The core of the JPOP sound was actually made up of one chord progression(Part1)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 106

  • @浪速の風来坊
    @浪速の風来坊 3 роки тому +25

    この王道進行という名称がスタンダードになったという点で
    この動画が寄与した功績は大きい。

    • @荻生徂徠3
      @荻生徂徠3 Місяць тому +2

      「寄与した功績」ってちょっと変な日本語かも

  • @tg7393
    @tg7393 4 роки тому +15

    中学生の時、日本の曲はなんだか同じようにしか聴こえないなと思ってビートルズとか洋楽ばかり聴いてたんだけど、そのモヤモヤがやっと分かった気がする。

  • @みのりあさひ
    @みのりあさひ 5 років тому +31

    流行るけど飽きるコードだよな

  • @萩原順子-l6c
    @萩原順子-l6c 4 роки тому +13

    日本人の好むコード進行は決まっているから、そこを外さないで作曲すればそこそこヒットするようになっているんですよね。言うなれば、何十年も同じ曲を焼き直して聴かされているってことですよね。まあ、水戸黄門や大岡越前と一緒だな。

    • @kazumiya7644
      @kazumiya7644 3 роки тому +1

      飽きてくると沖縄系の曲がヒットするけど長続きしないですよね。

  • @joachimarmster3212
    @joachimarmster3212 12 років тому +8

    た、確かに。先生の声が良いよね。

  • @sumosumo534
    @sumosumo534 11 років тому +8

    定番にどう味付けするかが重要だよね
    瞳を閉じてのカギは多調の25だと思う

  • @MrJ170
    @MrJ170 11 років тому +7

    10年以上前からこの手のコード進行はお世話になってます。
    他にもカノンのコード進行が有名ですよね。

  • @NotClinically
    @NotClinically 10 років тому +6

    Note: When he says G7 he's actually playing G2 (third inversion seventh)
    If you play it normally it sounds way different haha
    Still, informative video, thanks!
    注:彼は言うとき、G7彼が実際にG2を再生している(第3反転七)
    あなたは普通にプレイする場合、それは母の方法が異なる鳴り
    これは意味がありません場合は、申し訳ありませんが、私は翻訳を使用しています

    • @ryoodaka5637
      @ryoodaka5637 8 років тому +2

      CDPP he already explains that.

  • @zxc2001
    @zxc2001 10 років тому +40

    YouTube公開当時から何回も見てます。最近(2014年秋)、NHKのEテレのある番組を見て、この動画の作者の方は、あの方だと。
    純情コードの回で、ついうっかり(?)1度だけ発言されてるんですよね。この動画での言い方を。
    その言葉でこの動画のことがピンときて、改めてこの動画を見てみました。
    ・・・それだけです。

    • @trickstar66618
      @trickstar66618 6 років тому +1

      zxc2001 NHKも参考にしてんのかな?(笑)

  • @コンプルソーリー
    @コンプルソーリー 2 роки тому +3

    王道進行の名付け親って音極道さんだったのか。。。初めて知った

  • @infonity1
    @infonity1 12 років тому +7

    Fmaj7→G7→Em7→Am…の名曲、サザンの「いとしのエリー」のサビや、オフコースの「Yes-No」のイントロなんかも。

  • @berght611
    @berght611 4 роки тому +13

    戦前の映像みたい

  • @zxcvbnmqwertyuiop0
    @zxcvbnmqwertyuiop0 12 років тому +16

    ミスチルの Tomorrow Never knows も、そうですね。
    どれだけあるか、列挙された表で見てみたい。

    • @萩原順子-l6c
      @萩原順子-l6c 4 роки тому

      Beatles のTomorrow never knowsかと思った。尤もあれはCしか弾いていないもんね。

  • @childmr.3807
    @childmr.3807 8 років тому +23

    tomorrow never knowsの前奏みたい

    • @雨野かさご
      @雨野かさご 7 років тому +2

      child Mr. 楽譜買えばわかるけど、本当にそうですよ。
      実際に弾いてみたらわかりま…おっと誰か来たようだ。

  • @7679796967679679
    @7679796967679679 12 років тому +11

    コード名は詳しくないですが、ひょっとして君の瞳に恋してるとかと同じですか?
    世界で一番熱い夏って似てますよね

  • @nonomaki0830
    @nonomaki0830 4 роки тому +2

    ニコのほうにも書きましたが、この動画の直後(09年)に出た2℃目の彼女(シド)も正にこの進行なんですよね…
    そしてあの曲とかここの例だと瞳を閉じてもですが、この進行を2回繰り返す曲は基本パターン→E7パターンの順番が結構多くありません?
    あとラブマが取り上げられてますが、ハロー絡みだと時空を超え宇宙を超え(娘。'14)も恐らくこの進行かとw

    • @Otogokudo
      @Otogokudo  4 роки тому

      おっしゃる通り基本パターンからのセブンスパターンは、もはや定番の1つですね笑

  • @708letterbee3
    @708letterbee3 6 років тому +8

    日常的に何となくわかってたものだけど、理論的に説明されてるのが素晴らしいです
    あと主観ですけど、このコード進行使った洋楽は外れが少ないイメージ

  • @Andrew_music_official
    @Andrew_music_official 4 роки тому +16

    なんか手を握ったら開かなくなる催眠術の動画みたいな雰囲気

  • @venpen
    @venpen 9 років тому +13

    日本のポップ界だと原田真二さんとかはやっぱすごいな。

  • @kn2110
    @kn2110 10 років тому +2

    初めてこのコード進行に出会ったのは、オフコースのYes-No(1980)です。

  • @MrBOSS0406
    @MrBOSS0406 12 років тому +4

    めっちゃ面白い!

  • @firecrackers999
    @firecrackers999 5 років тому +3

    音の極道、音極道です。

  • @hdykstk9629
    @hdykstk9629 8 років тому +44

    そこじゃないんだろうけど、良い声笑

    • @ニャンコ先生-z3x
      @ニャンコ先生-z3x 6 років тому +7

      HDYK STK
      ラジオで聴きたいような声ですねw
      80sとか90sあたりの曲を流す番組に出てそうです^_^

  • @frehleysmoke7029
    @frehleysmoke7029 6 років тому +21

    楽器やってる人はそう言ったバッキングに耳が行き、普通のリスナーは歌メロに耳が行く。
    もっと言うと、キーボード音楽とギター音楽の違いが解ると面白いと思います。

  • @podder-th3hw
    @podder-th3hw 6 років тому +3

    せっかくの説明も私の頭では半分も理解出来ないが、音楽を論理的に捉えることが可能ということは分かった。
    古代にピタゴラス学派が音楽を重視したのも神秘性だけでなくこういう論理性があったからか。
    「天空の奏でる音楽」もしあったら聞いてみたい。

  • @shiina.Y
    @shiina.Y 12 років тому +7

    いや~。音楽ってほんっとうに面白いですね!

  • @みのみの-r5p
    @みのみの-r5p 3 роки тому +2

    すみません、King gnuのアルバム、セレモニーの考察のpart3はいつ頃公開予定でしょうか。楽しみで仕方がありません

    • @Otogokudo
      @Otogokudo  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!!!昨年末から過呼吸&呼吸不全がまた悪化してしまい、寝たきりでした。。。
      長い間更新できずに申し訳ありません。5日ほど前から徐々に活動再開しております。もう少しだけお待ちください!

    • @みのみの-r5p
      @みのみの-r5p 3 роки тому +2

      @@Otogokudo
      返信ありがとうございます😊
      そうだったのですね...時間はかかっても良いのでくれぐれも体調に気を付けて下さいね。
      応援しています📣

  • @MrJin263
    @MrJin263 12 років тому

    勉強になりました
    ありがとうございました

  • @trickstar66618
    @trickstar66618 6 років тому +2

    日本のポップは誰しもが聞いた事あるメロディコードだと思う
    でもって不調和音が少ないとか
    基本オーケストラコードが多いよね

  • @bukkake0721
    @bukkake0721 7 років тому +7

    この動画なんかエモくて怖い

  • @TK-ss2kb
    @TK-ss2kb 3 роки тому +2

    ラジオ深夜便みたい

  • @ののほほ-w4q
    @ののほほ-w4q 8 років тому +2

    このコード進行サントラにも使われてるよね!
    マニアックだけど日本ドラマのラストシンデレラのラスト・シンデレラって曲にも使われてるのをコード進行聴いて思い出した
    音楽っておもしろい

  • @spiceeeeeee
    @spiceeeeeee 12 років тому +1

    ちょいちょい飛ばしながら聞いてみても、全部で1曲みたいに繋がって聞こえるw

  • @中原伸一-s4f
    @中原伸一-s4f 7 років тому +1

    すごいもんだな

  • @1999holly
    @1999holly 8 років тому +7

    渡辺美里My Revolutionのイントロ(笑)

  • @yaoch555
    @yaoch555 10 років тому +16

    音楽はメロディーだけじゃない。

  • @RageRageNaon
    @RageRageNaon 11 років тому

    勉強になります!

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 6 років тому +5

    ただ、この進行を使うと5時間もあれば完成音源になってしまう凄い武器ではあるんだけど、
    武器も使いすぎると刃こぼれ起こすからね
    しかし、これ以外にも何パターンかある。

  • @ksinger11331
    @ksinger11331 12 років тому

    素晴らしいな

  • @80koichi36
    @80koichi36 11 років тому

    わかりやすい!

  • @与謝野晶子-c9w
    @与謝野晶子-c9w 4 роки тому +3

    ラジオ深夜便

  • @竹澤修-v9n
    @竹澤修-v9n 11 років тому +9

    音楽全然詳しくないけど、これ見てコード進行の意味が分かりました。いまはコード進行作れるiPhoneのアプリで、自分の好きな曲のコードを弾いてます。楽し〜い\(^o^)/

  • @sonohen_no_ippanjin
    @sonohen_no_ippanjin 6 років тому +5

    D5の鍵盤、異音が凄いですが鍵盤の状態大丈夫ですか??

    • @Otogokudo
      @Otogokudo  6 років тому +8

      ご心配ありがとうございます。当時大丈夫ではありませんでした。すでにこの楽器は廃棄して新しいものを現在は使っております。

  • @hn6950
    @hn6950 3 роки тому +1

    ここ数年はJust the Two of Us進行が乱発してる

  • @jhonejacobs8456
    @jhonejacobs8456 5 років тому +7

    逆に王道進行を使われてない曲って どんな曲があるのか知りたい

    • @ビッグライフ
      @ビッグライフ 4 роки тому +3

      カノン進行や小室進行と調べてみてください。

    • @furusatonotkokyou
      @furusatonotkokyou 4 роки тому +1

      ゆずだと、夏色や栄光の架橋は使われてないですね

  • @penchan09
    @penchan09 6 років тому +6

    浜田省吾のJ.BOYしか頭に思い浮かばんかった

  • @zxt012605
    @zxt012605 12 років тому +2

    逆に、たいていの曲制作に使える敷布団。かのように考えさせられる。使いまくる怠慢、ということにもなるのかなあ。

  • @ebimayo_allstar
    @ebimayo_allstar 3 роки тому +7

    YOASOBIの夜に駆けるも実はコレ。

    • @dai-chang1491
      @dai-chang1491 3 роки тому

      佐藤さんと鈴木くんの「あかねいろ」(アニメかいけつゾロリ 32話から46話までのEDテーマ)も実はコレ。

  • @bigfish53vos
    @bigfish53vos 12 років тому +8

    これをこれを良い曲や良いコード進行で曲を作れて、さらに世に受け入れれるならいいよね。でも、大事なのはそこじゃないよね。コード進行なんて要するに服そう見ないなもんだしね。まあサブドミ好きなのはどうにもならんよね。きっとDNAレベルだと思うけれどね。

  • @nobu3sax
    @nobu3sax 10 років тому +7

    Ⅲm7もⅥmもトニックの代理コードなので、サブドミナント-ドミナント-トニックというごくごく普通の進行ではないですか?
    サブドミナントをⅡm7に変えれば、ジャズでいうところのツー・ファイブ・ワン。代理コードに何をもってくるかというだけで、特にJ-POP特有という話ではないような気もするのですが?

    • @恵政光
      @恵政光 8 років тому +4

      まぁ野暮な話はやめましょう^^;
      ここで取り上げられているコード進行は、ビバルディ時期に完成されているものですからねw
      ちょっとでも作曲などを真面目に勉強した者(バークリーメソッドや楽典かじったことあるアマチュア)なら5度下降の強進行や代理コード関係はわかってて当然のことだから、これは完全な超ド素人向けの講座みたいなもんですよ・・。
      滑らかなコード進行を提示できても、なぜそれが滑らかに感じるのか説明していませんし、方程式なしの答えを言っただけのようなものです。
      それを経験的・感覚的(ならびに理論的)に習得できないことには、上澄みだけですからね^^;
      答えだけ教えてもらって上澄みだけすくったところで、そこにスムースな旋律が乗せられるかどうかは経験に裏打ちされた耳(センス)が大事ですからね。
      方程式は、自分で見つけてこそでしょう!
      でもまぁ、それだけ日本(に限らないけど)のポピュラー音楽が、欧州合理思想的なものに頼っているというのもありますし、それだけ欧州合理思想的な楽典がいかにシンプルで体系付けられたものであるかというのも物語っているんでしょうけどね。
      解析するのは簡単。
      自ら、自分の方程式を探したいものですね。

    • @MrSonata1969
      @MrSonata1969 7 років тому +1

      仰る通り、このコード進行自体は珍しい物ではないですし、国内外問わず昔から広く使用されてる物ですね
      7thコードが入っているので、
      IIm7-Ⅴ7(ツーファイブ)の動きと捉える事も出来ますが、他の方でコメントされている方がいますが、元はどちらかと言うと、モーダルアプローチ(モーダル・コードプログレッション)なのではと感じます
      このⅣ-Ⅴ-Ⅲ-Ⅵというコード進行自体が典型的なリディアン・モードのコード進行なので、意味合いとしては、そういう事なのかなと思います

  • @masui0621
    @masui0621 12 років тому

    これは面白い

  • @ppxvr
    @ppxvr 10 років тому +1

    浜田省吾のラストショーもですか?

  • @TheMr310K
    @TheMr310K 7 років тому +6

    東京事変「落日」を思い出した

  • @-FEET-bu6qc
    @-FEET-bu6qc 5 років тому

    最初にマル・マル・モリ・モリ!が思いついた…

  • @Yoshinator54
    @Yoshinator54 12 років тому +2

    It sounds like a Japanese version of Rick Astley's Never gonna give you up

  • @98791000
    @98791000 10 років тому +1

    面白い

  • @sumirez
    @sumirez 12 років тому

    スイマセン、コレってカノンコードっていうものですか?

  • @machiamayadori4502
    @machiamayadori4502 7 років тому +2

    リプレイ外から失礼するゾ~とかもモロこの進行やな

  • @iwakura_lain1980
    @iwakura_lain1980 3 роки тому +1

    動画の面白さに10年以上いいねを押さないでいた自分が居ました。
    ごめんなさい。

  • @hiyane44
    @hiyane44 12 років тому +4

    おなじく!最初亀田さんかと思ったw

  • @midori8517
    @midori8517 4 роки тому +2

    なぜこのコード進行が日本人が好むのか?心理学でしょうか?

    • @アカウント-n4i
      @アカウント-n4i 3 роки тому +2

      明るさも暗さも感じる派手すぎずエモいかんじが日本人に合うんじゃないですか?(てきとー)

    • @kazukinagumo1196
      @kazukinagumo1196 2 роки тому +1

      そこ、興味深いですよね。
      他の民族では起こり得ない事が、日本においては起きているわけで。
      民俗学とか文化人類学とかに通じるものがあります。

  • @hyp8940
    @hyp8940 7 років тому +4

    ここまで弾けたら楽しいだろうなぁ…(´ω`)

  • @mainen00
    @mainen00 12 років тому +2

    カノンとは全然違います。

  • @yamadaeverypad
    @yamadaeverypad 7 років тому +1

    なんか宇多丸っぽい

  • @6nem3ktumi
    @6nem3ktumi 10 років тому +15

    逆だろ。1つのPOPsコードの曲を取り上げてるだけ。

    • @タムタム-v5y
      @タムタム-v5y 7 років тому +1

      高いか そうですね。その通りだと思います。

    • @twoANDsixMEN
      @twoANDsixMEN 7 років тому +1

      確かに一般的に何かを証明する場合にはブランクテストが必須ですから
      それがなければ単なる一例の集合になってしまいますね。
      例えばダイエット広告のビフォーアフターのように
      ブランクテストのないものは単なる一例であって証明にはなりません。

    • @baumroll1529
      @baumroll1529 7 років тому +1

      後半でユーロビートについてはきちんと語られてるよ。この動画は後半も合わせてみないと意味がないと思う

  • @gglibert3238
    @gglibert3238 6 років тому

    What song is he playing at the beginning?

    • @marusan1411
      @marusan1411 6 років тому +1

      "Hitomiwotojite" by Ken Hiri

  • @7679796967679679
    @7679796967679679 12 років тому +3

    カノン進行とかそう言う奴?

  • @ドンかちすけ
    @ドンかちすけ 6 років тому +2

    バカでも判るメロ、、、、言えないよねwwwwwwww

  • @Mikan_on_arumikan
    @Mikan_on_arumikan 5 років тому +4

    なんか今頃出てきたw

  • @かね-p2q
    @かね-p2q 6 років тому +1

    1つではなくね?

  • @kenwilium
    @kenwilium 10 років тому +1

    これ、面白いですね。面白いケド・・・・多分・・・(^^)v

  • @810かおなし
    @810かおなし 5 років тому +3

    小室コードですな。)

  • @bunnybun05
    @bunnybun05 12 років тому +1

    I V vi IV (C G A F)

  • @AKUALU
    @AKUALU 12 років тому +2

    流行りの音楽なんて大体構造は同じでしょ

    • @miracle-mint
      @miracle-mint 6 років тому +7

      それが何故かが分かっていなければ説得力は無い。

  • @銅鑼衛門之助
    @銅鑼衛門之助 10 років тому

    あるある~(´▽`)

  • @doridrive
    @doridrive 11 років тому +2

    もともとソウルで使われたコード進行だよ。スタイリスティックスとか。
    ちょっと分析が偏りすぎ。