【目から鱗】アースの取り回しで音が良くなる!? 高騰するジャパヴィンTokaiの弱点も発見!! - ギター屋 funk ojisan

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 59

  • @メンタイコマン
    @メンタイコマン 2 роки тому +18

    Stevie Ray Vaughanも一時期Tokai弾いてた(持ってた?)みたいですよね。1stのジャケ写のレイヴォーンの肖像画は、元の写真を見ますとTokaiのストラトを持っていたという事実を最近知りました。

  • @drittastrada7244
    @drittastrada7244 2 роки тому +4

    自動車でも一時期アーシングが流行りましたね。肯定派は走行性能も電装も良くなったと熱弁し、否定派は電気回路の観点では大して変わらないので特段良くなるわけはない、と却下するという。
    ちなみに自分は。その当時30年落ちの輸入旧車に施したらライトも明るくなってアイドリング中のエンストも減ったので、一応肯定派。
    電装がショボかったり劣化したりしていると、アースの見直しだけでも効果が表れやすいんじゃないかと。

    • @tuck3995
      @tuck3995 2 роки тому +3

      音楽関係でも否定派の人達は回路的に同じであれば「同じ音にしか聞こえない!」って主張しますからね。それがケースであろうがゴム足であろうが、何かを変えれば音は何かしら変わるのにww

    • @drittastrada7244
      @drittastrada7244 2 роки тому +1

      @@tuck3995 何かを変えれば音は何かしら変わる・・・あっ!さてはケンケン教の信者やな!?w
      でもこの動画ぐらい分かりやすかったら否定派の出番なさそうですねw

    • @tetsumatsu9506
      @tetsumatsu9506 2 роки тому +2

      変化に気付く気付かないは彼女の髪型が変わってる事に気付くかどうかに似ていて、気付かない人は彼女が別人になるぐらいじゃないと気付かない。

    • @へいへしも-y9w
      @へいへしも-y9w 2 роки тому +3

      ヒューズ交換もそうですけど特に古い車には効果あると思います。パワートルクがアップ!(正確にはコンディションが戻るだけ)みたいな、チューニングパーツとして売られてた場合があって、話がややこしくなってたのかなと。。

    • @tuck3995
      @tuck3995 2 роки тому +1

      @@drittastrada7244 残念ながら店長よりだいぶ年上なので信者じゃないっすwww

  • @takeuchi-shiki
    @takeuchi-shiki 2 роки тому +1

    若い頃、オーディオアンプのアナログ回路設計の仕事をしてたんです。
    そのときに、できる限りアース部分の面積を太く・厚く・広くした方がノイズが低いと知りました。
    回路図は同じであっても、実際のパーツをどこにどう配置するかによって、音が変わるんです。
    とくにギター内部は微弱電流なので、アースの影響は大きいはずと思ってましたが、こうして音を比べてみると一目瞭然ですね。
    ありがとうございます!

  • @MrSunshinespecial
    @MrSunshinespecial Рік тому +1

    昔、自作のストラトタイプで散々試しました。Tokai方式もやってみました。やっぱりボリュームポットのボディーに集めるのが一番結果が良かったな。
    そもそもレオ・フェンダーさんがあれこれ試し尽くしての結果(採算の取れる範囲内で)だと思うし、オリジナルに倣うのが一番じゃないかと思います。

  • @kinopi1213
    @kinopi1213 2 роки тому +1

    最近ST-60を買ったのですが、フレットがほぼ無い状態だからと今ではかなりの格安で買えました笑
    ケンケンさんが仰るように電装系が悪く、セレクターの接触が買って早々に調子が悪いですね。
    あとチバカン楽器さんで弾かれてたESですが、名古屋のリアルスタンダードさんオーダーのやつですね。
    昨年見つけて買おうか買わまいか悩んでいたら売れてしまい、その後チバカンさんのデジマで見つけて、また悩んでました笑

  • @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
    @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter 2 роки тому +5

    たかがアース、されどアースですね。
    アースに限らずですけど、色々やろうとしたりして実は無駄な事だったり、遠回りな事、複雑な事をしてる事ってありますもんね。
    若い頃の自分の曲なんて、
    今聴くと、なんでこんな難しく弾いてんの?こうすりゃもっと楽なのにってなります(笑)

  • @伊達邦彦-e5c
    @伊達邦彦-e5c 2 роки тому +1

    自動車やバイクの『アーシング』的な感じでしょうか。
    フェンジャパストラトのノイズ対策と配線をベルデンに総取り換えして音が太くなり過ぎて後悔しました。

  • @ninnin2269
    @ninnin2269 2 роки тому

    トーカイはトラロゴ初年度も良いの有りますよ!
    デカールはトラロゴでも材がスパロゴ最終期だと大当たりです。
    ジョンメイヤーさんはフェンダーエンドース問題でフェンダーロゴ入りを使えなくてフェイスブック画像にした説有り。

  • @まさごり-q1q
    @まさごり-q1q 2 роки тому +6

    2:34 6:40

  • @甲斐よしかず
    @甲斐よしかず 2 роки тому +6

    ひと昔前のBMWとかベンツとかでテール球が切れていないのにメーターの警告灯が点くことがありました。原因はプレート配線。なぜかプレート内に抵抗が生まれちゃう。元の配線から引き延ばしてそのプレートの球の近くにハンダでつけてやると解決。そんな事も思い出したし。この動画を見てやっぱプレート配線はダメだと思いました。

  • @しげちゃん-m4i
    @しげちゃん-m4i 2 роки тому

    ケンケン店長ストラトの 中身を拝見希望です
    このストラト ポットやセレクター、ジャックを変換すると また変化するのでしょうか?

  • @cooniang
    @cooniang 2 роки тому +1

    直流(電池の電源など)と交流(音などの信号)では、流れたい場所がちがう。無造作に配線すると、交流は想定外の経路を通って、悪さをする、ろくなことにならない、っていうところでしょうか。経験的に、ノイズ含め交流信号は、流れる経路を意図的につくる必要が有ると考えています。一点アースは、その手法の一つだと解釈しています。

  • @いちご太郎-u4w
    @いちご太郎-u4w 2 роки тому +2

    こんな変わるなんて…目から鱗でした!

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 2 роки тому

    プラグや線材で音が変わるのと同じように、アースプレートの銅?真鍮?の素材が音の角をそぎ落としてるんでしょうかね。

  • @akiller6940
    @akiller6940 2 роки тому +1

    Tokai-ST50を所有しているのですが、なんか音ショボいな〜、Uスタンプだからかな〜と思い、アッセンをゴッソリ入れ替えて使ってます。
    今度アースやり替えてみます。

  • @みかん2-g2r
    @みかん2-g2r 2 роки тому

    そこそこの日本の工房製のギターの音のようになった。しかしフェンダーの音ではない。この作業を始めると、結局は電装系の部品も交換し、ピックアップもUSAにして、と止まらなくなりそう。
    そんな改造のベースとしては、ただしTokaiは高くなりすぎたようにも思う。
    最初の細い音に、懐かしい時代の個性があったのも確か。ハンダを変えてしまうだけでも最初の音に戻るのは難しいから、元のままで愛するというのも一つの選択ではある。

  • @Daryl_Manhall
    @Daryl_Manhall 2 роки тому +2

    原則として、ギターやエフェクタのようにGNDが弱い装置には一点GNDが向いていると思います。
    一方、アンプなどACケーブルを挿せてしかも内部のGNDが強い装置では多点GNDのほうがよいと思います。

  • @aleistercrowley545
    @aleistercrowley545 2 роки тому

    ヴィンテージじゃなく最近のトーカイのギター持ってるんですけど、最近のトーカイも同じ仕様なんですかね

  • @kokusanguitarmania
    @kokusanguitarmania 2 роки тому +3

    おー‼️結構変わるもんですね🤔🎸

  • @ジョー達也
    @ジョー達也 2 роки тому +2

    グレコは通常のアースでしたけどTOKAIはレスポールも含め独特ですね

  • @mooortz
    @mooortz Місяць тому

    アース板に、厚手のアルミ箔を張ってみるってどうでしょう。
    電磁波を押さえ込むのが目的ですけど。

  • @lonelynight6069
    @lonelynight6069 2 роки тому

    同じギターでもケンケンさんとロッキーさんで、こうも違う音が出るかと、驚くこともありますが
    リードギターのケンケンさん、リズムギターのロッキーさんという違い以外に
    洋楽のケンケンさん、邦楽のロッキーさんの違いがあって
    日本のギターメーカー物、特にビザールだと、ロッキーさんの方が良いフレーズと言いますか
    メーカーが想定していた音楽ジャンルを演奏しているなと思ったりします。

  • @匿名滅亡-i8z
    @匿名滅亡-i8z 2 роки тому +1

    同調圧力からの解放か

  • @leauturbide
    @leauturbide 2 роки тому

    グランド側で音が変わるのであれば、、キャパシタも落とす側なので音の影響はそれなりにありそうですが。。単に抵抗値的な問題なでしょうか。

  • @へいへしも-y9w
    @へいへしも-y9w 2 роки тому

    TOKAIかは忘れましたが、ストラトブリッジの6穴が面取りされてなかったり、、フェンダー(ジャパン)以外は買いたくないなと。今はハードウェア交換前提で欲しいなと思ってます。早くしないと手が届かなくなりそう、、

  • @kumo6943
    @kumo6943 2 роки тому

    鉄の違いって本当にありますよね、安易に国産ギターの配線替えても気分しか変わりませんでしたがfunk ojisanのtokaiは明らかに音が変わってました!!カァー!

  • @tomsoo414
    @tomsoo414 2 роки тому +1

    アンプとかでもアースを落とす位置でノイズ乗ったりループしたりしますからね。
    1番良い位置をテスターで測ったり耳で確認したりとアースってかなり沼な世界でムカつく

  • @tuck3995
    @tuck3995 2 роки тому +2

    ここら辺は昔散々やったし,エフェクタ作ってた頃も基本一点アースを心がけてたな

  • @潜水業務アクアラングサービス

    自分のトーカイLS-320は、LINDYのシールド網線の中身を抜いてビンテージのLENZに変え、基本的にシールドはシールドのみに使って、信号は全部22AWGのLENZに流しています。スイッチ周りキツキツですけど。

  • @T_Kimura
    @T_Kimura 2 роки тому +2

    ギターに限らず、一点アースは重要ですね。アースの電位が一定でないと、局所的におかしな電流が流れます。
    ギターを分解して一点アースだったのは、Sadowsky くらいでした。
    Fender Mexico の J.W. Black監修モデルも一点アースでしたが、もしかしたら手が入っているのかもという感じでした。
    Fender Custom Shop の誰だかのはんだ付け動画がありましたが、一点アースはもちろん、配線を端子にかがることもせず、穴に差し込んでそのままハンダで埋めていたのはひどいなと思いました。有名メーカーでも、電気分からない人がギター作っているんだよなあ…。

  • @raha9190
    @raha9190 2 роки тому +4

    配線材普通に劣化しますからね
    電気工事界ではアンテナやLANケーブルの寿命10~20年が常識だそうです
    ちゃんとアーㇲが取れてない回路だとアース追加でノイズ減ったりします

  • @じんすー
    @じんすー 2 роки тому

    配線材もミルスペック品に変えると音が変わりますか?

  • @piropiro3057
    @piropiro3057 2 роки тому +1

    3:55
    全く同じこと思ってました笑

  • @uguisu1976
    @uguisu1976 2 роки тому +1

    石ロゴ フェルナンデスストラトも良いよ。

  • @naoya2329
    @naoya2329 2 роки тому +1

    すげぇー
    企業秘密は大事にしてください!

  • @ガビちゃん-w6s
    @ガビちゃん-w6s 2 роки тому

    トーカイの ネックをヴィンテージのフェンダーに替えたST―80 ( '81 ) 持ってます。なので見た目はもろフェンダーなのですが、確かに音の細さが有りますね。早速やってみます!🎸

  • @suuugu
    @suuugu 2 роки тому +1

    全然音変わりますね〜新品でキャンキャンしてた音が弾き込まれてぶっとくなった感じですね

  • @369-v5j
    @369-v5j 2 роки тому

    ダイーブ音良く成りますね〜オモロ

  • @Hayato_Nakagawa
    @Hayato_Nakagawa 2 роки тому +3

    アースひとつでこんなに明確な違いがあるんですね。驚きました。

  • @Ihiya_salmen
    @Ihiya_salmen 2 роки тому +1

    トーカイといえば、ジョンメーヤー、レイヴォーン、そして河田ヘイポーンやね。

  • @dreamtsuchi
    @dreamtsuchi 2 роки тому

    そう、それ!
    普通の配線にするとベールが取れたようにスッキリします。

  • @EL34244
    @EL34244 2 роки тому

    ゲッ
    TOKAI こんな値段なんだ…
    円安で買われてるのか?
    輸入品は、馬鹿高く成り
    ジャパン ヴィンテージも買われて高騰…
    弦も高く成り
    ギターなんてヤル 奴居なくなりますね。
    昔買った
    ポット
    ジャック
    配線材
    半田
    安かったんだと思います。

  • @tetsumatsu9506
    @tetsumatsu9506 2 роки тому +4

    車のオーディオもアースをバッテリー直にすると音が良くなるので、おんなじ理屈かもしれないですね。

  • @propellerchannel
    @propellerchannel 2 роки тому +1

    僕もトーカイのSTを手に入れたらまずプレートを撤去してます笑

  • @AAA-yy9kx
    @AAA-yy9kx 2 роки тому +1

    キンチョーではなく、アースですね。

  • @cavalynjp
    @cavalynjp 2 роки тому

    ガサってたジャック半田も替えてますよね?

  • @suwahakuu313
    @suwahakuu313 2 роки тому +1

    そんなことやってたら楽器業界終わるんじゃない。
    本物買ったほうがいいんじゃない。
    ふつうに考えたら、そうなりますよねぇ

  • @tkudoh4138
    @tkudoh4138 2 роки тому

    凄‼️シャカシャカの音が明らかに太くなりましたね‼️

  • @gyoumu
    @gyoumu 2 роки тому

    大学生のころトーカイのレスポールのピックアップとブリッジをビニール線で繋いでノイズ対策してたけど、音もかわっとったんかいな?

  • @DAMO52388
    @DAMO52388 2 роки тому +1

    YAMAHAのSG1000とか1点だよね。アースのとりまわしは大事!

  • @caba-guy
    @caba-guy 2 роки тому +1

    クルマやバイクもアース線チューニングって基本のようなので、アース大切そうですね<ちがう?😃

  • @Jaguar-O-NISAN
    @Jaguar-O-NISAN 2 роки тому +1

    フェンジャパのジャガーも、プレートにアース繋がっています。
    不思議だなと眺めていました