伊勢外宮の豊受大神はどんな神様?なぜ外宮に祀られている?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 日本を代表する神社、伊勢神宮
    最高神とされる天照大神とならんで、外宮の正殿に祀られる豊受大神。
    実は古事記にも日本書紀にもほとんど語られてないため、どれほどすごい神様なのかよくわかっていないのです。
    世界的に有名な超能力者であり預言者であるベラ.コチェフスカが来日した際、外宮の多賀宮にはヤハウェが祀られている。そう言ったとのこと。
    それを聞いて、カミライズはさっそく外宮を訪れました。
    そしてホツマツタエで語られる豊受大神を紹介しながら、外宮のすごさをシェアさせていただきます。
    内宮についてはこちらの動画をご覧ください!
    • 伊勢内宮 天照以前に祀られていた神様がいる?
    #古事記 #ホツマツタエ #日本書紀
    #伊勢神宮 #外宮
    #豊受大神 #国常立 #天御中主
    #多賀宮 #ベラコチェフスカ
    #ヤハウェ

КОМЕНТАРІ • 21

  • @Jasmine3574-y2z
    @Jasmine3574-y2z 11 днів тому +2

    豊受大神様は別に国常立大神様であり西洋で言う創造主、私が外宮に参拝したら物凄い力強さと大きさを感じました、それは大父の様なものでした。因みに内宮は天照大神様ですがとても優しく大らかで包み込む感じで外宮が創造主ならば内宮はイエスキリストだと思いました。

  • @auwa567
    @auwa567 Рік тому +5

    今日のタイムラインに出てました。外宮はヤハウェで内宮のアマテラスはキリストという方もいますね。豊受大神は阿波の大宜津比売と同神といわれ外宮の神官をされてきた渡会氏はうちの近く吉野川市の天村雲神社からきたと古い記録にあるらしいです。

  • @船杉忍
    @船杉忍 Рік тому +3

    ☀誠にありがとうございます🎍

  • @akisuzu55
    @akisuzu55 11 місяців тому +2

    ベラさんの発言と多賀宮‼️
    ロマンありますよね❤
    世界に知れたら大変🤫

  • @世界の変化
    @世界の変化 8 місяців тому +2

    豊受大神さまは天照さまのおじいさんに当たる方と思います。天照さま男性神さまに上に二人の姉さまと下にスサノオツクヨミの五人姉弟神でいらっしゃる様です
    ありがとうございます

  • @世界の変化
    @世界の変化 8 місяців тому +1

    外宮も広い敷地ですね。
    高倉山に豊受大神さまマナイ神社から、分霊を鎮座されたのですね。荒御霊の神社にまだ神社あるのですね。ホツマツタエは天照さま男神さまですし祖父に当たる方らしいですね⁉️奥深いです

  • @hicyan383
    @hicyan383 9 місяців тому

    とても興味深い内容でした。
    特に、天村雲命がここに登場したのでビックリやら納得やら
    天の叢雲の剣とか?あったようで、よく似た神様と思った。
    もう一つは、瀬織津姫のことも勉強になりました。🏆

  • @世界の変化
    @世界の変化 5 місяців тому +1

    この解釈、正しいと思います
    三回転生され男神として天照さまの朝廷のあり方や天照さまには瀬織津姫さまを正妻さまです。
    私も天照さまずっと女性神と固定観念あって、この話し聞くと混乱しましたが古代の朝廷を司った人間としてホツマツタエでは、とらえています。だから偽証扱いにされて古書店と食い違って来ますので、古代はまだまだ解明されていない事ありますね

  • @世界の変化
    @世界の変化 7 місяців тому +1

    ロシアの物理学者が豊受大神さまをヤハウェと話す事には興味深かったです

  • @natoak22
    @natoak22 9 місяців тому

    豊受大御神凄く気になって居ました。一度も行ってない伊勢ですが、もの凄く気になります。またヤハウェはキリストイエスより上です。またヤハウェは雲の上に現れたのを肉眼で観たのです。何故人は下や真っ直ぐか周りを見て雄大な空、上を観ないのだろう

  • @澤康弘
    @澤康弘 8 місяців тому

    豊受大神の謎が解けるのかも🎉😊

  • @古屋公夫-s9s
    @古屋公夫-s9s 4 місяці тому

    伊勢神宮外宮の祭神豊受大御神は天照大御神の伯母に当たる方です。
     天照大御神の幼少期に帝王学を教えられました。
     又、白山神社の祭神でもあります。
     第10代崇神天皇の御代伊勢神宮の天照大御神のお告げで一緒に過ごしたいと言われたそうです。

  • @シゲ-p2p
    @シゲ-p2p 10 місяців тому

    いつも配信有難うございます
    拝見させて頂ております
    ホツマツタヱ文献から天照大御神は男性でその真后は瀬織津姫様
    御子忍穂井耳さまは豊受大神国常立(叔父様)に養育され
    瀬織津姫様もトのヲシテ教えを学ばてとあり
    六甲の守り神 磐座月のうさぎの形
    神戸 神の戸 祠開きて
    トのヲシテ教えの地世界に示す
    道開き

  • @酒井結衣-p3y
    @酒井結衣-p3y 10 місяців тому

    国常立神→ヤファエ→豊受。転生した順番はこうですかね?
    伊弉冉命からの和久産霊神が豊受の親ですよね。
    天御中主神=国常立神=豊受。これだとヤファエが3回転生で入れないですね。
    ちょっとスサノオ絡めてくれると、もっと嬉しいですw
    アメリカは、日本がユダヤの国だって分かってたんですかね?
    宇治山田空襲より、銀座の服部時計店の方が凄いと思いますよ。
    面白い動画でした、伊勢神宮行きたくなりました。

  • @志津-z6c
    @志津-z6c 7 місяців тому

    今頃のコメントで失礼いたします。とても興味深く拝見しました。神宮のHPには「豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神」と記されていました。天照が師と仰いだ豊受がなぜお食事を司っているのか?疑問がありますが、ホツマツタヱは一度しっかり読んでみたいと思います。ありがとうございます。

  • @世界の変化
    @世界の変化 8 місяців тому

    今そんな前世を語る子供たちが生まれて来ていますね。

  • @カズとと
    @カズとと 9 місяців тому

    いつも興味深く、動画を拝見してます。
    ・稲荷大神秘文(祝詞)
    …夫神は唯一にして。御形なし。虚して。靈有。
    天地開闢て此方。國常立尊を拜し奉れば。
    天に次玉。地に次玉。人に次玉。
    豊受の神の流を宇迦之御魂命と…
    ロマンですねぇ。

  • @小深田宗元
    @小深田宗元 6 місяців тому

    ホツマツタヱの内容を正しくご理解されてのこの動画作成に、とても嬉しく思っております。これからも宜しくお願い致します。
    申し遅れましたが、私は古事記とホツマツタヱという著書を上梓した小深田宗元と申します。
    あなた様と交流させて頂けましたら嬉しいです。

    • @kami-rise
      @kami-rise  6 місяців тому

      ご連絡ありがとうございます😊ぜひとも書籍を購入させていただき、今後の動画作りの参考にさせていただきます!