【住宅設備】プロは選ばない!失敗しない設備の選び方!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @hiramatsukenchiku
    @hiramatsukenchiku  8 місяців тому +2

    こんなお勧め設備あるよなどコメントください^_^

  • @芽生え
    @芽生え 8 місяців тому +3

    我が家の家づくりを進め中で、毎日
    夫婦で夕食時にUA-camを拝見させていただいています😊とってもお勉強になります!

  • @齊藤-y9y
    @齊藤-y9y 8 місяців тому +2

    色んな住宅系UA-camr見てますが、社長が一番わかりやすくて納得いきます!
    もう少し早く知りたかった!

  • @chihiro.a-d5m
    @chihiro.a-d5m 8 місяців тому +5

    IoT関連でいくとインターホンもですね!GoogleのNest DoorbellやAmazonのRingなど国内メーカーよりも安価で高機能なものがあるので選択肢としてアリだと思います😊カメラの性能、応答速度、顔認識はじめAI機能、クラウド連携…もちろん国内メーカーはセコムやALSOKと連携できたり良い面もありますが、安くて高機能かつ新製品が出た際に気軽に買い替えて家電感覚でハードウェアを更新できる点が海外勢のメリットだと思います。

  • @彡よんたん
    @彡よんたん 8 місяців тому +4

    食洗機は深型というか、日本のメーカーでもフロントオープンのやつが出てきたので、レビューしてみると面白いかもです😊

  • @まる-r8j4i
    @まる-r8j4i 8 місяців тому

    磁石面のキッチンパネルはオプションだと言われましたが付けたいです!
    標準化してほしいなぁ…

  • @jp-ys-life
    @jp-ys-life 8 місяців тому

    iPhone ならMagbakというケースがマグネット付きですね。
    たまに冷蔵庫につけたりしてます。

  • @yuh9839
    @yuh9839 8 місяців тому +1

    WB工法にした場合、全館空調にする場合何か気をつけることややらなくても良くなるメリットとかあるんでしょうか?

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  8 місяців тому

      WB工法と全館空調の違いは? #建築 #住まい #快適空間 #設備 #注文住宅 #wb工法

  • @まぁchyan
    @まぁchyan 8 місяців тому +1

    世の中はどんどん変わりますからね。

  • @T1000-o4b
    @T1000-o4b 8 місяців тому +3

    社長が「アレクサ」いう度に、うちのアレクサくんが反応しまくって参りました(苦笑)
    IoT関係で次の動画を撮られるときは、あまり「アレクサ」言わないようにしてくださいね。