Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
全くもってその通りですね!自分はベンチ苦手で筋トレ歴2年ほどですがパーソナルに通って、ここ最近になってやっと型にはまってきた実感があります。これなら重量を上げていけるなっていう漠然とした自信というか。ただやっぱりケガが怖いので、これで完成とは思わず常に基本を正確にこなし、更に精度をあげていく意識が大切ですね
「ベンチプレスをしたいからベンチプレスをやる」つまり強くなりたい。どこまで強くなりたいかはそれぞれあるけど、人間の骨格、筋肉の構造上トレーニング方法は限られてきますね。
本当にこれ!間違いない!自分がトレーニング始めたての頃から、その身体の大きさ、アウトラインを作り上げたのって、結局基本的なトレーニングだったと思うんですよ。でも、今こういうやり方でやってて、この方が効くことに気づいたとか、こんな種目やトレーニング法を思いついて、調子が良いとか、上級者が発信してるんですよね。正直、他人のUA-camを見てトレーニングしてる上級者はほぼいないと思うんで、初心者〜中級者向けに発信しなきゃいけないじゃないですか、でもその層に向けて伝える内容じゃないんですよねぇ。まぁ全部ビジネスですから、視聴者はそこを理解して、鵜呑みにせずエンタメとして見るべきですよ。おっしゃる通りで、初心者〜中級者までなんて、それぞれの目的に合わせて型が決まってますよね。
上級者の人が自分のやり方を発信するのはもちろん自由なんですが、初級者〜中級者の人が真似して良いかはしっかり分けて欲しいですね。ただそれだと視聴回数が取れないので、そこがSNSのジレンマですね。
ありがとうございます!
いつもご支援本当にありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️引き続きよろしくお願いします🙇♀️
基本をやり込むのは全てに通じるという考え方、とても参考になりました。いつもためになる動画ありがとうございます!
基本は大事です💪なんなら基本しか大事ではないです👍
初心忘るべからずですね
そうですね、中級者くらいの人は型を徹底的に身につけるのがいいんじゃないかと自分も思います。そのくらいのレベルなら練習メニューもいまいちなことが多いので、うつベンチさんのプログラムやるなり、信頼できる人に組んでもらうなりした方がいいですね。ちなみに中級者は体重67キロくらいなら、ベンチ何キロ位上がれば卒業と言えるでしょうか?あと怪我のことを思い出させてしまってすいませんがもう一つ質問ですが、怪我の前兆みたいなものはありましたか?ちょっと痛いみたいなのは。自分は前兆はありました。しかし前兆はその日の最後のアップの120まではありませんでした。120をやった時、いつもより大胸筋の張りを強く感じました。いつもと悪い意味で体の変化を感じる時は、気をつけないといけませんね。
ひたすら型でいいんですが、良い指導者がいないと飽きちゃうし寄り道したくなっちゃうんですよね😅年齢にもよりますが、僕の中では体重67kgで130kg挙上で上級者(フォーミュラ100)だと思っています👍ケガの前兆としては胸肋関節がやけにポキポキなる、なんとなく関節がゆるい感じがする、という感覚ですね。痛くはなかったですが、違和感はありました。変化を感じて引くというのは非常に大事ですね😅難しいですが😅
@utsubench ご回答ありがとうございます。まじですか。じゃあ自分はうつベンチさん的には、自分は上級者ってことになりますか。正直、自分はメニューを工夫しないといろんな意味できついかもと思ってますが、どうでしょうか?例えば週5でやるなら、3日連続でやる場合が出てきますが、3日連続でトップやって10×5をやると、プログラム終盤でセット重量102.5キロあたりになると肩が耐えきれなく故障のリスクがいつもより高くなりそうで、プログラム終盤になったら二日目に重量を下げてやって3日目に備えないとヤバいことになりそうな予感がします。児玉さんの話を聞いてると、パワーポイント上の人は降ろす位置が上になりやすく、パワーポイント下の人より肩を怪我場合が多くなるのではと思ってます。パワーポイント下の人は、パワーポイント上の人ほど肩の怪我は神経質にならなくてもいいんじゃないかと思ってます。自然と下に降りるとやはり肩に負担が少なくなると思うので。やはり前兆があるのですね。しかし前兆があっても、どこまでセーフのラインか難しいですよね。あとうつベンチさんは朝ベンチしたことありますか?あるなら起きてあまり時間が経ってない時は、フォームの組みがいつもより甘くなったりしますか?自分はどうも寝起きにやるとフォームの組み方が甘くなり、受けもいつもより重く感じてダメですね。やはり夕方か夜やるべきかなと。ベスト狙うなら、自分の場合仕事の日にやったほうがいいんじゃないかと思ってます。
ええ声やなぁ〜😂そして、3年で150オーバー😲天才✌️
2号さん、僕は天才じゃないですってば(笑)
ギター弾くんですか?F、B mは誰もがつまずく第一の壁です😂
むかーし弾いてました👍僕はなぜかBmは得意でした💪Fは苦手でしたが😅最近はちょろっとピアノを触っています👍
うつベンチさん歌上手いですね🎤
そうですか⁉️昔は得意だったんですが、何年かぶりに歌を口ずさんでみたら下手になってて(←当たり前ですね)凹んでました😅ありがとうございます🙇♀️
大山倍達の名言で私は未だに疑問に思うよ。この正拳の握り方が正しいのか、いつも考えているとありますからね〜
結局そういうことなんですよね〜
基本をやり込まずに応用に走るのは、自転車にまともに乗れないのにウィリーやジャックナイフなど曲芸乗りを行うが如し?似た様な話?に「量より質」という言葉がありますよね。質が伴って無ければ量をいくらやっても効果が乏しいはずですが、質がなんなのか理解して、体現するには圧倒的な量が必要だったりしますよね。そして超一流な方々は高い質をとんでもない量でやっていたりしますよね😂
まさにその通りです👍おっしゃる通り、質を理解するのには量が必要です💪量をこなしていないのに質を理解できるのは、まさに天才です!僕は物事を上達するために「量質転化」を最も重視しています。おっしゃる通り、一流の方は量も質も一流なんですよね😅凡人はせめて量だけでもやらないと😅
全くもってその通りですね!自分はベンチ苦手で筋トレ歴2年ほどですがパーソナルに通って、ここ最近になってやっと型にはまってきた実感があります。これなら重量を上げていけるなっていう漠然とした自信というか。ただやっぱりケガが怖いので、これで完成とは思わず常に基本を正確にこなし、更に精度をあげていく意識が大切ですね
「ベンチプレスをしたいからベンチプレスをやる」つまり強くなりたい。
どこまで強くなりたいかはそれぞれあるけど、人間の骨格、筋肉の構造上トレーニング方法は限られてきますね。
本当にこれ!間違いない!
自分がトレーニング始めたての頃から、その身体の大きさ、アウトラインを作り上げたのって、結局基本的なトレーニングだったと思うんですよ。でも、今こういうやり方でやってて、この方が効くことに気づいたとか、こんな種目やトレーニング法を思いついて、調子が良いとか、上級者が発信してるんですよね。
正直、他人のUA-camを見てトレーニングしてる上級者はほぼいないと思うんで、初心者〜中級者向けに発信しなきゃいけないじゃないですか、でもその層に向けて伝える内容じゃないんですよねぇ。
まぁ全部ビジネスですから、視聴者はそこを理解して、鵜呑みにせずエンタメとして見るべきですよ。
おっしゃる通りで、初心者〜中級者までなんて、それぞれの目的に合わせて型が決まってますよね。
上級者の人が自分のやり方を発信するのはもちろん自由なんですが、初級者〜中級者の人が真似して良いかはしっかり分けて欲しいですね。
ただそれだと視聴回数が取れないので、そこがSNSのジレンマですね。
ありがとうございます!
いつもご支援本当にありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
引き続きよろしくお願いします🙇♀️
基本をやり込むのは全てに通じるという考え方、とても参考になりました。いつもためになる動画ありがとうございます!
基本は大事です💪
なんなら基本しか大事ではないです👍
初心忘るべからずですね
そうですね、中級者くらいの人は型を徹底的に身につけるのがいいんじゃないかと自分も思います。
そのくらいのレベルなら練習メニューもいまいちなことが多いので、うつベンチさんのプログラムやるなり、信頼できる人に組んでもらうなりした方がいいですね。
ちなみに中級者は体重67キロくらいなら、ベンチ何キロ位上がれば卒業と言えるでしょうか?
あと怪我のことを思い出させてしまってすいませんがもう一つ質問ですが、怪我の前兆みたいなものはありましたか?
ちょっと痛いみたいなのは。
自分は前兆はありました。
しかし前兆はその日の最後のアップの120まではありませんでした。
120をやった時、いつもより大胸筋の張りを強く感じました。
いつもと悪い意味で体の変化を感じる時は、気をつけないといけませんね。
ひたすら型でいいんですが、良い指導者がいないと飽きちゃうし寄り道したくなっちゃうんですよね😅
年齢にもよりますが、僕の中では体重67kgで130kg挙上で上級者(フォーミュラ100)だと思っています👍
ケガの前兆としては胸肋関節がやけにポキポキなる、なんとなく関節がゆるい感じがする、という感覚ですね。
痛くはなかったですが、違和感はありました。
変化を感じて引くというのは非常に大事ですね😅
難しいですが😅
@utsubench
ご回答ありがとうございます。
まじですか。じゃあ自分はうつベンチさん的には、自分は上級者ってことになりますか。
正直、自分はメニューを工夫しないといろんな意味できついかもと思ってますが、どうでしょうか?
例えば週5でやるなら、3日連続でやる場合が出てきますが、3日連続でトップやって10×5をやると、プログラム終盤でセット重量102.5キロあたりになると肩が耐えきれなく故障のリスクがいつもより高くなりそうで、プログラム終盤になったら二日目に重量を下げてやって3日目に備えないとヤバいことになりそうな予感がします。
児玉さんの話を聞いてると、パワーポイント上の人は降ろす位置が上になりやすく、パワーポイント下の人より肩を怪我場合が多くなるのではと思ってます。
パワーポイント下の人は、パワーポイント上の人ほど肩の怪我は神経質にならなくてもいいんじゃないかと思ってます。
自然と下に降りるとやはり肩に負担が少なくなると思うので。
やはり前兆があるのですね。
しかし前兆があっても、どこまでセーフのラインか難しいですよね。
あとうつベンチさんは朝ベンチしたことありますか?
あるなら起きてあまり時間が経ってない時は、フォームの組みがいつもより甘くなったりしますか?
自分はどうも寝起きにやるとフォームの組み方が甘くなり、受けもいつもより重く感じてダメですね。
やはり夕方か夜やるべきかなと。
ベスト狙うなら、自分の場合仕事の日にやったほうがいいんじゃないかと思ってます。
ええ声やなぁ〜😂
そして、3年で150オーバー😲天才✌️
2号さん、僕は天才じゃないですってば(笑)
ギター弾くんですか?F、B mは誰もがつまずく第一の壁です😂
むかーし弾いてました👍
僕はなぜかBmは得意でした💪
Fは苦手でしたが😅
最近はちょろっとピアノを触っています👍
うつベンチさん歌上手いですね🎤
そうですか⁉️
昔は得意だったんですが、何年かぶりに歌を口ずさんでみたら下手になってて(←当たり前ですね)凹んでました😅
ありがとうございます🙇♀️
大山倍達の名言で
私は未だに疑問に思うよ。
この正拳の握り方が正しいのか、いつも考えている
とありますからね〜
結局そういうことなんですよね〜
基本をやり込まずに応用に走るのは、自転車にまともに乗れないのにウィリーやジャックナイフなど曲芸乗りを行うが如し?
似た様な話?に「量より質」という言葉がありますよね。
質が伴って無ければ量をいくらやっても効果が乏しいはずですが、質がなんなのか理解して、体現するには圧倒的な量が必要だったりしますよね。
そして超一流な方々は高い質をとんでもない量でやっていたりしますよね😂
まさにその通りです👍
おっしゃる通り、質を理解するのには量が必要です💪
量をこなしていないのに質を理解できるのは、まさに天才です!
僕は物事を上達するために「量質転化」を最も重視しています。
おっしゃる通り、一流の方は量も質も一流なんですよね😅
凡人はせめて量だけでもやらないと😅