Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
塾長の「親孝行な息子じゃて!」が好きw
わしの肉体はこれ全て武器!
男塾屈指の名言ですね!
楽チンである!も好き
大きく育った息子
塾長最強すぎる
田沢1号生の九九八十八もなかなか凄かったです。
桃、伊達 は 勝ち確定。だから、死天王や三面拳の試合が面白かった。富樫、虎丸のド根性だけの試合も熱かった。だが、一番の名勝負は梁山泊戦での男爵ディーノの試合。あれは個人的に激アツのベストバウト。
漢なら泣くこと間違いなしの名勝負ですね。
天兆五輪編での死天王+飛燕の勝率も凄かったですけどね。飛燕→4勝1分センクウ→2勝卍丸→4勝羅刹→2勝永慶→3勝1(ワザと?)1敗》total 15勝1敗1分
わかる!
伊達は負け試合を組みにくいキャラではありましたね、
@@jiraiya1970 大抵のバトル漫画では味方になった敵キャラは弱くなるばかりですが、伊達はその逆を行きましたね。伊達に限らず男塾は味方になっても弱くならないのが独特ですが、邪鬼は少し弱くなりましたかね。
ランキング入ってないけど2号生の明石先輩も相当ヤバイ。
塾長が助っ人の後に、『ワシは、お前たちを塾生に持てたことを誇りに思う!』と笑うシーンに、涙腺がうるむ。
男塾の伊達と聖闘士星矢の一輝は主人公より安心して見れる脇役。
なお、中の人は伊達臣人=紫龍剣桃太郎=一輝である
@@白口和幸 アイオリア=邪鬼アイオロス=虎丸シュラ=蝙飛鬼ちなみに赤石=ガルマw
J=カシオス。乱気流=デスマスク。猪山=アルデバラン。
伊達はナルトだとBORUTOで大人になったサスケかな。
伊達は人気投票で桃を抜いて1位になった事が1度あった様な…。それだけ安心して任せられる「こいつならイケる定番キャラ」ですね。
江田島塾長は最高である
伊達のお前が弱いんじゃねぇ、俺が強すぎるんだは実は敵へのリスペクトなのかもと思ってます。あと、桃との闘いで、最初は「剣」と呼んでいたのが、最後は「桃」と呼んでいるあたりに友情が生まれた事を感じました。
伊達は最高だ。桃との名勝負で認めあい感動した。
@@valor757-t7m さん、強さだけでない漢気が魅力です。
伊達のこのセリフ大好きなのよ。
@@ゲーム好きオッサン-f4u さん、宮下あきら先生は男塾に明確な主人公はいないと言ってましたが、伊達も途中参加ですが立派な主人公ですね。
11:22「劉菘喜なんてワンパンだったな。」この人「行くぞ 冥凰島超奥義」とまで言いかけたら塾長に「その先を言う必要はない」と吹っ飛ばされた人だったな。あっけなさから言えば風のヒューイや次鋒レオパルドンみたいな。奥義の名前を言い切る前にぶっとばすところなんて「リクーム ウルトラ ファイティング…」を思い出す。どっちが先だったか覚えてないけど。
王大人の場合は、暁でブラックホールを作って異次元を移動するとか「それは拳法じゃない。超能力」て、かんじだからな
王大人は究極の達人で何でもありだ。
七牙冥界闘の時に天挑五輪大武會のライバル達が助っ人として駆けつけて味方になった時はすごいワクワクした
ファラオは シリアルキャラであったけど 男塾に入学した途端 ギャグキャラになった。
泊鳳とはケンカ友達みたいなコンビも良かった。(笑)
つか男塾入って明らかに頭身が縮んだw
ファラオ、コーンフレーク説(笑)
シリアス
王大人と塾長は殿堂入りでランキング作って欲しい。なんかもう、あの二人は別格ですわ(笑)
そうでなければ塾長務まらん❗️
@@森下隆夫-f5i 江田島平八より強い枢斬暗屯子は?
塾長は生身で宇宙から大気圏突入する方なので主人公以上の別次元の方だと思います
王大人はTwitterのエロ漫画の4コマのオチに使われてるよね。
王大人は拳皇より強く医術や幻術を使う究極の達人。塾長は銃弾より強く宇宙空間も大丈夫な究極の超人。殿堂入りだよね。
なんか男塾の作者って男塾の後半や続作のバラモンの家族でも冒頭の伊達が言ってるような倒置法を使うようになったw惜しい、あまりにも、敵であったことが。みたいな
男塾あるある。
江田島平八を股間以外全て封じるまで追い詰めた洪礼明も凄いんだよな
敵キャラで最強かも。
極男塾にて、邪鬼は大きくなれる能力だったことになった。
王大人は戦えば強いだろうな~という強キャラ感を初登場の頃から醸し出してたよ。しばらく「死亡確認」だけの人だったけど、闇の牙編で戦ったときは、やっぱりなと思ったよ。
同感。塾長と同じく戦闘シーンなくても強キャラ感あった。
今回も最高の時間をありがとうございました!
王大人のラーメンの食べ方が豪快だ。
今は昔、札幌に『王大人』という中国料理店があって、勝手に男塾ファンが集っていたなぁ(^_^;)
「ワシが男塾塾長江田島平八あるー!」 男塾といえばこれ😌
ただの自己紹介なのに破壊力抜群ですもんね。
そして魁!から約100年後の『紅!女塾』でも塾長は健在で、いつもの雄叫びが、・ワシが男塾兼女塾塾長江田島平八である‼️となっていた。
塾長の強さは桁違い。夢中になって毎週読んでたわ〰️😂
桃に負けてますけどね。他にも麻酔銃で捕獲されてるし。
@@デューク西郷-r5n桃に負けたといってもゲームみたいなのを桃の頭脳戦で勝ったやつですよね?このことだとすると、これを勝敗にいれます?w
この漫画には年齢の概念がありませんね、年取っても強さが衰えません(^^)
民明書房の創業者、大河内民明丸が物語を面白くする最強の味方である事は間違いない😅
巨像をも眠らせる麻酔銃にあっさりとやられるのに宇宙を裸で泳いでも死なないという矛盾は笑える。
全く同感です。
肉体は鍛えられても神経系は鍛えられないから()
麻酔銃食らった時には心頭滅却してなかったから…多分
範馬勇次郎も麻酔銃で捕獲されてましたね。
6位はやっぱり赤石かな?
最強の味方は「男塾第三の助っ人」ですね!
第三の助っ人がずっといれば皆が行き残れた。でも藤堂は敏感だから少しの登場だ。
@@valor757-t7m 塾長の帰り際には藤堂にバレてましたからねw
異論なし
フルで見てた世代として、塾長しかいませんわな・・最強!「倒したくば!核ミサイルでももってこい!」のセリフもいやいや!むりむり!とツッコミ入れちゃましたよwwwUSAも「江田島が10人いたら・・」って描写あったしね。
弾丸を跳ね返す。
うーむ( ̄~ ̄;)最強の敵が味方になった途端弱体化するのが少年漫画あるあるなのだがさすが男塾
王大人、裏でドラゴンボールでも集めてたんじゃないかってくらい治しちゃうよな
仙豆を持っていたりして !
今回は事実上の最強ランキングだ。でも塾長と王大人は殿堂入りでいいよ。桃と伊達は実力が上の相手にも勝てる。登場した時の安心感ある。主人公なのに謎が多い桃は王虎寺の皆伝者だから何でも出来る。
塾長は多分フリーザ様でも裸足で逃げ出しかねないからw
男塾で塾長出したら大体ブッちぎるからw
超人や‼️
北斗の拳のぶっ壊れ最強味方キャラランキング5選も作ってほしい・・・
北斗の拳の場合、明確な味方の拳法家って、トキとレイぐらいしか…
桃より伊達の方が好きなだけにランクが下なのは残念。亡き鈴置洋孝氏の声はハマっていたなあ。
「主人公補正」という超えられない壁がある
王大人は実力も相当な物だけど、キャラクター的にもかなり好きなキャラです。特に神拳寺編での拳王との男の友情は、本当に恰好良いと思いましたあと、拳王との戦いで見せたヘリコプターみたいな奥義と、初登場時に、虎丸に「ラーメンのドンブリ頭」と呼ばれていたシーンが、個人的には大好きです(笑)😂
伊達の強さの秘訣は当時の読者人気にあるんだよな定期的に行われてた人気投票では時々桃を抜いて1位になるほどの圧倒的な人気を誇ってたんよ男塾は今で言うライブ感が強い漫画だからこそそういうところも作中に反映されたんだろうね
伊達の[仁将戦]の時の勝ち台詞も名言ですね。😊「生まれ変わったら、拳の道を選ばぬ事だ。女には女の幸せが有る」「仁将、お前はいい女だったぜ・・・」
伊達は本当に格好いい。
確かに江田島塾長が最強、範馬勇次郎やラオウよりも強い、悪魔将軍やジャスティスマンやザ・マンとも互角にやれそう、しかも無駄な殺生はしないところもいい、
やっぱ秀麻呂が一番です!驚邏大四凶殺で喝根旗を持ち上げたシーンは目頭が熱くなった…
教官達のエピソードランキングもお願いします。
桃の後出しは…某特撮ヒーローの「日本じゃあ二番目だ!」に通じるモノがあるな~😂
5位とはいえ伊達はごっついのう
男塾,塾長 江田島平八は少年ジャンプの地球人最強です☝️😉
同感です。
江田島平八だけではなく、他の平八と言う名前のキャラは滅茶苦茶
大豪院邪鬼が圧倒的に印象に残ってる塾長は替え歌のふんどしが前は黄色で後ろは茶色とか言うのしか印象にないw
天挑五輪大武會は脇役や噛ませ犬キャラにスポットを当てて見事人気キャラに昇華させてたな
王大人の戦いはTwitterのエロ漫画の4コマのオチに使われてるよね。塾長は人智を超えた存在だから殿堂入りでいいでしょ。自己紹介だけで全て解決してくれそうな圧倒的な威圧感と存在感よ。
男爵ディーノの噛ませ犬感は異常
コメント失礼します12:35邪鬼が小物に見えると言うよりは平八が大物過ぎるってことだと思います
あのデカいビール瓶もすごい威圧感があったんだろうな
個人的には赤石先輩も最強クラスのキャラだと思う。刀を封じられた試合は苦戦してるけど、逆に刀を封じられなかった試合は(桃以外は)全て一方的に圧勝してる。斬撃がガード不能でまともに当たれば即死するって時点で強すぎるから、作者が扱いに困って出番が少なくなったキャラの1人だと思う。
既出意見ですが、赤石剛次を含めたTOP6のほうが実態に合ってると思います。仮に赤石を6位とすると、7位は影慶か月光になるのでしょうが、「5位・伊達と6位・赤石の差」と「6位・赤石と7位の差」を考えたら、TOP6とするのが妥当かと・・・
男塾の男達は何があっても死なないし死ねない
個人的には…ジェイエイケイ(しょうかく)が特に好きです。ネタ系だと椿山、ゴバルスキー、猿三匹かな。
私は個人的な好きなのは月光と伊達とセンクウです
ワンターレンと拳皇の勝負が男塾で最高の戦いですね作者さんもこれでネタ切れみたい
同感
最終回で桃に深手を負わせ「こいつら半端ない」と言わしめたヤクザ達は物凄く強者だったのでは。
懐かしい❤
ワンパンされためいおうとうの二人はそこまで出てきた者と同程度と考えるのが自然。最初から出ていればラジャも、ミシェルも、モンゴルも皆吹き飛ばされていたという描写だろう。
月光はランク入りしないんですか……俺でさえ奴が敵ではないことを安堵するのに
伊達が1番カッコいいのよ。
伊達はディーノ・羅刹相手に無双したが「俺では邪鬼には勝てぬ」と桃にぶっちゃけてた邪鬼とやりたくないから戦う順番変えてもらったみたいで評価下がる作者も好きなキャラなのかすごい優遇されてるね
同じく。影慶の武勇伝も知ってたしこのグループはヤバいと思い回避して比較的楽なグループに志願した説
伊達は優遇されてる。影慶との闘いを見たかった。
普通に考えて宮下先生が伊達ひいきで黒星つけさせたくなかった裏主人公でしょ!本来ならハ連では伊達は負け役にならなきゃいけないし、対桃戦でも、さすがに主人公に勝つわけにはいかないから負けたけど、内容は9割伊達優勢なところが、この結論に至ります。
@@やまくわ 僕も伊達は裏主人公とも言うべき存在だと思うし好きなのてすが、あのメンバー変更はツッコミどころになってしまったのでは、と残念なのです
田沢の手製ロボットも凄かった😂
無敵?の塾長も若き日に敗北を(たぶん)認めた相手が居たその名は枢斬暗屯子だ・・・
ピーちゃん食われた話しか思い出せん男塾…アニメのOPは今でも歌えるんだが
虎丸も何だかんだ、強敵とぶち当たることもある上で負けてない(月光で勝ち目前の引き分け)まぁ泥臭すぎてチートって感じじゃないけど
虎丸は強い。怪力と根性で強敵に勝てる。
主要人物なのに引合に出されない富樫が一番好き。桃とは対照的に格好悪い姿を曝け出して成長してきたキャラ
月光が初めて棍を出した時は、何故か覇極流。
全く同感。
桃、王、塾長を入れるのはちょっと…。むしろ、この五人を外したランキングも見てみたいですね。上から五人と下から五人とかで。
羅漢塾塾長の対決も連載時見たかった
伊達の安心感は異常
「気にすんな、お前が弱いんじゃねえ。俺が強すぎるんだ。」名言
米大統領「EDAJIMAがあと10人いたらアメリカは日本に敗戦していただろう」↑塾長のヤバさが分かりやすすぎて好き
大人(?)無しのランキングにしてほしかったなぁ塾生の見た目的に大人の定義がアレだけど
個人的には塾長対アラレちゃんが見たい。どういう展開になるか気になります。塾長は地球を割れるのか?
邪鬼は大きいままでいて欲しかった。普通サイズになったら存在感ガクっと下がった。
「死亡確認」は当時流行ったな〜
塾長は、独学で現在の東大に合格し更に首席で卒業という文武両道のヤバい人耐久性はRX78ガンダムを凌ぎ宇宙服だけで大気圏突入に成功するこれ本当に人?
平八はワンパンマンのサイタマあたりとどっこいどっこいな感じがする
味方の中に主人公が含まれるんだ
塾長はふんどし一丁で宇宙遊泳する実力の持ち主😅
大豪院邪鬼にいたっては、その後も生きていたという。自分を消し去ったはずなのに…
塾長が最強過ぎだろw
地味に羅刹が好き
赤石先輩も強いんだけど、二号生自体の存在感が薄すぎた上に本人もあまり登場しないから舐められがちw
王大人一択w桃に塾長同等もしくはそれ以上と言わせた男
10:01 今まで読んでた大人マンガは?!
塾長につきる笑
塾長はもはや人間かも怪しいし
明石先輩とか邪鬼先輩が伊達をどう思っているのかが気になる。一度は弓を弾いて抜けた事をどう思っているのだろうか?
桃って謎の拳法や戦闘法を身につけている味方でさえ正体が分からない化物だからな。
無敗の男。どんな強敵にも底力で勝つ。謎多き主人公だが王虎寺の皆伝者で何でも出来る。
江田島塾長からも言わしめる逸材振りは🎵😂🤣最強Lvだわ~♪大豪院邪鬼さんよ⁉️オリハルコンを大事にな🎵😗🥴😬😤王大人は江田島塾長とは古い知り合いだしね♪😀😄😆。
王大人って塾長以上かも、みたいに言われてたシーンあったよな
塾長は最強ってより、常識が一番通用しないと言った方がしっくりきそうw
塾長と三面拳がおったらとりあえず解説は大丈夫や!
江田島平八だなぁ
剣桃太郎vs大豪院邪鬼はあんな形で決着したが、後の大武会での活躍を見せられたらフツーに戦っても桃太郎が勝っただろうなと見方が変わった。
平八と勝負になる奴って大学時代あらゆる面で互角と言われた関西の校長くらじゃねーかな。後は登場キャラ全員がかりでも平八の息子の前にすら撃沈しそう。
桃が総理、伊達が極道の頭、邪鬼様が防衛庁長官うむ、日本は安泰である
桃ちんが首相なら、竹島どころか千島列島全部取り返してそう。
塾長の「親孝行な息子じゃて!」が好きw
わしの肉体はこれ全て武器!
男塾屈指の名言ですね!
楽チンである!も好き
大きく育った息子
塾長最強すぎる
田沢1号生の九九八十八もなかなか凄かったです。
桃、伊達 は 勝ち確定。だから、死天王や三面拳の試合が面白かった。富樫、虎丸のド根性だけの試合も熱かった。だが、一番の名勝負は梁山泊戦での男爵ディーノの試合。あれは個人的に激アツのベストバウト。
漢なら泣くこと間違いなしの名勝負ですね。
天兆五輪編での死天王+飛燕の勝率も凄かったですけどね。
飛燕→4勝1分
センクウ→2勝
卍丸→4勝
羅刹→2勝
永慶→3勝1(ワザと?)1敗
》total 15勝1敗1分
わかる!
伊達は負け試合を組みにくいキャラではありましたね、
@@jiraiya1970 大抵のバトル漫画では味方になった敵キャラは弱くなるばかりですが、伊達はその逆を行きましたね。
伊達に限らず男塾は味方になっても弱くならないのが独特ですが、
邪鬼は少し弱くなりましたかね。
ランキング入ってないけど2号生の明石先輩も相当ヤバイ。
塾長が助っ人の後に、
『ワシは、お前たちを塾生に持てたことを誇りに思う!』
と笑うシーンに、涙腺がうるむ。
男塾の伊達と聖闘士星矢の一輝は主人公より安心して見れる脇役。
なお、中の人は
伊達臣人=紫龍
剣桃太郎=一輝
である
@@白口和幸 アイオリア=邪鬼
アイオロス=虎丸
シュラ=蝙飛鬼
ちなみに赤石=ガルマw
J=カシオス。乱気流=デスマスク。猪山=アルデバラン。
伊達はナルトだとBORUTOで大人になったサスケかな。
伊達は人気投票で桃を抜いて1位になった事が1度あった様な…。
それだけ安心して任せられる「こいつならイケる定番キャラ」ですね。
江田島塾長は最高である
伊達のお前が弱いんじゃねぇ、俺が強すぎるんだは実は敵へのリスペクトなのかもと思ってます。あと、桃との闘いで、最初は「剣」と呼んでいたのが、最後は「桃」と呼んでいるあたりに友情が生まれた事を感じました。
伊達は最高だ。桃との名勝負で認めあい感動した。
@@valor757-t7m さん、強さだけでない漢気が魅力です。
伊達のこのセリフ大好きなのよ。
@@ゲーム好きオッサン-f4u さん、宮下あきら先生は男塾に明確な主人公はいないと言ってましたが、伊達も途中参加ですが立派な主人公ですね。
11:22「劉菘喜なんてワンパンだったな。」この人「行くぞ 冥凰島超奥義」とまで言いかけたら塾長に「その先を言う必要はない」と吹っ飛ばされた人だったな。あっけなさから言えば風のヒューイや次鋒レオパルドンみたいな。奥義の名前を言い切る前にぶっとばすところなんて「リクーム ウルトラ ファイティング…」を思い出す。どっちが先だったか覚えてないけど。
王大人の場合は、暁でブラックホールを作って異次元を移動するとか「それは拳法じゃない。超能力」て、かんじだからな
王大人は究極の達人で何でもありだ。
七牙冥界闘の時に天挑五輪大武會のライバル達が助っ人として駆けつけて味方になった時はすごいワクワクした
ファラオは シリアルキャラであったけど 男塾に入学した途端 ギャグキャラになった。
泊鳳とはケンカ友達みたいなコンビも良かった。(笑)
つか男塾入って明らかに頭身が縮んだw
ファラオ、コーンフレーク説(笑)
シリアス
王大人と塾長は殿堂入りでランキング作って欲しい。なんかもう、あの二人は別格ですわ(笑)
そうでなければ塾長務まらん❗️
@@森下隆夫-f5i 江田島平八より強い枢斬暗屯子は?
塾長は生身で宇宙から大気圏突入する方なので主人公以上の別次元の方だと思います
王大人はTwitterのエロ漫画の4コマのオチに使われてるよね。
王大人は拳皇より強く医術や幻術を使う究極の達人。塾長は銃弾より強く宇宙空間も大丈夫な究極の超人。殿堂入りだよね。
なんか男塾の作者って男塾の後半や続作のバラモンの家族でも
冒頭の伊達が言ってるような倒置法を使うようになったw
惜しい、あまりにも、敵であったことが。
みたいな
男塾あるある。
江田島平八を股間以外全て封じるまで追い詰めた洪礼明も凄いんだよな
敵キャラで最強かも。
極男塾にて、邪鬼は大きくなれる能力だったことになった。
王大人は戦えば強いだろうな~という強キャラ感を初登場の頃から醸し出してたよ。
しばらく「死亡確認」だけの人だったけど、闇の牙編で戦ったときは、やっぱりなと思ったよ。
同感。塾長と同じく戦闘シーンなくても強キャラ感あった。
今回も最高の時間をありがとうございました!
王大人のラーメンの食べ方が豪快だ。
今は昔、札幌に『王大人』という中国料理店があって、勝手に男塾ファンが集っていたなぁ(^_^;)
「ワシが男塾塾長江田島平八あるー!」 男塾といえばこれ😌
ただの自己紹介なのに破壊力抜群ですもんね。
そして魁!から約100年後の『紅!女塾』でも塾長は健在で、いつもの雄叫びが、
・ワシが男塾兼女塾塾長江田島平八である‼️
となっていた。
塾長の強さは桁違い。夢中になって毎週読んでたわ〰️😂
桃に負けてますけどね。他にも麻酔銃で捕獲されてるし。
@@デューク西郷-r5n桃に負けたといってもゲームみたいなのを桃の頭脳戦で勝ったやつですよね?
このことだとすると、これを勝敗にいれます?w
この漫画には年齢の概念がありませんね、年取っても強さが衰えません(^^)
民明書房の創業者、大河内民明丸が物語を面白くする最強の味方である事は間違いない😅
巨像をも眠らせる麻酔銃にあっさりとやられるのに宇宙を裸で泳いでも死なないという矛盾は笑える。
全く同感です。
肉体は鍛えられても神経系は鍛えられないから()
麻酔銃食らった時には心頭滅却してなかったから…多分
範馬勇次郎も麻酔銃で捕獲されてましたね。
6位はやっぱり赤石かな?
最強の味方は「男塾第三の助っ人」ですね!
第三の助っ人がずっといれば皆が行き残れた。でも藤堂は敏感だから少しの登場だ。
@@valor757-t7m
塾長の帰り際には藤堂にバレてましたからねw
異論なし
フルで見てた世代として、塾長しかいませんわな・・最強!
「倒したくば!核ミサイルでももってこい!」のセリフも
いやいや!むりむり!とツッコミ入れちゃましたよwww
USAも「江田島が10人いたら・・」って描写あったしね。
弾丸を跳ね返す。
うーむ( ̄~ ̄;)最強の敵が味方になった途端弱体化するのが少年漫画あるあるなのだが
さすが男塾
王大人、裏でドラゴンボールでも集めてたんじゃないかってくらい治しちゃうよな
仙豆を持っていたりして !
今回は事実上の最強ランキングだ。でも塾長と王大人は殿堂入りでいいよ。桃と伊達は実力が上の相手にも勝てる。登場した時の安心感ある。主人公なのに謎が多い桃は王虎寺の皆伝者だから何でも出来る。
塾長は多分フリーザ様でも裸足で逃げ出しかねないからw
男塾で塾長出したら大体ブッちぎるからw
超人や‼️
北斗の拳のぶっ壊れ最強味方キャラランキング5選も作ってほしい・・・
北斗の拳の場合、明確な味方の拳法家って、トキとレイぐらいしか…
桃より伊達の方が好きなだけにランクが下なのは残念。亡き鈴置洋孝氏の声はハマっていたなあ。
「主人公補正」という超えられない壁がある
王大人は実力も相当な物だけど、キャラクター的にもかなり好きなキャラです。特に神拳寺編での拳王との男の友情は、本当に恰好良いと思いました
あと、拳王との戦いで見せたヘリコプターみたいな奥義と、初登場時に、虎丸に「ラーメンのドンブリ頭」と呼ばれていたシーンが、個人的には大好きです(笑)😂
伊達の強さの秘訣は当時の読者人気にあるんだよな
定期的に行われてた人気投票では時々桃を抜いて1位になるほどの圧倒的な人気を誇ってたんよ
男塾は今で言うライブ感が強い漫画だからこそそういうところも作中に反映されたんだろうね
伊達の[仁将戦]の時の勝ち台詞も名言ですね。😊
「生まれ変わったら、拳の道を選ばぬ事だ。女には女の幸せが有る」
「仁将、お前はいい女だったぜ・・・」
伊達は本当に格好いい。
確かに江田島塾長が最強、範馬勇次郎やラオウよりも強い、悪魔将軍やジャスティスマンやザ・マンとも互角にやれそう、しかも無駄な殺生はしないところもいい、
やっぱ秀麻呂が一番です!驚邏大四凶殺で喝根旗を持ち上げたシーンは目頭が熱くなった…
教官達のエピソードランキングもお願いします。
桃の後出しは…
某特撮ヒーローの「日本じゃあ二番目だ!」に通じるモノがあるな~😂
5位とはいえ伊達はごっついのう
男塾,塾長 江田島平八は
少年ジャンプの地球人最強です☝️😉
同感です。
江田島平八だけではなく、他の平八と言う名前のキャラは滅茶苦茶
大豪院邪鬼が圧倒的に印象に残ってる
塾長は替え歌のふんどしが前は黄色で後ろは茶色とか言うのしか印象にないw
天挑五輪大武會は脇役や噛ませ犬キャラにスポットを当てて見事人気キャラに昇華させてたな
王大人の戦いはTwitterのエロ漫画の4コマのオチに使われてるよね。
塾長は人智を超えた存在だから殿堂入りでいいでしょ。
自己紹介だけで全て解決してくれそうな圧倒的な威圧感と存在感よ。
男爵ディーノの噛ませ犬感は異常
コメント失礼します12:35邪鬼が小物に見えると言うよりは平八が大物過ぎるってことだと思います
あのデカいビール瓶もすごい威圧感があったんだろうな
個人的には赤石先輩も最強クラスのキャラだと思う。
刀を封じられた試合は苦戦してるけど、逆に刀を封じられなかった試合は(桃以外は)全て一方的に圧勝してる。
斬撃がガード不能でまともに当たれば即死するって時点で強すぎるから、作者が扱いに困って出番が少なくなったキャラの1人だと思う。
既出意見ですが、赤石剛次を含めたTOP6のほうが実態に合ってると思います。
仮に赤石を6位とすると、7位は影慶か月光になるのでしょうが、
「5位・伊達と6位・赤石の差」と「6位・赤石と7位の差」を考えたら、TOP6とするのが妥当かと・・・
男塾の男達は何があっても死なないし死ねない
個人的には…
ジェイ
エイケイ(しょうかく)
が特に好きです。
ネタ系だと
椿山、ゴバルスキー、猿三匹
かな。
私は個人的な好きなのは月光と伊達とセンクウです
ワンターレンと拳皇の勝負が男塾で最高の戦いですね
作者さんもこれでネタ切れみたい
同感
最終回で桃に深手を負わせ「こいつら半端ない」と言わしめたヤクザ達は物凄く強者だったのでは。
懐かしい❤
ワンパンされためいおうとうの二人はそこまで出てきた者と同程度と考えるのが自然。最初から出ていればラジャも、ミシェルも、モンゴルも皆吹き飛ばされていたという描写だろう。
月光はランク入りしないんですか……
俺でさえ奴が敵ではないことを安堵するのに
伊達が1番カッコいいのよ。
伊達はディーノ・羅刹相手に無双したが「俺では邪鬼には勝てぬ」と桃にぶっちゃけてた
邪鬼とやりたくないから戦う順番変えてもらったみたいで評価下がる
作者も好きなキャラなのかすごい優遇されてるね
同じく。影慶の武勇伝も知ってたしこのグループはヤバいと思い回避して比較的楽なグループに志願した説
伊達は優遇されてる。影慶との闘いを見たかった。
普通に考えて宮下先生が伊達ひいきで黒星つけさせたくなかった裏主人公でしょ!
本来ならハ連では伊達は負け役にならなきゃいけないし、
対桃戦でも、さすがに主人公に勝つわけにはいかないから負けたけど、内容は9割伊達優勢なところが、この結論に至ります。
@@やまくわ 僕も伊達は裏主人公とも言うべき存在だと思うし好きなのてすが、あのメンバー変更はツッコミどころになってしまったのでは、と残念なのです
田沢の手製ロボットも凄かった😂
無敵?の塾長も若き日に敗北を(たぶん)認めた相手が居た
その名は枢斬暗屯子だ・・・
ピーちゃん食われた話しか思い出せん男塾…アニメのOPは今でも歌えるんだが
虎丸も何だかんだ、強敵とぶち当たることもある上で負けてない(月光で勝ち目前の引き分け)
まぁ泥臭すぎてチートって感じじゃないけど
虎丸は強い。怪力と根性で強敵に勝てる。
主要人物なのに引合に出されない富樫が一番好き。桃とは対照的に格好悪い姿を曝け出して成長してきたキャラ
月光が初めて棍を出した時は、何故か覇極流。
全く同感。
桃、王、塾長を入れるのはちょっと…。
むしろ、この五人を外したランキングも見てみたいですね。
上から五人と下から五人とかで。
羅漢塾塾長の対決も連載時見たかった
伊達の安心感は異常
「気にすんな、お前が弱いんじゃねえ。俺が強すぎるんだ。」
名言
米大統領「EDAJIMAがあと10人いたらアメリカは日本に敗戦していただろう」
↑
塾長のヤバさが分かりやすすぎて好き
大人(?)無しのランキングにしてほしかったなぁ
塾生の見た目的に大人の定義がアレだけど
個人的には塾長対アラレちゃんが見たい。どういう展開になるか気になります。塾長は地球を割れるのか?
邪鬼は大きいままでいて欲しかった。普通サイズになったら存在感ガクっと下がった。
「死亡確認」は当時流行ったな〜
塾長は、独学で現在の東大に合格し更に首席で卒業という文武両道のヤバい人
耐久性はRX78ガンダムを凌ぎ宇宙服だけで大気圏突入に成功する
これ本当に人?
平八はワンパンマンのサイタマあたりとどっこいどっこいな感じがする
味方の中に主人公が含まれるんだ
塾長はふんどし一丁で宇宙遊泳する実力の持ち主😅
大豪院邪鬼にいたっては、その後も生きていたという。自分を消し去ったはずなのに…
塾長が最強過ぎだろw
地味に羅刹が好き
赤石先輩も強いんだけど、二号生自体の存在感が薄すぎた上に本人もあまり登場しないから舐められがちw
王大人一択w
桃に塾長同等
もしくはそれ以上と言わせた男
10:01 今まで読んでた大人マンガは?!
塾長につきる笑
塾長はもはや人間かも怪しいし
明石先輩とか邪鬼先輩が伊達をどう思っているのかが気になる。
一度は弓を弾いて抜けた事をどう思っているのだろうか?
桃って謎の拳法や戦闘法を身につけている味方でさえ正体が分からない化物だからな。
無敗の男。どんな強敵にも底力で勝つ。謎多き主人公だが王虎寺の皆伝者で何でも出来る。
江田島塾長からも言わしめる逸材振りは🎵😂🤣最強Lvだわ~♪
大豪院邪鬼さんよ⁉️オリハルコンを大事にな🎵😗🥴😬😤
王大人は江田島塾長とは古い知り合いだしね♪😀😄😆。
王大人って塾長以上かも、みたいに言われてたシーンあったよな
塾長は最強ってより、常識が一番通用しないと言った方がしっくりきそうw
塾長と三面拳がおったらとりあえず解説は大丈夫や!
江田島平八だなぁ
剣桃太郎vs大豪院邪鬼はあんな形で決着したが、後の大武会での活躍を見せられたらフツーに戦っても桃太郎が勝っただろうなと見方が変わった。
同感です。
平八と勝負になる奴って大学時代あらゆる面で互角と言われた関西の校長くらじゃねーかな。
後は登場キャラ全員がかりでも平八の息子の前にすら撃沈しそう。
桃が総理、伊達が極道の頭、邪鬼様が防衛庁長官
うむ、日本は安泰である
桃ちんが首相なら、竹島どころか千島列島全部取り返してそう。