What a lovely circuit. I love all the sounds. Nice racing lines and not overworking the tyres. Subscribed. I hope it was not too hot in the car. More please, especially in 60fps. Much love from 🇺🇸
lovely to see these small displacement singing Na A series 🤗good camera setting nice driver technics & lovely pure Na engine singing, i have myself an B110- 2 door sedan that i dream of making into a Ts replica for the road, keep up the good old racing spirit & inspiration, 🏁🎌 Sincerely Ivan & greetings from Norway
Very good! For half the race you were much faster than the two in front of you, especially in the right-hand bend before the final straight, then you had a drop in performance from the rear tires and had to partialize the acceleration precisely in that bend where you were gaining. Great when you give the brake a couple of taps to put the brake pads back in place. These are beautiful cars without electronics and with manual transmission. No, I know what track it is but I see it as quite challenging. Compliments!
HI! I know i'm gonna say something a little stupid but, what car is it? I don't know too much about japanese cars to identified it. Thanks for sharing I really love these kind of cameras!
May I ask that why are you always slightly touch the brake paddle with your left foot when you are flat out on straight road? what is that purpose for?
Nice camera angle getting all the pedal, shifting and steering work while filming everything outside
I was watching the foot pedal work more than the track
@@alanblay2803 Same, not often I've seen this kind of clear recorded view of the foot pedal work alongside the track
Thank you for watching! I will upload the video after shooting
Amazing engine, good pilot ! I want to see more and more and again and again !!!
Congratulations from France 🇨🇵 🇯🇵
What a lovely circuit. I love all the sounds. Nice racing lines and not overworking the tyres. Subscribed. I hope it was not too hot in the car. More please, especially in 60fps. Much love from 🇺🇸
I think it’s incredible how fast he engages gears considering how long the shift throw is
emang terasa enak saya. Liatnya untung gak patah
Forget dct. I need this man in my car asap
このカメラの位置が全部が良く見えてすばらしい!
ありがとうございます♪
Touching the brake pedal to bring the pads right up in contact with the disk even before you start braking -- that's professional.
lovely to see these small displacement singing Na A series 🤗good camera setting nice driver technics & lovely pure Na engine singing, i have myself an B110- 2 door sedan that i dream of making into a Ts replica for the road, keep up the good old racing spirit & inspiration, 🏁🎌 Sincerely Ivan & greetings from Norway
Short gearbox ratio, high rpm, downshift 4th to 2nd, niceee
thank you❗️
色 黃 黑巧可克 呂永鄭 何昶毅 瑞士 open road information american sts 68
5th to 3rd
No words.... just a beautiful driving lesson 🙏🏻
Watching the race ❌
Wathing his foot ✅
Thanks for the ride!
great image,very good feeling to see you driving!
🇧🇷👉👍
Thank you for watching! I will upload the video when I shoot again.
TSサニーのレース動画久しぶりにみましたが自分もこの頃の人なせいか(レースはやった事ありませんが(^◇^;))じっくりと見入ってしまいました。直結の5速ミッション、細いシフトレバー、思わず(懐かし~イ!)と口にしてました。車を操ってる感がたまりません!で、トップ2台との差はどこから来るのかな~と思いを巡らせるのも楽しい瞬間でした!
Great driving, thank you for sharing!!🙏
thank you❗️
Foot pedal work is on a 💯 awesome video and footage man! Subscribed! 👍🏿
車、バイク、…どちらの競技も経験してますが、今どきの何でも機械がやってくれる感が無くて、これが「走らせてる☝️」って思わせる動画、観てて楽しかったです😊👍
ありがとうございます!
こんなに反響があると思いませんでしたので、次戦も気合が入ります。
よろしければまた見てください。
返コメありがとうございます😊
次戦頑張って下さい👍応援してます🍀
確かにコレはアクセルオンのタイミングとか、踏めるのか?を判断するには良い教材でもあると思います😊
Thanks dude for that masterpiece video.
From 🇲🇾 Malaysia
thank you❗️😮
フロアシフトがやっぱレースしてるって感じで最高
ありがとうございます。
最高に楽しいクルマです。
@@松淵孝太郎 チョンぶれはどういう意図で?
VTECとはまたひと味違う
素晴らしい音ですね🥰️
耳が幸せでした🥰
@@-yuta1227 motecですか?
Congratulations great power and driving line
thanks!next race oct/15
Nice driving!! I was wondering whos the guy on the picture LOL
シフトダウンが素晴らしい。
状況によってリズム、タイミング、選択ギアが同じコーナーでも違っている。シロートには目からウロコでしたよ!
ありがとうございます!
この310サニーはガラスのミッションと言われ、すぐに壊れます。
なるべくエンジンブレーキを使わず、しっかり減速して、ダウンします。4速から2速で3速を飛ばす理由は、シフトミスを無くすためです。
Very good! For half the race you were much faster than the two in front of you, especially in the right-hand bend before the final straight, then you had a drop in performance from the rear tires and had to partialize the acceleration precisely in that bend where you were gaining. Great when you give the brake a couple of taps to put the brake pads back in place. These are beautiful cars without electronics and with manual transmission. No, I know what track it is but I see it as quite challenging. Compliments!
筑波は何十年前とレイアウトがほとんど変わっていませんね。
車内の雰囲気、若い頃走っていた記憶が蘇り興奮しました。
オートレース育成で使っていたオーバルコースは、さすがにもう無いんでしょうね。
@@figfukuma あるんじゃ
what a music... thanks man
The engine sounds amazing! And great driving!
Gran turismo Circuit 😅 nice driver
GT500のオンボードより迫力あります
かなり忙しい車です。
amazing drive very nice
thank you🎉
Like a GT 7 replay, awesome view! Congrats for the second place. ✌
Racing like this in Japan is one of my heaven options ❤
安心して見れる良きドライビング😊
アラン、プロストのドライビングに似ていますね
@@せべちゃん それは褒めすぎかとw
でも無理なくスムーズな所は通ずるモノがあるね。
コメントありがとうございます😊
このクラスはプロ、アマが混走ですが、プロはレジェンドドライバーが本気でレースをしに来ています。
ぜひ、一度サーキットで生のレースを観ていただけたら嬉しいです!
Nice overtakes
旧車の箱レース、シブイ!、差がほぼ無くて、最後は運みたいな・・、チェッカー受けて、窓を手回しで開けて、手を振るのが最高ですねww
HI! I know i'm gonna say something a little stupid but, what car is it? I don't know too much about japanese cars to identified it. Thanks for sharing I really love these kind of cameras!
ストレートカットのギアですか。ガラスのミッション・・本当にいい音してますね。たまりません。
Great racing!
thank you❗️
メチャ楽しそうですね!
こうした基本的な車のアナログ的な操りの方が面白いですね!
僕は来月AE86 で筑波グリップでいきます
ありがとうございます!
乗っていてこれ以上楽しいクルマはないと思ってます。
全てが完璧じゃないと走らないところが、ドライバーの心を揺さぶります。
カメラの角度すごいですよね!全部見える!意外と勉強になりました!他のサーキット行ったら動画楽しみにしています!! Great work!! Otsukare!
Nice race, nice driver 🎉
すごい再生回数ですね!ドラテク勉強になります!
ありがとうございます。
怖いくらいの再生回数です。。
Great pilot👌and nice helmet 👏
最高ですね!!
ありがとうございます❗️
応援よろしくお願いします。
音が良すぎる
ありがとうございます😊
excellent, proper clubman racing !
so is heel toe for rev matching when down shifting in a turn?
yes
おすすめに出てきたので見ました
ガラスを手動で開けていたので古い車なんですね
でもすごく速くてびっくりしました
It would pleasure to read in description model of car and engine
Does this car have a 2.5 gear cause it sounds very close ratio Id love to know the gear ratio
Arigato pour cette douce mélodie
thank you❗️
great driving !
🔥🔥🔥🔥🔥🔥
Awesome it reminded me of my hlb310 I had back in the day, I mis my tuned A15💪💪👍👍
Good vid & vibe but what car is it please ?
Oh, nice view!
thank you❗️
Very nice car! What engine and gearbox does it have?
ドライバーのライン取り上手いですね!ところでヘアピンコーナーの立ち上がりでエンジンがスムーズに吹けないのはキャブレター内の油面の偏りのせい?
かっこええ!
BEST POV EVER
Easy on the downshifts! I’m fully expecting to hear smashed metal spray itself underneath the car
thank you😮
wonderful
thank you❗️
Brasil navegantes SC
doin it for dale!
This is sick
thank you🎉
🎉❤niceee driving
thanks🎉
Why do you downshift directly to 2nd gear?
Do you even downshift to 4th?
Is this an opel kadett c? I’m sorry if this is completely wrong lol
NISSAN B310 SUNNY🤝
昔は日産やトヨタ、マツダやポルシェのグループCカーと富士の耐久レースで混走していたよな?懐かしい。
そうですね。
昔のドライバーは憧れたカテゴリーのようです。
Wow this is Just like tha Game in GT7 that's my favorite Track yea yayayhaha ;D love godlike yea yayay ;D
こちらの動画、楽しく拝見&勉強させて頂きました。
どのレースも観ていて ついつい力が入ってします。
質問なのですが、コーナー立ち上がりのアクセルオンの際に ノッキング?現象が起こっていますが
これは何が原因なのでしょうか?
当方もインジェクションのFFに乗っていますが、低速コーナーからの立ち上がりで同じ様な症状がでますが
原因が分からず困っています。 もしお時間ある様でしたらご回答頂けると助かります。
ありがとうございます。これはノッキングではなく、立ち上がりでアクセルオンが遅れて、跳ねている状態です。もちろんラインどりにもよります。キャブの場合は油面が不安定になるとゴボゴボいって吹け上がりが悪くなります。
Is that Ricky Bobby up there haha
This POV: *Exist*
Me: *Focus on steering, pedaling and shifting rather than focusing on the entire race*
車の車種は何になりますか❓️凄くカッコいいです✨
브레이크 쓰시기전에 미리 압을 체워두는군요.. 대단합니다
the shifter drawing if you forget that in the middle of the race
タイヤのグリップが凄いと起こる
1ヘヤで横にケンケンしてる感じの
跳ねが気になりますね
May I ask that why are you always slightly touch the brake paddle with your left foot when you are flat out on straight road? what is that purpose for?
My guess is he's checking for brake fade
@@Cimbix if checking why it is so frequently? he do it almost every straight road after shifted to 4th gear, and it is very slight in only 0.2s
@@uLYgRaPHiCs Good point, I was just throwing out my best guess :)
It's usually to warm up the brake, or to prevent it from locking up under hard braking.
May be to check pressure as pads can move away from disc with vibration,can help with bringing pads back to discs.
滑らか!!
SHOW!!
Что показывает большой белый манометр под левой рукой?
At the beginning the black car in front is a joke😄
Very niceee
Which car is that?
the engine is sooo responsive
いいすね
Nada se compara a la caja manual ...caja automatica es para quien no disfruta manejar
thank you❗️
👍
左足のチョンブレは抜けてないか確認のためですか?
荷重移動ですね
@@kagoshimanoosu 懐かしいのに反応されたな。
なんの為の荷重移動なん?
1:30 とかの事だよ?
@@belial-alone 何のため?タイム削るためですよ
@@belial-alone さてさて、ドラテクの方ですが、今回は荷重番外編として、左足ブレーキのお話をしましょう。
よく、雑誌とかテレビで、レーシングドライバーは左足でブレーキを踏むと言う話がありますよね?
いったい何のために? どんなメリットがあるの? って疑問に思ったことありませんか?
今回は、この真相をバッチリ話しちゃいます。
まず、レーシングカーに限定した話をすると、今、GTカーが使っているミッションは、ご存知のようにシーケンシャルと
呼ばれる、前後の移動だけでギアが変わるシステムです。
そして、このミッションの登場以来、左足でブレーキを踏むドライバーがどんどん増えてきたのです。
通常のHパターンのシフトでは、シフトダウンを伴うブレーキングでは、クラッチを切らなければならないので、
左足でブレーキを踏むことは不可能です。しかし、このシーケンシャルミッションなら、クラッチを切らなくても
シフトダウンが可能(ちょっとしたコツは要りますが)になりましたので、左足でブレーキを踏むドライバーが
増えてきたのです。
で、左足でブレーキを踏む最大のメリットは、何と言っても前後方向に対しての荷重移動のスピードが
よりコンロールできるようになることなのです。
カンタンに話をしましょう。
荷重編でも話をしましたが、クルマはブレーキを踏むと荷重は前へ、そして、アクセルを踏むと荷重は後ろへ
移動しますよね。この時の移動スピードは、ブレーキや、アクセルを踏む強さで変わってくるのはわかりますよね?
たとえば、富士スピードウェイの1コーナーでフルブレーキをするとしましょう。
通常の右足ブレーキの場合、ストレートではもちろんアクセル全開。それから、アクセルを抜き、フルブレーキングすると、ストレートではリアよりにあった荷重は一気にフロントへ移動します。この荷重移動のスピードがあまりにも速いと、
リアの荷重が急激になくなりバランスが崩れてしまいます。
しかし、左足ブレーキだと、まず、アクセル全開の状態から、ブレーキングを開始できます。
アクセルとブレーキをオーバーラップすることが可能になるのです。もちろん、右足ブレーキのように、“踏みかえる”
といった作業も必要ありませんので、時間的なロスもなくなります。
そして、フロントへ移る荷重移動のスピードもコントロールできる訳なのです。
当然、アクセルが全閉になってからは、コントロールはできませんが、急激な荷重移動が避けられ、
バランスが崩れにくくなるのです。
また、左足ブレーキはコーナリングにも影響します。
もし、減速の後半部分でハンドルを切り込んでいく時に、オーバーステアになった場合でも、左足ブレーキなら、
ブレーキ踏力はそのままにして、空いている右足で一瞬、アクセルを“アオル”と、あら不思議!オーバーステアは
ピタリと治まるのです。
これは、フロントに荷重が集まりすぎたことにより、リアの荷重が少なくなりすぎてオーバーステアになっている
訳ですから、そこで、一瞬、アクセルを“アオル”とリアに荷重が戻り、グリップが上がりオーバーステアが治まる
という訳なのです。
なかなか、便利でしょう、左足ブレーキングって。
これらのメリットは、セッティングの方向性にも影響します。
一言でいうと、ズバリ!「セッティングをもっとクルマが曲がる方向に振れるのです」。
じつは、このことが一番タイムに影響します。
基本的に、クルマをセットアップする時に、オーバーステアの方向には振りません。ニュートラルに近い、弱アンダーな
状態にセットアップします。よって、コーナーによっては、アンダーが多少強くなってしまうところがあります。
しかし、この状態から、もう少し曲がるようにセットアップすると、アンダーが出ているコーナーではコーナリングスピードが上がりますはが、コーナーによっては、オーバーステアになってしまうところが出てきてしまいます。
右足ブレーキなら、オーバーステアが出るまでクルマが曲がるようにセットアップしませんが、左足ブレーキなら、
この、オーバーステアの出るコーナーには、アクセルを“アオル”ことで対応できますので、より曲がる方向
(オーバーステア方向)にセットアップできるのです。
奥が深いでしょう? 左足ブレーキって。
でも、すべて荷重移動を有効に使うための究極のテクニックなのです。それぐらい荷重移動がクルマの運転に
与える影響が大きいということなんですよ。
What is car specs ?
we need 50 laps at least, then there would be a fight
インフィニティさん
急にペースダウンしましたね
トラブルかな?
インフィニティさんではないです。
途中、エンジントラブルだったそうです。
菊池靖選手が操るマシンです。
Ma izvezao si ga opasno,svaka cast!
thank you🎉
SOLO 4 GEAR?
Best camera angle on YT, no shit, I'm serious. Pozdro666
Sounds of an angry chainsaw
💯👌🤌👍
GT8
Good car, but the driver? 🤔
Zero downforce
😳