Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつも動画を観てバイタリティー溢れるMiyakoさんに元気をもらってます!私は海外に住んで15年以上になりますがこれまでずっとシェアハウスや友人宅に住んでいて、今度初めてアパートで一人暮らしをする事になりました。入居まではまだ数ヶ月先ですが、ちょうど家具や家電などの購入を考え始めてたところでした。そんな時にこの動画を観ながらそうか、こういうのも必要だよなとか色々気づく事が出来てとても参考になります。これからもアメリカでの暮らし楽しんでください。応援してます!
ワタシは、子育て終わったらアメリカ移住しようと思ってるのでとても参考になります。ちなみに今アラフォーなので子育て3人しっかり育てたあととなるとミヤコさんの年齢くらいにちょうど行ける計算です!😊🎉
十代でアメリカにきて30年強ですが、そのキラキラ、失わないいで、頑張って下さい。アメリカ、魅力的ですもの。
みやこさん 同年代です♪凄いと思い見ています❤その、行動力と笑顔😊 見習いたいです!
引っ越しおめでとうございます!応援してます!!!😄
みやこさん、お店で何度かお会いした双子の母です😊❤️素敵なご自宅ですね✨完成が待ち遠しい🤩🤩実は金曜日にまたお邪魔する予定です🍱またお会いできたら嬉しいで〜す☺️
みやこさんが髪下ろしてる~✨元気な姿が見れて嬉しいです😊
チャンネル登録させて頂きました‼️ 同年代で一代決心されてアメリカに移住されたミヤコさんに尊敬と感動、驚嘆してしまいました。(笑) 明るく元気なミヤコさん❗️ お互い異国で頑張りましょうね!将来一度お会いしてみたいな♪(笑)
私も他のコメントをしている方と同じで在米30年以上ですが、60歳でアメリカに移住とはとてつもない冒険だなと思ってびっくりしてこの動画を見ておりました。アメリカの感覚で言うと、移民としてその年齢で来た場合、今後の医療費の対応等考えると1ミリオン、つまり1億円程度でも全然足りないと言う計算になります。それは資産としての1ミリオンであり、持ち家も車もあり、家財道具が揃った上でまだ残っている資産のことです。私はロサンゼルスではなく中西部なのでもっと田舎なわけですが、それであっても1億円だけでは不安でリタイヤできないと思います。おそらく2ミリオンは欲しいかな。これは異常な感覚ではなく、アメリカでは普通の感覚だと思います。なので、60歳で、これから医療や老人ホームに入ることを考えるとに億は無い不安なんじゃないんでしょうか。今もしお仕事なされてるんであれば、少なくとも年収は100,000ドル以上。それでも足りないでしょうね。ロサンゼルスなら。ネガティブなことを言って申し訳ないんですが、相当の資金力がないとこの行動には出れないんじゃないかなと思いました。
お部屋決まってワクワクですね🎉一歩一歩進んで素敵‼️仕事もファイト💪🏻楽しく楽しく過ごしましょう🎉
Welcome in LA! 🎉 初コメです。LAライフ楽しんで下さいね〜😊 包丁🔪入れられているとこは恐らくディッシュウォッシュスポンジ🧽を入れる用かと😅しかし、使い方は人それぞれなので、包丁入れもナイスアイディアですね❤応援してます😊
お引越しおめでとう御座います❤台所の高い所が届かない場合、ジム、運動で使うステップ台がオススメです。滑らないし安全です❤
クロゼットの木片は防虫剤のレッドシダーかと思います。
そのクロゼットの板はcedar block だと思います。防虫効果があります。
welcome to LA! enjoy your left of your life. I came here from Niigata-city when I was 42 years old and US citizen right now. also Medicare from March 2024. there is a will there is a way!
フルーツは日本が1番!❤
😅凄いです!東京の賃貸だと定年前位の年齢の一人暮らしはオーナーが断ってくるそうです。LA はおおらかですね!
みやこさん、こんにちは😃ステキなお部屋見つかってよかったですね。クリスマス、New year は、どうでしたか〜。更新待ってます♪
素敵なお部屋ですね。お家賃が気になりますが、内緒かな?
チャンネル登録させて頂きます❤尊敬します😊これから、よろしくお願いします🙇♀️次回の動画も楽しみにしています❤
凄過ぎっ 良いなあっ
初めてコメントします。私は来年そちらへ留学したいと準備中で、Miyakoさんの行動力を見習いたいと思っています。応援しています!
とても充実しているキッチンですね😊 米国らしい、広々としたキッチンは、こちらまで胸が踊ります。もちろん、ミヤコさんのように、自立されていて、自分の好きなように暮らせるからこそではありますが。 在米三十年以上という方が、なぜ六十代にもなってから米国がいいのかという趣意をおたずねになっていますが、年齢ではなく、人それぞれの条件に依るところが大きいのかなあと思いました😊 まあ、そこは、日本にいても同じですね😅
元気ハツラツ、笑顔溢れるミヤ子さん、見習いたいです!アメリカ暮らしは、Bucket Listのひとつだったと推測しますが、叶えられて尊敬します。私、アメリカ長く、実家も古い家だったので、最近の日本の家に疎いですが、アメリカの流し台の水栓は、引っ張るとホースになっていて、シンク全体スプレー&シャワー出来るのでお掃除に便利ですね。網(Sink Protector)は、傷防止でしょう。私は、ビニール製のマットを使ってますが。
家賃高そー
私も日常品は、あまりお金をかけない方です。スゴい日常的な話だけど。😮家賃を日本にいる日本人に円にして話したら非日常的な話しになりますネ。😅😅
家賃はおいくらですか?
こんにちは。ワタシは 国際結婚、カリフォルニアで米国市民権を取得して就職し30年間住んでおります。夫は日本語はもちろん 日本食、日本文化には 全く興味はなく 私も30年も過ぎればすっかり米国仕様となってしまいました笑みやこさんと同じ60代。 そこで質問です。60代になって なぜゆえ 米国暮らしを選んだのでしょうか?グリーンカード当選者とはいえ そもそも 応募しよう、、、と思い立った理由は?米国のなにがいいのかなあ・・・・と 30年も住んでいると もう米国暮らしには 新鮮味もなく 生活の場のみ。。笑ぜひぜひ 当選した後 いろいろな書類を揃え 経費もかけまくってまで どーして米国暮らし???教えてください:)
家は購入されたほうが😅
みやこさん一つデキたゾー。換気扇がナイゾー?レンジにナイゾーされてるゾ
お家賃はおいくらでしょう?お聞きして失礼でなければ教えてください
ズバリ家賃はおいくらですか?他の方のコメントを読んで、まあ日本と同様還暦後の生活費ですね。私の様に医療費もかかります。もう少しデメリットも教えて下さい^_^;
初めから大変ですね
いつも動画を観てバイタリティー溢れるMiyakoさんに元気をもらってます!
私は海外に住んで15年以上になりますがこれまでずっとシェアハウスや友人宅に住んでいて、今度初めてアパートで一人暮らしをする事になりました。入居まではまだ数ヶ月先ですが、ちょうど家具や家電などの購入を考え始めてたところでした。そんな時にこの動画を観ながらそうか、こういうのも必要だよなとか色々気づく事が出来てとても参考になります。
これからもアメリカでの暮らし楽しんでください。応援してます!
ワタシは、子育て終わったら
アメリカ移住しようと思ってるので
とても参考になります。
ちなみに今アラフォーなので
子育て3人しっかり育てたあととなるとミヤコさんの年齢くらいにちょうど行ける計算です!😊🎉
十代でアメリカにきて30年強ですが、そのキラキラ、失わないいで、頑張って下さい。アメリカ、魅力的ですもの。
みやこさん 同年代です♪凄いと思い見ています❤その、行動力と笑顔😊 見習いたいです!
引っ越しおめでとうございます!応援してます!!!😄
みやこさん、お店で何度かお会いした双子の母です😊❤️素敵なご自宅ですね✨完成が待ち遠しい🤩🤩
実は金曜日にまたお邪魔する予定です🍱またお会いできたら嬉しいで〜す☺️
みやこさんが髪下ろしてる~✨
元気な姿が見れて嬉しいです😊
チャンネル登録させて頂きました‼️ 同年代で一代決心されてアメリカに移住されたミヤコさんに尊敬と感動、驚嘆してしまいました。(笑) 明るく元気なミヤコさん❗️ お互い異国で頑張りましょうね!将来一度お会いしてみたいな♪(笑)
私も他のコメントをしている方と同じで在米30年以上ですが、60歳でアメリカに移住とはとてつもない冒険だなと思ってびっくりしてこの動画を見ておりました。アメリカの感覚で言うと、移民としてその年齢で来た場合、今後の医療費の対応等考えると1ミリオン、つまり1億円程度でも全然足りないと言う計算になります。それは資産としての1ミリオンであり、持ち家も車もあり、家財道具が揃った上でまだ残っている資産のことです。私はロサンゼルスではなく中西部なのでもっと田舎なわけですが、それであっても1億円だけでは不安でリタイヤできないと思います。おそらく2ミリオンは欲しいかな。これは異常な感覚ではなく、アメリカでは普通の感覚だと思います。なので、60歳で、これから医療や老人ホームに入ることを考えるとに億は無い不安なんじゃないんでしょうか。今もしお仕事なされてるんであれば、少なくとも年収は100,000ドル以上。それでも足りないでしょうね。ロサンゼルスなら。ネガティブなことを言って申し訳ないんですが、相当の資金力がないとこの行動には出れないんじゃないかなと思いました。
お部屋決まってワクワクですね🎉
一歩一歩進んで素敵‼️
仕事もファイト💪🏻楽しく楽しく過ごしましょう🎉
Welcome in LA! 🎉 初コメです。LAライフ楽しんで下さいね〜😊 包丁🔪入れられているとこは恐らくディッシュウォッシュスポンジ🧽を入れる用かと😅しかし、使い方は人それぞれなので、包丁入れもナイスアイディアですね❤応援してます😊
お引越しおめでとう御座います❤
台所の高い所が届かない場合、ジム、運動で使うステップ台がオススメです。滑らないし安全です❤
クロゼットの木片は防虫剤のレッドシダーかと思います。
そのクロゼットの板はcedar block だと思います。防虫効果があります。
welcome to LA! enjoy your left of your life. I came here from Niigata-city when I was 42 years old and US citizen right now. also Medicare from March 2024. there is a will there is a way!
フルーツは日本が1番!❤
😅凄いです!東京の賃貸だと定年前位の年齢の一人暮らしはオーナーが断ってくるそうです。
LA はおおらかですね!
みやこさん、こんにちは😃ステキなお部屋見つかってよかったですね。クリスマス、New year は、どうでしたか〜。更新待ってます♪
素敵なお部屋ですね。お家賃が気になりますが、内緒かな?
チャンネル登録させて頂きます❤
尊敬します😊
これから、よろしくお願いします🙇♀️
次回の動画も楽しみにしています❤
凄過ぎっ 良いなあっ
初めてコメントします。私は来年そちらへ留学したいと準備中で、Miyakoさんの行動力を見習いたいと思っています。応援しています!
とても充実しているキッチンですね😊 米国らしい、広々としたキッチンは、こちらまで胸が踊ります。もちろん、ミヤコさんのように、自立されていて、自分の好きなように暮らせるからこそではありますが。 在米三十年以上という方が、なぜ六十代にもなってから米国がいいのかという趣意をおたずねになっていますが、年齢ではなく、人それぞれの条件に依るところが大きいのかなあと思いました😊 まあ、そこは、日本にいても同じですね😅
元気ハツラツ、笑顔溢れるミヤ子さん、見習いたいです!アメリカ暮らしは、Bucket Listのひとつだったと推測しますが、叶えられて尊敬します。私、アメリカ長く、実家も古い家だったので、最近の日本の家に疎いですが、アメリカの流し台の水栓は、引っ張るとホースになっていて、シンク全体スプレー&シャワー出来るのでお掃除に便利ですね。網(Sink Protector)は、傷防止でしょう。私は、ビニール製のマットを使ってますが。
家賃高そー
私も日常品は、あまりお金をかけない方です。スゴい日常的な話だけど。😮家賃を日本にいる日本人に円にして話したら非日常的な話しになりますネ。😅😅
家賃はおいくらですか?
こんにちは。
ワタシは 国際結婚、カリフォルニアで米国市民権を取得して就職し30年間住んでおります。
夫は日本語はもちろん 日本食、日本文化には 全く興味はなく 私も30年も過ぎれば
すっかり米国仕様となってしまいました笑
みやこさんと同じ60代。 そこで質問です。
60代になって なぜゆえ 米国暮らしを選んだのでしょうか?
グリーンカード当選者とはいえ そもそも 応募しよう、、、と思い立った理由は?
米国のなにがいいのかなあ・・・・と 30年も住んでいると もう米国暮らしには 新鮮味もなく 生活の場のみ。。笑
ぜひぜひ 当選した後 いろいろな書類を揃え 経費もかけまくってまで どーして米国暮らし???
教えてください:)
家は購入されたほうが😅
みやこさん一つデキたゾー。換気扇がナイゾー?レンジにナイゾーされてるゾ
お家賃はおいくらでしょう?
お聞きして失礼でなければ教えてください
ズバリ家賃はおいくらですか?他の方のコメントを読んで、まあ日本と
同様還暦後の生活費ですね。私の様に医療費もかかります。もう少しデメリットも教えて下さい^_^;
初めから大変ですね