z900RSローダウン【リア編】~意外と簡単なリンク交換作業~ほかのバイクにも応用できます~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ★動画概要★
    今回は、久しぶりのメンテナンス動画です。
    Z900Rの仕様やローダウンで使っている部品、方法等の質問が最近多かったため、改めてローダウン動画を撮ることにしました。
    今回は、リアローダウンのみですが、次回はフロントフォークのダウンも実施します。
    色んなバイクに応用可能ですので、是非参考にしてください!
    ★過去動画★
    ベタ倒れした大型久バイクを起こす(2019年5月)
    153cm女子でも260キロの大型バイクを起こせる~常時搭載している備品~ホントは、ツーリング行きたい[NC700 ]/[XL1200L]
    • [必見]153cmでも260キロの大型バイク...
    チビ女、初めてCB1300sbに乗る動画(2019年7月)
    【梅雨#3】153cmチビ女、CB1300 SBにチャレンジする~[CB1300SB]/[NC700] [モトブログ]
    • 旅#14【梅雨#3】153cmチビ女、CB1...
    2019年「チビ女の大冒険」総括編~あやの成長~
    • 2019年「チビ女の大冒険」総括編~あやの成...
    【z900RS納車】2020年新たな冒険の始まり!【z900rs]/[CB1300SB](2020年1月)
    • 【z900RS納車】2020年新たな冒険の始...
    初コラボ動画!
    ☆チビ女の大冒険の動画
    • 旅#56 【白バイ神対応】からの初コラボ【前...
    ☆パーカーライダーさん動画
    (モトブログ)#42 初コラボ チビ女の大冒険さんと江の島に行ってきたよ 前編 / 57rmsymie7
    ----------------------------------------------------------------------------
    BGM:
    大冒険(作:谷本貴義 特別使用許可)
    谷本貴義オフィシャルサイト&作品(Wikipedia):
    www.tentenpine....
    ja.wikipedia.o...
    オフィシャルUA-camページ
    / tanimototakayoshi
    挑戦!153cmのCB1300 SB(271キロ) & ハーレー(340キロ)引き起こし(バイク起こし)
    • [必見]153cmのCB1300 SB& ハ...
    ----------------------------------------------------------------------------
    BGM:
    DOVA-SYNDROME   dova-s.jp/
    Owe_world
    tommorow
    FLASH☆BEAT_Funky_Magic
    KK_Mad_Chase!!
    KK_party_day
    KK_ひま曜日
    KK_昼下がり気分
    KK_自宅にて
    KK_銀河食堂と猫
    おしょう_角を曲がって
    かずち_RGB
    かずち_スマッシュコミック
    かずち_ビッグモンキー
    こーち_コメディー気分でルンルン!
    しんさんわーくす_どんぐりを探して森の中
    しんさんわーくす_カフェでひと休み
    しんさんわーくす_トワイライトビーチ
    しんさんわーくす_天真爛漫
    のら猫と散歩
    ハヤシユウ_トロッコで行こう
    佐久間ユウキ_元気に前へ!
    横川 佳乃助_雨上がりのシャンプー
    たぬきちの冒険
    ぽかぽかさんぽ
    ころころワールド
    つねまるの冒険
    つみきであそぼ
    てんとう虫のテントンは遊びたい
    どかない猫
    なぞなぞハイキング
    ぼく、こがねむし!
    わんわんテーマパーク
    アニマル・スマイル
    アヒルの家族計画
    キャット・キャッチ
    トラのすけ日向ぼっこ
    トンボのトン君
    フクロウ兄弟の不思議なひなたぼっこ
    ボクたち昆虫たんけん隊
    小さな台風のケビン
    登場ヘンテコマン
    進め!テントウムシ
    陽気なキコリの山登り
    その他(イントロ等)
    大冒険(作:谷本貴義 特別使用許可)
    谷本貴義オフィシャルサイト&作品(Wikipedia):
    www.tentenpine....
    ja.wikipedia.o...
    オフィシャルUA-camページ
    / tanimototakayoshi
    カテゴリ
    自動車と乗り物
    #Z900RS
    #バイクメンテ
    #バイク女子
    #ツーリング
    #Kawasaki
    #モトブログ
    -----------------------------------------------------
    SNS:
    ☆Twitter☆
    / chibiadv
    ☆Instagram☆
    / chibiadv
    ☆Facebook 
    / chibiadvpage

КОМЕНТАРІ • 43

  • @鈴木貴幸-t7x
    @鈴木貴幸-t7x Місяць тому +1

    その通りです。
    ユニバーサルジョイントです。

  • @user-hayatarou
    @user-hayatarou 3 роки тому +1

    以前ステッカープレゼント🎁当選したものです。ありがとうございました🤗
    ステッカーの貼り付け位置も参考になりました👍

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому +1

      ステッカーの貼り付け位置が参考になるとは😆😆😆
      色々考えた結果、今の2箇所になってます🏍

  • @kacchinn
    @kacchinn 3 роки тому +1

    今はリンクプレート交換するだけで車高が変えられるんで、ある意味便利な時代になりましたよね。
    Fフォークも調整してるなんてさすが!
    Z900RSオーナーには、良い見本になる動画ですね。

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому +1

      これだけで、UPもdownも自由自在🏍
      しかも、この子は交換も楽ちん✨👍
      某かずねぇさんのはリンク交換が難しいみたいです💦

  • @masa4007
    @masa4007 3 роки тому +1

    ネイキッドだとリアのショック手が入ってメンテナンスもしやすそうですね。
    自分のはカウル邪魔だしジャッキもマフラーの触媒が大きくて車のジャッキはリアサスの下位しかかけられないです。
    でもローダウンリンク交換動画は凄く分かりやすかったです。

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому +1

      確かにカウルがあるのはめんどくさい💦
      Ninja250もメンテするのは一苦労🏍
      隼となると更に大変そう😅

  • @mash88104227
    @mash88104227 3 роки тому +1

    久々にTAKEさんの声聞きました。お元気そうでよかったです。復帰待ってます。それとメンテナンス講座めちゃくちゃわかりやすいです。私はZ900RSではないですが、これからはAYAさんちと一緒の車種にしようと思います。(冗談です)でも次に狙ってるのがninja1000SXですので、もし買ったらメンテの事は安心です。こんなに簡単にできるなんて驚きです。AYAさん凄い!!本当にためになります。自分のバイクは自分で面倒見る。これをやらなきゃだめだと痛感した次第です。ハイ!

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому +1

      タケさん、ウズウズして登場です😆
      でも、このスタンスがやはり安心しますね☺️✨
      z900rsご購入ありがとうございます🤣🤣🤣
      Ninja1000sxも良いですよ🏍
      でも、良すぎてメンテ、カスタムやることがなーい😱
      ノーマルがかなり完成してるから

  • @広島権兵衛
    @広島権兵衛 3 роки тому +1

    参考になりました。
    やり方さえ分かれば、出来そうですね😊

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому

      その通りで、やりかたの手順がわかればそれほど難しいものではありません🏍
      前のNCも自分たちで交換しましたよ

  • @norinori110
    @norinori110 2 роки тому +1

    これは足つきが悪い人にはかなり参考になりますね👍
    サスー2cmダウンと
    シートで−3cm+ゲル1cmでー4cmを考えていたので
    思い切って
    サス−4cm シートで−2cmまで行くのもありかな。
    と思いました。

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  2 роки тому

      ありがとうございます😊
      ローダウンにも色んな方法があると思いますが、これでかなり安心して乗れるようになりました🏍

  • @Timoon650
    @Timoon650 Рік тому +1

    Merci beaucoup pour les astuces 👍🏼

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  Рік тому

      Merci beaucoup. Je suis content que cela ait été utile.😊❣️

  • @maxmakoto3921
    @maxmakoto3921 3 роки тому +1

    私の妻も同じ身長で、同じz900に
    乗りたいみたいですが、ノーマルの
    状態では、足つきがかなり不安みたいです、参考にさせていただきます

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому

      そうなんですね😊
      40mmダウンで、ワイルドウィングの厚底ブーツを装着すれば、両足のつま先がつきます‼️
      これだけでかなり安定感が違いますよ🏍

  • @kohz9498
    @kohz9498 2 роки тому

    これは構造変更必要ですか?

  • @則包正人
    @則包正人 3 роки тому +2

    レイダウン良いね✨
    僕のはフロントホークがハンドルに当たって突き出し出来ないからケツだけ下がる様に成るので断念しました(笑)😅
    今年は空調ベスト買って見ました‼️

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому +1

      お尻だけでも、チビとしては下がれば大きいけど、やっぱりバランスを考えると前後下げたいよね🏍✨
      あれ、去年冷たいベスト買ってなかった⁉️

    • @則包正人
      @則包正人 3 роки тому

      @@ChibiAdv ケツたれはカッコ悪いよ(笑)
      親父の田んぼとパグの散歩用に買ったら僕も欲しく成りました😅

  • @イガッチ
    @イガッチ 3 роки тому +2

    実際にまたがった時の足着き状態も見せてください😁

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому +1

      色々な動画内でお話してたり、映ってたりするんですが、こんどしっかりご説明しますね🤗

  • @ゆーちゃん-o1r
    @ゆーちゃん-o1r 3 роки тому +3

    サイドスタンドはショートに変更してますか?
    20mm下げようと思ってます。

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому

      サイドスタンドはショートに変更してますよ🏍
      20mmダウンなら問題ありませんが、私のように40mmダウンとかにすると車体が結構立つので停める場所注意‼️になりますが

    • @ゆーちゃん-o1r
      @ゆーちゃん-o1r 3 роки тому

      @@ChibiAdv ありがとうございます!

  • @猫好き野郎-e8f
    @猫好き野郎-e8f 3 роки тому +1

    参考になりました〜☆彡同じ物を取り付けしたいと思います♪ありがとうございました☆彡

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому +1

      まったく同じ形状が今は見つからないのですが、同じメーカーにて40mmダウンのリンクがあります🏍
      手順はこの通りでいけるのでチャレンジしてみて下さい🤗

  • @keis2220
    @keis2220 3 роки тому +1

    メンテナンスもう慣れた物ですね
    40mmのリンクダウンは凄いですね、ちょっと気になったのですが、最低地上高はどの程度下がる物でしょうか
    コーナリングや路肩の段差で底ずき大丈夫ですか、サイドスタンドのフレームが当たり左のバンク角が浅いとか社外の集合管も下がっていないか気になりました
    質問コメントになってしまい申し訳ありません、いつか動画のネタにでもしてみてください。

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому +2

      メンテナンス、なんだかここまでくるとなんでも出来るような気になってきました🤣
      最低地上高は計った事ありませんが、これで峠道など走っても全く支障はありません🏍
      どこかを擦ったり、干渉したこともないです❗️
      プロレーサー並みに倒したりすると…どうでしょうね🤣

  • @渡辺正輝-n3y
    @渡辺正輝-n3y 3 роки тому +1

    タケさん体具合はどうですか?

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому

      ほぼ回復しているみたいです🦵
      ただ、急に無理をするのは良くないから様子を見ながらですね☺️

  • @Suucanaldemoto
    @Suucanaldemoto 3 роки тому +1

    こんにちは。リアサスが忍千と似てますが、共通部品?自分も2cmローダウンしてますが、フロントはいじってません。セパハンだけど突出しの調整できますかね。

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому

      共通の部品では無さそうです💦
      セパハンは…わかりません😵
      が、出来るんじゃないかなぁと言ってます💦やったことが無いので調べたことすらない😂

  • @josecarloscaselis8021
    @josecarloscaselis8021 3 роки тому +1

    hello ... I have some doubts about the Kawasaki z900rs, this model is reliable? The engine it has is resistant and can travel many kilometers? Do you know what material its engine is made of as well as its internal parts? Kawasaki brand? I would appreciate it.

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому

      Hello!!
      Thanks for your comment and enjoying our channel .
      I have the z900RS for 1 year and half, i never had any problems with "him" so I'm so satisfied.
      About the resistance of the engine, it has a history of 40 years since its birth, and has been improved little by little until now. If you look (search) for the Kawasaki Z1 and Z2 you will understand that it is reliable enough.
      About the internal parts material, I'm sorry, I can't tell you correctly bcz I'mnt specialist in this area.
      Could you please search for it on internet for correct information likes below?
      www.ultimatespecs.com/motorcycles-specs/kawasaki/kawasaki-z900rs-2019
      PS: Note that z900rs was the Japanese motorcycle (with more than 400cc) sales champion in 2018,2019 and 2020.
      Thanks.

  • @tadahisaomura7959
    @tadahisaomura7959 3 роки тому +1

    首振りちゃんはユニバーサルジョイントって言うてた

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому +2

      へぇーーーー😆👍
      と、このコメントを見てタケも、そう言えばそう言ってた…と納得‼️
      私は…キョトン顔😯

  • @user-noah7011
    @user-noah7011 3 роки тому +1

    40mmダウンプレートがあるのを知りませんでした。
    私は前後20mmダウンしてあります。(^-^;

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому

      納車時に20mmダウンしてもらったのですが、それでも不安なので探したらこれが出てきました🏍

  • @ゴルフバイク
    @ゴルフバイク 3 роки тому +1

    お疲れ様です いい動画ありがとう 俺もリア 少し下げますよ 分からなかったら 教えて❔ まぁ~大丈夫かなです。また色々と宜しくです。ではね

    • @ChibiAdv
      @ChibiAdv  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      リンク交換は動画通りで出来ると思いますよ🏍
      ただ、ちょうど合う位置を探したりがちょっと手間取るかもしれませんが💦
      もし、質問などありましたらわかる範囲ですがお答えします👍

    • @ゴルフバイク
      @ゴルフバイク 3 роки тому

      @@ChibiAdv 色々とありがとうございます これからもアドバイス お願い申し上げます。秦野のおじさんより