私が中学校〜大学で英語を習った80年前後はアメリカ英語中心(一部の教科書のみイギリス英語中心)だったけど、さらに30年ほど前に父が英語を教わった時は完全にイギリス英語だったようです。当時Have you a camera? (=Do you have a camera?) と習ったと言っていました。 つまり英語の動詞には、be動詞、have動詞、一般動詞という3つのカテゴリーがあったようですよ。 そんなこともあって、混じってしまったかもしれませんね。
イギリス英語アクセントでHereはヘアみたいな発音ですが、アメリカ英語ではヒアですね?ロイヤルファミリーもヘアと発音しますが、ヒアと言っても大体のイギリス人は気にしませんね?Tの発音も例えばTwentyのtyのtはアメリカ人はdのように発音しますが、tと発音してもアメリカ人は怒る人はいなくて、むしろ分かりやすいという人が多い?発音の事でもcan,tをイギリス人にアメリカ英語発音のキャントと言っても怒る人は少ない。と言うよりほとんどいない。多少の事は目をつぶろうか?でしかし単語はイギリス人は譲りませんね?アメリカ人の観光客がイギリス国内で観光目的だけに行って、地元のイギリス人と友達になりたくないなら?アメリカ英語を大いにしゃべって結構であるが、イギリス人と仲良くあるいは友達になりたい!イギリスに長く住んで溶け込みたいのならイギリス英語の単語や表現を使わないといけないし、使わないと嫌われる。When in Rome, Do as the Romans do.(郷に入れば郷に従え。)である!
garden (n.) late 13c. (late 12c. in surnames), from Old North French gardin "(kitchen) garden; orchard; palace grounds" とのことなので、フランス語由来なのは当たりですね・・・ 本来は家のとかよりもっと広いものを指してたんだな
この中から次のUK vs US動画がで出てくるのか......ちなみにアルミに関しては、化学の分野でいろいろと基準を制定してるIUPACという国際機関があるんですがそこが基本的に全ての元素の名前は-iumで終わらせるよう定めてるので、そういった文脈ではaluminiumの方が見ることが若干多いような気がします
日本では糖分と脂分の割合が40%以上のものをクッキー、40%未満のものをビスケットと決まっているそうです
もともとイギリスでは小麦中心で作っていたものがアメリカでは砂糖、脂肪多めで作っていた…っていうのはかなりしっくりきますね笑
2:48
関西人「モータープール」
関東人「駐車場」
書こうとしたらもうあった
2:05
クッキーのことイギリス英語で
ビスケットって言ったらクッキーモンスターガチギレしそう
そいつを貪り食ってそう
UKのpublicは校区関係無く誰でも入学出来るからpublicだと聞いた記憶が。
「長ネギって英語でなんで言いますか??」
American「Green onion」
Australian「Spring onion」
British「Leek」
日本人「ろぉぉぉんぐおぉにおーーん‼️‼️‼️」
leekとspring onionは違う種ですよ
6:21 ディズニーの待ち列はキューラインですから最強ですね
だいぶ前ですが、JRで働いている友達に「携帯は(mobile phoneじゃなくて)Cell Phoneじゃないの?」と言ったら、会社の方針なのか翻訳をお願いしているところがイギリス英語を主としているのかよくわからないけど、基本的に看板や案内などの英語訳はイギリス英語に統一されているらしいと言ってました。航空会社もANA(All Nippon Airways)とJAL(Japan Airlines)で採用している英語が違うんじゃないかと思います。
ちょうどイギリス人とアメリカ人を揉めさせてしまったので助かりました。
7:41 字幕見たときどっちも同じやんってなった
だいじろーさんの喋りは聴いてて落ち着きます
発音だけでなく、単語も大分違うので面白いですよね!
日本の中学でアメリカ英語を勉強して、イギリス英語の方を主に使う国に留学したら最初かなり困惑したし、今でも両方が混ざった話し方になってしまう
めっちゃ実用性ある!!
フラットメイトが掃除機をHooverと言ってましたね。アメリカだとVacuumなんですが、イギリスで最初によく使われてた掃除機のメーカー名がHooverだったことが由来らしいです。面白いのはこのHoover社はアメリカの会社のようで、語源を調べると面白いものですね。
海外のコメディアンの動画で
アメリカ人がイギリス英語を理解できないから簡単にした話思い出した
おもろかったあれ
このシリーズもっと欲しいです。助かります。
ブリティッシュのaubergineとcourgetteは完全にフランス語から来てますね。綴りは全く一緒で発音の違いだけです。
ボンネットとトランクの話は日本の通行方向を定めるときにイギリスの左側通行を真似た際に車両関係の単語が持ち込まれて、ビジネス関係や日用語はアメリカ英語が持ち込まれたようです
でもトランクはアメリカ英語やん
ありがとうございます。旧英領の香港では、lift, pavementなどイギリス英語が多い気がしますが、アメリカ英語の流れ込みも当然あるようで、apartment, subwayなども使うイメージですね。
日本人はほんとイギリス英語とアメリカ英語が混ざり合ってるんですね
私が中学校〜大学で英語を習った80年前後はアメリカ英語中心(一部の教科書のみイギリス英語中心)だったけど、さらに30年ほど前に父が英語を教わった時は完全にイギリス英語だったようです。当時Have you a camera? (=Do you have a camera?) と習ったと言っていました。
つまり英語の動詞には、be動詞、have動詞、一般動詞という3つのカテゴリーがあったようですよ。
そんなこともあって、混じってしまったかもしれませんね。
私の年代は確実、米語。
rの発音なんて誰も出来やしない(笑)
イギリス英語アクセントでHereはヘアみたいな発音ですが、アメリカ英語ではヒアですね?ロイヤルファミリーもヘアと発音しますが、ヒアと言っても大体のイギリス人は気にしませんね?Tの発音も例えばTwentyのtyのtはアメリカ人はdのように発音しますが、tと発音してもアメリカ人は怒る人はいなくて、むしろ分かりやすいという人が多い?発音の事でもcan,tをイギリス人にアメリカ英語発音のキャントと言っても怒る人は少ない。と言うよりほとんどいない。多少の事は目をつぶろうか?でしかし単語はイギリス人は譲りませんね?アメリカ人の観光客がイギリス国内で観光目的だけに行って、地元のイギリス人と友達になりたくないなら?アメリカ英語を大いにしゃべって結構であるが、イギリス人と仲良くあるいは友達になりたい!イギリスに長く住んで溶け込みたいのならイギリス英語の単語や表現を使わないといけないし、使わないと嫌われる。When in Rome, Do as the Romans do.(郷に入れば郷に従え。)である!
ニュージーランド2年間住んでたけど、こうして見るとアメリカ英語の単語も意外と現地の人使ってたんだな〜!大体はやっぱりイギリス英語だけど!☕️
さんー
ビスケットとクッキーは、ムーンライトかマリーかでいつも考えてる
ビスケットとクッキーの違いメッチャ納得しちゃいました😆
郵便番号はzip、前菜はappetizerが馴染みがあったけどなー😅🤔
私のイギリス人配偶者はトレーナー(服)はsweatshirtって言ってますよ〜。
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団でマクゴナガル教授が「ビスケットをお食べなさいポッター」って言うシーンがあるんですけど、あれって、クッキー🍪だったんか‼︎‼︎‼︎‼︎
public schoolで英語版アンジャッシュネタ一つ作れそうだな
それはおもろそうだけど
見てるやつは何が面白いのかわからなさそう
階数の数え方とかね
「トレーナー」は、UNIQLO等では「スウェットシャツ」として並んでいます。若者は「トレーナー」よりも「スウェット」率が高いと思います。
日本の郵便の不在票にはZIP Codeと記載されていますね。
ズッキーニは去年あたりから見かけるようになり、よく買っています。キュウリの一種だと思ったら、カボチャの一種らしいです。柔らかくてさっぱり味なので、色んな料理に合います。
階の呼び方が違うのはよく知られていますね。
米 英
second floor first floor
first floor ground floor
あと、アメリカで-erの綴りの語で、イギリスなどでは-reと綴られるものがありますね。meter, theater, centerなど。
アメリカでもカナダ(イギリス英語)との国境近くでは、metre, theatreなどのイギリス風の綴りの標識が見られるのが興味深かったです。
イギリス英語で地下1階は何て言いますか?アメリカ英語はthe ground floorですね?イギリス英語では1階でアメリカ英語ではthe first floorですけど?辞書にも載っていないので知りたいので返信お願いします。
イギリス暮らしナウだけど、今見るとあああウンウンウンウンてなる🤣🤣
日本にいた頃見てたときは、へ〜〜って思って見てただけだったけど😂
車、鉄道関係は日本には入ってきた年代の影響がありそうだna
そもそも単語が違うって、すごく興味深い。
義務教育で習ったの、英米ごちゃまぜです…。
ガーデンの発音の顔面白い
2:48 motor poolは関西弁
イギリスの国旗、丸く切るとめっちゃ「米」っぽくてアメリカ
ほんとww
( 3:53 )“mansion” (大)豪邸 ですな〜。
これ日本人にイジったら絶対嫌われるw アパート っていうとなんかボロくて古いイメージが日本人にはついてるよね…🙄💭
4:10 インドネシアだとタワマンはアパルトメンですよー面白いですね
イギリス英語のmathsは複数形にしてるわけではないですよ。mathもmathsもどちらもあくまでmathmaticsの短縮形なので。イギリス英語の場合は、短縮形にしたときに最後のsを残したんだろうなって私は推測しています。( 5:01 )
建物にあるのがエレベーターで工事現場にあるのがリフト
気になってたやつや!
ドラッグストア=pharmacyだと思ってました
確かに🤔
「Chemist」と「pharmacy」は一緒に使われてますね。イギリスのほうがどうだろうか分かりませんが、アイルランドは「pharmacy」のほうが多いでしょう。最近人気が大きくなる言葉だからですねー
ロンドンでもpharmacyの表記の方が多いと思う
ニュージーランドはpharmacy ですね
ロンドン在住日本人です。chemistという名前が付いている薬局もありますが、実際のところpharmacyの方が一般的な印象です。イングランド人夫に聞きましたら、chemistは昔ながらの呼び方で、大手チェーンが広がるに連れて年々pharmacyに取って替わられて来ているそうです。
イギリスに留学経験があります。アメリカ式の私立高校(private school)と公立高校(public school)の言い方に馴染みが深く、イギリス式は未だによく勘違いします。あと、wardrobeの単語はイギリスに行ってから学びました。いつも楽しく拝見させて頂いております。
トラックはトラックなのに、タンクローリーだけローリー
Amazon wardrobeはイギリス英語なんですね
gasolineはpetrolと直されました
おむつ:日本ではムーニーかパンパース、中国ではメリーズといいますねw。
香港にいた時はliftをよく目にしました。車偏に立と書いて「lip」と発音する広東語専用漢字まであります(広州人には通じないw)。
自分の大学専攻が英語科なのでこういうのやっててとても面白かったです。卒論では容認発音GA発音について書きたいと思ってます!
garden (n.)
late 13c. (late 12c. in surnames), from Old North French gardin "(kitchen) garden; orchard; palace grounds"
とのことなので、フランス語由来なのは当たりですね・・・
本来は家のとかよりもっと広いものを指してたんだな
🍆画像ありがとうございました!
本当に🥚な植物なんですね。
勉強になりました(⊙ꇴ⊙)
1:40
昔、ふと気になって辞書で調べた事あるんですが、
biscuitはcookieやcracker等の菓子類の総称である、ってな事が書いてありました
つまり、cookieは甘いbiscuitで、crackerは塩味のbiscuitなんだと
勿論、ネイティブ達はそんな事意識して喋ってないですけどね
あと、cookieは普通にイギリスでも通じますし、実際に売られてる商品名等に採用されてますね
4:13 シンガポールでもコンドミニアムですね。
5:07 おむつ替える台には英語のはダイパーって書いてるから、アメリカ英語なんだね
この中から次のUK vs US動画がで出てくるのか......ちなみにアルミに関しては、化学の分野でいろいろと基準を制定してるIUPACという国際機関があるんですがそこが基本的に全ての元素の名前は-iumで終わらせるよう定めてるので、そういった文脈ではaluminiumの方が見ることが若干多いような気がします
ボンネットとトランクは初めて知った...!!!
Pharmacyだとずっと思って使ってました。UKではChemistが主流だとは。。。
ズッキーニ…夏野菜なのに東京のスーパーだと年がら年中置いてます。aubergineやcourgetteもそうですが、イギリス英語を見てると綴りも読み方もフランス語から来てるな〜という単語が有って(食べ物に多い印象)、自分が仏語学習者でもあるので興味深いです。(仏語由来だろうというお話だったgardenとwardrobeは綴りも発音も仏語由来というのは微妙かな…という印象でした。仏語だと庭はjardin/ジャルダン、洋服ダンスはarmoire/アルモアール。もしかすると…仏語単語を入れて造語にしたのかな?という推測はできるかも…知らんけどw)
山下が仕事してる!!!みたいな感覚で見てた笑笑
だいじろーさん色んな人の印象ついてる笑笑
電車の自動放送は、
〜鉄道→〜railway line
地下鉄〜線→〜subway line
英米ごっちゃまぜですね
Zip cordのzipは辞書見たら迅速に行動するという意味らしいです
迅速に行動するって多分郵便局のことだろうな
この場合のZIPは名詞であるZone Improvement Planの頭文字の方ですね。
動詞として「迅速に行動する」という意味もありますけど。
@@kafkaxx そうなんか指摘ありがと
にわか英語の僕からすると英のほうがしっくりくる単語もあれば米の方がしっくりくる単語がマチマチや、、、
歩道はPedestrianが、イギリスに住んでた時、よく聞きました。
気にした事無かったのですが、タンクローリーはタンクトラックって意味っだったんですね(笑)
Gardenおかわり希望です。
靴のサイズも違いますよね。1インチぐらい結構違った気が。
勉強になります
地下鉄は「tube」と聞いたこともありますが、今は言わないのかなー?
「Tube」っていうは普段にロンドン地下鉄の意味として使われてますね。
tubeも使いますがundergroundの表記の方が一般的だと思います。周りの人もundergroundをよく使ってる気がする
言いますよ。tubeはロンドン地下鉄のトンネル形状からついた愛称、通称みたいなもので、正式に地下鉄という単語はundergroundです。なので、イギリス人も他国の地下鉄をtubeとは呼びません。
両方ともsnakes and ladder になってます
ここまで来るとだいじろーさんの元の姿がわかんなくなってくる
jumperは「跳ねる人」も連想します。それがどういう経緯で衣服の名称になったのか興味が湧きます。
イギリス英語推しだったけど…トランクはやっぱりbootよりtrankがいいし…結局日本人って響きが好きな方選ぶんかな?
イギリス英語が好きだけど案外アメリカ英語もどちらもいいかもな…!
蛇と梯子めっちゃ懐かしい!!
子供の頃やってた!笑笑
この前、高校2年生が書いた英語のエッセイが新聞に載っていたのですが、”11th grade”って書いてありました。国によって何年制か異なるから、公的にはこのように表現するのが普通なのでしょうかね?
前菜はアメリカ英語のappetizerの方がフランス語(apéritif)から来ている感じですね。
オシャレなイギリス英語は絶対フランス語由来って決めつけるのおもろいw
4:26 このgardenの言い方ジャックさん出てきてるwww
イギリス英語圏に住んでた時、スーパーでナス売られてて、なんでナスだけドイツ語なんだと思ったら、イギリス英語も同じ単語で驚いたのを思い出しました。
例がパッと思い浮かびませんが、アメリカ英語とイギリス英語で全然違う言葉のものの中には、けっこうドイツ語に似てるものが多い気がします。
それと、ビスケットはイギリス英語の場合はアメリカ英語の発音ともさらに違い、ビスキーットみたいな感じでした笑
傾向としては車関係はイギリス英語からの採用が多いのかな。車線も左だし。
これを元に単語帳作ってたらナス2個あることに気がついた
2:48 日本人「月極駐車場」
これ最近まで「げっきょく」だと思ってたわ
これまじでほしかったやつやna〜
スラング、イディオム版もあったらたのしみ(無理せずお願いします)
Frindge とbangは前髪のことだよね
飴はオーストラリア英語ではlolliesです
なんでも知ってるだいじろーさんなのに、ズッキーニとバレッタ知らないのがカワ(・∀・)イイ!!
これのPDF欲しいな。
あと、この単語をクリックしたら意味見れる機能Macだけなんかな?
マウスディクショナリーというChromeの拡張機能でしたら、Windowsでも使用できます!
数が多くて助かります!!😂
僕はこれからイギリス英語に統一します
4:30
ガーデンはドイツ語由来だったと思いますよ
マーケットガーデン作戦のガーデンの方はイギリス主体の地上軍だからガーデン作戦なのか。
昔、港で見回りをしているときに外国の少年に何とかパークと聞かれて、公園を指さして教えてあげたけど、
納得していない様子で戻っていった。
戻った先には車に乗ったお父さんらしき人がいた。
この動画を見て駐車場だったのかと理解した。
パーキングなら理解できたのに・・・。
6:43 トリプルエスの名前の謎が解けた😳
4:58 トラックって馴染み深いけど、ガソリン運ぶののタンクローリーって言うんだよね。タンクトラックとか言わない。
セーターって毎回出てこなくて、sweaterが伝わってくれって願ってる
3:36 アメリカ英語の方のスペルが license に、イギリス英語の方のスペルが lisence になっていますが、ここの違いもあるのでしょうか……?
英検の面接 イギリス英単語
使いまくってみよ
英検は間違っていたとしてもとりあえず喋れば受かるからねw
ILETSだとイギリス英語かアメリカ英語か統一しないと減点喰らうって聞いた。英検なら大丈夫だろうけど
sweaterのことをpullover って言ってる人もいるね。
🇬🇧garden〜って、頭を振ってるよねw
次回からこの単語使う時頭を振ってしまいそう。
ビスケット?クッキー?
いやいや洋菓子や
???「Noooo!! It’s not soccer! It’s football!!!」
2:05
ビスケットのことアメリカ英語で
クッキーって言ったらミスターアンチェインガチギレしそう
クッキー☆
ビスケット☆
5:45 みなさんにとってよりよい1日になりそう
為になったよアンパンマンありがとう