【ウインドサーフィン・サップ】第一回 Q&Aコーナー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • ウインドサーフィン&SUPサップ Q&Aコーナー
    こちらの動画のコメント欄にて、ご質問随時受け付けております!
    「チャプター」
    00:00
    オープニング
    01:01
    気持ち良さそうです!一般的に最大何m/sぐらいまでセーリングできるのですか?
    02:19
    とてもわかりやすい解説で助かりました!
    僕は今ウォータースタートの練習をしているのですが、セイルの水抜きのコツがいまいちわかりません。
    是非いつか動画などで解説して頂きたいです!
    03:38
    海面に浸かった時セイルが真ん中になって無かった時のセイルの簡単な移動の仕方教えてください。
    05:08
    いつも勉強させて貰ってます。海上での動画
    角度をおとして。という場面がありますが、角度を落とすとはセイルを寝かすという事ですか?
    セイルを寝かしたら風上回りになるのではないですか?
    ご指導宜しくお願いいたします。
    06:20
    コメント失礼いたします!
    今までの初めてのウィンドサーフィンの動画見させてもらってウィンドサーフィンを体験したくなりました
    動画とは関係のない質問で申し訳ないのですが、ウィンドサーフィンはタンデム、大人の二人乗りなどはできるのでしょうか?
    07:48
    いつも参考になります! ハーネスをかけてプレーニングしていても腕の力を使ってしまい、パンパンになってしまいます。ハーネスがうまく使えていないのだと思います。特に風が抜けてきたときのセイル操作で疲れてしまいます。これが原因でレイルジャイブの練習が疲れてできません。
    11:23
    いつも参考にさせて貰ってます。ハーネスの位置にいつも悩んでました😅
    ブームの位置も参考になりました!
    プレーニング途中でハーネスが外れてしまうのは、ハーネスラインが長いのでしょうか?
    プレーニングに入った時の、手の幅&位置も教えてくだい。
    14:29
    とっても参考になりましたありがとうございました😊
    質問があるのですが、ボードのストラップの合わせ方は足に対して前後どのくらいの締め具合がいいのでしょうか?
    17:25
    わかりやすく説明ありがとうございます。
    水抜きok角度ok!
    でも最後上がらない😨
    ブームをどのようにすれば上がれるんだろ。
    19:42
    私は、ハーネスを使うとよく前に倒れます。
    これは、動画の説明でも言っていたように、風を取りこみすぎ(=セイルを閉じすぎ)と理解しています。
    この場合は、前の手を開いて風を逃がすということですが、そうする前に、前に倒れてしまいます。
    取り込みすぎと思った瞬間に開けばよいのでしょうが、開くタイミングがいまいち掴めていません。
    風が強い・弱いなどは、感覚で察知するものだと思うのですが、瞬時に皆さんはどう判断されているのでしょうか。
    教えていただけると嬉しいです♪
    23:10
    しの先生ジャイブ&ウォータースタート、出来るようになりましたか?
    24:39
    楽しく拝見しております。
    ハードボードのおすすめメーカーはありますか?
    仰る通りバーストを心配してましてハードボードを検討しています。
    27:21
    エンディング
    ◆ウインドサーフィン再生リスト
    • Playlist
    ◆SUPサップ再生リスト
    • SUP(スタンドアップパドル)
    -----------------------------------------------------------------------------
    Q&Aコーナー
    ≪第一回
    • 【ウインドサーフィン・サップ】第一回 Q&A...
    ≪第二回
    • 【ウインドサーフィン】第二回 Q&Aコーナー
    ≪第三回
    • 【ウインドサーフィン】第三回 Q&Aコーナー
    ≪第四回
    • 【ウインドサーフィン・SUP】第四回 Q&A...
    -----------------------------------------------------------------------------
    #ウインドサーフィン
    #windsurfing
    #サップ
    #sup

КОМЕНТАРІ •