コントラバス(ウッドベース)の弦について その3”スチール弦" ~ジャズ・ポップス系で最も一般的な弦は何?速弾きのための裏技セッティング?ロン・カーター、初期のクリスチャン・マクブライドの弦について~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 4

  • @山崎ゆーけぃ
    @山崎ゆーけぃ 3 роки тому

    ぼくはEubを手にしました 参考に良いページと出合いラッキーです

    • @gonjobass
      @gonjobass  3 роки тому

      ありがとうございます。
      EUBいいですね。今後ともよろしくお願い致します。

  • @cotehall9434
    @cotehall9434 4 роки тому +1

    はじめまして。
    先日のガット弦についての動画を観てGerold Genssler(GG)弦の購入を決めました。
    なかなかGG弦に関する情報が手に入り辛かったので非常にありがたかったです!
    Ray Brownは1980年のインタビューで音量と弾きやすさを両立する為、そして細い金属弦が指に食い込むのが嫌でAとEにはスピロコアのライトテンション、DとGにはガット弦を張っていたと言っていました。
    そして彼の系譜であるChristian McBrideもかつてはスピロコアのミディアム(今はZyex)を使っていたこともあるらしいです。
    自分も最初にベースを買った時についていたスピロコアを1年ほど弾いていましたがだんだん弦の感触と音色(特にDとG)に不満が出てきてコロコロと変えたりしてました。

    • @gonjobass
      @gonjobass  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。Ray Brown, Christian McBride両氏の情報嬉しいです。
      GG弦が届くのが楽しみですね!
      今後ともよろしくお願いいたします。