Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
近所の川で鮎が取れるって汚染されてない清らかな川が有るんですね。地元の人の努力でいつまでも綺麗に保っているって素晴らしいですね🎉
非常に懐かしい動画 ありがとうございます。私が島根でチャグリ漁に参加した40~50年前竿は笹を使って、ストッパー部分は竿に逆さに切れ目を入れて糸に結んだ笹の葉をその切れ目に挟むといった手作りでした。ポイントは確か動画のような堤ではなく、葦の生えたところに縦網を張り、葦に追い込んで掛けていました。子供時分の話です。
懐かしいですね。
水中画像めっちゃ良いですね!綺麗に取れるもんなんですね!また、アップしてください☆
楽しそう。やってみたい。
趣味部屋が非常に気になりますねー😊いつか趣味部屋の紹介をお願いします!
なんていう素敵アイテムヤスより針がかり良さそうこんなものを子供時代に手に入れてたら淵の住人になってしまいますね
サワガニ見たいです!😊
いつも楽し動画ありがとうございますm(__)mこちらでは先の仕掛けをチョン掛け、後の仕掛け(少し違いますが)を突きジャクリと言ってますよ!今住んでいるところの河川では投網ですが実家のある河川での鮎捕りは突きジャクリばかりやっていました。ただ、チョン掛けはほぼ同じですが突きジャクリは構造が少し違って棒の先が平たく穴が開いていてそこに交差するように糸を通し単独の4本針を左右に付けていました。で、糸の後ろにはゴムを付けてそれを太めの針金で作った「ひ」の字のような金具を棒に付けてそれに固定して鮎が外れづらい様にしていました。何故「ひ」の字にするかと言うと流速や魚の大きさに応じてゴムの強さの調整がしやすいからです。ゴムを付けるのは動画の最初の仕掛けでも同じですので今ある固定金具より20cmくらい後ろにひの字の金具を付けて一度お試しください(^^)それはそうと、うなぎの筒仕掛けの用こ沢蟹を捕まえているのですがいちいち石をめくったりしているので沢蟹捕りの仕掛けがめっちゃ気になりますのでお時間があればアップしてください!!お願いしますm(__)m
アユが素早すぎて自分だったら全く捕れる気がしない
中古の折れたジャンク竿でチョン掛け作って川で獲ってました。柔らかいと竿先が水流に負けて難しかったです。流れの早いところ限定でしたが懐かしかったです。
サワガニの動画みたいです!
お疲れ様です。鮎の1番美味しい食べ方は塩焼きですか❓
人それぞれだと思いますが、やはり塩焼きが一番美味しいですね⭐︎自分で獲って分け与える、食べて美味いって素敵ですよね⭐︎今回の一手間かけた一夜干しもめちゃくちゃ美味しいです。
ひっかけして10数年なります😊一夜干しは塩水と酒に一晩漬け込み、ピチットシートで一晩寝かして製作してます開きにしたら片栗粉でまんべんなく付けて、二度揚げすると頭から骨までパリパリで食べれば、最高のおつまみになりました
こちらは引掛と言いはりは二本バリ蝶形
ちょん掛も遊漁券必要ですか?
はい必要になります。
仕掛けに、ゴム、つかいます
こちらでは、「たくり」と「鷲づかみ」と呼んでます😊
近所の川で鮎が取れるって汚染されてない清らかな川が有るんですね。地元の人の努力でいつまでも綺麗に保っているって素晴らしいですね🎉
非常に懐かしい動画 ありがとうございます。
私が島根でチャグリ漁に参加した40~50年前
竿は笹を使って、ストッパー部分は竿に逆さに切れ目を入れて
糸に結んだ笹の葉をその切れ目に挟むといった手作りでした。
ポイントは確か動画のような堤ではなく、葦の生えたところに縦網を張り、
葦に追い込んで掛けていました。子供時分の話です。
懐かしいですね。
水中画像めっちゃ良いですね!
綺麗に取れるもんなんですね!
また、アップしてください☆
楽しそう。やってみたい。
趣味部屋が非常に気になりますねー😊いつか趣味部屋の紹介をお願いします!
なんていう素敵アイテム
ヤスより針がかり良さそう
こんなものを子供時代に手に入れてたら淵の住人になってしまいますね
サワガニ見たいです!😊
いつも楽し動画ありがとうございますm(__)m
こちらでは先の仕掛けをチョン掛け、後の仕掛け(少し違いますが)を突きジャクリと言ってますよ!
今住んでいるところの河川では投網ですが実家のある河川での鮎捕りは突きジャクリばかりやっていました。
ただ、チョン掛けはほぼ同じですが突きジャクリは構造が少し違って棒の先が平たく穴が開いていてそこに交差するように糸を通し単独の4本針を左右に付けていました。
で、糸の後ろにはゴムを付けてそれを太めの針金で作った「ひ」の字のような金具を棒に付けてそれに固定して鮎が外れづらい様にしていました。
何故「ひ」の字にするかと言うと流速や魚の大きさに応じてゴムの強さの調整がしやすいからです。
ゴムを付けるのは動画の最初の仕掛けでも同じですので今ある固定金具より20cmくらい後ろにひの字の金具を付けて一度お試しください(^^)
それはそうと、うなぎの筒仕掛けの用こ沢蟹を捕まえているのですがいちいち石をめくったりしているので沢蟹捕りの仕掛けがめっちゃ気になりますのでお時間があればアップしてください!!
お願いしますm(__)m
アユが素早すぎて自分だったら全く捕れる気がしない
中古の折れたジャンク竿でチョン掛け作って川で獲ってました。
柔らかいと竿先が水流に負けて難しかったです。
流れの早いところ限定でしたが懐かしかったです。
サワガニの動画みたいです!
お疲れ様です。
鮎の1番美味しい食べ方は塩焼きですか❓
人それぞれだと思いますが、やはり塩焼きが一番美味しいですね⭐︎自分で獲って分け与える、食べて美味いって素敵ですよね⭐︎
今回の一手間かけた一夜干しもめちゃくちゃ美味しいです。
ひっかけして10数年なります😊
一夜干しは塩水と酒に一晩漬け込み、ピチットシートで一晩寝かして製作してます
開きにしたら片栗粉でまんべんなく付けて、二度揚げすると頭から骨までパリパリで食べれば、最高のおつまみになりました
こちらは引掛と言いはりは二本バリ蝶形
ちょん掛も遊漁券必要ですか?
はい必要になります。
仕掛けに、ゴム、つかいます
こちらでは、「たくり」と「鷲づかみ」と呼んでます😊