
左半身の痺れ、麻痺、灼熱感に悩み有り
何かアドバイス頂ければ幸いですm(._.)m
コメントありがとうございます。このチャンネルでは自主トレーニングや脳卒中に関する情報を発信しておりますので、ご自身に合ったものを参考にしていただけたらと思います。
自分も病気脳出血で病院に入院していたのですが今は退院して普通に生活してますが退院する時に主治医の先生からは酒煙草は駄目と言われました忘れた頃に煙草を又吸いそうなのですが煙草は駄目なのでしょうね
コメントありがとうございます。タバコは脳卒中のリスクを高める因子になっていますので、控えた方がよろしいかと思います。
動画ありがとうございます。
ご視聴頂きありがとうございます!
自分は交通事故でびまん性軸索損傷から高次脳機能障害です。理学療法士作業療法士言語聴覚士さんに大変お世話になりました。びまん性軸索損傷もそうですね。残った細胞が補ってくれて今があるんですね。
そうなんですね、大変な経験をされたのですね。
はい。残った細胞が強化されたり、代償的な神経回路が繋がったりして
少しづつ回復してきたのだと思います。
片麻痺の当事者としては症状が改善できるポイントは以下の3つになります。
①経済力、②モチベーション、③正しいリハビリ方法と予防法です。
①は片麻痺になることで働けなくなり収入を失うとリハビリ以前に生活面で大変苦労します。一生働かなくても大丈夫な収入や預貯金があったり、養ってくれる人があれば大丈夫ですが・・・・また、経済力があることで自分が望む治療法やリハビリを受けられるといった選択肢が増えます。
②は先が見えないリハビリを継続するにはモチベーションが必須となりますが、絶望したり諦めてしまう人も多数あります。なので、メンタル的なサポートが発症当初から必要です。
③はいくらリハビリしても自分に合ったやり方でないと効果が出なかったり怪我をすることもあります。また、最悪脳卒中が再発し麻痺の症状が悪化することも珍しくないので日々の生活習慣や予防が大変重要となります。
以上、麻痺や症状の程度にもよりますが、重ければ重いほどこれらの条件が揃った状態でないと改善していくことは現実的には困難だと思います。
ご経験の共有ありがとうございます。
自分高次機能障害者ですけどお金稼がないとゴミも足せなくて困ってますけどこれでいいのかとむすがしすぎて困るここで聞いてもしょうがないけどすいません
コメントありがとうございます。
分かります。私も仕事できない。1人で何もできない。ゴミ袋さえ縛れない。こんなので生きている価値があるのか?凄くなやんでいました。まだ闇の中です
先ほどコメントした者ですが、回復の可能性はありますか?
損傷の部位や時期、現在の身体状況がわからないので詳しくはお答えづらいのですが
年齢もお若いですし、適切なセラピーと自主練等を積み重ねていけば
可能性としてはあるかと思いますが、回復の程度まではわかりません。
経過を知っている担当のTherapistがいらっしゃれば、聞いてみても良いかもしれません。
手と高次のマルチタスクが苦手なのと左半側空間無視にワーキングメモリー不足があります前頭葉に血液が足りていない感じがします動いていないマルチタスクの塊で仕事していて倒れました。
コメントありがとうございます。脳も相当疲労するかと思いますので、休息を挟みながら体調に気を付けてお過ごしください。
こんにちは。73歳の母が1ヶ月前、脳室内出血で緊急手術しました。麻痺はなかったのですが今も自発的に寝返りも座る事もできず寝たきりの状態です。リハビリで回復するものなのでしょうか?
少しずつでも良くなればいいのですが…
コメントありがとうございます。お母さまとても心配ですね。同じ脳出血でも場所や出血量によっても症状や回復予後には多く差が出ます。まずは、主治医に状況や今後の予後などについて確認することをお勧めいたします。ただ、基本的には脳出血後は状態が安定するとリハビリテーションが処方されるのが一般的です。
母が脳出血で手術してから1年経ちました。リハビリを頑張ってくれて徐々に回復してます。高次脳機能障害はありますが、今は身の回りの事も自分でできるようになりました。希望を捨てずにいる事が大切だと思いました。ありがとうございました。
動画、拝見いたしました。
去年の暮に脳幹出血を発症し
右半身麻痺でひと月程入院と転院を
経て今年の1月末に自宅療養している者です。
何故ひと月程で退院できたかと言うと
私自身40代と言う、まだ比較的若い年齢での発症とリハビリの先生方がとても、素晴らしい方々(3人の専門医)だったからです。
この動画の内容で話してくれていることを私の理学療法士の先生も、ほぼ同じ話をしていました。
リハビリを大切と思って取り組む者として1つ付け足すならば身体の部位ゴトに「感謝」を言葉にして投げかけていましした。少し宗教じみたことだと思いましたが、私には効果的でした。
また、その後良くなるイメージをして(シュミレーションやイメトレ)リハビリに前向きに取り組み右半身麻痺と視界不良、左耳難聴がほぼ完治に向かっています。(発症して二ヶ月未満で)リハビリの先生方のリハビリ中に話してくれている何気ない日常会話も(心のリハビリ)も私にはとても効果的でしたし、良くなる事しか考えれなかったです。
脳幹出血を経て私の脳は素直さと少し若返りをしたようです。
この動画でも言っていた通りリハビリの先生方だけでは無く、病気になられた御本人が前向きに取り組み日々の変化に感謝を持つことで改善していくのだと私は思います!
コメントありがとうございます。当事者の方からのご意見とても参考になります。私たちも誠意誠意サポートできるよう全力を尽くしていきたいと改めて感じました。ありがとうございました。
有り難うございます。通っていた通所型リハビリでコロナ感染が合ったため、辞めてしまい。自分で自主トレしたく探してました。参考にして、毎日の運動に使わせて頂きますね。
コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば嬉しく思います。他にも自主トレ動画をチャンネル内でアップしているので良かったらご視聴ください。
リハビリはデイサービスで7年やっています。ですが、どうせ、リハビリなんかしても、動きません。定年後でしょ。動かなくてよいのです。だから
リハビリはやりません。とデイサービスのリハビリ部長さんに言い渡されました。しかし諦めきれません。だからあなたのような、かんがえの理学療法士の話に感動しているのです。頑張ってください。
コメントありがとうございます。とてもお辛いお言葉だったと思います。
私たちの動画が少しでもお役に立てれば幸いです。
神経可塑性
それだけでは筋力だせるとは思えない。
筋力を出せるようになるためのプロセスがある。そこを通ることによって筋力がだせるようになる。そこを通らないと筋トレしてもなかなか筋力は使えない。
ここら辺詳しく説明したほうよいですよ。
神経可塑性で神経再生できていても動かせるようになるわけではない。
ご視聴ありがとうございます。今後の動画内容の参考にさせて頂きます。
一昨年の8月に熱中症を起因として小脳梗塞になりました。
松戸の医療センターに運び込まれ二つ目は同じく松戸市内の旭神経内科リハビリテーション病院に入院しました。現在は三つ目の千葉市内の施設でリハビリ生活を送っています。
強烈な易疲労性も困ったものですが、会話が不自由なのには閉口します。
具体的には会話について練習の質と量について具体的なアドヴァイスを頂けますでしょうか。
コメントありがとうございます。申し訳ございません。状況を実際に見ているわけではありませんので、安易にこの場で個人的なアドバスは難しいです。機会があれば今後の動画のテーマの参考にさせて頂きます。
こんにちは!
ゆいです。
その仕組みは重度の筋緊張の麻痺でも回復する可能性はありかすか?
コメントありがとうございます!
重度とは筋緊張が亢進(こわばりが強い)ということでしょうか。
筋緊張が低下し緩い状態でも、亢進してこわばりが強い状態においても
過去の研究の知見から、神経可塑性における脳内での変化はあると言われています。
意識的に動かすには運動の神経の損傷度合いにも依存しますが
例えば全く動きがなくて筋緊張が高くても適切なセラピーにより、こわばりを減らすといった変化は起こせることが多いです。
STROKE LABに通われている方の変化動画もありますので
イメージの参考にしていただければと思います!
ua-cam.com/video/4Z7OQT2SLfs/v-deo.html
デイケアサービスのPTが少しでも教えてくれ自主トレ出来れば、全然違うような気がします。早く自費リハビリを受けれる環境になりたいです😓
そうですね、担当するセラピストによって知識のバラつきがあるのは正直なところかと思います。
私たちもセラピストの質の向上のために、教育コンテンツとして塾を開催したり、別のチャンネル(STROKELABチャンネル)では、実技の配信等も行っています。
必要な人にサービスが行き届く世の中になっていければと思います。
回復するのは右側に障害でてるひと
左脳のほうが言語やなんかやられるけど回復しやすい
右麻痺は知能に影響ないけど回復しずらい
脳卒中でどこに病巣ができるかは、本当にわからないですね。
昨日祖父が脳梗塞でicuに入りました。
左半分が完全に麻痺して動かなくなった場合、
80歳近くの人がこのセラピーやリハビリを
して、少しでも動く可能性はあるのでしょうか
コメントありがとうございます。
脳梗塞の部位によって予後が大きく変わるので、何とも申し上げづらいのですが
基本的に脳は、高齢であっても脳の可塑性(回復)は起こります。
(若い人と比べると劣りますが)
そのために必要なのは、早期リハビリテーションを開始することと言われています。
どこまで良くなるかはわからないですが、セラピー(治療的介入)を行うことで動く可能性はあると思います。
家族様としても辛い経験だと思います。このチャンネルの動画が少しでも参考になればと思います。
クロートゥの治し方が知りたいです。
コメントありがとうございます。原因はそれぞれ異なりますので、一概には言えませんが、しっかりと指先まで体重を乗せることはひとつポイントになると思います。
ラジオ体操は効果ありそうですか?
コメントありがとうございます。
ラジオ体操が脳卒中患後のリハビリに効果があるかは明確には記されておりませんが、体操を行うことで普段使われてない筋肉などが刺激される場合もありますので個人的には習慣的に行っても良いのではないかと思っています。
もちろん、肩、腰の痛みや転倒などには十分注意する必要はあります。
38歳で脳梗塞になってしまいました。これから左上肢下肢不全麻痺っぽくなってます。どうにかなりますか?
ご視聴ありがとうございます。
そうなのですね、
動画でも解説している通り、適切なリハビリテーションを実施することで
改善していく可能性は十分にあります。
また年齢も若いというのは、可塑的変化も十分に起こりえる一つの要素です。
ですので積極的にリハビリテーションを実施していくことをお勧めします。
返答ありがとうございます。もう病院を退院して一年以上になりますが適切なリハビリ自体日々の生活の中で出きるものでしょうか?それとも病院に通院した方が良いのでしょうか。
実際身体をみていないので的確なアドバイスはできませんが
自主練で補える部分も多々あると思います。
麻痺側を動かす感覚を日常で定着させていくとことが大切です。
それによって機能を維持できている人も多いです。
だた難しい場合もありますので、専門家にみてもらうのも一つの手だと思います。
一つだけ聞きたいことがあります。麻痺側を意識して使った後にむず痒い感じがしますが神経が活発的にはなった事でしょうか?
左半身麻痺の31才の者です。
可塑性とは、何度も何度も正しい感覚を脳に覚えさせると神経が強くなり、新しい細胞が生まれると聞いたことがありますが、そのような意味でしょうか?
少しずつ回復しています。
発症から約1年半が経過していますが、諦めずに前向きにリハビリに励んでいます。
コメントありがとうございます。大まかにはそのようなイメージで良いと思います。
新しい細胞が生まれるって、本当ですか!?
(*・ω・)脳出血して3ヶ月目で指が一本動いてから毎日起きてすぐ指を動かす事を一時間以上やってました、寝起きで寝たまま指動かしが一番素直に動いてくれました、今は発症してから5ヶ月目、反復運動は絶大ですよね、今は指は意思の通りに動かす事が出来る未来しか見えない(´・∀・)右手にも簡単な仕事をやってもらってます、今日はくつひもを時間かけて結びました
コメントありがとうございます。
特に上肢、手の運動改善は反復練習など使用頻度も大きく関わります。
すごい努力ですね!靴紐は上肢機能で難易度がとても高い課題の一つです。今後の回復応援しています!
こんにちは😃神経可塑姓?は、発症から、年数、たってても、可塑する可能性は、有りますか?もし?自分は、発症してから、かなりたつ左片麻痺者です。宜しくお願いします。肘は、動くけど、指がまだしまった全然です( ;∀;)
基本的に発症してから数か月(6ヵ月間)は可塑による回復が一番大きいと言われています。しかし、そのピークを過ぎても徐々に回復される方もいる事は論文等でも示されています。年齢や、発症部位により回復度合いは左右されますが、麻痺側を動かしたり感覚を感じたりする練習を続けることが必要となります。
また一人でできない部分は、専門のセラピストに見てもらうことで、良い方向へ向かうかもしれません。
実際に指の状態をみていないので、はっきりと良くなるとは言えないですが、以上のことから可能性としては"ある”と思います。
全体は十分理解できます。うつ という表現はあまり良くないと思います
ご指摘ありがとうございます。
わかりやすさのため、極論としてその表現を選択しました。
今後配慮してまいります。
ネガティブな患者さん、もちろん脳卒中発症後の方は疲労も溜まりやすく、ネガティブになってしまいますが、セラピストが精神的なフォローを出来なくてリハビリ中、ほとんど泣いていたり既往の病気を優先で治療したいと考えられていたりして、なかなか麻痺のリハビリが進みませんでした。担当では無かったのですが、何回か一緒にさせてもらってうつ状態に近い方へのフォローやリハビリ促しなどかなり悩みました。なにかそういったフォローで心がけていることはありますか?
コメントありがとうございます。気持ちが落ち込んでいる方への対応とてもなやみますよね。患者様の気持ちも良くわかかるのでなおさらどう声をかけていくべきかとても難しい問題だと思います。あまり個人で判断してしまうと更に落ちこんでしまう方もいらっしゃるので、担当者によく情報を収集して少しでも前向きになるようなことを把握しておくことは重要かと思います。一人でどうにかしようとするよりはチームで対応していくのが良いのでないでしょうか?
ありがとうございます。
2回目の脳梗塞で、気分がめいってるのか、いつもより元気が無く落ち込んでいる母の出来る範囲の目標や喜びを感じてもらえるように補助しようと参考になりました。
コメントありがとうございます。お役に立てたのであれば嬉しく思います。お母様のこれからの回復お祈りしています。
意志のチカラで、回復することに、納得しました。ありがとうございます。
やはり神経メカニズムの観点からも、前向きな意志と、適切な運動の積み重ねは大切です。
役に立ったのであれば嬉しい限りです。
返信、有り難うございます。😀回復期過ぎてても?まだ?良くなる?可能性が、有るのなら?引き続き、自主リハ、自主トレに、邁進しますね。😀ままあ最初から?上肢の回復は?長く?掛かるし、難しい?とは、聞いてちけどあまりにも?上肢の変化?回復?が、無いから?聞いてみたかったんですm(_ _)mただ色んなサイト?を、見てると上肢の回復は、適切な?時期に、自分に合った?適切な?リハビリを、受けないと、駄目?って?良く拝見するから?上肢の回復には、まだまだ?諦めきれて無い?ってのが、正直な所です。😀後、自分のしたい事には、やっぱり?両手が、必要なので、使い辛くても、良いから、動きが、欲しいんですよね😃でも、希望を持って、自主リハ、自主トレしていけます。😀有り難うございました。m(_ _)m
ひじはほかりっぱなしだったので、うごかすとかなりいたいでs。もう脳卒中発症から2年近いですカチカチです。
有難う御座いますメモしながら勉強させていただきました、解りやすく又前向き指向になります
ご視聴ありがとうございます。参考になったみたいで嬉しい限りです!
凄く勉強になりました。
コメントありがとうございます。とても励みになります!
東・京都の地方ネタを例に出されても全く理解不能です
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
可塑性信じてましたが8年変わりません環境適用もできてません。麻痺手は廃用してますのm一はやられていないというので主治医はリハ頑張れと言ってます
コメントありがとうございます。私たちの動画が少しでもお役に立てれば幸いです。
リハセンに来て制限が多くて・・・。
リハ病院時代に自主訓練でやってた伝い歩き、階段移動、エアロバイク、室内の独歩、全部禁止。
三輪自転車の訓練(まずは跨るところから)希望を出して、主治医もオーダを出すと言ってくれたんですが
セラピーさんは拒否、油断すると車椅子生活に戻されそう><
禁止には必ず何か理由があるとは思いますが、
自分が納得できる施設で、リハビリテーションをする方が良いと思います。
禁止理由は転倒事故回避と聞いています。
健常者でさえ「一生涯転倒しない」なんて不可能だと思うんですが。
まあ施設としては訴訟リスク回避もあるのでしょうけど。
施設の変更は、ケアマネさんとも話しましたが、主治医の了承がないと無理と言われ
六日に月一回の主治医診察がありますので話してみます。
あ、私は
2020年4月初め:自動車運転中に脳卒中を起こし救急搬送。出血部位は小脳。
手術なし。投薬と保存療法
2020年4月末:リハビリ病院に転院
2020年7月末:身障者認定 体幹二級
2020年9月 :リハセンに入所
今回の脳卒中の前、2016年に先天性(推定)水頭症の対応V-Pシャント。
自分も病気脳出血になりました今は退院して普通に生活してますが医者からは煙草は駄目と言われたけど色々ありいらだちから煙草を吸い始めました
他の方法でストレスが緩和されると良いのですが、中々難しいですよね。現状の健康が維持されることを願っております。