我が家のメジロ観察記録(3)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лип 2014
  • 玄関先の鉢植えのカポックにメジロが巣を作りました。
    実は2度目なんです、それで今度は遊び心で観察記録を制作しました。
    メジロに限ったことではありませんが野生の小鳥の愛情あふれる子育ての姿に感動を受けました。
    最後は私のドジからバタバタした記録となってしまいましたが、4羽とも無事に飛び立って行きました。

КОМЕНТАРІ • 35

  • @user-ik7ci9lg4h
    @user-ik7ci9lg4h 3 місяці тому

    微笑ましい光景❤

  • @user-gv1dh2se8p
    @user-gv1dh2se8p 3 роки тому +5

    自分も家の中、覗かれたらいややろ…

  • @user-pk3vi1hd3w
    @user-pk3vi1hd3w 3 роки тому +1

    鳥ってこんな感じで成長していくんだ!
    貴重な映像ですね。立派に巣立ってよかったです^ ^

  • @iroirodori22
    @iroirodori22 4 роки тому +1

    何て可愛らしいヒナちゃんたち🐦
    貴重な子育ての様子を楽しく拝見しました💓
    玄関先に巣を作ってくれるなんて、メルヘンで幸せですね💖

  • @user-bg1vt7hj1b
    @user-bg1vt7hj1b 5 років тому +12

    無事に巣立つことができて良かったデスね!メジロさんも主さんの人柄が、いい人だったので安心したのデスね。珍しいの見せていただきました。

  • @user-ew7xu2uc1h
    @user-ew7xu2uc1h 4 роки тому +17

    素人さん達がメジロの事話題にしてるよね、観察するなら静観してあげる
    人近くで見てたら親鳥が来なくなってしまう場合があります、

  • @user-og5dc1is3q
    @user-og5dc1is3q 4 роки тому +9

    この親爺、罪作りだなぁ~!

  • @user-tt2kz5ye1j
    @user-tt2kz5ye1j Рік тому +1

    絶対珍しいですよね😄

  • @user-tc4km7rc7d
    @user-tc4km7rc7d 4 роки тому +1

    意外に親鳥無防備ですね!

  • @kirinm7376
    @kirinm7376 8 років тому +21

    これは「巣立ち雛」という状態で、巣に戻してはいけません。巣立った雛は地面で飛べるようになるまで、親に餌をもらってから一人前になるのです。巣立ち雛は地面を歩いていますが、親鳥が必ず見守っています。2時間おきに餌もやりに来ます。飛べるように羽が生えそろい、どんな食べ物を食べればいいか、飛び方などを親から学習するのです。羽の無い巣の中の雛のことは巣中雛といいます。子育てはまだ終わっていないのですよ。

    • @user-hi4zc1ux5n
      @user-hi4zc1ux5n  8 років тому +14

      有難うございます、この地区は飼い猫や野生のハクビシンなどが多く、地上に置いておくのが危険と判断しました、実は以前の卵も一晩ですべて食べられて仕舞いました。でも理想的には、手を差し伸べずに Kirin M さんの言われるように親に任せるのが一番なんでしょうね。勉強になりました。

    • @user-tc4km7rc7d
      @user-tc4km7rc7d 4 роки тому +1

      なるほど!家の親父がアスファルトの上を歩いてるメジロのヒナを拾ってそだてましたから、そう言う事だったのですか!

  • @user-tc4km7rc7d
    @user-tc4km7rc7d 4 роки тому

    メジロ可愛すぎる!

  • @user-co6kl9gj9f
    @user-co6kl9gj9f 4 роки тому +3

    メジロが自宅の木に営巣するなんて羨ましい。山の近くですか?

  • @user-gv1dh2se8p
    @user-gv1dh2se8p 3 роки тому +3

    覗きすぎですよ…👀

  • @daifugou57
    @daifugou57 3 роки тому +1

    昔は規制されてなったので家でメジロ飼ってました。みかん半分に切ってかごの上に切り口下に置いておくと
    メジロはさかさまに籠にぶら下がってみかんを突いて食べていたことを思い出しました。メジロみかんが好きだから。
    ある程度飼ったらまた野に放ちました。

  • @happysmilemiyo
    @happysmilemiyo 4 роки тому +1

    最初のメジロも置物かと思っちゃいました!
    貴重な映像ありがとうございます😭

  • @mickeytakahashi1736
    @mickeytakahashi1736 4 роки тому +1

    私の庭にはよくメジロが来るんです、ツガイで。メジロに気が付いたのは我が家の庭のサクランボ、佐藤錦(東京に暮らしています)が白い花を咲かせ始めた時に東京ではめったに蜂をみかけないので、受粉をどうしようかと思案していたときに、メジロがサクランボの花の甘い香りに引き付けられて花の蜜を吸いに来たんです。これでメジロ君の受粉で立派に多くのサクランボの実を付けたのが始まりです。

  • @YMF754
    @YMF754 5 років тому +23

    雛の目が開いたらもうのぞき込むような撮影はするべきじゃないと思います
    カメラのレンズを天敵の目と勘違いすることになりますよ

  • @user-rf8bh6qv3v
    @user-rf8bh6qv3v 4 роки тому +6

    素手で雛を触っててびっくり、、

  • @98hamu
    @98hamu 5 років тому

    ドンビー子はグロテスクだけど、もうちょっと辛抱して春子からは、とても可憐で可愛いめじろだよね。

  • @kazuhironagata1988
    @kazuhironagata1988 4 роки тому +15

    可愛いのは理解しますが 貴方達は必要以上に巣に近寄り過ぎています。枝触ったりカメラ目線とか要らんねん 雛可哀想だろう。自然はなるべく触らないことですね  雛がピンチの時は助けて欲しいですね。

  • @burung0713
    @burung0713 2 роки тому

    Saya menyangi burung itu

  • @user-wp2yt7zc6z
    @user-wp2yt7zc6z 4 роки тому

    人間のそばでの子育てが一番外敵に狙われにくいかもね。

  • @98hamu
    @98hamu 5 років тому +9

    野鳥の雛を人が手で包むと匂いが移り、親鳥は雛を殺すことがあります。セグロセキレイなど私は確認しています。でも、戻してあげたいよね~。

    • @venusaur3100
      @venusaur3100 5 років тому +1

      鳥ってそんなに鼻いいかなぁ

  • @user-mf5de6iz1w
    @user-mf5de6iz1w Рік тому

    虫を食い殺したら次はこの鳥自身が食い殺される。健全な食物連鎖を期待しています。動物たちの食物環境が続きますように。

  • @jyousukehigasigata9121
    @jyousukehigasigata9121 3 роки тому +3

    やりすぎ!!。。野鳥保護法違反だな!

  • @user-vx5vl3vb6i
    @user-vx5vl3vb6i Місяць тому

    全然見えない!撮影アングル、ダメだね?

  • @user-vx5vl3vb6i
    @user-vx5vl3vb6i Місяць тому

    いちいち撮影しに、近づくな!はじめから、カメラ🎥固定していたら?