名高き武将を討ち取った名も無き侍

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2024
  • 名高き武将を討ち取った名も無き侍
    について紹介しています。
    脚本・監修:歴史の細道
    チャンネル登録はこちらからどうぞ
    / @hosomichi
    #歴史の細道
    ~画像~
    写真AC
    www.photo-ac.com/
    イラストAC
    www.ac-illust....
    shutterstock
    www.shuttersto...
    Creative Commons(CC 表示-継承 3.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 4.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 2.5)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 2.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 1.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC0)
    creativecommon...
    ~音源~
    DOVA-SYNDROME 様
    dova-s.jp/

КОМЕНТАРІ • 89

  • @gensuisaito
    @gensuisaito 4 роки тому +10

    動画の中でも言われていますが、
    毛利新介が可哀そうなのは、義元を討ち取ろうとしたとき、親指を食いちぎられたこと。
    そのため、以後剣や槍を握れなくなった。
    それでも信長は毛利新介をそばに置き続けた。
    織田信長は役に立たなくなった部下をすぐに捨てると言われていたけど、実際は功績があった武将は
    役に立たなくなってもそばにおいて養った。
    片手を失った前田利家の弟、佐脇藤八もずっとそばに置き続けた。

  • @30-06
    @30-06 4 роки тому

    いつも興味深いお話をありがとうございます!

  • @himajin0731
    @himajin0731 4 роки тому +11

    戦場に輿で出てることを小バカにされてますが、当時輿に乗ることは将軍家に許された特権。
    上杉謙信も将軍家に許されてから輿で戦場に出てます。
    足利幕府ルール以外でも、大阪の陣で徳川家康は輿で戦場に出てます。
    家康は歳で馬に乗れない、と言うこともあったと思いますが、別に輿で戦場に出ること自体はおかしいことでも何でもありません。

    • @elbeti8100
      @elbeti8100 4 роки тому +2

      良い情報をありがとうございます!
      輿で戦場に…と言われると一番に立花道雪が浮かびました。
      落雷にあって(雷神を愛刀「千鳥」で斬り伏せ、代わりに半身不随になったとか。以降愛刀は「雷切」と呼ばれNARUTO -ナルト-へ繋がります。)馬での戦働きが出来なくなり、輿で参陣するようになったそうです。
      輿での戦いになっても、道雪の猛将ぶりは益々盛んで、劣勢になっても「逃げたくば輿ごとわしを置いて行け!」と叫び、常から先陣を輿に乗ったまま争ったそうです。
      九州の武将では龍造寺隆信も輿に乗ったそうですが、こちらは肥満が原因だとか。
      配下へのエピソードでも道雪の統率力、人身掌握術に優れたものが多く、まさしく勇将の下に弱卒無し、を地でいく名将だったようです。

  • @user-wp9jn8fg4l
    @user-wp9jn8fg4l 4 роки тому +10

    信長公は運がいいよな、実力もあるけど

    • @user-zs8fr2sc2l
      @user-zs8fr2sc2l 4 роки тому +4

      斎藤義龍,武田信玄,上杉謙信
      強敵が本格対決前に病死するのも強運

    • @user-xf7fy3dj3g
      @user-xf7fy3dj3g 2 роки тому +1

      本能寺の変では…

  • @user-hc8wk3gf2j
    @user-hc8wk3gf2j 4 роки тому +5

    6:21ワロタw

  • @v6w95fkucqpe1igfyzei
    @v6w95fkucqpe1igfyzei 4 роки тому +5

    真田信繁(幸村)を討った武将も余り知られてないですね…確か疲れて休憩中に徳川方の武者(名前忘れ)に自ら『手柄にするが良い』と言って討たれたとも…

    • @user-jk7pv7hb2q
      @user-jk7pv7hb2q 4 роки тому +2

      西尾なんとかだったような…

    • @v6w95fkucqpe1igfyzei
      @v6w95fkucqpe1igfyzei 4 роки тому +1

      調べて来ました♪
      西尾宗次という人みたいです。
      …ただ異なる諸説はあるみたいですが一番有力かと…

    • @user-jk7pv7hb2q
      @user-jk7pv7hb2q 4 роки тому +2

      @@v6w95fkucqpe1igfyzei 西尾はあっていたよね?

    • @v6w95fkucqpe1igfyzei
      @v6w95fkucqpe1igfyzei 4 роки тому

      @@user-jk7pv7hb2q
      ですね、情報ありがとうございます。
      m(_ _)m

    • @user-jk7pv7hb2q
      @user-jk7pv7hb2q 4 роки тому

      @@v6w95fkucqpe1igfyzei どういたしまして
      あと西尾宗次教えてくれてありがとうございました

  • @user-hn3dg8gn4g
    @user-hn3dg8gn4g 3 роки тому +1

    森長可を討ち取った永井直勝とかですかね

  • @user-yc1of4xx2g
    @user-yc1of4xx2g 4 роки тому +3

    名高い武将を討ち取った無名(マイナー)な武士といえば、義元と並んで戦場で首を取られた戦国大名として知られる九州肥前の龍造寺隆信を討ち取った川上忠堅がいますね。

    • @user-kr9ul6xv5s
      @user-kr9ul6xv5s 3 роки тому +1

      輿つながりですね。もっとも龍造寺隆信の輿は戦場で担ぎ手に逃げられてしまい気の毒な最期になったようですが。

  • @user-pz2pf6xw8i
    @user-pz2pf6xw8i 4 роки тому

    コスチュームツール、何種類お持ちでしょうか?

  • @user-ej9vc1ku8e
    @user-ej9vc1ku8e 4 роки тому +11

    今川義元が輿に乗っていたのはイメージ戦略というよりも輿に乗ることを許されているという権威の誇示だったと聞いたことがあります
    とはいえ戦場で討たれた大将が今川義元と、同じく輿に乗っていた龍造寺隆信の2人だけらしいですから戦場で不利だったのは間違いないと思います
    逆に言えば絶対に負けないという自信の表れだったのかもしれません
    あと、昔聞いた話ですが今川義元は元々僧侶だったため乗馬が得意ではなかったなんて話もありました

    • @user-yukkurikenbu
      @user-yukkurikenbu 4 роки тому +2

      輿は急斜面が多い山であれば移動に苦労するイメージがありますね(^_^;)
      立花道雪や関ヶ原の戦いの時の大谷吉継も輿か何かに乗ってたイメージがありますね。
      ↑勉強不足なので間違っていたらごめんなさい。

    • @user-wp9jn8fg4l
      @user-wp9jn8fg4l 4 роки тому +2

      ゆっくり剣舞 二人ともあってるよ、立花道雪は下半身付随だから乗ってて大谷刑部は目が見えないから乗ってたよ

    • @user-wp9jn8fg4l
      @user-wp9jn8fg4l 4 роки тому

      みや!? 輿は細い道じゃ小回りきかないっすからね、だから負けないとでも思ってたんでしょうな

    • @user-pf5rv2zw3v
      @user-pf5rv2zw3v 4 роки тому

      義元の場合威嚇的な意味合いが強かったと思う

    • @parttimestaff-officer
      @parttimestaff-officer 4 роки тому +1

      あちちあちち 道雪さんは部下に対して、「怖かったら儂の乗る輿を、敵中に置いて逃げろ」と言ったけど、部下は道雪に絶対の忠誠を誓っていたので誰からも放り捨てられなかったどころか、手柄を挙げられてない家臣をも辱めなかった為、みんなが必死に戦い負けなかったとか。

  • @user-gj9mk4bc4f
    @user-gj9mk4bc4f 4 роки тому

    名もなき詩か~。なつかしって
    侍‼️ミスチル聴きたくなってきた。

  • @osamu0727
    @osamu0727 4 роки тому +2

    タイトルに毛利新介と入れたほうがよかったのでは?

  • @silu9845
    @silu9845 4 роки тому

    名も無き。なのに生い立ちやエピソード満載で草

    • @sjfaow
      @sjfaow 4 роки тому

      si lu 実際は周りの足軽が殺してたんだろ

    • @silu9845
      @silu9845 4 роки тому

      あああああ
      各派閥や上下関係もあるし、実際かなりの数の手柄捏造は、あっただろうね

  • @user-gu5ss8es5h
    @user-gu5ss8es5h 4 роки тому +2

    名高き武将が、名高き武将を打ち取った例なんて本当に少数です。ほとんどは乱戦の中で討ち死にですから。

    • @user-jk7pv7hb2q
      @user-jk7pv7hb2q 4 роки тому

      「今川義元を討ち取ったのは織田信長だ!」←にわか

  • @user-km8xw8vi5c
    @user-km8xw8vi5c 4 роки тому +8

    義元本体は5000位だからね。
    奇襲だから別に半分以下でも問題ないんよ。

  • @user-co4uy9zu1s
    @user-co4uy9zu1s 4 роки тому +23

    「名も無き」なのに名前残ってて草

    • @sjfaow
      @sjfaow 4 роки тому +6

      もふもふ それほど有名じゃないって意味やろ

    • @user-zt1wb1kr9w
      @user-zt1wb1kr9w 4 роки тому +1

      読解力w

  • @user-wp9jn8fg4l
    @user-wp9jn8fg4l 4 роки тому +3

    別に輿で戦場に行くのは何らおかしい話じゃないっすけどね

    • @user-kr9ul6xv5s
      @user-kr9ul6xv5s 3 роки тому

      謙信みたいに大将自らが突撃したり、氏康のように額に出来た刀傷が有名な格好良い大将がいますが、義元も家督相続するまでは激しい戦いをしていたし周りの信玄、氏康から恐れられていたので、けっして愚将ということはないのですが、天が信長に味方したので全てが台無しになりました。
      輿に乗って大名行列のように堂々と入洛したかったのでしょうが、まさに油断大敵、残念なことでした。

    • @user-fp7oh6tx5n
      @user-fp7oh6tx5n 3 роки тому

      立花道雪 「せやな」
      大谷吉継 「せやで」

  • @user-jz8gh8lj7p
    @user-jz8gh8lj7p 4 роки тому +3

    お疲れさまでした。名も無き武将の毛利新助によって義元の首級は織田に持ち去られましたが義元の胴体を運んだ今川の名も無き武将達もいました。
    義元の進軍は輿でしたが帰りは武将の背中だった様です。義元の胴塚が牛頭山大聖寺にありまして、ここはかつての一色城の城内でもあります。
    義元を弁護する訳ではないのですが「街道一の弓取り」と云うのは「東海道一の武将」であったとされます。その証拠に米以外の財政の基盤がしっかりしてますね。

  • @user-kt1xe6mw5u
    @user-kt1xe6mw5u 4 роки тому +3

    一人突っ込みはやめた方がいいでしょう😃
    作品の格がさがりますよ

    • @user-pf5rv2zw3v
      @user-pf5rv2zw3v 4 роки тому +1

      和 このチャンネルにユーモア求めてる人はいないでしょうしとにかく情報の量と質を上げていって欲しいですね。

  • @yokehuku1
    @yokehuku1 4 роки тому

    これはよい題材!

  • @user-bw5eb8hp7z
    @user-bw5eb8hp7z 4 роки тому

    敦盛 草

  • @badboytv2006
    @badboytv2006 4 роки тому +2

    本当に身を削って功績を立てたのは若手の部下で、その手柄を横取りする卑しい上司って会社組織の構図と一緒だねw 「上司のミスは部下のミス 部下の手柄は上司の手柄」www

    • @user-zt1wb1kr9w
      @user-zt1wb1kr9w 4 роки тому +2

      会社なんかのレベルとは全然違うだろ、国としてやってるんだから

  • @user-mx4kv2le6y
    @user-mx4kv2le6y 4 роки тому +1

    本陣まで突っ込んで大将の首を取るという所。もしそのシーンだけをリアルにドラマ化したら。。。考えただけで恐ろしい。身分も位も、手柄目当ての戦国武士たちにとっては、美味しそうな獲物にしか見えなかったでしょう💦ああ、今川義元の恐怖や如何に😵

  • @user-nd7hf4mf2n
    @user-nd7hf4mf2n 4 роки тому

    あの時に信忠が、直ぐに西に逃げてたら、歴史も変わってたろうに。
    信長なら、家来を犠牲にしてでも自分は逃げてたろうにね。
    ボンボンだから、格好付けて戦ったやろけど。

  • @GyokuroMax257
    @GyokuroMax257 4 роки тому

    太閤記では、毛利新介が義元を討ち取った時、秀吉(この時は木下藤吉郎)がそばに居た描写がありますね。

    • @user-pf5rv2zw3v
      @user-pf5rv2zw3v 4 роки тому +1

      ゲームチャンネル玉露 太閤記は秀吉の武勇伝を伝えるものなので流石にそれは創作だと思います。血が苦手なんてのも聞きますし

    • @user-wp9jn8fg4l
      @user-wp9jn8fg4l 4 роки тому

      噂の紅葉おろし 血が苦手?

    • @GyokuroMax257
      @GyokuroMax257 4 роки тому

      @@user-pf5rv2zw3v それはあると思いますね。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f 4 роки тому

    森長可を撃ち殺した奴

    • @user-wp9jn8fg4l
      @user-wp9jn8fg4l 4 роки тому

      ワイルドメーン え??

    • @gensuisaito
      @gensuisaito 4 роки тому

      水野太郎作の鉄砲足軽の杉山孫六ね。

  • @xxtarkunxx
    @xxtarkunxx 4 роки тому

    もっと感情をつけて話して。

    • @mi4966
      @mi4966 4 роки тому

      まあまあ、人それぞれ好みがありますから。
      感情多めで桶狭間見たいなら試験に出るどうでしょうを見ましょう

  • @user-fx7di3re6u
    @user-fx7di3re6u 4 роки тому +1

    目・口が見えないのは、どう隠しているんですか⁉️

  • @1116sum
    @1116sum 4 роки тому

    コスプレジジイさんの、「敦盛」…
    ま、合格点ですかね…💮
    いいねしましたよ👍
    また、面白い動画、お待ちしてます〜

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan 4 роки тому +1

    毛利新介は今川義元の首を取ったことで、かなり有名でしょう。名も無き侍とは言えないね。

    • @elbeti8100
      @elbeti8100 4 роки тому +1

      その後が報われないんですよね。

    • @gensuisaito
      @gensuisaito 4 роки тому +1

      かなり有名人ですね。

  • @RANMARU8102
    @RANMARU8102 4 роки тому +1

    この男性ナレーターはダメだな

  • @user-km8xw8vi5c
    @user-km8xw8vi5c 4 роки тому +2

    信忠の手勢は2000は居た。
    だから、西に逃げてたら良かったんよ。
    2000の内半分殿にしてね。
    信長ならそうしたやろ?
    だが、ボンボンで変なとこプライドあるから、逃げるって選択が無かったんやろね。
    信忠が生きてたら、信長や秀吉、家康よりいい時代になったやろね。

    • @hymn13
      @hymn13 4 роки тому

      タカセブン あそこで逃げ切れない信忠だったら、秀吉家康ではなかったかもしれないけれど、権謀術数の戦国天下取りからは脱落して行ったんじゃないかなあ。
      父信長は、自分が生き抜くと言う意味をよく分かっていて、びっくりするくらい逃げ足が早かったですからね。

    • @user-km8xw8vi5c
      @user-km8xw8vi5c 4 роки тому

      @@hymn13 いやー秀吉が支えるやろ?
      秀吉はたまたま天下を取ったが、信長や信忠には忠臣だったし、勝家と反目することもないしね。
      問題は、秀吉と勝家が上手くやれるか?だがな。
      信忠が西に逃げたら、秀吉と合流して仇を打つのは変わらない。
      するとナンバー2になるから、勝家が黙ってるか?だよ。
      どう考えても、秀吉に信忠は付くからね。

    • @user-pf5rv2zw3v
      @user-pf5rv2zw3v 4 роки тому

      少なくとも信長が討たれた時点で織田家の威信はガタ落ちだし信忠がよっぽど有能じゃない限り天下統一は無理だよね。家康がどう動くのかは気になる

    • @user-km8xw8vi5c
      @user-km8xw8vi5c 4 роки тому

      @@user-pf5rv2zw3v それでも、秀吉、勝家を始め優秀な家臣団が居るから大丈夫やろ?
      勝家と秀吉が戦っても何も起こらなかったし、家康も信忠に反旗を示す大義がない。
      ここが大事!
      大義がないとアカンのよ!
      信忠はボンボンだがかなり優秀なんよ。
      秀吉も勝家も信忠だけには頭が上がらないからね。

    • @user-pf5rv2zw3v
      @user-pf5rv2zw3v 4 роки тому

      タカセブン 実際信雄も乗っ取られたし内乱は信長期以上に増えるだろうし、天正壬午的なことが起きて徳川が北条や上杉に乗り換えることも十分に考えられると思う。