【社労士受験体験記】選択式1点足りず不合格から見つけた、自分の生きる道 東大卒講師による、心が軽くなる勉強法《189》
Вставка
- Опубліковано 6 лис 2024
- ■習慣化応援プログラム「30日チャレンジ」のご案内ページはこちらです。
30-day-challen...
■「心が軽くなる勉強法」公式LINE
(30日チャレンジ、交流会等のご案内は、公式lineからお送りしています。)
lin.ee/h5THcTH
【自己紹介】
伊藤智子(いとうともこ)
◇教育家夫婦が開いた、丁寧な少人数制の学習塾
Dear Hope〔ディア・ホープ〕塾長
◇東京大学教育学部(教育心理学コース)卒。
◇大学在学時より、大学受験向けの学習指導・受験相談をスタートし、2024年で25年目。塾では英語指導と受験カウンセリングを担当。
◇株式会社ディアホープ代表取締役。
◇2019.5~現在 日経BP社 日経xwoman アンバサダー
Twitter
@tomoko_ito_dh
facebook
/ tomoko110
Instagram
/ tomoko_ito_sakurasaku
日経xwomanアンバサダーブログ(教育とキャリアの記事執筆)
woman.nikkei.c...
学習塾Dear Hope
dearhope.jp/
教育・勉強法セミナーや執筆等のお問い合わせ
dearhope.jp/in...
【塾生の合格実績】
東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学・東京医科歯科大学・東北大学・大阪大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・慶応義塾大学・早稲田大学、ほか多数
【塾生の声】
「東大合格など、夢のまた夢でしたが、現役合格できたのはDear Hopeのおかげです」
「学習塾Dear Hopeで指導していただいた記述力と、定理を自力で証明するという勉強姿勢のおかげで、倍率13倍の京都大学の編入試験に合格できました」
など、喜びのお声をいただいています。
#社労士
#社労士受験体験記
#勉強を続ける
#試験合格
#資格試験
#大学受験
#受験生サポート
#教育
#ディアホープ
#dearhope
こんにちは。楽しく視聴させていただいています。
来年(2025年)の受験に向け勉強を開始したいのですが、
私は初学者で、また、身の回りに取得者や志望者がいません。
伊藤さんでさえ、独学ではなく、予備校(?)を活用されており、
情報収集していく中で、私のような素人が独学で臨むのは危険と感じました。
伊藤さんはTacを利用されたとのことですが、
おおまかに、どのようなコースを選択されたのでしょうか。
市販のTac 「みんなが欲しかった! 社労士の教科書 2025年度版」
のようなものとは、やはり違うのでしょうか。
ご視聴ありがとうございます。私は1年目はTACの初学者用の通信コースで、2年目は通学に変え、上級コースにしました。
市販のテキストとは違うテキストでしたが、具体的な違いについては、通学の情報も得るためにTACに聞いてみても良いかと思います。
先生の1つ1つの言葉、心に染み入りました。今回の先生のUA-cam動画から、改めて、学べる環境に感謝する機会になりました。
来年の社労士試験に向けて、心を軽くしながら取り組みます🙂
先生の言葉、励みになります。ありがとうございます🙂
コメントありがとうございます。
未熟者の体験談ですが、そのようにおっしゃっていただき、ありがたく思います。
私も、学べる環境への感謝を忘れずに過ごしたいと思います。
動画をありがとうございました。
この週末は「内省」なのか「猛省」なのか、しっかり静かに自分を見つめ直す時間にしたいと思います。
コメントありがとうございます!内省には本当に価値があると思うので、良い内省時間を取れますように。
受験前にも応援動画を拝見しました。一昨年、それまでも数年間勉強を継続していた中で、初めて年間850時間勉強し、
合格しか見えてない中でずっと不得手だった択一が前年の40点から38点に下がって目の前が真っ暗になりました。
昨年の勉強は、暗闇の中をどこに向かって歩けばいいか分からず、年間勉強時間は650時間程度でしたが、模試で初めて
合格点近く取れ慌てて勉強時間を増やすも択一48点・選択32点と合格基準点初達成も労基2点足切りで涙でした。
今年は4月末で離職し、半年の職業訓練を受講しながら、受講時間以外は全て社労士勉強に費やし、1050時間の勉強
時間で準備万端状態でしたが、一昨年同様に点数が下がり、択一43点・選択32点(労一1点しか取れず足切り)でした。
実力自体は合格ラインを超えているとは思うものの、本当にいろいろと難しい試験だなぁとつくづく感じます。
再度一気に気分が沈みましたが、反省点は見えているので(テキストの読み込み不足)10月末までの2か月は当初の予定
通りに他資格の勉強を行いつつ細々と勉強を継続します。来年こそは絶対に合格できるレベルになれるよう頑張ります。
コメントありがとうございます。
力を尽くして勉強されて来られたのですね。辛いお気持ちの中でお書きくださったことと思います。
お書きくださったことと重なりますが、かなり勉強されて来られた方が、最後、合格を掴み取る時には、テキスト読みと暗記が鍵になることが多いように思います。
試験後間もないので、まずは心身回復されてください。
@@東大卒講師伊藤智子の ご回答ありがとうございます。社労士は小休止し、この2か月は別の簡易な資格勉強を2つ取得予定で試験直後からすでに開始しています。
過去問集はほぼ完璧に仕上げていましたが、やはりテキストは通読がトータル1回と読み込めなかったのが大きな反省です。昔から活字を眺めていると強烈な眠気がきてしまうのがかなりのネックでこの1年も苦しめられました。この1年は勉強の強弱にも気を付けたいと考えています。(例:特別支給の老齢厚生年金は間違った事がほぼないので薄目にしかやらない、各分野の国庫補助はやや苦手なので厚めにやる等)
先生 私も今年あと1点のところ
まで 行けました!悔しいという
よりようやくここまでと自分を
労う気持ちです🎉
試験前日白書統計を読む予定が
答練に切り替えました。明日の
ためにっていうよりは来年の
ためにって気持ちがうっすら
あったように思います。という
ことは心のどこかでまだ受かる
準備ができていなかったのかな?
と思ったりします😅
コメントありがとうございます!
合格にすごく近いところまで来られたのですね。まずは今年の試験、本当にお疲れ様でした。
受かる心の準備があれば受かるのか、というあたりは、難しいです。でも、自分についてふと思い当たることは、わりと当たっている気がします。
ここまで来られたのですから、次、受験されるときは、合格を当たり前に思えると良いですね!
動画、拝見しました。
うまくいかなかった時は怒りや悲しみの感情が優先しがちです。
動画では本からヒントを得たり、冷静に自分を客観視してプラスに考えていった過程が印象に残りました。
うまくいかなかったことも目を背けずに向き合っていくことが自身の強い軸を作ることに繋がりそうです。
日々を見直すきっかけにしたいです。
コメントありがとうございます。
うまくいかないことがあったときに、辛いまま、苦しいままで過ごすのは耐え難いので、色々考え方を模索するという面もあるな、と思いました。本を含め、そんな時にヒントになることがたくさんあって、ありがたいです☺️
去年は選択厚年1点差、今年は択一健保1点差で足切り見込みの者ですが、どうせ受かった後も勉強し続けることになると考えたらそれほど気にならないですね。続けられるだけの分量を毎日コツコツ積み上げて行くことが一番大事だと思います。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。コツコツと毎日積み上げることが最強ですね。
仕事をしながらの初受験でした。
落ちるときは全く足らずだろうと思っていて、
1点足りないなんて、すごく出来る人なんだろうなと他人事に思っていました。
それがまさか、自分がその立場になるなんて。
救済には期待していないので、もう来年に向けて頑張っていくつもりです。
まだそこまで落ち込んでいませんが、不合格通知が届いたら落ち込むのかなぁ…
でも、きっとこれも良い経験ですよね。
次こそ仕留めてみせます。
コメントありがとうございます。お仕事しながらの初受験で、合格に肉薄するところまで進まれたのは、すごく頑張られたのだと思います。次こそ、確実に仕留めてください!
衛生管理者試験に3回目に合格し、来年の社労士試験に向けて勉強中です。内省ができたからその後の芯が強くなるんですよね。この動画がジーンのきました。
コメントありがとうございます。学びを続けていらっしゃるのですね!来年の社労士試験に向けて、頑張ってください✨✨
@@東大卒講師伊藤智子の 38歳で社会人学生になりました。学ぶのって楽しいですね。でも、周りとインスピレーションが段々合わなくなり😂。そんな悩みも「学ぶ人」のアルアルですかね?
いつも動画を見させて頂いています。
私も2回目の挑戦で社労士試験に受かって28年。
その時に身に付いた学習習慣を今も持ち続けています。
現在63歳ですが、まだまだ学び続けようと思っています。
いつも良い刺激を頂いています。
コメントありがとうございます。
28年前に社労士試験に合格されたのですね!大先輩の学び続ける姿勢に、大きな励みをいただきます。動画ご視聴いただき、ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。