【ゆっくり解説】運命の切り札!戦え!仮面ライダーブレイドを徹底解説!【KAMEN RIDER SERIES】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 皆さん、今回は最強ライダーにも名前が出てくる人気ライダー仮面ライダーブレイドをゆっくりと紹介します!誰かを守るために戦うその姿はまさしく仮面ライダーですね!ラウズカードを用いた技の多さを見ていて楽しいライダーですね!フォームも全てご紹介します!今後も紹介をしていこうと思いますので、リクエストや情報提供よろしくお願いいたします! 今後も頑張って紹介していきます!
#ゆっくり解説#特撮#仮面ライダー#仮面ライダー解説
ゆっくりとお楽しみください♪
特撮が好きなんだよサブチャンネル チャンネル登録・高評価・コメント宜しくお願い致します!
▼チャンネル登録お願いします
/ @tokusatsu-daisuki-kam...
▼Twitterフォローお願いします
/ tokusatsuyha
▼関連動画
今回は、仮面ライダーブレイドです!
危険性の高いキングフォームも含めてブレイドを徹底解説
ラウズカードの要素が私は大好きなライダーです!
うぽつです
ブレイドのスーツアクターは、高岩さんがしてるの?かな?
@@日笠暖也-u9r そうです。
特にキングフォームは、平成ライダーの中でもかなり動き難いスーツだったそうで、アギトのトリニティフォーム、グランドジオウと並んでやりにくいモノだったとインタビューでお応えになっています。
アギトバーニングのスーツは、重いのかな?
ブレイドのキングはキバのエンペラーと同じくらい大好きですよ!♤
9:10 これを持って戦ってた
ムッキーはどんだけ筋力あるんだ
レンゲルの方で解説してたけど、あの瞬間はカテゴリーKと融合してる設定だから扱えた。一方、橘さんは融合してないのに素手で扱えた模様。
♥️♠️♦️♣️のカテゴリー6をキングラウザーに読み込ませて風雷火氷全部乗せのフォースエレメンツとかやって欲しかった
最終形態がほかのライダーより一番カッコいい😊
仮面ライダーブレイド20周年おめでとうございます。
悲報キングラウザーさん
生身の睦月に軽々使われる
橘さんは最終回にキングの剣を生身で使ってた~
仮面ライダーブレイドの専用武器は、醒剣ブレイラウザーですし仮面ライダーブレイドジャックフォームの専用武器は強化ブレイラウザーですし仮面ライダーブレイドキングフォームの専用武器は重醒剣キングラウザーですし乗用マシンはブルースペイダーですね。
来年の2024年に仮面ライダー剣のVシネクストを出たいため、剣崎一真が命を落とし、剣崎一真を現実に蘇りたい。
剣崎さん OWO
仮面ライダーブレイドの必殺技は、ローカストキックとリザードスラッシュとデッドリーブローとライトニングブラストとライトニングソニックとサンダースペイダーとボアタックルとサンダーディアーとライトニングスラッシュですし仮面ライダーブレイドジャックフォームの必殺技は強化ライトニングスラッシュですし仮面ライダーブレイドキングフォームの必殺技はロイヤルストレートフラッシュとストレートフラッシュとフォーカードですね。
橘さんキングラウザー生身でふりまやしてたよね?
始がワイルドカリスに初変身する回めっちゃ好き
何が面白いって重醒剣キングラウザーを睦月が生身で軽々(か?)と持って♣︎のK(名前忘れちゃった☆)を倒したことよww
・トランプにジョーカーは2枚入っている
・劇中13回の変身
・綺麗にてんこ盛られたカードの意匠
・「切り札は自分だけ」
これ以上の最強フォームがあるだろうか?いや、ない(反語)
色々なところが完璧すぎる!
剣崎「たとえカードが一枚もなくてもお前を封印出来るはずだ俺にライダーの資格があるのなら」
剣崎と真司って主役の中で一番ライダーしてるよね
?「万引きよ~オッペケテンムッキー!!」
これがオンドゥル語かぁ…
@@tokusatsu-daisuki-KAMENRIDER 他にも「このゴウツクババア!」が「このオホーツクババア!」と聞こえるのも笑える。
演者の椿さんは必死だったけど、初期は相当酷い滑舌でしたからね。
技のギャレンOMO 力のブレイドOWO
融合係数(主人公補正)
オンドュウラギッタンデスカ
9:07それを生身で持ち上げた睦月って一体…
やっぱオンドゥル語とダディヤナザンだな
それなしで剣は語れない。
橘さんもいつか紹介したいなぁ〜
ザヨゴーッ!
ウソダドンドコドーン!
ここが『オンドゥル語』の世界か…
ケッチャコ
ウソダドンドコドーン!!
ようこそ「オンドゥル」の世界へ
オンドゥル語の世界…笑
ようこそ
ブレイドのキングフォームは重装甲故にスピードは落ちているけど、あのゆったりとした動きで近づいてパンチ(ライオンビート)を食らわせてからロイヤルストレートフラッシュを決めるまでの一連の流れがもはや芸術だった
最初にキングフォームをデザインしてからの引き算が通常ブレイドだけあってキングフォームのデザインが完成されきってる
デザインが良すぎますよね!
キングラウザーは重すぎてキングフォームでないと持ち上げる事が出来ないとの事でしたが確か最終回でダディが素体で振り回して敵を斬り伏せてた気がするのですが……
やはりダディは最強
ギャレン役の天野さんがアンデット化を15年間病気だと思ってた話好き笑
天野さんのこの作品に対する感想が面白いですよね笑
ギャレンのジャックフォームをあんまり強くならなかったジャックフォームと言ってたのは印象的だったなぁ笑
まさかのキングフォームが他のライダーでいう「究極形態」になってるのはとても豪華 強すぎるが故のリスクと、そのリスクをラストで利用したのが自分は心に残ってます
剣崎だから、このキングフォームが究極形態になったとも言えますね!
ここまでのリスクを理解してそれを利用する精神が凄すぎますよね…!
仮面ライダーの根底にある「異形の存在による自己犠牲」を体現したのが、剣崎でしたからね。
まさかの最終回に、非常に驚いたものでした。
仮面ライダー剣といえば?
「ダディヤナザン!! ナズェミテルンディス!?
オンドゥルルラギッタンディスカー!?」
トランプを使うってだけでオシャンティなのにイラストがまたカッコいいんだこれが…
グランドジオウ「...」
ブレイド キングフォーム「...」
無言の親近感
ゴライダーの時の剣崎好き
ディケイドでのケンジャキ、
通常変身?でキングはカッコよすぎw
やっぱブレイドの主人公は橘さんだからね!辛味噌!!!(どちらも赤)
橘さん人気だなぁ笑
キングラウザーって睦月が生身で振るったよね
ブレイドって使われてないカード、他のトランプゲームの役とか他のスートを使った組み合わせでまだまだいろんな技がありそうで未だに想像が膨らむ所が魅力の一つだと思ってる
剣と言えば。
拳を地面に叩きつけながら立ち上がる姿が強烈に印象に残ってる。
あれ?橘さんあれ振ってたような……
キングフォームは基本モーションをとるだけでアンデッドの能力を発動可能だし、必殺技がポーカーモチーフになっているのよき
ポーカーの役が技名なのがいいですよね〜!
確か本編で変身したキングフォームの回数が13回だったような気が
キングフォームとかに埋もれがちだけどライトニングブラスト、ライトニングソニックも好き。覚醒のBGMもあってか好きなんだなと後半は敵も強くなってきて仕方ないんだけどさ〜
通常フォームから必殺技がカッコイイですよね!
拳で矛盾を打ち破る所が
本当の仮面ライダーは
スペックだけで力量を測れない事を
物語っているの好き。
やはり拳よ拳
スペックなど飾りだ!
最後の最後に、統制者を名乗る捻れコンニャクことモノリスに殴りかかったのは、物語の最終段階だったこともあって、非常に印象的でした。
???「もちろん俺らは抵抗するで🤜💥🤛(パアンッ!)拳で」
ライダーの最強形態の中でキングフォームが一番好き
キングフォームの見た目カッコイイですよね〜
♠️のキングとの戦闘時にライダーの資格について叫びながら殴りかかるシーンがカッコよくて好きですね
キング戦の二刀流シーンが好きだなぁ
なんだかんだいってブレイドは平成以降でいちばん好き、何気に顔が昭和ライダーなところも平成主役ライダーの中で珍しい
顔は昭和ライダーの造形に近いから昭和ファンにもオススメですね!
剣崎がアンデットになるにつれてロイヤルストレートフラッシュの時のカードの背面が青から赤になっていくって見たときは細かいところまで拘られてるんだな感心した
ボアタックルは動きが直線的だし、予備動作が大きいから簡単にかわせるしカウンターの格好の餌食になってしまいますね。
ブルースペイダーかっこ良くて好き。バイクグローブつけたまま変身するのも好きだったな。
バイクアクションも良くて好きだったなぁ〜
キングフォームのヤバさはタイムスカラベを隙なしで発動することで問題のある機動力を補えてしまうことなのよね…
大投票の音楽部門でElementsがトップ10に入ってたのが嬉しかった
好きな曲がランキング上位入ると嬉しいですよね!
タイムスカラベで時間停止に対応できるってまじ?
剣は現代語、古代語、オンドゥル語があるヤバ過ぎる作品。
この世界はトライリンガルにあふれてるなぁ…
元祖グランドジオウ
似ていますよねぇ
OPが前期後期揃って切り札は君(自分)って重要な伏線はっててそれを知ったときは鳥肌が立ちましたね。
こういう伏線って気づいた時に震えますよね…!
切り札=ジョーカーは自分ってね
もしもコレが“今ドキの時代”だったら、『ブレイド.&.ファイズ~MOVIE大戦 BLADE BRAVE~』と言う📽️が出てきていたかもね。
オンドゥル語のイメージが強かったけど中々かっこいいですね
仮面ライダー剣はオンドゥル語でネタ感を感じますが、ライダー達の戦闘はカッコイイから好きですねぇ
なぜかトライアルとかディケイドとか偽物がカードの特殊効果活かした戦いかたが本物より上手い
そして本物である剣崎はそういうのよりゴリ押しで戦うほうがやたら強い
椿隆之演じる剣崎一真の登場作品は、本編から仮面ライダージオウまでありますし仮面ライダーブレイドの登場作品は、本編からセイバー+ゼンカイジャースーパーヒーロー戦記までありますし敵は、アンデッドですしキングフォームは、チートでしたね。
テレビ、映画、ジオウ、どのパターンの結末も良かった。
ネタにされがちな四人のライダーも個性がちゃんとしてるし、対応するヒロイン・上級アンデッドとの関係性も良く出来た話だったと思う。
上級アンデッドとのやりとりもまた良かったですよね〜
ブレイドは剣崎がはじめを生かす為に選んだ道に感動しましたね。まぁ、ダディの「ゲンゲゲー!!」に全部持って行かれた気もしますが…。
実は高速移動能力持ちのブレイドだが、ファイズやカブトやマッハやエグゼイドに出番を取られ続けてるのがなんとも…
当時一話を観た時は、玉ねぎ剣士?しかもみんな滑舌悪いという感想。
しかし、観ていくうちにラウズシステムの秀逸さ、カリスのかっこよさ、バランスの取れたストーリー構成と、裏切りのモヤモヤを中和してくれる素敵な役者たち(笑)に引き込まれた。
ついCSMブレイラウザーを買ってしまう程に愛してますw
脚本家が変わったのも良くなった要因ですよね…
リクエストなのですが、初代ライダーに登場する「おやっさん」のように「ライダー達が集う場所」の住人であり、変身こそできないものの、キャラクターとして人気が有る「サブキャラ」を紹介されても良いと思います。特に「ブレイド」に登場した白井琥太郎については多くの木どもの牛乳嫌いを克服させた逸話もあるほどです。あライダー達の陰に隠れて登場回数は多くはないと思いますが、そういうキャラに焦点を当てても面白いと思います。
ラブコフ「ラブラブ!(ロイヤルストレートフラッシュ!)
バイス「ラブコフちゃん、イカサマしてない?」
0.00015%の確率の役を出してきたら最早イカサマにしか思えないですよね笑
キングアンデッド戦を思い出しました。
・「封印したつもりで、僕に支配されないようにね」、二度も勝利している強敵らしいセリフでした。
ちなみに、アンデッドたちの解説動画はありますか?
広瀬さんの活によって、基本フォームのまま気合いだけでキングを倒したところ、凄かった
凄すぎるよ…剣崎!
ブレイドの主人公はとくに最終回後のジオウの結末が凄かった…
ジオウの時系列の結果と、ジオウの世界観について説明する動画とかもありかもなぁ〜
二刀流を披露するまでは、ブレイラウザーがキングラウザーに変化したのかと思ってた
武器が変わって持ってたらそういう誤解もありますよね〜
剣は後半剣崎がかなりチートすぎたな!ノーマルフォームでカテゴリーキングを倒したりキングフォームがマジで強すぎてやばかった!
仮面ライダー7体のうち5体が腹筋壊しにかかってくる
ケンジャキ「タチバナサン,ナゼミテルンデス!?オンドゥルウラギッタンデスカ!?アンタトオレハ,,ナカマジャナカッタノカァー!? ウェ!?マリモ!!」
橘さん「急遽つくった、ライダーシステムのせいで、オレノカラダハボドボドダ!! ザヨコー!! フジャケルナ!!モアイ!! イトウオチョクッテルトブットバスゾ!! この距離なら、バリアは張れないな!!ゲゲゲ!!」
カリス「そんなことを言ってみろ、オレハキサマヲムッコロス!!嫌われるよ、お喋りなやつは、望むところだ、ケッチャコ、、、」
ニーサン「ようこそおいでくださいました!!申し訳ございません!!このような格好で( ^U^ )
こそ泥ですか、あいつらしい、
ケリをつけてあげましょう
大樹( ^U^ )
私はお前に感謝しているんだ、今度は私がお前を救ってあげよう、聞くところによると、お前もライダーの力を手にいれたようだね
試してあげよう、お前の力を
どうした?変身しないのか?
フッ、良い台詞だ、感動的だな、、、だが無意味だ( ^U^ )」
ランス&ラルク「俺たちにはなかった気が、」
あと一人いた気がするけど気のせいか
???「俺は最強(笑)だ!!これが最強のライダー(笑)の戦いかただ、スピニングダンス(中二病)フロート(笑)」
コメントありがとうございます!
でもほら、純一はディケイドでおかしくなったから
映画組はまともなライダーだよ(震え声)
そもそも主人公なのに2号枠なのも
印象的でした。
1:47
龍騎にもカードリーダーが武器存在する
サバイバのや、ゾルダのや、王蛇等が
コメントありがとうございます
睦月は嶋さんことタランチュラアンデットの力が宿ってた状態だったからいいとして、最終回で普通に生身でキングラウザーで複数のダークローチを倒した橘さんはどうなんだろう..
キングフォームは今見ると元祖グランドジオウって感じのスペックですね
ノーアクションで力を使えるところは似ていますね!
私はオンドゥルルラギッタンディスカーが一番好きなオンドゥル語ですね俺は貴様をムッコロスも好きですが。
ブレイドは迷言が沢山だなぁ(遠い目)
序盤はネタにしてたけど、中盤からは凄ぇ面白かったぞ
序盤の脚本を担当されていた今井詔二さんは、所謂刑事ドラマ等の一般劇を多数手掛けておられた方で、この手の特撮番組に参加されたのが初めてだったこともあって、勝手が違うことに大変手間取ったそうです。
また、本作でプロデューサー補を担当していた某女史に「取り敢えずライダー同士をいがみ合わせて、尺を稼いで下さい」と言われていた為に、何故か対立するboardライダー達が散々ネタにされることになったとも聞き及びます。(よく「殴る前に話し合え!」と言われる由縁)
後半は、多数の特撮やアニメで辣腕を奮っておられた會川昇さんがメインライターを務められ、あの衝撃の最終回が出来上がったそうです。
@@中井智久-n9w 今井詔二先生の脚本していたはみだし刑事情熱系がブレイドと同じ2004年に完結したんですが、その最終回がそれはそれは熱く、「クサい台詞で熱くする脚本だから、仮面ライダーの新人俳優には難しかったのかな」と感じました。
キングフォームの絶対的安心感
キングフォームは安心感ありますよねぇ〜
仮面ライダーブレイド/剣崎一真/椿隆之ですね。
キングフォーム、個人的に結構好きですね。全部乗せフォームの中でも、一番カッコいいし、ストーリーがすごい良い。
キングフォームは人気を感じますねぇ
これがあったからゴーストやジオウの最終形態があった⁉️
剣崎一真→兄
剣崎真琴→妹
つまり仮面ライダーブレイドはキュアソードのお兄さん
コメントありがとうございます!
今見てもCGの質が高いな....
キングフォームは変身時のリスク設定を最後まで忘れずにストーリーに組み込んでいたのとやはり無敵の強さを誇る最強フォームであるところが裏腹で一番好きな最強フォームです。真骨彫で早く出ないか。
フォームの設定を放置するんじゃなくて最後までその持ち味を活かしてるのがいいですよね!
そっかーキングラウザー重すぎて持ち上げられないのかー。あれ?ムッki((
あれは、睦月 キングフォームですね(遠い目)
あーなるほどですねー。
昨今のスマートな見た目の最終フォームもいいけど、キングフォームのような、まさに王道なゴツい最終フォームも好きなんだよな〜
リバイスでは久々にゴツい最終フォームきてもええんやで?😊
当時は相棒のギャレンが唐突に
尋ね人になってたのが印象的で
話が進んでしれっと帰って来て
敵味方どっち付かずだったり。
(後半封印出来ないアンデッドが登場したり
ライダーベルトのウイルス的な者を
封印して、お前封印出来たの?とか
印象的なのが印象でした)
20周年だ来年‼️剣崎のキングフォームはイレギュラーなんよな
仮面ライダーブレイドと同期となる2大特撮ヒーロー&プリキュア
「ウルトラマンネクサス」
「特捜戦隊デカレンジャー」
「ふたりはプリキュア」
ご覧の3タイトルが仮面ライダーブレイドと同期となる。
同期がすげぇ〜!
確かガンダムseed destinyもこの時期でしたよね。日曜朝にブレイド見て夕方はガンダム見てました😊 当時の2chもかなり盛り上がっていましたよ!
確かガンダムseed destinyもこの時期でしたよね。日曜朝にブレイド見て夕方はガンダム見てました😊 当時の2chもかなり盛り上がっていましたよ!
確かガンダムseed destinyもこの時期でしたよね。日曜朝にブレイド見て夕方はガンダム見てました😊 当時の2chもかなり盛り上がっていましたよ!
キングラウザー普通にグランドジオウが使っちゃているよ
グランドジオウは全てのライダーの力が使えますからね〜
ブレイドはオンドゥル語しか知らないので解説してくれてありがとうございます☺️
こちらこそ見ていただきありがとうございます!
上級アンデットにだけ強い橘さんが好きです😀
ブレイドは世代で見てましたよ‼️本当にブレイドとレンゲルが大好きです‼️後、カリスとかも好きです‼️ちなみにブレイドのキングは本当に好きです‼️👍♤
本編には登場してないけどダディ(ギャレン)のキングフォームがかっこいいんだよなー。
HERO SAGAでのキングフォームはかなりカッコイイデザインですよね!
ついにギャレンキングフォーム来るぞ
仮面ライダーって基本共通してるのは、スペックは強くても本人が強くなかったらあまり強さ発揮されないってことやね
特に平成1期ライダーは
そうだね。デルタやライナーフォームがその例だね。逆にそこまで高くなくても、変身者の闘志で急に強くなる事もあるし、ブレイドもそうだけど、ギャレンの方がより多かったな。
ギャレンの方が振れ幅が強かったから印象的ですよね!
平成ライダーで1番不幸な主人公
コメントありがとうございます!
「オリハルコン」と聞いて思い出したけど「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」にも「オリハルコン」という名前の金属素材の名前があるのを思い出した。
オリハルコンって聞くと、ファンタジー作品で出てくることがあるので金属として名前だけは聞いた事ある人はいるかもですね!
剣「スペックなんて単なる目安だ。あとは融合係数で補えばいい!」
電「スペックなんて単なる目安だ。あとはノリで補えばいい!」
ビ「スペックなんて単なる目安だ。あとはハザードレベルで補えばいい!」
別のものが寧ろメインすぎる笑
アギト「あとは進化して補えばいい!」
龍騎「あとはミラーモンスター育てて補えばいい!」
響鬼「あとは鍛え上げて補えばいい!」
オーズ「あとは欲望で補えばいい!」
ゼロワン「あとはラーニングで補えばいい!」
セイバー「あとは加筆で補えばいい!」
キバ「あとはメンタルを補えばいい」
響鬼だけ明らかに脳筋で草
「ロイヤルストレートフラッシュ」を好きなアニメやアイドルの写真(画像)でやるの凄く強いと思いません?
例えば
霊夢、魔理沙、咲夜、早苗、妖夢
でロイヤルストレートフラッシュ的な
東方MMDとかでありそうだなぁ〜
0:49
言われて気づいたけど剣は割と素手使うよね
ライダーキック以外マジでずっと剣戟なセイバーとの違い
普通に拳で殴りかかりますからねぇ〜
9:09 キングフォームじゃないと持ち上がらないものを素で上げるダディって何者なんや?
(ムッキーは嶋さんの力を借りてたから除外)
流石はダディ…
ダークローチを倒すまでしてるからなぁ(遠い目)
サンダーディアー+マグネットバッファローで+メタルトリロバイト+マッハジャガー+ジェミニゼブラ
+タックルボアで擬似レールガンアタックみたいなのできるのかな?
一瞬でどこかに行ってしまいそう笑