天体望遠鏡の使い方【ビクセン・ポルタⅡA80Mf編】 Eng. How to use the Astronomical Telescope Vixen PORTA II A80Mf

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 57

  • @hw4m-n6y
    @hw4m-n6y 3 роки тому +25

    こういう熱量のお父さんには通常つきあってくれません。優しい息子さん。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +5

      ちょっとwこのコメントの反響多すぎですよ~皆さん(笑)
      帰りにモスバーガーという飴も用意してましたので(舞台裏)・・・汗

  • @カロン辺境伯
    @カロン辺境伯 3 роки тому +1

    息子さん、恥ずかしがり屋だけど拗ねないでちゃんと付き合ってくれて可愛いですね〜いつか親子二人で楽しく観測できると良いですね。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      ありがとうございます。確かにとても恥ずかしがり屋ですね(笑)いつまで付き合ってくれるか分かりませんが、成長を見守ろうと思います。

  • @小心-b5r
    @小心-b5r 3 роки тому +2

    すごいわかりやすい説明ですね。また、子供への興味のもたせかたもすごく参考になりました。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      ありがとうございます。子供が子供のうちに色々と教えていきたいです。

  • @tsuneomocho3015
    @tsuneomocho3015 3 роки тому +1

    私も最初に望遠鏡を買ってもらったのが小学5年でした。6㌢のフォーク経緯儀台でした。教わる事のできる環境は貴重ですね。ピントがあっているのかがわかるまでに相当時間がかかりました。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +1

      そうなんですよね、大人になってからはピントを合わせるという当たり前の作業が、子供の頃はなぜか分からなかいんですよね・・・

  • @Remylebow
    @Remylebow Рік тому

    Thank you for the English subtitles, they were very useful! Nice work!

  • @かわさき-m4g
    @かわさき-m4g 3 роки тому +1

    去年の12月に同じ望遠鏡買いましてデビューしました。月のクレーター見た時は感動しました。使用方法などわかりやすくて参考になりました。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      コメントありがとうございます(^o^)作って良かったと思いました!

  • @カブコムギ
    @カブコムギ 3 роки тому +2

    昨年望遠鏡デビューした者ですが、
    大人のための取り扱い説明としてもとても為になりました。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      ありがとうございます!励みになります(^o^)

  • @Satoppe-v7k
    @Satoppe-v7k 3 роки тому +2

    心配なお父さんの心境がビンビン伝わってきますw気持ちは分かるw
    ピント合わせの説明はすごく難しいですよね。昼にあらかじめ練習するのは非常にいいですね。夜だと合ってるのか合ってないのか分からないですからね、視力も違いますし。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +1

      ありがとうございます(^o^)
      ピント調整は夜はダメですね・・・(私も経験済み)
      私はピントという概念も知らずに、大きくて丸い星を見てプロミネンスが見えるとか訳分からん事をほざいていました(笑)

  • @モスモス-e3x
    @モスモス-e3x 3 роки тому +2

    一生懸命やってる姿が可愛いですね.応援してます。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      はい、時間をかけましたがずっと真剣でした(^o^)

  • @Korobase365
    @Korobase365 3 роки тому +1

    小学生で、初めての望遠鏡を親戚から安く譲ってもらった時のことを思い出しました。初日は親戚のお兄さんが来て教えてくれましたが、翌日はひとり。私もピント合わせを忘れていて、星が円盤にしか見えず、1日で壊したかと思いました。試行錯誤で運良く解決できましたが。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +1

      親戚の方との良い思い出ですね!ピントが合ってない円盤状態で満足した私からしたら、やはりお兄さんがいてくれてレベルの高いファーストライトでしたね(^o^)

  • @butamatsu1
    @butamatsu1 3 роки тому +1

    ぼーすけさん、初めてコメントいたします。今年60歳にて望遠鏡デビューした者として、大変参考になりました。ゆくゆくは、写真にも挑戦したいと思っております。ので、恐縮ですが、初心者をステップアップ出来るようにシリーズ化してください!続編を期待しております。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      コメントありがとうございます(^o^)
      子供の成長に合わせて、彼が反抗期になるまでステップアップしようと思います(笑)

    • @butamatsu1
      @butamatsu1 3 роки тому

      期待しています!

  • @N0214AND
    @N0214AND 3 роки тому +1

    動画をスタートする前は、ザックに石を一杯詰めて4、5キロのランニングが始まったらどうする?とドキドキしてましたが、杞憂のようで…。Jr 、いい子じゃないですか!パパの趣味に付き合う大人の対応は素晴らしい。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      そうなんですよ、今のところは、私の行く場所はどこでもついてきてくれます。偉い偉い(笑)

  • @hkmr6137
    @hkmr6137 3 роки тому

    天体に無知なオヤジです。これからどれを購入しようか検討している者ですが、大変参考になりました。結構準備に時間がかかるんですね。熱血指導は、今の子は引いてしまうので注意してくださいね。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      見て下さってありがとうございました(^o^)慣れれば早いですが、それまでは大変ですね。

  • @cxx1kw
    @cxx1kw 3 роки тому +1

    最初の望遠鏡セットはポラリス1でしたね、赤道儀で天体を視野に入れるのは相当難しかったです当時小5だったかな、懐かしいです。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +1

      ポラリスは憧れの赤道儀でしたね。私も小5でしたがカートンの赤道儀を手に入れ、とても重くてやはり扱いに苦労しました。懐かしいですね(^o^)

  • @ihgstarry3924
    @ihgstarry3924 3 роки тому +1

    楽しく拝見させて頂きました😃
    ボスケさん、スパルタですね〜🤔(笑)
    僕も子供欲しくなってきました🤔(苦笑)
    そうそうそう!
    ボスケさんのチャンネルを初めて拝見した頃、よく遠征撮影に同行していた息子さんも、小学5年生なんですね😃
    近所のおじさん目線でお子さんの成長を楽しませて頂きありがとうございます😊

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +1

      ありがとうございます!もうそろそろ声変わりとかしそうで怖いですね(笑)

  • @むさおの彫金科学
    @むさおの彫金科学 3 роки тому +1

    幸せそうですね☺ 憧れます😃

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +1

      そうですね、今という時間がずっと続いたら良いですが(^^;)

  • @masa1741
    @masa1741 3 роки тому +1

    こんばんは!あの鳴き声はキビタキかな。ここは野鳥の宝庫みたいですね。
    息子さんよく頑張りましたね!!夏の天の川が楽しみですねーー

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +1

      キビタキ・・・ひょっとすると、1本前の動画でキセキレイだと思い込んでいた鳥がそうかもしれません。ムササビもいるんですよ(^o^)

    • @masa1741
      @masa1741 3 роки тому

      おはようございます!あれは間違い無くキセキレイです!これから楽しみですね!!

  • @jishaku38
    @jishaku38 3 роки тому +1

    初めての共同作業です。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      結婚式のケーキみたい(笑)

  • @Berus-snow
    @Berus-snow 3 роки тому +1

    私が初めて望遠鏡を買ってもらったのは、やはり小学校5年生でビクセンのカスタム60Mでした。
    天体望遠鏡が欲しくてしょうがなくて、図書館で専門書10冊くらい借りてきて毎日読んでいたので初めてでもすぐに使えました。
    (当時の専門書は初版発行年代が古くて、6糎とか表記されている本も多かったです)
    当時としてはかなり変わった子供でした。本には光軸調整のやり方や、鏡筒内には複数の絞り環が入っていること、コーティングの質
    などが詳しく書いてあったのですが、購入した望遠鏡はそれらがかなり省略されていて、何でなのかをビクセンに電話して
    聞くと言うめんどくさい子供でした(^^;。結果、初心者向けの望遠鏡は、構造的に簡略されている部分が多いことに子供ながら気づき、
    かなりがっかりしたものです。そういった経験もあり、40年ぶりに購入した望遠鏡は、妥協のないタカハシとなりました。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +1

      ビクセンのカスタム60Mは名機ですよね。私の同じクラスの友達も持っていました。屈折望遠鏡で光軸調整の仕方をメーカーに電話するのはかなり情熱が入っていますね(笑)

  • @milouc1
    @milouc1 3 роки тому +1

    初めてコメントさせていただきます。いつもためになる動画ありがとうございます。
    去年、まさにポルタⅡA80Mfを購入し、もうすぐ1年。天体観測楽しんでいますが、今回の動画、組み立てるうえでの細かい注意点がよくわかり、大変参考になりました。
    わたし、身長158cmなんですが、フレキシブルハンドル欲しいなぁといつも思います。(手が短い・・・^^;)あと、効き目が左目なのでファインダーがとても覗きにくいのが難点です。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      コメントありがとうございます(^o^)
      ポルタⅡ経緯台も、ファインダーも、右利きが前提になっているのが左が効き目の方には辛いところですね。

  • @伊達巻美味しい
    @伊達巻美味しい 3 роки тому +1

    息子さん、羨ましいー

  • @cappuccin
    @cappuccin 3 роки тому +2

    いつも楽しく動画を観させていただいております。
    ROMっておりましたがw
    長文失礼いたします。
    動画の影響で、双眼鏡買っちゃったりしました。
    ベランダから手軽に月を観るのに使ったりしております。
    今回の企画、とてもいい企画だったと思いました。
    天体望遠鏡を選ぶ際、大人でも倍率と価格だけで判断し、
    子供に買い与えて、放ったらかしの方が多い中、
    とっても丁寧に教える姿が微笑ましかったです。
    次回は夜の月の導入と倍率変更編ですかね(^^)
    蛇足ですが、
    私は、中1の時に天体望遠鏡を親にねだって買ってもらいました。
    本当は当時憧れの反射の赤道儀が欲しかったのですが、
    大人の都合上w、KENKO KDS-609 屈折望遠鏡を親がチョイス。
    といっても、買ってもらっただけで、
    使い方を教えてくれる人など誰もおらず、
    本を見ながら必死で覚えた記憶が蘇ります。
    無知なので倍率をひたすら上げたくて、なけなしのお金でバローレンズを
    買ってはみたものの、全然ぼやけて見えなかったり、
    光害対策にHFフィルターを買ってみたけど思ったほど効果を感じなかったり、
    オリオン大星雲が図鑑で見るのと全然違うのでがっかりしたりと、
    色々痛い思いをしながら、一人で徐々に知識をつけていったので、、
    この様な光景は羨ましい限りです。
    望遠鏡が何たるかを知った後、惑星特に金星の三日月を観たり、
    二重星、特にアルビレオを観た時なんかは、
    改めて感動した記憶があります。
    しかし今思えば、天体望遠鏡の知識ゼロの父親が、
    良くあの名機をチョイスしたものだなぁと感心し感謝しておりますw
    初っ端から反射の赤道儀だったら挫折していたかもしれません。
    やはり、指導者は必要ですね。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      メッセージありがとうございます。良い思い出ですね(^o^)
      KENKOのKDSとは、確かに良いチョイスをされたと思います。
      反射赤道儀は、当時は10cmでも金属の塊のような重さでしたから(笑)
      親子とのコミュニケーションという点でもやはり親も一緒になって観察したいですね。

  • @t07t81
    @t07t81 3 роки тому +1

    少し心苦しかったかな!笑
    ボスケさんにスロットやパチンコ台の選び方、初号機、4号機の打ち方を教えてる感じかな?
    知ってたらごめんなさい笑
    三者三様、楽しませそうなモノを楽しませましょ^^

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      コメントありがとうございます(^o^)
      大丈夫です、パチンコ発祥の県に住んではいますが、全く知りません(笑)

  • @bigcat1411
    @bigcat1411 3 роки тому +2

    「落とさないでよ、絶対!」
    パパさん、ビクビク・・・

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +1

      びくビクセンで良かったかも(笑)

    • @bigcat1411
      @bigcat1411 3 роки тому

      (大笑)

  • @harumiffy
    @harumiffy 3 роки тому +2

    英才教育ですね~(笑)

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому +1

      ちょっとやりすぎちゃったかな(笑)

  • @moto1269
    @moto1269 3 роки тому +1

    おもしろかったけれど、大人向けの天体望遠鏡は小さい子が興味を失わないように注意が必要ですね。
    自分で持てることは大事、重いと自分で組み立てられません。低倍率で45倍はきびしいかもしれません。
    初めは口径5cm、700mmくらいの焦点距離がいいな。
    フリーストップの望遠鏡なら初めは微動装置も不要。使ううちに微動が欲しくなります。
    勝手なことを書いてしまいました。失礼。

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      いえいえ、コメントありがとうございます。
      私も全くその通りだと思います(^o^)

  • @kkermitjp
    @kkermitjp 3 роки тому +1

    スコープテックの存在意義 ^^

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      ですね!必要十分なところまでぜい肉を削いで、光学性能は強化するとアトラス80ですね。

  • @kokikoki1696
    @kokikoki1696 3 роки тому +1

    これは.........望遠鏡教育w

    • @BosqueRico
      @BosqueRico  3 роки тому

      スパルタ教育ですね(笑)