【そんなんアリ?衝撃の結論】徹底比較! HI-METAL Rオーガス x メガハウス ヴァリアブルアクション Hi-SPEC 超時空世紀オーガス どちらが決定版なのか丁寧にレビューする動画

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 39

  • @モト-h8p
    @モト-h8p 9 місяців тому +3

    いつかDX超合金版が発売されますように🙇🏻‍♂️

  • @タヌキタヌキ-p6b
    @タヌキタヌキ-p6b Рік тому +10

    MODEROID 超時空世紀オーガス オーガスが気になります。
    差し替え無しの完全変形らしいです。

  • @ケロ太郎-t6x
    @ケロ太郎-t6x Рік тому +5

    オーガス、二十数年程前レンタルビデオ全話ぶっ通しで視聴しましたが、物語の主体はあくまで特異点桂木桂の素敵な生き様であって、
    オーガス自体は主人公の存在感に比べると只の便利な道具・乗り物的な位置付けだったように記憶しております。
    それでも、現在の目で見ても色褪せない魅力的なデザインのメカではあるのですが...

  • @KATSUHIKOWADA
    @KATSUHIKOWADA Рік тому +4

    個人的にはメガハウス版が好きなんだけど、バイメタルは売れ行き次第でナイキック等の発売が期待できるので応援したい。

  • @yoshimitsu2712
    @yoshimitsu2712 Рік тому +2

    私も両方持ってますが一長一短ですね、強いて言えばハイメタル版はプラモ、メガハウス版は超合金系のイメージです。

  • @フクザク
    @フクザク Рік тому +3

    HiMETAL版を今日ポチった。
    届くのが楽しみです。
    良いレビューありがとうございます。

  • @MB-rd9kj
    @MB-rd9kj Рік тому +2

    個人的にはHi-METAL R のプロポーションのほうが好みです。
    でも、バンダイって、たまにこなれていない思いつきの機構を盛り込んで、いらぬ複雑化を招くクセありますよね。
    サポートパーツはなんとかならなかったんだろうか……。

  • @nekonotesaki
    @nekonotesaki Рік тому +6

    同スケールで、イシュキック出てくれるといいなぁ

  • @nuclear_robot
    @nuclear_robot Рік тому +1

    レビューをありがとうございます!
    やっぱり購入する前にレビューが大事だなね。

  • @gosp8234
    @gosp8234 Рік тому +4

    バルキリー玩具の上位機種がDX超合金みたいにまさにそれを期待するしかないですね

  • @toruakiyama55
    @toruakiyama55 Рік тому +2

    バンダイ版は肩の基部が原型をとどめていないのが不満だなあ。サポートパーツ多すぎ。
    タカトク版のプロポーションで稼働軸を増やすだけってできなかったのかな。

  • @yksgtmmm
    @yksgtmmm Рік тому

    デザイン画も最初のネビュラードとか書かれてた奴じゃなくオーガスⅡ出る頃に宮武さんが
    ラフっぽい線で描いた追加設定の絵がカッコよくて好きだったな。顔も蛇みたいじゃなく
    カメラアイ部分が大きくてVF-1Sみたいに見えてたし(TVも最終回くらいにやっとそんなカットもあった)

  • @zoob6510
    @zoob6510 8 місяців тому

    メガハウス版の再販が来てますね
    今なら予約で少し安く買える、いや高いけど
    逆にHI-METAL Rのほうはプレ値ついて価格逆転してる…
    再販の方はディスプレイ台座が新設計なのと指稼働!

  • @赤木圭三
    @赤木圭三 Рік тому

    動画アップお疲れさまでした。
    このブランドはホントにいろいろ惜しい。
    DX超合金出てほしいところですが、マクロスシリーズの展開を見ると、
    先にHiメタルRで発売されるとDX化は絶望的なんだよな~

  • @sunaneko70
    @sunaneko70 Рік тому

    金属パーツとプラパーツで経年変化によって色が違ってくるから、色によってパーツ分けしてほしい。

  • @zoob6510
    @zoob6510 Рік тому

    変形ロボの中で一番好きなオーガス
    顔はHI-METAL Rのほうが良いな
    アニメの印象からすると大腿部が小さすぎで膝から下がどっちも太すぎる感じ
    アニメOPのジャジャーンですくっと立つオーガスがかっこいいんだけど、もっと太ももがでかくてひざ下はもっとスリムですよね
    あの感じのがいいんだけどなあ
    大腿部の縦の継ぎ目が目立つのもイマイチ
    ひざ下太すぎるとタンクの時のデザインもイマイチなんだよなあ
    プラモの箱絵みたいな感じが良いんだけど、もっとひざ下をスリムにしたほうがいい
    これは高かったので次に出るプラモは予約したので楽しみ
    あとオルソンスペシャル、オーガスII、ナイキック、イシュキック、イシュフォーン、モラーバ、ブロンコIIもちゃんと出して欲しいが無理だろうな~
    オーガス02も良いよね

  • @でがらし-x2h
    @でがらし-x2h Рік тому

    投稿お疲れ様です。
    自分は網でまとめてしまったので月末になってしまいますが、
    楽しみにしてます。
    メガハウス版は4機とも持っているんですが、個体差が凄まじくて
    正直、おすすめはできませんて感じでした。
    特に初版の主人公機は関節プラプラ金属部分の塗装垂れ剥げが酷く出した時点でうわぁ
    てなった記憶が有ります。
    オルソンは塗装も関節もしっかりしていて、再販版は関節は調整されているが、
    やはり塗装剥げがデフォルトでありました。
    一般機は若干関節の緩い所があるものの塗装は最も綺麗と言うか他の個体みたくボテっとした厚みが無くちゃんと塗られてるて感じでした。
    あと、いちまつさんが言う様に変形で動かすと一気に関節が緩くなるのもありました。
    やはりこの辺りの技術はバンダイの方が有るのでしょうね。
    あとはモデロイド版がどこまで頑張ってくれるかですね。

  • @user-Miku3939
    @user-Miku3939 8 місяців тому +1

    ナイキックは望み薄かな……。
     
    せめてオーガスオルソン専用機出てくれ。

    • @いちまつチャンネルオルタ玩具研究
      @いちまつチャンネルオルタ玩具研究  8 місяців тому +1

      ナイキックは難しいでしょうね😅
      プレバン限定でオルソン機に期待です😁

    • @user-Miku3939
      @user-Miku3939 8 місяців тому

      @@いちまつチャンネルオルタ玩具研究 様
       
      もし出してくれるなら、ナイキックのプロポーションに期待がもてますね。

  • @武志山口-o2q
    @武志山口-o2q Рік тому

    オーガスは、放送当時私は小学生で、日曜午後2時にリアルタイムで見てましたし、今井や有井のプラモも作りましたし、セガのSG1000&1000Ⅱ用ゲームも持ってました!
    我が家の押入れの天袋に今井の可変オーガスのプラモ(当時品ではなく90年代に再販された物)が眠ってた記憶が…。w

  • @ポンコツ二等兵-s1l
    @ポンコツ二等兵-s1l Рік тому

    サポートパーツありなのは少々残念ですが差し替えというわけでもないのでまあいいかな
    プロポーションは良好だし、ガシガシ動かして遊ぶ派なので自分には向いてそう
    …まあ17日現在でもAmazonから発送すらされてないんですがねw

    • @hujhgfffghrdghjjgggg2782
      @hujhgfffghrdghjjgggg2782 Рік тому

      サポートパーツは使用しなくても特に問題無いみたいですよ。

  • @lkjhgfdsaisamu
    @lkjhgfdsaisamu Рік тому

    レビューを有り難う御座います。私はバンダイに軍配が上がると思います。トータルプロポーションでバンダイ。変形は複雑ですが、変形設定に近いバンダイ。決定的な差は、品質です。メガハウスのオーガスには不具合が多々ありますので、私は購入しましたが、返金対応となりました。その当時、メガハウスのオーガスは決定版だと私は思いましたが、不具合の問題でメーカーに引き取ってもらい、やっと念願のオーガスを今、手に入れることができました。いちまつさんのメガハウス【オーガス】は当たりだと思います。

  • @akina8402
    @akina8402 Рік тому +1

    正面から見て顔と頭部カバー含めるとハイメタルR版が好みだが、頭部カバーの開口部形状だけ見るとメガハウス版が好みw
    だけど頭部カバーの側面から見るとハイメタルR版が好み(ノ∀`)アチャー
    正面から見た全身のバランス的にはハイメタルR版(´・_・`)カナー
    もしもDX超合金が出るのであればパーツ交換無しでくる?と思うので超期待ですね( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

  • @井上和彦-z7r
    @井上和彦-z7r Рік тому +13

    流石にオーガスに2万は出せないや(タカトクのとイマイのプラモで我慢します)←歳バレる。

  • @yukit3101
    @yukit3101 Рік тому +1

    比較するどのチャンネルの方も皆さんそうですが、どちらの製品がより設定画に忠実かは比較しないのですよね。

  • @katino.
    @katino. Рік тому +1

    オーガス2オルソンスペシャルでるかなぁ

  • @飯より宿
    @飯より宿 Рік тому +1

    ナイキック出して欲しいのよ。

  • @ハニマル-e6t
    @ハニマル-e6t Рік тому

    プラが多いのはもう諦めてる。
    首周りのカスカス感はどーにかならんのか?
    動かすと根本が外れる感じ。
    変形がメインと考えると仕方ないんだけど、もうちょっと爪かなんかで固定できないと。
    バンダイよー

    • @hidehide4663
      @hidehide4663 Рік тому

      >動かすと根本が
      >外れる感じ
      パーツポロポロはバンダイのお家芸みたいなもんだからねぇ。
      俺はHI-METAL RのD1カスタム、D2カスタム、D3をそれぞれ購入して揃えたんだけど、D兵器3体共にデザイン、プロポーション、ギミック、可動と、それらは申し分無いんだけど、とにかくパーツがポロポロ外れ落ちる。
      商品の個体差も有るかもしれないけど俺の場合はD1カスタムがとにかく酷い。
      パーツを取り付けて遊んでるととにかく良くパーツがポロポロ外れ落ちる。
      パーツを無くさない様に今はもう完全に箱にしまってそのままにしてる。

  • @月本誠-d7m
    @月本誠-d7m Рік тому +1

    ビームガンではなく、推進ブースターだそうです。

  • @安齋薫-k8f
    @安齋薫-k8f Рік тому +1

    せっかく良いサイズ感でカッコイイ商品なんですが、補助パーツが無いと変形できないのは何とか出来なかったんですかね?
    2万円の価格で考えると完全変形が望ましいですね。製品情報に一部差し替えありって記載なかったですし…バンダイのオーガスへの情熱不足ですかね。

  • @iy5418
    @iy5418 Рік тому +2

    メガハウス製の方が好みです、バンダイ製は目新しさが無い残念。

  • @bachny5597
    @bachny5597 Рік тому +1

    せっかく買ったけど、ガッカリ。
    完全変形じゃないんだ。
    サポートパーツ有きの変形機構なんて組み換え変形と変わらんじゃないですか。
    あまりにもショックなので、開封せず蔵で熟成させましょうかね。
    モデロイド版プラモデルの出来栄えに期待しましょう。

    • @zoob6510
      @zoob6510 Рік тому +1

      わかる、差し替えとか別パーツとか萎えますよね
      そういうの無しで変形してほしい

    • @ploog9983
      @ploog9983 Рік тому +3

      無くても変形できますよ?とりあえずは遊んでみては?

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 Рік тому

    タカトクトイスを潰したともいわれるおもちゃ、なんだかわからない物がなんだかわからない物に変形するというバルキリーがなんで売れたか全く理解しないままのデザイン。デザインそのものは悪くないけどね好きかというと人気のパーツを付けててもまとまりが悪いとこんなになるのかと