杵築市ってどんな街? 家賃相場全国最安!? 駅から中心市街地まで1時間の街を散策【大分県】(2021年)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лют 2025
  • 皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
    今回は、大分県杵築市を、JR日豊本線・杵築駅から街歩きした都市散策・紹介動画です。
    杵築駅から中心市街地まで徒歩1時間かかる、杵築城の城下町で、町屋や武家屋敷跡の広がる市街地や、サンリブやヤマダ電機などのある中心部などを歩きました。
    新チャンネル「Taka-simの裏側」
    / @taka-simyoutuber1043
    Twitter(@TakaUA-camr)
    もよろしくお願いします!
    #大分県
    #杵築市
    #杵築駅

КОМЕНТАРІ • 87

  • @うさマル-c3b
    @うさマル-c3b 3 роки тому +32

    年明けより杵築に移住することになっています。
    私も現代社会のせわしさに疲れたので、こちらでゆっくり過ごせたらと思っています。
    穏やかな語り口と映像がゆったり流れているのでなんだか癒されました。
    とても参考になる動画です。ありがとうございました。

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  3 роки тому +4

      お褒めの言葉ありがとうございます!
      お役に立てたら嬉しいです、素敵な杵築暮らしになりますように😊

  • @mako3869
    @mako3869 Рік тому +6

    杵築市、良いところですよね
    セミリタイア者の聖地と言われるのも納得です

  • @lutesu298
    @lutesu298 2 роки тому +25

    瀬戸内気候で過ごしやすいし、台風も結構外れるから水害も全然無いし、空港近いし、移住に少しでも興味持った方居たらまずは観光に行ってみて下さいね〜

  • @--Mustard.LotusRoot
    @--Mustard.LotusRoot 3 роки тому +13

    駅から市街地まで徒歩はすごいですね笑
    城下町の雰囲気が良くて好きな街です。

  • @nao6760
    @nao6760 3 роки тому +10

    いつも散策、お疲れ様ですっ。杵築市って何か静かで落ち着いている街ですね。城下町の雰囲気も良いなぁ〜❗️👍

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  3 роки тому +2

      ありがとうございます!自然が身近な穏やかに暮らせそうな場所ですね!

  • @sasamuta
    @sasamuta 4 місяці тому +5

    空港もめちゃ近所だし、街もそこそこ大きいし、土日は観光地的な賑わいがあるし、別府市や湯布院も車で20、30分も行けば着くので買い物にも不便がないし、温泉三昧。
    ゴルフ好きの人は周りにたくさん名門コースがいっぱいで年中ゴルフできるし、釣り好きの人も日本でも有数の釣りの名所が目白押し。
    温暖で、海も綺麗で、街並みや道も綺麗。
    キャノンがたまたま撤退しただけの特殊事情ってだけで、他のよくある過疎地のさびれた雰囲気はないし、本当に住みやすいと思う。

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  4 місяці тому +1

      そうして挙げていただくと、ものすごいメリットだらけですね!

  • @さゆ-u6y
    @さゆ-u6y 3 роки тому +11

    4年間住んでました〜!
    かれこれ27年前ですかね…
    懐かしい!また住みたい!

  • @らいりん-w9w
    @らいりん-w9w 6 місяців тому +5

    僕は杵築市民なので誰か来てくれて嬉しい

  • @10fire23
    @10fire23 3 роки тому +14

    セミリタイア後に住んでみたい街だったので参考になりました。
    声とかも聞き取りやすくみやすい動画で感動しました!

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  3 роки тому +2

      お褒めの言葉ありがとうございます!
      そのような方にとても人気な街だそうですね!

  • @アンドレスイニエスタ-t4c
    @アンドレスイニエスタ-t4c 3 роки тому +12

    自動車学校でお世話になった町です。また行きたいです。

  • @アンドロイド-s6p
    @アンドロイド-s6p 3 роки тому +9

    武家屋敷みたな立派な駅ですね。街中にも武家屋敷のような家屋が残っているんですね。趣き深く立派な街です。風に棚びく青々とした🌾好きな風景です。

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  3 роки тому +1

      歴史と自然が感じられる落ち着いた街ですよね!

  • @ノーブルこみね
    @ノーブルこみね 4 місяці тому +1

    2006年まで杵築に住んでました。いいとこでしたよ。
    住んでたマンションや行きつけの理容院が写ってたので、めちゃくちゃ懐かしかったです!!

  • @user-egjde269jd
    @user-egjde269jd 2 роки тому +6

    10:19辺りからの風景懐かし過ぎる
    昔住んでた頃休みはこの通りをよく歩いてました

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  2 роки тому +3

      市内でも便利な場所ですね!

  • @藤田輝昭
    @藤田輝昭 29 днів тому +1

    おはようございます😃。杵築市の撮影お疲れ様でした✨。杵築市は人口2万人程の大分県の市です✨ね。国東半島に近いです✨ね。杵築市は昔私が北九州市の小倉に住んでいる時によく別府市に行く途中に通りました✨。その時はなーんだこんなに田舎なのかと思ってました✨がまだ若い頃でした✨し、今、歳をとったらこんなに所に住みたくなりました✨。今は福岡市住みで殺爆とした暮らしです✨がいつか杵築市の様なのんびりとした所に移住したいくらいです✨。杵築市は瀬戸内気候で温暖なのがいいです✨ね。これからも杵築市が自然豊かな市である様に願ってます。またいい動画🎦ありましたらお願い🙏します😊。

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  28 днів тому

      賑わう都会もいいですが、喧騒から離れてのんびりとした生活も送りたいものですね!

  • @hueeeeea
    @hueeeeea 3 роки тому +6

    杵築市役所 たしか昔はマルショク?でしたよね、子供の頃よく連れて行ってもらいました

  • @ToruNarisada
    @ToruNarisada 3 роки тому +5

    NTT西日本だったかのCMで見て以来、行ってみたい街の一つです。嬉しいです。

  • @ネコのま
    @ネコのま 3 роки тому +7

    道路標識なども最小限、看板なども最小限、市役所の建物も落ち着いている
    街ぐるみで取り組んでいるんでしょうか?落ち着いているた佇まいがとても素敵です

  • @曽根崎良昭
    @曽根崎良昭 3 роки тому +3

    杵築市は父は県立中学17期生、私も戦後3年生までかょった、軽便鉄道が杵築駅から国東町まで走っていた、父は大正時代、柴山校長は米国と戦争したら日本国潰れるの発現に樺太大泊女学校に左遷、その引きで樺太・サハリンに渡り敗戦は樺太で迎えた。杵築湾でアサリを取ったり子供時代を思い出す。

  • @machisansaku
    @machisansaku 3 роки тому +6

    家賃一万円でも事故物件ではないみたいなので驚きですね。。。
    杵築から沿岸沿いに行った、国東市はどんな街か気になるところですがなかなか行きづらい場所ですね💦

    • @かつら-u7q
      @かつら-u7q 3 роки тому +2

      事故物件は、数カ所ありますよ。

    • @伊藤和子-u1s
      @伊藤和子-u1s 2 роки тому +1

      中々行く機会の無いところですが、
      地方には沢山有る風景ですね。
      のんびりして落ち着きます。😃
      事故物件は教えてくれないのでしょうか…

  • @okyo5181
    @okyo5181 3 роки тому +6

    リーマンショック以前と 以後で 家賃相場変化

  • @zoob6510
    @zoob6510 3 роки тому +4

    杵築城は石垣原の戦いの舞台で関ケ原の戦いに関連して日本各地で行われた戦場の一つですね
    大友軍が杵築城まで攻めてきたのを黒田軍が押し返して現在の別府市にある石垣原で決戦、大友軍は敗退
    市街地は自転車があればそこそこ周れるかな
    鉄道の駅は遠いけど大分空港が近いのと近くにリゾートがあったと思う
    遠浅の海岸で岸からけっこう離れても膝~太腿くらいしか水深がなくて水平線近くまで人が歩いてるみたいに見えて不思議な感じだった記憶が
    行ったのは大分前なので今はどうなのかな
    別府まで車で近いので温泉好きには良いかも

  • @Corey_Kwan
    @Corey_Kwan 3 роки тому +6

    今回もかなり歩かれましたね。お疲れさまです。
    杵築市の地図を見ましたが駅から市街地が離れてるのは、地形的に寄り道しすぎるからなのでしょうね。
    福岡から別府・大分市等のアクセス時間を優先して今の場所になったのでは。
    大分空港まで支線を作れば市街地に鉄道が走ることになるのでしょうけど
    高速バス運行があるので予算的には無理でしょうね。

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  3 роки тому +2

      ありがとうございます!
      他の方が以前に中心部に鉄道があったとコメントをくださっています!
      おっしゃる様に今のJRの路線が中心部を経由するのも難しいでしょうね~

  • @麺食い24
    @麺食い24 3 роки тому +9

    昔キャノン関係の仕事で一時期住んでました(市街地から北のはずれの所に😅)まあ車有れば住みやすくて良い所だったですな(汗)

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  3 роки тому +1

      そうでしたか!動画内では触れませんでしたが、やはりキャノンが大きくこの街には関係しているんですね〜

    • @user-egjde269jd
      @user-egjde269jd 2 роки тому +1

      私も15年程前に高校卒業してから4年くらいキャノンで働きながら杵築市で暮らしてました

  • @tsuyoponjpcn
    @tsuyoponjpcn 2 роки тому +5

    大分空港も近いし、別府も車があればそんなに不便じゃない感じですね!
    次は大分のアメリカはどうでしょう?

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  2 роки тому +1

      あの街広すぎてどうしようかと思ってます^^;

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 3 роки тому +10

    駅と中心街を結ぶ路線バスはどのくらいの頻度で運行されてるんだろうか…
    車がないと生活は厳しそう。。

    • @buntetsukyoku
      @buntetsukyoku 3 роки тому +5

      杵築駅前↔杵築バスターミナル間のバスは大体毎時2本ですね
      杵築高校の裏を通る中平経由と市役所と杵築高校の前を通る新道経由があります
      基本国東観光バス(大分交通の子会社)での運行ですが、朝と夕方に少しだけ大分交通で運行の便があります(全て中平経由)
      ちなみにICカードは大分交通の便でしか使えません

    • @harukatsu1212
      @harukatsu1212 3 роки тому +5

      杵築住みです!
      1時間に一本しかないです。
      あんまりオススメしないです。
      田舎に住みたいって言う人には良いけど。

  • @buntetsukyoku
    @buntetsukyoku 3 роки тому +4

    自転車でそこそこ飛ばして25分の所をよく歩きましたね!

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  3 роки тому +3

      自転車でもやはりそこそこかかるんですね~

    • @伊藤和子-u1s
      @伊藤和子-u1s 2 роки тому +3

      ホント!
      よく歩かれました。😃

  • @かつら-u7q
    @かつら-u7q 3 роки тому +12

    何も無いし、杵築の人は必ず住まない。
    家賃が安いのは、キャノンやソニーが縮小して派遣が居なくなったのが原因で、大半の場所は海抜が低いですし、給料単価もかなり少ない、多分平均年収300万ちょいの方が多い。

  • @neoneeet866
    @neoneeet866 3 роки тому +5

    さっき行ってきましたけど、途中で力尽きました。バスで駅まで戻りました笑

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  3 роки тому +2

      距離ありますからね^^;

  • @ゆうくんゆうくんヤギっ子

    サンリオキャラクターパークハーモニーランド(速見郡日出町)に行く時に杵築駅使うな~。

  • @Takahashi-n4p
    @Takahashi-n4p Місяць тому +3

    まあ、そこそこ元気で車乗れるうちはのんびりして良いところですが、その後は悲惨ですよー。 公共交通機関はほぼ無いですし、夜間にタクシー呼べないこともちょくちょく。 ずっと住むつもりなら考えた方がよいと思います。 家賃が安いのは単身者向けが大量に余っているだけです、家賃以外の物価は安いとは言えないような・・、居酒屋とかも都会に比べると高いですよ。

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  Місяць тому

      いざ生活するとなると気になるところもあるのですね…

  • @unick7733
    @unick7733 3 роки тому +7

    水道代、駐車場込み1kで12000円物件みたいのも中心部近くてあるよ
    海沿い、空港方面は総じて安いけど郊外だから人気が無いので安いです

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  3 роки тому +2

      街から離れると破格なんですね!

  • @大分ん野球小僧野球留
    @大分ん野球小僧野球留 3 роки тому +13

    あまり知られてませんが、杵築市は牡蠣も美味しいです。
    あとお茶やハウスみかんも有名です。
    それと駅から離れたところに市街地があるということに触れられていますが、これは元々この市街地を経由して国東方面に私鉄があったという歴史的経緯があります。
    JR杵築駅から通られた道を経由して国道213号沿いに大分交通国東線というのがあったんです。
    ダイレックスの近くにバスステーションがあり、ここが元々中心駅の杵築市駅でした。
    残念ながら災害の影響などもあり昭和41年で廃線になりましたが…。

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  3 роки тому

      そうなんですか!少し驚きました!
      情報ありがとうございます。

    • @としう
      @としう 3 роки тому +1

      お城も全国で最小だったはずです
      杵築にきちくりぃ〜

  • @タイガーマン-r5z
    @タイガーマン-r5z 11 місяців тому +2

    杵築市って何故か家賃が安いですよね!年金受給者になったら移住先の一つに考えてます!外国より安心だし。アルバイトが有れば、移住先有力ですネ、情報有難うございます!

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  11 місяців тому +1

      参考にしていただけて良かったです☺︎

  • @羽生結弦-t4d
    @羽生結弦-t4d 3 роки тому +3

    きつきお城祭りの時は人多いですね

  • @gdfs1000
    @gdfs1000 9 місяців тому +1

    今は人口減少率が酷いですね、おまけに財政難で過疎化の一途であります。

  • @西浦徳子-p1t
    @西浦徳子-p1t 6 місяців тому +1

    バスの事詳しく聞きたいです

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  6 місяців тому +1

      駅から中心部まで10分少々だそうです!

  • @スピリタス-n4r
    @スピリタス-n4r 2 роки тому +2

    ふじやの唐揚げ美味かったなぁ…

  • @西浦徳子-p1t
    @西浦徳子-p1t 6 місяців тому +1

    杵築市 海に近いですか?

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  6 місяців тому +1

      中心部から海は近いですよ!

  • @oot5350
    @oot5350 3 роки тому +7

    住むなら別府がいいかも

    • @ko49
      @ko49 2 роки тому +4

      あんな外人だらけのとこすめない

  • @うまる-o7c
    @うまる-o7c 3 роки тому +7

    モスバーガーって何処にでもあるような気がしますが、めっちゃ有名なんですか?

    • @佐久間清来
      @佐久間清来 3 роки тому +2

      有名だから何処にでもあるんでしょ

    • @うまる-o7c
      @うまる-o7c 3 роки тому +1

      @@佐久間清来 そっすね

    • @adyc8488
      @adyc8488 3 роки тому +1

      @@うまる-o7c 何処にでもあるから有名なんでしょ。

    • @うまる-o7c
      @うまる-o7c 3 роки тому +2

      @@adyc8488 二回言われました

    • @adyc8488
      @adyc8488 3 роки тому +1

      @@うまる-o7c すみません。
      語調、言い方は前のを踏襲してますので、悪意はないです。

  • @hydrangea0617
    @hydrangea0617 3 роки тому +2

    宣伝が少ないからか、知名度がイマイチ足りない感があります。せっかく小規模ながら城下町なのでもう少し目立って欲しい都市の1つです。
    某ウイルスもありますが歩行者が結構少ないのは寂しいですね〜

    • @55nankan
      @55nankan 3 роки тому +1

      大分市やからあげでおなじみの中津市、
      そして少し似た名前の臼杵市(城下町で石仏や九州醤油の一つで有名)に様々な需要が奪われている感じかもしれませんね(いわゆる県内ライバル市)

    • @hydrangea0617
      @hydrangea0617 3 роки тому

      @@55nankan 後は備後高田の昭和の町辺りもテレビに出るほどですからね。

  • @ゆるまる-r5c
    @ゆるまる-r5c 3 роки тому +7

    今日ダイレックスいったら青の車に乗ってる40代くらいの中肉中背短髪のおじさんに怒鳴られました。駐車してただけなのにお前が駐車しなおすから俺がでれんとか文句言われたからびっくりしました。そんなちょっとしたこといちいち言ってくる人いるんやと思いました。窓開けろふざけんなとほざき散らしてて器の小さいヤツやなと上の空で話を聞いていましたが。ほざき散らして帰っていったので爆笑しました。

    • @ko49
      @ko49 2 роки тому

      大分住んでるとか
      人生勿体ない! 人間の民度が低いし
      田舎根性丸出しの人しかいない。

  • @デンジ-a
    @デンジ-a 3 роки тому +3

    着物の女がいるイメージ

    • @kickoff8341
      @kickoff8341 3 роки тому +1

      そうです。

    • @user-os6ex2py6x
      @user-os6ex2py6x 2 роки тому

      着物👘着て町歩きすると特典があるから着物着ている人多いです🎵

  • @RMIX-y6n
    @RMIX-y6n 11 місяців тому

    内川なぎさ

  • @輝魁婿羅
    @輝魁婿羅 10 місяців тому

    なに!?杵築にも来たんですねありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @輝魁婿羅
    @輝魁婿羅 10 місяців тому +1

    杵築には住吉浜リゾートパークがあります(*^^*)

  • @輝魁婿羅
    @輝魁婿羅 10 місяців тому +1

    もしかして夏に行ったんですか?

    • @Taka-sim
      @Taka-sim  10 місяців тому +1

      3年前の夏頃だと思います!

    • @輝魁婿羅
      @輝魁婿羅 10 місяців тому +1

      @@Taka-sim そいだったんですね!セミの鳴き声が聞こえたので!