【毎日サイコロ貯金】1750日目。怖。昨日までの金額874500円【ルール】毎日サイコロを5個振って、ゾロ目が出るまで500円を貯金箱に入れ続けます!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 161

  • @litoruman2721
    @litoruman2721 5 днів тому +667

    植物は昔、二酸化炭素を吸って酸素を出していたんですよー67,700日目。
    今では温暖化の象徴とされている植物ですが、昔は今と逆、二酸化炭素を吸って酸素を吐いていたんですねー。21世紀序盤にこのチャンネルで取り上げた時は「植物が二酸化炭素を吐き出すようになるかもー」なんて笑っていましたが、本当にそうなっちゃうんですねー。これって逆に、温暖化が落ち着いたらまた植物は酸素を吐き出すかもしれないってことにもなりますよね。まぁその頃まで地上に酸素が戻ってくればの話ですが。それじゃあやっていきましょう541ポニュラス4残念また明日

    • @Sokamo...
      @Sokamo... 5 днів тому +58

      67700日目でサイコロ5つでゾロ目が出ない確率は
      (1295/1296)^67700で
      =2.017056e-23です

    • @てる-e4i
      @てる-e4i 5 днів тому +108

      あと180年ぐらいでサイコロの目にポニュラスが入る恐怖よ

    • @けい-h2s
      @けい-h2s 5 днів тому +39

      @@てる-e4i180年生きてることにはツッコまないの草

    • @winchest8573
      @winchest8573 5 днів тому

      ……22世紀、地上の支配者は新生物ポニュラスだった。

    • @いかのこ-kinokoHA
      @いかのこ-kinokoHA 5 днів тому +14

      ポニョラスってなんだ…?

  • @SPIKE_ONSEN
    @SPIKE_ONSEN 5 днів тому +65

    一応調べたけど、夏の気温(35〜40℃)になると植物は高温と乾燥で水分を失うのを防ぐために気孔を閉じるらしい。
    その結果としてCO2の取り込みが減るんだとか。

  • @どら猫龍星
    @どら猫龍星 5 днів тому +93

    自分で真実を確かめる為調べさせるには良い教材

  • @YOSHIO1114
    @YOSHIO1114 5 днів тому +50

    これよりも南米等で起きている山火事とかの方が深刻な問題な気はします。あれでかなりの自然がなくなっていると聞きます。全てがなくなるとは思いませんがどのみち森林を大事にすることは必要かと思います。

  • @YoPiedsNus
    @YoPiedsNus 4 дні тому +7

    植物は光合成で栄養素を作ってそれを摂取しているのだから、呼吸で排出する二酸化炭素より光合成で排出する酸素より多くなるほど光合成の能力が下がったら、植物は「飢え死に」してしまうのでは?

  • @Balabushka7716
    @Balabushka7716 2 дні тому +2

    昔水槽で水草を一杯茂らせて我ながら綺麗なアクアリウムやってたんやけど
    ある日普通に照明を切って寝て
    次の朝起きたら魚は死に水は白く濁った状態だった
    原因は酸欠
    照明があって光合成してる時は植物から酸素が排出されるが
    光がないと酸素を消費して二酸化炭素を出す
    大量の水草が一斉に酸素を消費したから水槽は壊滅した

  • @user-Match225
    @user-Match225 5 днів тому +33

    2023年8月24日CNNの記事より、『植物の光合成は温度が46.7度を超えるとうまくいかなくなり始める。また、研究チームによると、葉の温度は気温よりも大幅に高くなることがある』と記事になってます

    • @user-Match225
      @user-Match225 5 днів тому +3

      植物には耐暑性がありますが、気温が高すぎると植物も耐えることが出来ないです

  • @fujisawa8741
    @fujisawa8741 5 днів тому +17

    環境系の雑学って難しいんだなぁ

  • @橘史
    @橘史 5 днів тому +15

    この動画を見て雑学系の動画が出典を書くべきだと思った

  • @6ヶ月後故夏休み後から要
    @6ヶ月後故夏休み後から要 5 днів тому +4

    成長しきった木は光合成で産む酸素より呼吸で出す二酸化炭素の方が多いとかなんとか

  • @田中一美-r8z
    @田中一美-r8z 5 днів тому +37

    そして手入れされていない森林はそもそもあまり機能しないらしいので余計に地球の負担になる…

    • @アルト-g3j
      @アルト-g3j 5 днів тому +8

      「耕作放棄地」だからね…。
      スギ畑、ヒノキ畑を作っただけで後は放置してる人が多過ぎ。ちゃんと手入れして間引きして最後は収穫しないと。

    • @user-kaitoshi2627
      @user-kaitoshi2627 4 дні тому

      ​@@アルト-g3j
      林業が儲からないのがつらいところ。

    • @trashbox9245
      @trashbox9245 День тому

      @@user-kaitoshi2627 手入れされた山の木は儲かる。手入れされていない山は儲からない。ちゃんと手を入れ続けてきた代々林業やってる家はめちゃくちゃ儲かる。

  • @ツルメル
    @ツルメル 5 днів тому +7

    ジュラ紀など恐竜が地球を支配していた時代は今より平均気温が10℃以上高かったとききます。
    植物自体が現代と違うのかもしれませんが、当時も光合成より呼吸による二酸化炭素排出量が上回っていたのでしょうか?

    • @aあさば
      @aあさば 5 днів тому +5

      二酸化炭素排出量が上回るのは40度を超えてからだそうです。
      ちなみに、現在の地球の平均気温は14度です。

  • @第一回
    @第一回 5 днів тому +14

    こういう系は出典が欲しい

  • @user-kaitoshi2627
    @user-kaitoshi2627 4 дні тому

    今繁栄してる植物が光合成しにくくなるのなら、高温でもより光合成できる植物が繁栄していくと思いますね。巨大昆虫がいた時代は今より暑かったと思いますし。
    余談ですが気温が上がると森林に蓄積された有機物の分解が進み、放出される二酸化炭素が増えるという話もあります。
    そもそも成熟した森林はトータルとして二酸化炭素を吸収しません。その理由は二酸化炭素の吸収量と放出量は釣り合ってるからです。
    森林は適切に伐採して植林していくことでより二酸化炭素を吸収してくれるってことですねー。

  • @さんかくじょうぎ-h7l
    @さんかくじょうぎ-h7l 4 дні тому

    温暖化はある地点に分水嶺となる閾値があって、それを跨ぐと温暖化が加速し続けるということですね

  • @でーこ
    @でーこ 5 днів тому +3

    それが本当だとしても、
    極地方に大森林が覆い茂る用になるから、まあ大丈夫やろ

  • @石田弥子
    @石田弥子 3 дні тому

    二酸化炭素と酸素の排出は植物も結局枯れ果てて土に還って。。そのサイクルでプラマイゼロって学校で習ったけど、、
    二酸化炭素を吸って酸素を造るなんて、
    それは都合のいい解釈だって教えてもらいました
    本当かどうかは今は分からないけど、
    当時は信じていました。

  • @nekomanma21
    @nekomanma21 5 днів тому +1

    針葉樹林はそうだね
    広葉樹林や草は毎年、葉が枯れるからそうではない。
    しかし木はどんどん衰退し、うん千年後は絶滅して、草の代表の竹だらけになるとも聞いてる。
    草の歴史は浅く、恐竜の時代には草はまだ存在していなくて、割と出現は新しいとも

  • @智-j3d
    @智-j3d 5 днів тому +30

    そのような事実はありません。
    光合成によって、植物や藻などの生物は、酸素と有機物を生み出します。
    植物が大きくなるのは光合成による有機物が必要でその分CO2がとりこまれています。
    植物も呼吸し二酸化炭素を排出していますがわすかです。
    植物の葉が日中盛んに光合成を行っている時の光合成速度:呼吸速度比は20:1です。

    • @ドジャースのも投手
      @ドジャースのも投手 5 днів тому +10

      植物は太陽の出ない夜や雨や曇りの日は呼吸をして二酸化炭素を吐き出している。これは小学生の理科で習うこと。
      太陽の出ている日中に光合成で出す酸素が自身の呼吸に使う量をわずかに上回っているから植物があると酸素が増える構図が出来ていた。

    • @智-j3d
      @智-j3d 5 днів тому +5

      @ドジャースのも投手
      植物も呼吸しています。動物のような運動をしないため二酸化炭素排出はわずかです。
      植物の葉が夜間は呼吸も光合成も行なわず 日中盛んに光合成を行っている時の光合成速度:呼吸速度比は20:1です。

    • @ドジャースのも投手
      @ドジャースのも投手 5 днів тому

      ​@@智-j3d数値など知らず小学生の知識で返信してしまいました。失礼しました。

    • @裕-y8q
      @裕-y8q 5 днів тому +1

      ​@@智-j3d
      何十年も昔、TVで、観葉植物をたくさん置いている部屋で夜寝ると、植物は夜二酸化炭素を出すので体に良くないと言っていました
      自分としては、5人位一緒の部屋で過ごすのに、植物がそれより二酸化炭素をたくさん出すはずがないのではと、思っていました

    • @user-gokuriman2355
      @user-gokuriman2355 5 днів тому +4

      部屋の広さによるけど5人一緒の部屋で閉め切って寝たら酸欠しそう

  • @影夜-g7g
    @影夜-g7g День тому

    それだと、恐竜生きてた頃のはもっと上の温度に適応してたって事か…
    恐竜生きてた頃の平均が今より高いみたいだから

  • @あみ-b7z5r
    @あみ-b7z5r 2 дні тому +1

    かといって酸素濃度が濃くなると昆虫が巨大化するらしい バランス取らねぇとな

  • @user-jc4ws4yy8w
    @user-jc4ws4yy8w 4 дні тому

    なるほど。だから人類は森林伐採を行っているのですね😊()

  • @kazu7437
    @kazu7437 3 дні тому

    そもそも育ちきった樹木は排出するCO2と光合成で吸収するCO2がどっこいどっこいって話も聞いたことある

  • @参号-k4l
    @参号-k4l 4 дні тому

    21世紀中と言われて、
    21世紀も早くも四半世紀が過ぎようとしていることに気づいて戦慄した……

  • @1ダースベーダ赤い水仙のさあ

    私が中学の時、理科の教科書には森林よりも海洋植物プランクトンが圧倒的に多く吸収してるって習ったけど今は違うの?。
    あと石炭紀の方が今より暖かったって読んだことある様思ったけど、それも今は違うの?

    • @焼肉ブリブリ
      @焼肉ブリブリ 4 дні тому +2

      どちらも正しい。
      石炭記どころか縄文時代も今より温かく、海面が高くて関東平野は広い浅瀬だった

  • @user-gi0rterkr1
    @user-gi0rterkr1 4 дні тому +1

    酸素排出量は海の植物プランクトンの方が多いんだよね。確か。

  • @lowhigh7554
    @lowhigh7554 5 днів тому +5

    多分、環境活動家が出してる主張が元ネタなんじゃないかな?
    温度が上がると二酸化炭素を吸収しないというなら、植物は炭素を取り込めなくなるから、成長出来なくなってしまう。
    中3の理科で生物は炭素を必要としていると習うけどね。

    • @アルト-g3j
      @アルト-g3j 5 днів тому

      確かにイカれた内容の理論だな。

    • @poipubay1991
      @poipubay1991 5 днів тому

      変に考えず一度調べてみたらどうかな。
      妄想で批判なんてその環境活動家()の得意技なんじゃないの?

    • @lowhigh7554
      @lowhigh7554 5 днів тому +3

      ​@@poipubay1991調べてみたよ。
      研究者は温度が上がると光合成が出来なくなるから、飢えて枯死すると言ってるよ。
      動画では呼吸だけすると言ってるからおかしいんだよ。

  • @541ama
    @541ama 4 дні тому

    夜は植物は炭酸ガスを吐く。昼に貯めたデンプンを分解してエネルギーを取り出す。

  • @nameless-r4y
    @nameless-r4y 4 дні тому

    大丈夫!!
    そうなれば人はどんどん木を処理する理由ができるから草www草www草www草www草www

  • @銀杏通り2020
    @銀杏通り2020 5 днів тому

    一般に植物は光合成ができなければ生長できなくなります。十分に大きい樹木も枯死へと向かいますので、森林が呼吸のみをし続けて、CO2排出源となったとしても、その期間はごく僅かです。
    そうではあるものの、植物による酸素供給がなされなくなることは生物全体にとって致命的です。
    ただ地球上の酸素原子は減少しませんので(CO2にも酸素原子が含まれていますね)人類が十分な量の気体O2を生産することは可能です。

  • @mmcdkl5
    @mmcdkl5 5 днів тому +3

    待機中の二酸化炭素は0.03%とか0.04%だで。
    例えると1mの棒のうち3mmが二酸化炭素。
    そんなんで地球の温度を上げられるかというと無理なんよ。

    • @user-zq5bk7ig3j
      @user-zq5bk7ig3j 5 днів тому

      なんで温室効果ガスで温暖化するか、理解して言ってます?

  • @redaluminum2387
    @redaluminum2387 День тому

    いや植物の体は何からできてると思ってるんだ。森林の見た目の体積はそのまま森林が固定している炭素の量に比例する。熱帯雨林を見れば温暖化が大型植物の消滅とイコールとは考えられない。植物相の変化など複雑な要因はあるかもしれないが少なくとも温暖化すると二酸化炭素を吸収しなくなる、などと簡略化すべきじゃない。

  • @kosian_desu
    @kosian_desu 3 дні тому +1

    まあ普通に考えて俺たちが二酸化炭素吸って酸素吐けばいい話だもんな

  • @contactMiu
    @contactMiu 3 дні тому

    そんなわけ無いやろ。二酸化炭素を排出するにはクエン酸回路を回す必要があって、まずはグルコースの取り込みが必要。
    グルコースは、動物は食事で摂取するが、一般的な植物は光合成でしか得られない。光合成できなくなったらエネルギーを得られず、普通に考えて枯れるはず。

  • @user-m.s727
    @user-m.s727 5 днів тому +5

    森林樹木の寿命は100年より長いのがほとんど。いずれそういう日が来ないとは限らないが、100年〜200年中にはないと思う。

  • @草有まかな
    @草有まかな 3 дні тому +1

    その森林を滅ぼそうとしてるのが人間。 森林が滅んでくたばるのが人間。
    バカだねぇ。

  • @パンダ-l8e
    @パンダ-l8e День тому

    ????「温暖化を解決するためにCO2をめちゃくちゃ吸収する植物を作る!唆るぜ!これは!」

  • @咲夢-v7s
    @咲夢-v7s 4 дні тому

    昔酸素濃度が高かったのって、気温が低いからその分二酸化炭素を植物を吸っていたからなのかな…?

  • @東京国際バンク
    @東京国際バンク 2 дні тому

    これを真に受けた感想としては
    じゃあ、ロシア、アラスカ、北欧らへんの森林が活発になるんじゃ…?です。もちろん限界はありますがね

  • @壺義春
    @壺義春 5 днів тому

    緑の無い荒野や砂漠はアルベド効果が高いので温暖化をスポイルするという考え方もある。

  • @fxbmadstone708
    @fxbmadstone708 5 днів тому

    うろ覚えだけど、地表より海中植物による光合成の方が恩恵大きいのでは無かった?

  • @kayo9385
    @kayo9385 5 днів тому +2

    太古の昔は今より気温が高かったので温暖化により光合成の能力が落ちることはないと思いますよ。なんなら今より光合成の能力が高かったので植物は全体的に大きかったですよね。ちなみに地球上の二酸化炭素の大部分を出してるのは海なので我々人間ごときに出来ることは特にないです。

    • @pi.pp.
      @pi.pp. 4 дні тому +1

      何万年もかけて環境に適応して今の植物になったのに、この先100年200年で急激に気温が上がれば適応しきれないってことはありえそう

  • @なんでも指摘する先輩

    はぇ~そうなんや。環境破壊しなきゃ

  • @萩原-b7t
    @萩原-b7t 2 дні тому

    単に空気が澱んで日照時間が減るからかと思った

  • @541ama
    @541ama 4 дні тому

    二酸化炭素を吐くには、炭素を食べないと無理。食中植物が増えるのか?

  • @ジョーさん-m5t
    @ジョーさん-m5t 5 днів тому +3

    あほちゃう?
    なら樹木のセルロースやリグニンに含まれる炭素どこから供給されんねんw

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 5 днів тому

    ソーラーパネル敷き詰めて 植物を死滅させましょう!(笑)

  • @Taaa1216
    @Taaa1216 5 днів тому +14

    こういうガセ辞めなよ。その理屈で言うと熱帯雨林の森林全体でco2出してることになるよ。

    • @shigechan18sai
      @shigechan18sai 5 днів тому

      御意

    • @aあさば
      @aあさば 5 днів тому +2

      全くのガセではないですよ。
      ただ、「光の速度を超えればワープできるんだぜ!」ぐらいの超理論です。

  • @佐野-x8h
    @佐野-x8h 4 дні тому

    5つのサイコロが全て同じ目で揃う確率について教えてください。

  • @ハゲ-v3q
    @ハゲ-v3q 4 дні тому

    また明日の意味合いが変わってくるな

  • @フンバルト-ヘーデル卿
    @フンバルト-ヘーデル卿 5 днів тому

    こういう不安な雑学の時に🎲🎲🎲🎲🎲そろったら
    これ観たチビッ子が夜寝れなくなっちゃうところだった

  • @ある-v7t
    @ある-v7t 11 годин тому

    でもそうなると 森林の木は成長できなくなるのでは?

  • @りょう-d5u8p
    @りょう-d5u8p 5 днів тому +1

    光合成できなくなったら枯れるだけだろ。

  • @クロスロード-l1f
    @クロスロード-l1f 5 днів тому

    人類が滅ぶのが先か、植物が枯れるのが先か。

  • @yakyu3002
    @yakyu3002 5 днів тому

    一定まで行くと加速度的に二酸化炭素増えるのね

  • @sisyo48
    @sisyo48 5 днів тому

    じゃあ俺たちが二酸化炭素吸収して酸素吐けばええってことか

  • @まるぼろ-f7q
    @まるぼろ-f7q 3 дні тому

    場所によって気温違うから安直過ぎじゃね?

  • @user-kx6wt5jp9v
    @user-kx6wt5jp9v 5 днів тому

    そしてその頃には人間が自分の葉緑体を使って酸素を生み出せるようになってるし大丈夫だな!

  • @宮川哲二
    @宮川哲二 3 дні тому

    名古屋やけど、今日めちゃ寒いで?

  • @王大人Jackson
    @王大人Jackson 5 днів тому +3

    それが本当なら、もう詰んでるやん。
    まだ未成年の息子達には変な時代に産んでしまって申し訳ない。

  • @まめすけ-u5t
    @まめすけ-u5t 5 днів тому

    地球八方塞がりで草

  • @群青早雲
    @群青早雲 4 дні тому

    でも世界的に寒冷化みたいですよ。
    地球の平均気温は下がってるそうです

  • @クッキー缶-g4t
    @クッキー缶-g4t 5 днів тому

    これは…可及的速やかに反芻動物を絶滅させなければ!

  • @シャキーン-b2n
    @シャキーン-b2n 4 дні тому

    温暖化いうけれど太陽の黒点増えたらすぐレイカなるやろ

  • @55speeding
    @55speeding 5 днів тому

    二酸化炭素を吸収してんの大手は海だからOK!じゃないんよ

  • @Milkyway20110728
    @Milkyway20110728 5 днів тому

    まぁ今でも夜には酸素吸って二酸化炭素吐いてるからなぁ

  • @3yamaguchi179
    @3yamaguchi179 5 днів тому

    つまり森林を伐採しなければならないという

  • @Tech-s-gika
    @Tech-s-gika 5 днів тому

    でも成長するということは炭素を吸ってるわけなので、苗木ばかりにすれば解決

  • @晩御飯長浜
    @晩御飯長浜 5 днів тому +4

    無くなる時はみんな一緒だからいいんじゃない?

  • @スプリンター-i5t
    @スプリンター-i5t 3 дні тому

    意味わからん。気温が上がって植物が二酸化炭素を吸わずに酸素を出さなくてなるなら恐竜時代からなんで二酸化炭素濃度が下がるんや?今よりずっと二酸化炭素濃度が濃くて気温が高ったのに。

  • @玉ねぎナスコン
    @玉ねぎナスコン 5 днів тому +2

    まぁその頃には俺死んでっから関係無いわ

    • @dobonful
      @dobonful 5 днів тому +1

      わしもw

  • @yamamoto-jack
    @yamamoto-jack 5 днів тому

    今のうちに二酸化炭素で呼吸出来るようになっとくか。

  • @にかきん-h1l
    @にかきん-h1l 4 дні тому

    いや、軽く済ましてるけどやべーだろ

  • @AAAAA611023
    @AAAAA611023 5 днів тому

    これサイコロ何が出たらどうなるの?

  • @yakyu3002
    @yakyu3002 5 днів тому

    日数いうタイミングが1文遅くなったな

  • @啓行畑野
    @啓行畑野 5 днів тому

    学校で教師やってもらえないやろか

  • @TheHirokiGreen
    @TheHirokiGreen 4 дні тому

    全部DSのせいだよ
    かつてあった日本人の自然と共生する暮らし方が世界で行われればまだ救える
    地球が滅んだら人間はどこへの行けず全滅するだけ

    • @knm-x1t
      @knm-x1t 4 дні тому

      君の言うDSってどんな勢力なの

    • @user-kt60
      @user-kt60 2 дні тому

      あなたはその自然と共生する暮らしをしているのですか

  • @覚醒柴田理恵
    @覚醒柴田理恵 3 дні тому

    その頃にはおれ生きてないやろな〜
    考えるだけ無駄か。
    おれは所詮社会の歯車。死ぬまで働くぞ〜💪

  • @ZnRin
    @ZnRin 5 днів тому +3

    間違った真実をさも当たり前に話すのってあまり良くないよね

  • @ぽこたん-x9t
    @ぽこたん-x9t 5 днів тому

    森林伐採すれば済むはなし

  • @HIROYUKIKIMURA-lg7gz
    @HIROYUKIKIMURA-lg7gz 3 дні тому

    温暖化そのものがウソ

  • @なくした-m2b
    @なくした-m2b 5 днів тому +2

    動画消して新しい雑学あげた方が良さそうだな

  • @bbbbb11111ish
    @bbbbb11111ish 5 днів тому

    そんな未来ヤダ〜

  • @焼肉ブリブリ
    @焼肉ブリブリ 4 дні тому

    二酸化炭素が増えると光合成速度が上がるのを知らないのかな?
    ハウス栽培では意図的に二酸化炭素濃度を上げることがあるのだが、、

  • @DoCoMoNTT-bk4dz
    @DoCoMoNTT-bk4dz 5 днів тому +2

    でも、そもそも温暖化なんて嘘なんよな。
    実際は寒冷化している。

    • @shigechan18sai
      @shigechan18sai 5 днів тому

      御意

    • @Taaa1216
      @Taaa1216 5 днів тому

      @@DoCoMoNTT-bk4dz 全体の平均気温上がってるのは流石にもうみんな認めてる。

    • @user-kt60
      @user-kt60 2 дні тому

      異世界からのコメントかな?
      こちらの世界の日本では、昔と比べて明らかに暑くなっています。世界中で観測される平均気温も上昇しています。

  • @ムーミン-o9t
    @ムーミン-o9t 5 днів тому +2

    そんな訳ねー

  • @komatsu5894
    @komatsu5894 5 днів тому

    常識が間違ってるわ。

  • @YouTube-JAP
    @YouTube-JAP 5 днів тому

    ソース?

    • @ドジャースのも投手
      @ドジャースのも投手 5 днів тому

      植物は呼吸して二酸化炭素を吐き出していますか?
      Copilot
      回答を生成しています…
      Copilot が送信しました:
      はい、植物も呼吸をしています。植物の呼吸は人間や動物と同じように、酸素を取り入れて二酸化炭素を吐き出すプロセスです。この呼吸は昼夜を問わず行われていますが、昼間は光合成も行われており、光合成によって二酸化炭素を吸収し酸素を放出します。
      つまり、昼間は光合成が優勢で酸素を多く放出し、夜間は呼吸が優勢で二酸化炭素を多く放出することになります。
      何か他に知りたいことはありますか?

    • @YouTube-JAP
      @YouTube-JAP 5 днів тому +4

      @@ドジャースのも投手 生成AIをソースとして使うの情報リテラシー低すぎw
      植物が呼吸するのは知っとるわ。欲しいのは温度が上がると光合成の量が減るソースな

    • @ドジャースのも投手
      @ドジャースのも投手 5 днів тому

      ​@@UA-cam-JAPそれはゴメンなさい。謝罪してお詫びします。

    • @haru5504
      @haru5504 5 днів тому

      ​@@UA-cam-JAPそれは高校生物で普通に習う性質だよ。光合成速度 変化 とかで調べろ

    • @user-Match225
      @user-Match225 5 днів тому

      CNN8月24日の記事
      『熱帯雨林の樹木、暑すぎて光合成出来なくなる可能性 国際研究』

  • @マコポン-x1g
    @マコポン-x1g 5 днів тому

    落合って史上最高クラスの打者だからいくらプロでも大多数の人がそこまでの域に達してないんだろうね

  • @sijkaw8781
    @sijkaw8781 5 днів тому +1

    やっぱりグレタさんは正しかった
    ネットで彼女を嘲笑し馬鹿にしていた連中が後悔して改心することを望む

    • @Taaa1216
      @Taaa1216 5 днів тому +1

      @@sijkaw8781 俺はこんなガセネタ信じてるお前を嘲笑してるよ。ちゃんと調べな

  • @kazupon.
    @kazupon. 5 днів тому +2

    それで先のことを考えてソーラーパネルに切りかえてるのか!

  • @Laeliaaaaaaaaaaa
    @Laeliaaaaaaaaaaa 5 днів тому

  • @mobmob0402
    @mobmob0402 5 днів тому +1

    底辺voutuberだからツッコミしかないけどひろゆきが言ってたらそれなりに信じる奴いそう

  • @はるみはるみ-g8u
    @はるみはるみ-g8u 5 днів тому

    いちこめ