Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんにちは、私はモンゴルからの視聴者です。モンゴルでは傷跡専門病院はなく、あったとしても専門知識が乏しいようで私の傷跡の状態もわからず治療方法も不適切な対応でした。先生のビデオ全部一所懸命見て、自分の傷跡が肥厚性瘢痕だということがわかりました。以前コメントで肥厚性瘢痕にはケナコルトいいと聞き、現在ケナコルト注射2回ほど打ちました。効果は目に見えています。それからプロテンツァもいいと言うていましたのでプロテンツァ治療も一回受けました。貴重な情報ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。顔のど真ん中に傷跡があるもので直したいばかりに一所懸命投稿を見続けたいです。
баярлалаа
私は耳のケロイドで放置してたらとんでもなく大きくなってしまいました大きい病院行ったらこの動画のように手術と放射線セットで提案され治療を受けました入院は5日程度で保険も効いて7万程度で数年の悩みとおさらば出来ました痛みも大した事もなく放射線も全く何にも感じませんでした周辺の毛の脱毛は多少あったものの10日程度で抜糸して半年経った今では人に手術したんだよーと言ってもどこ??と言われる程わからなくなりました悩んでる方いたら安心して治療して下さい
ありがとうございます😊
テープを乳がん術後の傷に貼ったら、かぶれてしまいました。
5年ほどケロイドに悩んでいます。腕肩背中に10個以上😭数年前に形成外科に行きましたが、ケロイドは一生治らない付き合っていくしかないと言われ絶望しました😭😭
コメントありがとうございます。そう言われると絶望しますね。ケロイドは花粉症と一緒で、確かに体質は治る事はないけど、薬があればほとんどの方がコントロール可能で、悩まなくても良くなる人生を歩む事ができるようになると自分はお伝えしています。
私も50年 苦しみました。十二年前に直しました。 日医大の放射線科に行かれたら良いと思います。 手術無しです。頑張ってください。
ケロイドで病院通いを始めて2年になりますがケロイドが成長するのをただ眺めているだけで悲しくなる。毎日真面目に軟膏塗って内服薬も飲んでいるのに…だったら治療する意味とは?とか考えることも多いです。こんなに医療は発展してるのになぜケロイドの特効薬できないんだろ…私は乳房に数カ所ケロイドがあって、軟膏はマイザークリーム、内服薬はロラタジンのみの治療なので、診察とは名ばかりで薬貰いに行ってるだけの状態。大きくなってきました…と伝えても「夏場だからねー根気よく薬塗ってねー」と言われるだけ悲しい😢もういいやって諦められる時と、もっと大きくなったらどうしよう、数が増えたらどうしようと恐怖が襲ってくるのが交互にくる。
それは大変ですね。ご不安お察しします。基本的に軟膏は効果は少ないです。エクラープラスターや注射がメインの治療法です。違う医師の診察をお勧めします。創傷外科専門医をお勧めしますwww.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
吹き出物が潰れた跡が大きくなって赤くなって数年。。皮膚科に行ったのですが詳しい説明もなく薬塗っといてっと言われ、治る気配なく、ずっと気になってました。凄く分かりやすい説明でした。ありがとうございます。形成外科探します。
そういって頂きとても嬉しいです😃
1ヶ月から2ヶ月ほど前に膝を擦りむいて左膝が血まみれになり、いまやっと傷が塞がってきましたが、赤く盛り上がってきました擦りむいた直後は肉が丸見えの大きな傷でした。治るのに3週間くらいかかった気がします。いまは傷口かサラミみたいになってます。それと治療費はいくらくらいかかりますか?
コメントありがとうございます。きっと肥厚性瘢痕だと思います。お近くの形成外科を受診される事をお勧めします。
保険治療で大丈夫だと思います。
@@kizu_clinic 返信ありがとうございますm(_ _)m今度ケロイド治療やってる病院を見つけたら行ってみます!
三ヶ月ほど前にシミ取り目的で顔のシミ数カ所をレーザーペンで焼いで一週間ほどキズパワーパッドを貼っていましたが一ヶ所だけ皮膚が少し盛り上がってしまいました。赤みやかゆみなどはなく色も正常なのですがこれって自然治癒する可能性ありますか?完全自業自得なのですがご返信頂けるとありがたいです。
コメントありがとうございます😊レーザーで削った後が元より盛り上がる事はよくあります。なかなか平らにするのは難しく再度削る事もあります。
1年前に交通事故で唇を切ってしまい縫合手術を受けました。上唇の傷跡に盛り上がりや引き攣るような感覚があり肥厚性瘢痕だと思われます。唇に肥厚性瘢痕ができた場合はどのような治療法が有効でしょうか?また、自然治癒させるとしたらどのくらい時間がかかるでしょうか?ご回答の程よろしくお願いします。
ありがとうございます😊唇の肥厚性瘢痕はなかなか難しいです。正直なところ自分は保険治療しかしていなかった時は治せない方もたくさんいらっしゃいました。当院ではテープや注射、レーザーやボトックスなどがあります
自分は膝を擦りむいたところに出来ていて、見た目も特に気になる場所でもなく、たまに少し痒いくらいなのであまり気にしていないのですが、放置していても問題ないですかね?あと放置していても自然治癒しますか?市販薬などでも治るのでしょうか?
膝の肥厚性瘢痕は少しずつ柔らかく白くなっていくことが多いです。どんどんと硬さが強くなって痛み痒みがでてくるようなら、早めに形成外科をご受診ください。市販薬で治るかどうかはわかりません。
腕に膨らみのある瘢痕ができ、ステロイド注射で膨らみは治りましたが、赤みが引かないです。サイズはほくろくらいです。注射をやり続ける必要があるのでしょうか?赤みが引けば目立たなくなると思うのですが、どういう治療がいいんでしょうか?
ケロイドの治療過程は、膨らみや硬さが良くなってから赤みが消えていきます。ただこの赤みが消えるのはとても時間がかかりますりそしてステロイド注射は硬さを取るためであり、赤みを取る効果はありません。赤みだけならレーザーか保湿です。
腕の黒子除去をして1年以上経ちますが赤みが全く消えず元々の黒子より目立つ状態です。とにかく赤色を消したくてレーザー治療に通い始めましたが全く消えません。一生消えないこともあるのでしょうか。毎日が絶望でつらいです。
腕や身体のほくろをレーザーでとると、何年も赤みは残りますいつか白くなりますよ、辛いでしょうがあまりお気になさらず過ごされるといいですが。
@@kizu_clinicお返事ありがとうごさいます。いつかは白くなるのですね、少し気が楽になりました😭お酒を少しでも飲むと真っ赤に膨れ上がるため、人前でお酒を飲むのが怖くなりました。これも時間が経てば治るのでしょうか。
3週間前に美容皮膚科で医療事故に会い、ピコフラクショナルレーザーで鼻の下に1センチくらいの火傷を負い肥厚性瘢痕になりました。問題の病院では血管レーザーとステロイドですぐ再治療を始めましょうと言ってきましたが火傷を負って3週間しか経ってないのに受けていいのか悩んでおります。今は赤みが気になってヒルロイドを頻繁に塗っていて盛り上がりはあまり目立っていません。札幌居住で直接受信できなくてごめんなさい。ご返事よろしくお願いします。
それは大変でしたね、肥厚性瘢痕に対していつからレーザー治療を行うかの意見は統一されてはいません、血管レーザーなどであれば早期から開始した方がよいという論文もいくつかあります、しかしその状況は診察した医師が判断します、当院では概ね2ヶ月くらいからはじめます
10年以上前に受けた植毛手術の後頭部の切開部分が一部、赤みが残ってます。傷の盛り上がりなどはありません。強い赤みではなくピンク色で手で押さえると白くなり、離すとまた赤みが戻ってきます。この場合は、どういう治療が考えられますか?Vビームで赤みは消せますでしょうか?また市販薬などもありましたら教えてください。
それは気になりますね。毛細血管の拡張によるものなので、レーザーとかも効果的かもしれません。
1年前に開腹手術を受けました。部分的に白くなってるところもあるのですが大部分が肥厚性瘢痕になっています 術後半年間くらいはアトファインを貼ってその後はバイオイルを塗ったりしていますがなかなかきれいになっていきません 自分でケアするとしたら何をしたらよいでしょうか?また、保険治療だと1か月分くらいの薬?でどれくらいの金額になるでしょうか?
コメントありがとうございます😊肥厚性瘢痕になってしまったらアトファインもバイオイルも効果はありません。お近くの形成外科の受診をおすすめします。薬の量に違いはありますが、保険治療の金額は一回1000円前後からおおくても5000円くらいに収まるとは思います。
@@kizu_clinic お返事ありがとうございますヒルドイドもあるのですがそちらも効果ないでしょうか?
Twitterよりこちらを見つけました😊とても参考になるお話しが無料で聞けて大変有難いです。胸の縮小手術を受けました。抜糸後すぐ、ケロイドを防ぐ為と周りの皮膚からの引っ張られる刺激を抑える為に、軟膏は塗らず、シリコンゲルシートを3ヶ月ほどして、合間にたまにエンビロンを塗ろうと思うのですがいかがでしょうか?シリコンゲルシートはどれくらい続けるのが良いでしょうか?
シリコンゲルシートは最低3ヶ月ですね
こんばんは。検索しトップに出てきたので動画を拝見させていただきました!昨年の9月にバイクで転倒し足首が深く削れました。カサブタができ、剥がれを繰り返し最近痒みがずっとあります。以前よりも傷に膨らみがでてきました。お酒を飲んだり、湯船に浸かると痒みが増します。まだ傷跡を押すと痛いです。放置して治るものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。
ケロイド肥厚性瘢痕だと思います。放置してなかなか治らないです、近くの形成外科を受診する事をおすすめします。
@@kizu_clinic ご返信ありがとうございます!近いうちに受診してみようと思います💦ありがとうございます🙇♀️
はじめまして。コメント失礼します。2ヶ月ほど前にホクロ除去した部分が、赤く、少し盛り上がっているのですが、ステロイドの治療やレーザー治療はいつ頃から行えば良いでしょうか。それとも、まだ3ヶ月も経っていないから、けいかをみるべきでしょうか。
当院では早めの治療が可能です。むしろ早めの方がよいですライン無料カウンセリングでお写真確認してお返事可能です、page.line.me/019jtwyc?openQrModal=true
ほくろ除去後の肥厚性瘢痕はステロイドテープを使用して、どのぐらいで目立たなくなりますか?綺麗に治ることは不可能でしょうか?その箇所が再発を繰り返しているので、何回当ててもいいのかも怖くて、、😢
コメントありがとうございます、人にもよりますが、肥厚性瘢痕が平らになるのは最低半年、人によっては1〜2年かかることもありますほくろの再発もしているとのことですので、まずはほくろの治療が優先されますね
胸元にケロイドが2つあり、3年ほど皮膚科に通い、ケナコルト注射と内服薬で治療を行っています。質問として治療が進み、赤みだけが残った平らな状態でも、何らかの治療で目立たない状態まで治せるのか。また治療が可能な場合、どのような治療かが気になります。勇気を出して形成外科に行く前に、事前に色々な情報を聞いておきたいので、よろしければご回答お願いします。
赤みだけの場合はレーザー治療もございます。毎月ロングパルスNd:YAGレーザーを当てます。自費治療になります。
@@kizu_clinic お忙しい中お答えいただきありがとうございます!自費治療になるのですね。金額が少し怖いですが...治したいので治療の為にお金を貯めようと思います!
去年手術した肘の手術跡の一部が赤く皮膚が盛り上がっています。触ると盛り上がっていないところより固く、固いため痛いような触ると嫌な感じがします。これは形成外科にかかった方がいいでしょうか??
コメントありがとうございます、ケロイド、肥厚性瘢痕の可能性があるので形成外科受診をオススメします
先生教えてください!太ももの脂肪吸引をして3ヶ月経過しましたが、付け根の赤みが消えません。早く赤みを消したいのですが、レーザー治療は適応でしょうか?ちなみに、赤みはありますが傷が盛り上がっているわけではありません
レーザー可能です。
肘の骨を折って手術して縫ったのですが日常生活を送っていくうちにケロイドがだんだんと赤っぽく大きくなりました。肘なのでかなり目立つので夏場は地獄でした。病院行けば白くて平らな傷になるのでしょうか?手術しても治らないとかもあるのでしょうか?教えて欲しいですお願いします。
肘は肥厚性瘢痕の必発部位です。手術しても良くならないことも多いです。ただ形成外科で相談することは無駄ではないです。www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
4年くらい前に事故で両手なんですが舟状骨折し両手にボルトを入れる手術をしました。左手首に×の傷跡と右手小指下に2センチほどの傷が残り赤くもり上がってます。四年経った今も痒みがおさまりません。形成外科で診てもらう方がいいですよね?痒みを止めたいです。小さな傷なのですが痒いんです😢ちなみに母親もケロイド体質なので遺伝だと思います。
ありがとうございます。形成外科の中でも創傷外科専門医をおすすめします。www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
以前、オンライン診療でお世話になりました。エコツーフラクショナルレーザー をしたことで瞼に水膨れができ火傷を負いました。エンビロンをつけることをお勧めしていただき、約一年つけ続け表面の赤みはかなり治りました。ですが、皮膚の中、毛細血管?の赤みが治らず体が温まると非常に赤みが目立ちます。これもゆっくりと改善していくのでしょうか。直接来院すれば何かアドバイスいただけるのでしょうか。
ありがとうございます😊その後頑張ってケアをしていただけたようで、また経過もよいようなので嬉しいです。ただ傷跡は毛細血管の拡張が赤みの原因です。お酒を飲んだりお風呂に入ったり運動したりして血圧が上がり毛細血管が拡張すると傷跡の赤みも出ます。これはなかなか治りません。何年経っても出る人は出ます
返信ありがとうございます。そうなのですね。時間をかけて自然に治ることもあるのでしょうか?それともレーザーなど治療しないと難しいのでしょうか。他院ですが、レーザーでこのようなことになってしまったのでレーザーはとても怖く気が進まずで…
ニキビ跡が肥厚性瘢痕になることはありますか?顔に何箇所か小さな皮膚の盛り上がり(発赤、痒みなどは無し)があります。治療するとすれば、美容皮膚科領域になるのでしょうか?
肥厚性瘢痕になる事はあります。治療はまず形成外科の受診をすすめます。www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.htmlそこでも厳しければ自費での美容外科でご相談ください。
半年前に頬のほくろ除去をし、2週間湿潤療法を行っていましたが、赤い肥厚性瘢痕ができてしまいました。半年経った今でも赤みが強く残っています。1ヶ月前から、リザベン服用とステロイド軟膏を塗布していますが、これだけの治療でも赤みは消えるでしょうか?また、半年したら赤みは消えるでしょうか…?
炭酸ガスレーザーでしょうか?赤みが消えるのはは普通半年から1年かかります、ステロイド塗布は医師から指示されたものですか? ステロイドを瘢痕に塗っていれば赤み強くなっていきます。 硬さがない時に塗るのは逆効果です
こんにちは。10年以上前に顔に火傷しました。何度かレーザーで治療していますが、少しずつ平にはなってきてます。どうしても薄くしたいです。他に治療あったりしますか。ほんとに悩んでます。よろしくお願いします。
ありがとうございます😊ライン無料カウンセリングでお写真確認してお返事可能です、page.line.me/019jtwyc?openQrModal=true
初めまして,私は先日美容室でブリーチをした際低温やけどでひどい状態になってしまいました。後頭部に大きな黒い瘡蓋になってしまいました。いくつかあり,一番剥がれて毛が抜けてしまいました。そう言う場合は,髪が生えてこなくなってしまうのでしょうか?まだ,18歳の女性なので髪がなくなると考えてしまい辛くて仕方ありません。
コメントありがとうございます。頭の火傷で髪の毛まで無くなってしまう事は稀です。
@@kizu_clinic 皮膚が壊死してしまってても可能性はあるのでしょうか?
普通なら表面にできる白ニキビ的なものが少し深い場所にできて、それが外に出てくることなく気がついたら周りが赤く盛り上がりケロイドになっていました。今見ても中心部に液体の様なものが入っている様に見える状態です。これはケロイドのどの様な分類に相当しますでしょうか?またオススメの治療法などはありますか
コメント感謝です。それはケロイドでしょうか?ケロイドは赤く盛り上がってなかなか平らにならない傷跡のことを言います、お聞きする限りニキビにも思えますが。お近くの皮膚科にご相談ください。
@@kizu_clinic 返信ありがとうございます。3年前くらいからずっとあって、赤くて少しずつ大きくなってる感じです、、形成外科ではケロイドとだけ言われまして、確かにケロイドの症状なのですが、中心部に何か入っているような気もして、、ケロイドの中に種類などが有ればお聞きしたい感じです
親知らずの抜歯を勧められているのですが(初めての抜歯)、ケロイド体質の場合、抜歯した後の歯茎が皮膚と同じようにケロイドになる事はあるのでしょうか?その部分を心配していて、親知らずの抜歯に対して二の足を踏んでいます。
ご質問ありがとうございます😊特にそのような心配はありません。大丈夫です。
早急なご回答ありがとうございます。専門家の先生からそのような回答いただけまして、安心しました。安心して抜歯に臨めます。
2年前にほくろ除去で鼻の下に肥厚性瘢痕が出来てしまい、それから注射数回とシリコンプレートで何回か圧迫をしてきました!以前よりは凹んでぶよぶよというか柔らかくなって良くなってきてるのですが、笑った時や力が入った時にその部分が張って他の肌より白いので気になります。化粧すると余計にボコっとしたのも目立つ気がして、鼻の下なのでもう少し平に近づいてくれたらいいなと思ってるのですが、他になにかおすすめできる方法はありますか?😢美容外科では、注射💉はもうこれ以上はやらなくて大丈夫じゃないかな?と言われました。切開はまた傷痕が大きくなりそうで怖いのでレーザーも気になってるのですが、凹ませるために有効な治療法を教えて下さると嬉しいです。いつも動画拝見させております。長文失礼しました🙇🏻♀️
ありがとうございます、フラクショナルレーザーなどが適応かもしれませんライン無料カウンセリングでお写真確認してお返事可能です、page.line.me/019jtwyc?openQrModal=true
2ヶ月前に癌で開胸手術を行いました。その際の傷跡がまさに肥厚性瘢痕のように盛り上がって若干の痒みを伴っています。まだ手術をしてから2ヶ月程度しか経っていないため、もう少し様子を見るべきなのか、それとも早急に形成外科にかかったほうがいいのか悩んでいます。
コメントありがとうございます。肥厚性瘢痕は術後1ヶ月から3ヶ月くらいで出現してきます。早めの形成外科受診をお勧めします。
帝王切開から5ヶ月経ちましたがまだ傷が赤く盛り上がっていて服が擦れたり子供が上に乗ったりすると痛いです😢家に以前なんらかの時に処方されたステロイドの軟膏がいくつかあるのですがステロイドにはなんて名前の軟膏を塗ればいいのでしょうか?ステロイドって強さで名前が違うだけでステロイド軟膏ならなんでもいいのでしょうか…?💦家に余っているもので合うなら塗りたいので教えていただきたいです!よろしくお願いします😊
帝王切開のケロイドにステロイドの軟膏はあまり効果的ではないです早めにお近くの形成外科をご受信ください
@ お返事ありがとうございます!呼び方が違うだけで同じだと思っていましたが私の帝王切開の傷跡、ケロイドではなく肥厚性瘢痕でした💦それでもステロイド軟膏は効果的ではないでしょうか?
2ヶ月ほど前に、花粉症で目を結構かいてしまって、目頭の涙ブクロのところにニキビ?の様なものが出来て、それからずっと治りません。自分で押したら角栓のようなものが出てきて、出し切ったと思ってもまだもっと奥にしこりのようなものがあります。自然治癒だとどれくらいで治りますか??また、皮膚科だとどれくらいで治りますか??😭
コメント感謝です。なんでしょうかね?ニキビですかね、粉瘤ですかね?まずはお近くの皮膚科を受診される事をおすすめします。
初めまして。娘の膝の肥厚性瘢痕についてご相談お願い致します。2年ほど前に怪我の治りが悪く肥厚性瘢痕になってしまいました。1年後位に近所の市立病院の形成外科に通いはじめました。注射を数回と圧迫治療を続け、その後ステロイドテープと圧迫になったのですが、膝が以前より凹んでしまいました。肥厚性瘢痕は前より膨らみはなくなったのですが赤みと凹みはそのままで治療が終わってしまいました。これ以上、治療方法はないのでしょうか?赤みは時間と共になくなるとの事でしたが凹んでしまった部分も元には戻らないのでしょうか?宜しくお願い致します。
ありがとうございます、ご心配ですね、お子さんの年齢などもありますが盛り上がりがなくなればそのうち赤みは消えてくると思います。時間は数年かかる場合もありますが。少し凹んでいる場合も膝ですと成長によって変化が出てきますので、まずは大人になってまた本人が気にする場合は何か治療を考えるのがよいかと思います。その際は見た目の問題になりますので、保険でできることはないので自費になるとは思いますが。
治療をして最低半年かかるとのことだったのですが、肥厚性瘢痕は放置していたらどのくらいで白く平らな傷になるのでしょうか?2センチ程度の傷です。治療するべきかとても悩んでいます。
コメントありがとうございます、自分が子供の時になった肥厚性瘢痕は5〜6年くらいで白く平らになっていました。 保険でも治療できることは多いので近くの形成外科で相談することをお勧めします。
初めまして。耳たぶの裏にピアスによるケロイドが円形で5mm程の大きさのものと、前に縦に2mm程のものがあり、綺麗に治すのであれば、🍕のような形に切取るのがいいと言われましたが、勇気が無く裏側のケロイドのみ切除して頂きました。その際、白い塊を摘出して頂いたのですが、ケロイドの摘出手術とは、このようなものなのでしょうか。また、バランス的に出来たら改めてピアスを開けたいのですが、可能でしょうか。
そんなものだと思います。いつピアスの穴をあけていいのかは主治医の先生とご相談ください、ちなみに自分は3ヶ月後くらいです。
長年のアトピー性皮膚炎で40年くらいステロイド塗りぐすり治療していたせいか、顔や首が象の肌のようです。移植したいおもいでいろんな動画を視聴しています
それは大変ですね、自分も子供の頃からアトピーでした、民間療法も沢山しました、移植は難しいと思いますが、頑張ってください
@@kizu_clinicさま、ご返信ありがとうございます
今から2年前に胸にケロイドできて形成外科に通ってます!ステロイド注射をずっと打ってるのですがこの治療をずっと続けて良いのか不安を感じています!ステロイドは副作用もあると聞いてるので不安です
不安ありますよね。注射してもらう医師に聞いてみたらいかがですか?
はじめまして。34歳女性です。13歳のときBCGで、長さ4㎝ぐらいのケロイドができ、なかなか治らなかったので19歳で手術をしました。しかし、手術の傷で更にケロイドが悪化し、今では長さ8㎝幅2㎝ぐらいのミミズ腫れのようなひどい状態になり、長年苦しんでいます。ドレゾニンテープ、ステロイドの塗り薬、注射などをされましたが、全く治りません。どうしたらいいでしょうか?場所は右上腕です。
それは大変ですね、何年も通っているのに治らない方は多くいらっしゃいます。どちらにおかかりでしょうか?お住まいの場所もありますので、まず近くの形成外科や創傷外科専門医、それでも難しいようであればご相談ください。www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
若い頃鼻にできた面疔を潰してしまいそれが瘢痕になり、現在液体窒素での治療を行なっております。効果はありそうですが液体窒素での凍結治療も何回も続けて行かなければならないでしょうか。
コメントありがとうございます。むずかしいケースですね。担当の先生とよくご相談ください。
僕も全く同じ状況です。治療はしていないのですが白く少し膨らんでいてとても気になります。
ケロイド肩にでき数年もあり、困ってます。数年飲み薬と、ステラロイド注射しましたがうすくなり繰り返しまたもとにもどるって感じです。ケロイドの専門の方のとこにいけばよろしいでしょうか⁉️
コメントありがとうございます。ケロイドは体質にもよりますが何もしなければ悪化します。注射やテープなどで一時的に良くなったとしてもまた悪くなることもあります。しかし現在の日本では保険治療でそのあたりのコントロールがほとんどの方で可能です。負けずに続けることが大事です。ケロイドを理解すればコントロール可能です。難しかったら当院受診してくださいね。
@@kizu_clinic大阪在住で、すいません。病院がどこがよいかがわからなく、困ってみして返信 ありがとうございます。
ケロイド体質で困っています…。注射、レーザー、最後は手術…3年間かけても良くなりません。定期的な注射も痛いし先生に治療を一時お休みすることを伝えました。ここまで長いこと治療をして、他に効果がありそうなことありますか?目立つ場所なので治したいです。
コメントありがとうございます。それはお辛いですね。ただ同じように諦めている方は沢山いらっしゃいます。厳しい事を言うようですが、正直なところケロイド体質やケロイドは完全に治す事はできません。しかし痛み痒みを抑えたり、硬さを良くしたりと言うコントロールは可能です。花粉症と同じように治す事は出来ないけど薬で症状を落ち着かせる事が出来るのと一緒です。良ければご相談くださいね。
ステロイド注射を行った所のケロイドが皮膚ごと陥没してしまいました。とりあえず治療を終了してヒルロイドを塗っています。また大きくなったら来てねと言われています。担当医からは事前に皮膚が薄くなるということは説明されてましたし、様子を見ながら行って頂いておりました。ですが、まだ赤みが残っているので続けて注射を打って頂きたいと思っています。これ以上打ち続けるのは危険でしょうか?また別の箇所は注射したところが白くプチっとした出来物ができ、最近そこが大きくなって赤くなりケロイドが膨らんでしまいました。注射痕からケロイドが悪化していくのではないかという不安もあります。。また、平にはなりましたが赤みが残っているケロイドが何箇所もありますが。引き続きテープを貼って行くとこちらも同じように陥没してしまうか心配です。どうしたらいいでしょうか?長々と失礼致しました。
コメントありがとうございます😊基本的には主治医の指示に従って頂くのが良いと思います。一つ大事な事としてケロイドや肥厚性瘢痕では、硬いあいだはステロイドの注射やテープを行う硬さが取れたらステロイドをやめるまた硬くなってきたらステロイドのテープなどを再開するという事です
コメント失礼します。酷いニキビになってしまいそのニキビを引っ掻いてしまい5年前から顔の鼻近く左右に0.5mm側肥厚性瘢痕になってしまいました。治ることはあるのでしょうか…?治らないなら死にたいですまた治療するにはどこへいけばよろしいのでしょうか…真剣に悩んでます ご教授頂ければと思います。
コメントありがとうございます。何か治療法はあると思います。近くの形成外科か、それでも難しいようなら当院受診をお勧めします。
ケナコルト注射について質問です。ステロイドと聞くと少し怖いのですが、副作用で治療を中断される患者さんはどのくらいの割合でいますか?
ありがとうございます😊 ちょっと詳しい率は不勉強ですぐにわからないのですが、20人に一人くらいの印象ですら
@@kizu_clinic 返信ありがとうございました!😭
こんにちは現在の症状を調べてこの動画に辿り着きました。3ヶ月程前にバイク事故で膝関節部に擦過傷を負ってしまったのですが傷が治らず痂が黒くなって周囲も赤くなって痛みを伴っていたため整形外科を受診し痂を剥がしました。洗浄等ケアを続けていたので左側の小さい傷は色は若干茶色いですがほぼ完治していると思うのですが、右側が治ったと思ったら赤い水膨れを何度も繰り返します。肥厚性瘢痕は水膨れを何度も繰り返すことはよくあるのでしょうかまたステロイド軟膏での完治は見込めますでしょうか。現在国外にいる為なかなか受診が難しい状況です是非お知恵だけでもおかし頂けませんでしょうか。
コメントありがとうございます。膝の肥厚性瘢痕は結構何度も潰瘍になったりします。気長に治療を続けていきましょう。ステロイドの軟膏は汁が出ている間は使用せず、汁が出なくなったら使うような形でよいと思います。
顎をぶつけて骨まで裂けたので普通の外科で中と外を縫いました縫ってから3日で抜糸するのですが目立つところなので跡が心配です近くの形成外科にも通うつもりですが、日常生活で気を付けることはありますか?食生活や患部を動かさない方が良いなど
コメントありがとうございます😊顎は結構硬さと赤みが何ヶ月も残ります。形成外科に通うようであれば指示に従うのがよいかと思います。、
盛り上がった傷が当たると痛くなることってありますか?2年ほど前に手術した箇所が瘢痕化していて、当たると違和感や微々たる痛みがあります。エコーではしこりが見られないそうです。
診察してみないとわかりませんが、傷跡は痛みは出る事はあります。
手術して2ヵ月経過するのですが、手術跡が1か月目より赤み、盛り上がりが出てきた気がします。主治医は治癒の過程で最初の2ヵ月くらいは赤み、盛り上がりが出て、3~半年くらいかけて落ち着いていくといわれています。術後2ヵ月では肥厚性瘢痕やケロイドか判断せず様子を見るべきなのでしょうか。先生のご意見をお聞かせください。
ありがとうございます。ケロイドも肥厚性瘢痕も1ヶ月目以降から出現してきます。大体自分の感覚だと3ヶ月くらいまでにはっきりしてきますかね。出てきたら自分はすぐにエクラープラスターなどで治療を開始します。
1ヶ月ほど前転んで膝の皿の少し下の方に怪我をしてしまい死んだ皮膚を剥がさずにケアしてしまいやっとのことで自分で剥がしてすぐ治ったのですがそこからその傷跡が赤茶色?になって少しボコってなってるんですけどこれも肥厚性瘢痕またはケロイドでしょうか?また市販薬で少しでも効果がある和らげるものはあるのでしょうか(クリーム 軟膏等)
話を聞く限り肥厚性瘢痕っぽいですね。アットノンかステロイド軟膏でしょうか
@@kizu_clinic ありがとうございます
質問させてください。二年前に首のホクロを切る手術で取ってもらいました。その後雑菌が入ったようでケロイドになってしまいました。半年前に数回ケナコルト注射を打ってもらい、膨らみはなくなりましたが、赤みが一向に取れません。赤みを取る治療は保険適用になるでしょうか?
赤みが取れるのは硬さが取れてから数年かかると考えた方がいいですし、完全に取れる事は難しいです
@@kizu_clinic そうなんですね。見た目を気にしてホクロを切除したのですが、結果として最悪の状態になってしまいました、、。ご回答ありがとうございます。
子供の頃に胸に赤い点みたいなのがありましたが、成人するにつれて凄く大きくなりました。健康診断では担当医からケロイドだけど手術はしては駄目だと言われましたので諦めてましたが、希望はあるのでしょうか?
ありがとうございます😊ケロイド肥厚性瘢痕には7つの治療法があり、手術もそのうちの一つです。自分もめったに手術はしませんが、誰の治療も諦めた事はありません。
1年半前に肥厚性瘢痕(ケロイド?)になり、ステロイド注射とVビームレーザーを1〜2ヶ月に1回ペースで打ってます。回数重ねるごとに明らかに膨らみは軽減して、柔らかくなりつつあるのは確かなのですが、まだ赤みが取れないです。基本的に完全に平坦化した後に赤みは軽減していくのでしょうか?それと、主治医がステロイド注射は2週間に一度のペースで打っていいと言ってるのですが、そんなにハイペースで打って問題ないものなのでしょうか?
ありがとうございます、ケロイドは硬さが取れてから赤みが取れていきますステロイドは形成外科のガイドラインでも2〜4週間に1回と推奨しているので、量が多くなければ問題ないですこちらからも質問ですが、Vビームで治療をしてもらえるなんて素晴らしいですが、どちらで治療を受けられているのですか?
村松先生こんにちは。自分は高校生の時に胸にニキビが出来て、そこからケロイドになり10年以上悩んでいます。皮膚科で塗り薬、注射もしたことがありますが良くなったと実感したことはありません。年々大きくなっていて本当に悩んでいます。村松先生の診察を受けさせて頂きたいんですが、奈良に住んでいるので簡単に行けません。そこでもし可能でしたら村松先生がおすすめする奈良か大阪にある病院がありましたら教えて頂けないでしょうか?どうかよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。ご心配ですよね。もしよろしければ形成外科の受診をお勧めします。こちらを参考にしてくださいwww.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
@@kizu_clinic 村松先生ありがとうございます!m(_ _)m(*^^*)
4年前にニキビが背中の肩部分と胸とフェイスラインにできて以来こいつらが赤みを保ったまま硬いしこり状になっています。先生の動画を偶然見つけて見てみたところ、自分に100%当てはまっていて、肥厚性瘢痕という病気なのだとわかりました。この場合は、皮膚科→形成外科なのか、形成外科に直接行くのどちらをすれば良いのでしょうか?また、ステロイド注射などは形成外科だけでなく皮膚科でもやっているのでしょうか?
形成外科を受診される事をおすすめします。特にケロイドの治療は創傷外科専門医をおすすめします。www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
動画をありがとうございます。私は2年ほど前に胸に腫瘍があって手術しました。初めての手術、そして先生も後で傷が治っていくからと言われて何も気にしていませんでした。ただ2年経った今でも手術跡が赤くもっこりしていてケロイドかなと思ってこの動画にたどりつきました。ケロイドは体質以外に手術する先生の腕でケロイドになったりしますか?そして自然に治るとういうのは不可能ですか?生理前になると傷が少し痛く感じたり、たまに痒くなったりします。お答え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
それは大変ですね、是非形成外科を受診されて治療を開始していただくことをお勧めします、こちらのサイトを参考にされてくださいwww.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
ご質問の、ケロイドの発生は医師の腕によるかどうかですが、これはほとんど関係ないです、一番の要因は体質と場所です。 ケロイド体質を持つ方が胸肩二の腕や下腹部などに傷を負うとケロイドが発生します。しかもそれは発生してからケロイド体質ということがわかることがほとんどです。
@@kizu_clinic お返事ありがとうございます。やはり体質なのですね😭はい、サイト読んでみます。
でっかいうちニキビ?しこりニキビが頬にできて跡が色素沈着と少し盛り上がってます。もうシミと傷跡みたいな感じでなおらないのかな?と思ってましたが病院で少しはマシになるものでしょうか?顔ででかいから気になってますけどこんなので病院でなんとかなるか謎だったけど一回いってみようかなぁ、、、
一度相談してみてください
ケロイドは必ず痒みや痛みを伴うものなのでしょうか?自分はホクロ除去後の赤みが取れずケロイドと診断されました。しかし痛みや痒みは一切なく赤みが広がっているわけでもないです。
ケロイドでなく、肥厚性瘢痕ではないでしょうか?ケロイドは一般的に痛み痒みが伴うものですが、肥厚性瘢痕は伴いません。ケロイドと肥厚性瘢痕の区別は非常に難しいです。
@@kizu_clinic そうなんですね。返信ありがとうございます!
4年くらい前に転けて肉が見えるほどの怪我をしてしまって病院に行って薬を貰ったんですがカサブタになってる間塗るようにと言われて塗り続けたら治ると言われ、薬を塗るようにしてたんですが中々治らず気付いた頃には赤く腫れ上がって最近では引っ張られる感じで少し痛かったり痒くなってきたりします。親に治療をしたいって言う勇気がなく半年くらい言えてないです。やはり治療した方がいいでしょうか。
それはまた病院行かれた方が良いと思います。
@@kizu_clinic わかりました、親に言って病院行こうと思います。ありがとうございます!
瞼に肥厚性瘢痕があります(美容外科で目の上切開をした時の傷です)この動画で仰っている治療のなかで、瞼にはできないものはありますか??
ありがとうございます。瞼ですか?なかなか難しいですね。あと瞼には肥厚性瘢痕は非常に起こりづらいです。ケロイド、肥厚性瘢痕は赤く盛り上がって治らない傷跡のことであり、重瞼のあとは白くなった成熟瘢痕なのかなと思いますがいかがでしょうか?
5月頃に膝を擦ってしまい、しばらく絆創膏で過ごしていたら膨れ上がって、親に何治らないと言い続け7月頃に病院に連れて行ってもらいました。そしたら医師からケロイドと言われ一生治らないと言われ、塗り薬を貰い、できるだけ毎日塗ってます。出来た時は赤っぽかったのですが、今は茶色っぽいです。(日焼けの影響?)これって治りかけて色が変わってるんですか?
膝の治りにくい傷跡は肥厚性瘢痕ですね、肥厚性瘢痕は長い経過の中でメラニンが沈着していきます、赤い色が消えてくると赤黒い色になってくることがあります、一生治らないという言葉はきついですね、傷跡は消えることはないですが、日常生活で気にならなくなるような治療はあります
下腹部にケロイドがあります。20年前の手術のものですが、いままで、痒みは有りましたが、痛みはありませんでした。20年経って、かなり痛みが出て、大きくなっています。このような症例は有るのでしょうか。
コメントありがとうございます。ケロイドは体質によります。そして体質は変わっていきます。ですので年齢により悪くなることはあります。
半年以上前に自分でほくろをとったのですが0.7mm程で大きめのものだったので1度では取れず2回か3回程で取れました。取ったあとはクレーターができたのですがクレーター自体は1週間ほどで平になったのですが寝ている間にその部分をかいてしまったみたいでほくろを取った部分がすこしテカるような皮膚になってしまいました。(火傷の手術に失敗した跡のような)これは時間が経てば治るのでしょうか?
ありがとうございます、お話しから聞くとあまり変化はないかと推測します
初めましてこんばんは。動画を見てコメントしております。現在ケロイド治療をしております。ニキビから出来た物で10年放置してました。本日ケロイドの一部が炎症が治らないのと膿が溜まるを繰り返しており、その一部を除去しました。お聞きしたいのは縫合をしておらず今500円玉サイズの穴が開いたままですがこれは縫合無くて大丈夫なんでしょうか?病院からは痛み止め、化膿止め、塗り薬、圧迫用のテープを処方して頂きましたが問題無いのでしょうか?
コメントありがとうございます。 大変申し訳ございませんが、他の施設での治療内容についてのコメントは控えさせて頂いております。 よく主治医の先生とご相談ください。
返信ありがとうございます。では院長なら10年放置したケロイドの治療をどう処置していきますか?私が患者で来たケースを想定してです。
こんにちは。娘が手術して、肥厚性瘢痕にならないか心配で毎日こちらのチャンネルで勉強しています。部位は首後ろなのですが、肥厚性瘢痕は出来にくいと考えて宜しいのでしょうか?どの動画みてもそこの部分は出てこないし、ははおやである私がケロイドが出来ているので、心配しています。よろしくお願いします。
鼻の横のところに繰り返しできていたニキビが治らなくなり、皮膚科の薬を塗り始めて3ヶ月ほど経つのですが全く治りません。肥厚性瘢痕の可能性が高いのでしょうか?皮膚科へ行って改めてニキビなのか確認してもらうべきか、そのまま形成外科に行くべきか迷っています
コメントありがとうございます。まずもう一度かかりつけの皮膚科で診てもらう事をお勧めします。ちなみにニキビ跡の赤みは3カ月では消えない事が多いです。
@@kizu_clinic ご返信ありがとうございます。軽く盛り上がった状態のままだったので、色素沈着系のニキビ痕でなく、肥厚性瘢痕なのかなと思ったのですが、とりあえずまた皮膚科で見てもらおうと思います。
フェイスラインのニキビ跡が肥厚性瘢痕になって、もう2年ほど治らないですケナコルト注射も何回かやっているんですが、あまり効果がないのか膨らみがなかなか収まらない
コメントありがとうございます。 顎のケロイドは、なかなか時間のかかるものです。ニキビの治療もきちんとしないといけないですからね。注射だけでなく毎日のエクラープラスターも大事です。
胸、肩、二の腕全てにケロイド出来ていて、今6年ステロイド注射するなどして治療しています。早く治ってほしい。。。。温泉にも視線を感じて入れない。何も安心できない。夏が嫌いになります
コメントありがとうございます。それはお辛いですね。ケロイドは完全に治す事は難しいですが、コントロールはほとんどの方で可能です。ご希望あればご相談ください。
帝王切開の傷跡はケロイドにならいようにテープみたいなの貼ったから綺麗ですがその後の違う手術してその傷跡がめちゃくちゃ酷いケロイドでチクチク痛みがあり皮膚科で診てもらっても塗り薬のみこんなに腫れて痛みがあるケロイドでも今からテープ貼って間に合うかな?ちなみに皮膚科の塗り薬は全く効きません。8か月塗っても意味なかった…近くに形成外科ない…
今からでも遅くないです、塗り薬はあまり効果的でないことが多いです、創傷外科学会専門医を探してみてくださいwww.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
わたしは、20年前に事故で足を太ももから切断しました。手術して縫い合わせた傷跡が、何年も赤く腫れていたのですが、今はもう二十年たっているのでうすいピンクの色になっています。でも、いまだに傷跡がみみず腫れのようにもりあがってますし、そこの部分がピリピリ痛んだり、つっぱったりするので、お風呂上がりは必ずクリームなどをぬって、マッサージとスキンケアをしています。これはもう治らないものと思って、20年間過ごしてきましたが、こういう大きな傷跡も治療でよくなるんでしょうか?
こんにちは。昔ほくろ除去したところが盛り上がってしまい再度レーザーで削り治療中です。3回目のほくろ除去をした際に傷跡がなおり白く盛り上がってしまいました、それを今回もレーザーで削ったのですが指で触ると少し盛り上がっています( ;_; ) 場所は口周りです...ケロイドになりやすいのは承知ですがこちらは治せるのでしょうか。またレーザーで削らなきゃいけないと思うと気が重いです。
今回リザベンは処方してもらってます。
コメントありがとうございます。ご心配ですよね。なかなか難しいんですよね。もしよろしければ当院受診をお勧めします。当院ではオンライン診療もございますのでありがとうございます😊
11年前に下唇を切って傷跡が肥厚性瘢痕になってるのですが、そんなに古いものも治療で綺麗になりますか?痛みとかはなくてボコっと盛り上がっています...
フラクショナルレーザーなどで治療可能です
ケロイドのボトックス治療を拝見したのですが、美容外科などのボトックスと打ち方が違うのでしょうか?フェイスラインなのでエラボトックスでも効果同じなのかと思いまして
ありがとうございます、打ち方は違いますね
ケロイドに直接打つのでしょうか?
左の二の腕のケロイド(約5cm)が最低でも22年間存在しており(キッカケは覚えてませんが親が言うには注射跡?との事です)、今でも痒かったりドクドクと脈打つようにケロイド部分のみが痛かったり突っ張り感があったり無かったりするので近所の形成外科さんを受診してみることにします!
是非治療が上手くいくことを祈ってます
ケロイドの治療で注射治療ってあるんじゃないですか、それってうったらしばらく走れなくとかなりますか?運動とか出来なくなりますかね?教えてください!
コメントありがとうございます。運動の強さにもよりますが、ほとんどはすぐに大丈夫です、御心配であれば1日お休みすればよいと思います。
@@kizu_clinic おすすめの治療方法はどれですか?
ケロイドの治療は、内服、外用、圧迫、注射、レーザー、手術、放射線と7つあり状態によって使い分けます。何がオススメかは診察によります。
@@kizu_clinic 皮膚科でいいですか?
形成外科をお勧めします
肥厚性瘢痕のようなものが膝にできているのですが膝にできることはあるのですか?
後発部位ですね。
初めまして。耳ケロイドで二度手術し放射線治療をしました。先生のコメントで耳ケロイドはケロイド体質でない人でもなるとありましたが、自分がケロイド体質なのか知る方法・検査はありますか?眉毛タトゥやフラクショナルレーザーをしたくても勇気が出ません。。。
一応瘢痕ケロイド研究会が出しているものでケロイド体質かどうかわかるツールがあります。貼っておきますが、判定が難しいようであれば当院をご受診ください。www.scar-keloid.com/pdf/JSW_Scar_Scale_2015_JP.pdf
こんにちは。質問です、放っておけばそのうち治るのでしょうか?また、何年たてば治りますか?
コメントありがとうございます😊ケロイドは基本的に大きくなっていきますので早めに形成外科受診をすすめます。
こんにちは、白く盛り上がった肥厚性瘢痕の治療としてダーマペンは適正でしょうか??
コメントありがとうございます。傷跡を見ないとわからないですが、使用することもあります。
鼻に五箇所くらいニキビでは無いんですけど、平たくて、赤みのかかったものがあるんですけど、どうしたら治りますか?そしてそれは傷跡に入りますか?
コメントありがとうございます😊ちょっとわからないですね。お近くの形成外科か皮膚科を受診ください。
はじめまして。現在ケロイド持ちでケナコルト注射を継続しているんですが、来月コロナワクチンを打つことが決まったのですが、併用できるものなのでしょうか?
ありがとうございます😊特に影響は出ないと思いますが、ワクチン接種前の問診でご相談ください。患者さんがコロナワクチンを打ってきましたと言われたら、「じゃあ念のため一回飛ばしときますか」と自分なら言うと思います。
胸に赤い出来物のようなものができて、先日皮膚科を受診しました。そこで、ステロイドのテープをもらったのですが、疑問がありまして、毛嚢炎とケロイドの見分け方を教えていただきたいです。(もしかしたら毛嚢炎かもしれないかと思いまして..)
コメントありがとうございます。確かに難しいですね。なかなか良くならず徐々に硬くなってくるようならケロイドを考えてもよいとおもいます。
2年前に手術した肥厚性瘢痕に対して、エクラープラスターは有効性がありますか?
見ないとわかりませんが、、効果があると思います。、
皮膚科でステロイド注射による治療を4年以上しておりますがなかなか良くなりません。皮膚科より形成外科を受診したほうがよろしいでしょうか?
そうですね、形成外科受診してみてください。
整形の傷も保険で治療受けれるでしょうか?
残念ながら自費手術のあとの傷跡の治療には通常保険はききません。
こんばんは。現在、肥厚性瘢痕の治療中で動画にたどり着きました。ぜひ先生に診て頂きたいと思いましたが、コロナ禍で東京に行くことができませんので、こちらで質問させて下さい。エンビロンは基礎化粧品として何年か使っていたので、その効果や作用についてもとても良いものだと思っています。私の主治医は皮膚科ですが、バイオイルは使っていいけど、エンビロンはやめてほしいと言われました。レチノールで皮膚が薄くなるからとのこと。バイオイルもレチノール入ってるのでは?と思いました。今はヘパリン類似物質泡スプレーとマイザー軟膏で処置をしています。
コメントありがとうございます。申し訳ございませんが、こちらでは患者様が現在受けられている治療についてのコメントは控えさせて頂きます。
去年の7月初めに粉瘤の手術をしてからの手術痕がもこっと膨らんで赤い状態なのですがどうやったら良くなりますか?鼻の下なのですごく気になります。
肥厚性瘢痕かもしれませんね。こちらでご相談することをおすすめします。www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
@@kizu_clinic ありがとうございます。調べてみたのですが、なかなか自分の時間で行ける時がないみたいです.…。手術をしてもらった医者からはヘパリン類似性物質クリーム0.3%をもらったのですが、これは肥厚性瘢痕に効果的なのでしょうか?
こんにちは顔にニキビが潰れたあとのケロイド肥厚性瘢痕ができて7年経ちますもうかなり時間立ってるんですが治療は無理なんでしょうか
無理ではないですよ、今からでもできることはあると思います
耳たぶにピアスを開けた際にケロイドが出来てしまったのですが、体には何も傷跡はないです。それでも脱毛はやめた方がいいのでしょうか?ケロイド体質だと言うとどこも受け入れてもらえなくて( ; ; )
コメントありがとうございます。脱毛クリニックの事については自分も知らなかったので、今回の事でよく知る事が出来ました。ピアスケロイドはケロイド体質でなくてもできる事が多いです。しかも治療をすれば他のケロイドと違い再発率は低いです。早めに耳介ケロイドの治療される事をお勧めします。
ケロイド体質を持っていて今度足を手術するんですけど、手術の前にケロイド体質だということを事前に伝えた方がいいですか?伝えても何も変わらないですか?...
コメントありがとうございます。伝える事をオススメします。
1年半ほど前に取った顔の頬のほくろの跡が平ですがまだ赤みがあり不安です。なんの治療がおすすめでしょうか。
コメントありがとうございます。ご心配ですよね。もしよろしければ当院受診をお勧めします。当院ではオンライン診療もございますのでご検討ください。ssc3.doctorqube.com/kizu-clinic/
自分は眉間のニキビを潰してしまい2年前から肥厚性瘢痕?があります。1番のコンプレックスなのですが治るでしょうか…
診察しないとなんとも言えませんが、何かしら治療方法はあると思います。
@@kizu_clinic 行くのは病院の皮膚科が良いのでしょうか?それとも形成外科ですか?
五年前に転んだときにできた膨らみが気になっています。今から直そうとしても直るものなのでしょうか…?
コメントありがとうございます。今からでも治ります。
胸に真性ケロイドが2カ所あります。何度か注射を打って少し良くなりましたが、あまりの痛さにリタイアしてしまいました。手術(恐らくZ形成術)+電子線で取り除きたいと思っていますが、電子線は手術後に数日連続で行う必要があるのでしょうか?会社をどの程度休む必要があるのか目安が知りたいです。
コメントありがとうございます。電子線は翌日から数日間通う必要があります。施設によって違いもありますので手術前に放射線科を受診すると思いますのでそこでご確認ください。
ニキビ跡の肥厚性瘢痕の赤みは一生治ることがないのでしょうか?
ありがとうございます😊そんな事はないですね。当院もニキビ跡のケロイドなどで悩んでいる方は20代から30代がほとんどです。なかなかすぐに治る治療はないですが、徐々に改善していきますので頑張ってください。
リスカをしてしまい5センチのケロイドが4本できてしまいました。放置していても治りませんか?
コメントありがとうございます。多くの方は落ち着いてきますが、体質によっては何年経っても赤く盛り上がったままの方もいらっしゃいます。
ケロイドって放っておいても治らないと聞いたことがありますが、治る場合もあるんですか?
肥厚性瘢痕だと治ることもあります。ケロイドと肥厚性瘢痕は似ており区別は難しく当院ではあまり区別していません。
膝にケロイドがあるんですけど、もうすぐプールが始まるんですが、入っても大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます😊問題ないと思います。
高校2年生男子です。顔に出来たニキビがケロイドになりケロイド注射をお願いしたのですが、蚯蚓脹れのようになると言われ断念し、トラニラストを服用しています。なかなか治らなくて悩んでます。顔なので人目が気になってしまいます😔😔
コメントありがとうございます、顔のケロイドは目立つので気になりますよね。よく担当医師とご相談ください。難しいようなら当院をご受診ください
こんにちは、きずクリニックはケロイドを治療していますか?
コメントありがとうございます。ケロイドを治療しています。
私は6年以上前に膝に肌色の盛り上がった傷後ができてしまったのですが、その傷跡はケロイド、肥厚性はんこうと同じ扱いですか?
ありがとうございます、お話を聞くかぎりそうだと思います。 よろしければラインの無料カウンセリングでもお写真送っていただければ幸いです、page.line.me/019jtwyc?openQrModal=true
こんにちは、私はモンゴルからの視聴者です。モンゴルでは傷跡専門病院はなく、あったとしても専門知識が乏しいようで私の傷跡の状態もわからず治療方法も不適切な対応でした。
先生のビデオ全部一所懸命見て、自分の傷跡が肥厚性瘢痕だということがわかりました。以前コメントで肥厚性瘢痕にはケナコルトいいと聞き、現在ケナコルト注射2回ほど打ちました。効果は目に見えています。それからプロテンツァもいいと言うていましたのでプロテンツァ治療も一回受けました。貴重な情報ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
顔のど真ん中に傷跡があるもので直したいばかりに一所懸命投稿を見続けたいです。
баярлалаа
私は耳のケロイドで放置してたらとんでもなく大きくなってしまいました
大きい病院行ったらこの動画のように手術と放射線セットで提案され治療を受けました
入院は5日程度で保険も効いて7万程度で数年の悩みとおさらば出来ました
痛みも大した事もなく放射線も全く何にも感じませんでした
周辺の毛の脱毛は多少あったものの10日程度で抜糸して半年経った今では人に手術したんだよーと言ってもどこ??と言われる程わからなくなりました
悩んでる方いたら安心して治療して下さい
ありがとうございます😊
テープを乳がん術後の傷に貼ったら、かぶれてしまいました。
5年ほどケロイドに悩んでいます。腕肩背中に10個以上😭数年前に形成外科に行きましたが、ケロイドは一生治らない付き合っていくしかないと言われ絶望しました😭😭
コメントありがとうございます。
そう言われると絶望しますね。
ケロイドは花粉症と一緒で、確かに体質は治る事はないけど、薬があればほとんどの方がコントロール可能で、悩まなくても良くなる人生を歩む事ができるようになると自分はお伝えしています。
私も50年 苦しみました。十二年前に直しました。 日医大の放射線科に行かれたら良いと思います。 手術無しです。
頑張ってください。
ケロイドで病院通いを始めて2年になりますがケロイドが成長するのをただ眺めているだけで悲しくなる。毎日真面目に軟膏塗って内服薬も飲んでいるのに…だったら治療する意味とは?とか考えることも多いです。こんなに医療は発展してるのになぜケロイドの特効薬できないんだろ…
私は乳房に数カ所ケロイドがあって、軟膏はマイザークリーム、内服薬はロラタジンのみの治療なので、診察とは名ばかりで薬貰いに行ってるだけの状態。大きくなってきました…と伝えても「夏場だからねー根気よく薬塗ってねー」と言われるだけ悲しい😢
もういいやって諦められる時と、もっと大きくなったらどうしよう、数が増えたらどうしようと恐怖が襲ってくるのが交互にくる。
それは大変ですね。
ご不安お察しします。
基本的に軟膏は効果は少ないです。
エクラープラスターや注射がメインの治療法です。
違う医師の診察をお勧めします。
創傷外科専門医をお勧めします
www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
吹き出物が潰れた跡が大きくなって赤くなって数年。。皮膚科に行ったのですが詳しい説明もなく薬塗っといてっと言われ、治る気配なく、ずっと気になってました。凄く分かりやすい説明でした。ありがとうございます。形成外科探します。
そういって頂きとても嬉しいです😃
1ヶ月から2ヶ月ほど前に膝を擦りむいて左膝が血まみれになり、いまやっと傷が塞がってきましたが、
赤く盛り上がってきました擦りむいた直後は肉が丸見えの大きな傷でした。
治るのに3週間くらいかかった気がします。いまは傷口かサラミみたいになってます。
それと治療費はいくらくらいかかりますか?
コメントありがとうございます。
きっと肥厚性瘢痕だと思います。
お近くの形成外科を受診される事をお勧めします。
保険治療で大丈夫だと思います。
@@kizu_clinic 返信ありがとうございますm(_ _)m
今度ケロイド治療やってる病院を見つけたら行ってみます!
三ヶ月ほど前にシミ取り目的で顔のシミ数カ所をレーザーペンで焼いで一週間ほどキズパワーパッドを貼っていましたが一ヶ所だけ皮膚が少し盛り上がってしまいました。赤みやかゆみなどはなく色も正常なのですがこれって自然治癒する可能性ありますか?完全自業自得なのですがご返信頂けるとありがたいです。
コメントありがとうございます😊
レーザーで削った後が元より盛り上がる事はよくあります。なかなか平らにするのは難しく再度削る事もあります。
1年前に交通事故で唇を切ってしまい縫合手術を受けました。
上唇の傷跡に盛り上がりや引き攣るような感覚があり肥厚性瘢痕だと思われます。
唇に肥厚性瘢痕ができた場合はどのような治療法が有効でしょうか?
また、自然治癒させるとしたらどのくらい時間がかかるでしょうか?
ご回答の程よろしくお願いします。
ありがとうございます😊
唇の肥厚性瘢痕はなかなか難しいです。正直なところ自分は保険治療しかしていなかった時は治せない方もたくさんいらっしゃいました。
当院ではテープや注射、レーザーやボトックスなどがあります
自分は膝を擦りむいたところに出来ていて、見た目も特に気になる場所でもなく、たまに少し痒いくらいなのであまり気にしていないのですが、放置していても問題ないですかね?
あと放置していても自然治癒しますか?
市販薬などでも治るのでしょうか?
膝の肥厚性瘢痕は少しずつ柔らかく白くなっていくことが多いです。どんどんと硬さが強くなって痛み痒みがでてくるようなら、早めに形成外科をご受診ください。市販薬で治るかどうかはわかりません。
腕に膨らみのある瘢痕ができ、ステロイド注射で膨らみは治りましたが、赤みが引かないです。
サイズはほくろくらいです。
注射をやり続ける必要があるのでしょうか?
赤みが引けば目立たなくなると思うのですが、どういう治療がいいんでしょうか?
ケロイドの治療過程は、膨らみや硬さが良くなってから赤みが消えていきます。ただこの赤みが消えるのはとても時間がかかりますり
そしてステロイド注射は硬さを取るためであり、赤みを取る効果はありません。
赤みだけならレーザーか保湿です。
腕の黒子除去をして1年以上経ちますが赤みが全く消えず元々の黒子より目立つ状態です。とにかく赤色を消したくてレーザー治療に通い始めましたが全く消えません。一生消えないこともあるのでしょうか。毎日が絶望でつらいです。
腕や身体のほくろをレーザーでとると、何年も赤みは残ります
いつか白くなりますよ、辛いでしょうがあまりお気になさらず過ごされるといいですが。
@@kizu_clinicお返事ありがとうごさいます。いつかは白くなるのですね、少し気が楽になりました😭お酒を少しでも飲むと真っ赤に膨れ上がるため、人前でお酒を飲むのが怖くなりました。これも時間が経てば治るのでしょうか。
3週間前に美容皮膚科で医療事故に会い、ピコフラクショナルレーザーで鼻の下に1センチくらいの火傷を負い肥厚性瘢痕になりました。問題の病院では血管レーザーとステロイドですぐ再治療を始めましょうと言ってきましたが火傷を負って3週間しか経ってないのに受けていいのか悩んでおります。今は赤みが気になってヒルロイドを頻繁に塗っていて盛り上がりはあまり目立っていません。札幌居住で直接受信できなくてごめんなさい。ご返事よろしくお願いします。
それは大変でしたね、肥厚性瘢痕に対していつからレーザー治療を行うかの意見は統一されてはいません、血管レーザーなどであれば早期から開始した方がよいという論文もいくつかあります、しかしその状況は診察した医師が判断します、当院では概ね2ヶ月くらいからはじめます
10年以上前に受けた植毛手術の後頭部の切開部分が一部、赤みが残ってます。傷の盛り上がりなどはありません。
強い赤みではなくピンク色で手で押さえると白くなり、離すとまた赤みが戻ってきます。
この場合は、どういう治療が考えられますか?Vビームで赤みは消せますでしょうか?また市販薬などもありましたら教えてください。
それは気になりますね。
毛細血管の拡張によるものなので、レーザーとかも効果的かもしれません。
1年前に開腹手術を受けました。部分的に白くなってるところもあるのですが大部分が肥厚性瘢痕になっています 術後半年間くらいはアトファインを貼ってその後はバイオイルを塗ったりしていますがなかなかきれいになっていきません 自分でケアするとしたら何をしたらよいでしょうか?また、保険治療だと1か月分くらいの薬?でどれくらいの金額になるでしょうか?
コメントありがとうございます😊
肥厚性瘢痕になってしまったらアトファインもバイオイルも効果はありません。お近くの形成外科の受診をおすすめします。
薬の量に違いはありますが、保険治療の金額は一回1000円前後からおおくても5000円くらいに収まるとは思います。
@@kizu_clinic
お返事ありがとうございます
ヒルドイドもあるのですがそちらも効果ないでしょうか?
Twitterよりこちらを見つけました😊とても参考になるお話しが無料で聞けて大変有難いです。
胸の縮小手術を受けました。
抜糸後すぐ、ケロイドを防ぐ為と周りの皮膚からの引っ張られる刺激を抑える為に、軟膏は塗らず、シリコンゲルシートを3ヶ月ほどして、合間にたまにエンビロンを塗ろうと思うのですがいかがでしょうか?
シリコンゲルシートはどれくらい続けるのが良いでしょうか?
シリコンゲルシートは最低3ヶ月ですね
こんばんは。検索しトップに出てきたので動画を拝見させていただきました!
昨年の9月にバイクで転倒し足首が深く削れました。カサブタができ、剥がれを繰り返し最近痒みがずっとあります。以前よりも傷に膨らみがでてきました。お酒を飲んだり、湯船に浸かると痒みが増します。まだ傷跡を押すと痛いです。
放置して治るものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ケロイド肥厚性瘢痕だと思います。放置してなかなか治らないです、近くの形成外科を受診する事をおすすめします。
@@kizu_clinic
ご返信ありがとうございます!
近いうちに受診してみようと思います💦
ありがとうございます🙇♀️
はじめまして。
コメント失礼します。
2ヶ月ほど前にホクロ除去した部分が、赤く、少し盛り上がっているのですが、ステロイドの治療やレーザー治療はいつ頃から行えば良いでしょうか。
それとも、まだ3ヶ月も経っていないから、けいかをみるべきでしょうか。
当院では早めの治療が可能です。
むしろ早めの方がよいです
ライン無料カウンセリングでお写真確認してお返事可能です、
page.line.me/019jtwyc?openQrModal=true
ほくろ除去後の肥厚性瘢痕は
ステロイドテープを使用して、
どのぐらいで目立たなくなりますか?
綺麗に治ることは不可能でしょうか?
その箇所が再発を繰り返しているので、
何回当ててもいいのかも
怖くて、、😢
コメントありがとうございます、人にもよりますが、肥厚性瘢痕が平らになるのは最低半年、人によっては1〜2年かかることもあります
ほくろの再発もしているとのことですので、まずはほくろの治療が優先されますね
胸元にケロイドが2つあり、3年ほど皮膚科に通い、ケナコルト注射と内服薬で治療を行っています。質問として
治療が進み、赤みだけが残った平らな状態でも、何らかの治療で目立たない状態まで治せるのか。また治療が可能な場合、どのような治療かが気になります。
勇気を出して形成外科に行く前に、事前に色々な情報を聞いておきたいので、よろしければご回答お願いします。
赤みだけの場合はレーザー治療もございます。
毎月ロングパルスNd:YAGレーザーを当てます。
自費治療になります。
@@kizu_clinic お忙しい中お答えいただきありがとうございます!
自費治療になるのですね。
金額が少し怖いですが...治したいので
治療の為にお金を貯めようと思います!
去年手術した肘の手術跡の一部が赤く皮膚が盛り上がっています。触ると盛り上がっていないところより固く、固いため痛いような触ると嫌な感じがします。これは形成外科にかかった方がいいでしょうか??
コメントありがとうございます、ケロイド、肥厚性瘢痕の可能性があるので形成外科受診をオススメします
先生教えてください!
太ももの脂肪吸引をして3ヶ月経過しましたが、付け根の赤みが消えません。早く赤みを消したいのですが、レーザー治療は適応でしょうか?
ちなみに、赤みはありますが傷が盛り上がっているわけではありません
レーザー可能です。
肘の骨を折って手術して縫ったのですが日常生活を送っていくうちにケロイドがだんだんと赤っぽく大きくなりました。
肘なのでかなり目立つので夏場は地獄でした。病院行けば白くて平らな傷になるのでしょうか?手術しても治らないとかもあるのでしょうか?
教えて欲しいですお願いします。
肘は肥厚性瘢痕の必発部位です。手術しても良くならないことも多いです。
ただ形成外科で相談することは無駄ではないです。
www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
4年くらい前に事故で両手なんですが舟状骨折し両手にボルトを入れる手術をしました。左手首に×の傷跡と右手小指下に2センチほどの傷が残り赤くもり上がってます。四年経った今も痒みがおさまりません。
形成外科で診てもらう方がいいですよね?痒みを止めたいです。小さな傷なのですが痒いんです😢
ちなみに母親もケロイド体質なので遺伝だと思います。
ありがとうございます。
形成外科の中でも創傷外科専門医をおすすめします。
www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
以前、オンライン診療でお世話になりました。エコツーフラクショナルレーザー をしたことで瞼に水膨れができ火傷を負いました。エンビロンをつけることをお勧めしていただき、約一年つけ続け表面の赤みはかなり治りました。ですが、皮膚の中、毛細血管?の赤みが治らず体が温まると非常に赤みが目立ちます。これもゆっくりと改善していくのでしょうか。直接来院すれば何かアドバイスいただけるのでしょうか。
ありがとうございます😊
その後頑張ってケアをしていただけたようで、また経過もよいようなので嬉しいです。
ただ傷跡は毛細血管の拡張が赤みの原因です。お酒を飲んだりお風呂に入ったり運動したりして血圧が上がり毛細血管が拡張すると傷跡の赤みも出ます。
これはなかなか治りません。何年経っても出る人は出ます
返信ありがとうございます。そうなのですね。時間をかけて自然に治ることもあるのでしょうか?それともレーザーなど治療しないと難しいのでしょうか。他院ですが、レーザーでこのようなことになってしまったのでレーザーはとても怖く気が進まずで…
ニキビ跡が肥厚性瘢痕になることはありますか?顔に何箇所か小さな皮膚の盛り上がり(発赤、痒みなどは無し)があります。
治療するとすれば、美容皮膚科領域になるのでしょうか?
肥厚性瘢痕になる事はあります。治療はまず形成外科の受診をすすめます。
www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
そこでも厳しければ自費での美容外科でご相談ください。
半年前に頬のほくろ除去をし、2週間湿潤療法を行っていましたが、赤い肥厚性瘢痕ができてしまいました。半年経った今でも赤みが強く残っています。1ヶ月前から、リザベン服用とステロイド軟膏を塗布していますが、これだけの治療でも赤みは消えるでしょうか?また、半年したら赤みは消えるでしょうか…?
炭酸ガスレーザーでしょうか?赤みが消えるのはは普通半年から1年かかります、ステロイド塗布は医師から指示されたものですか? ステロイドを瘢痕に塗っていれば赤み強くなっていきます。 硬さがない時に塗るのは逆効果です
こんにちは。
10年以上前に顔に火傷しました。
何度かレーザーで治療していますが、少しずつ平にはなってきてます。
どうしても薄くしたいです。他に治療あったりしますか。
ほんとに悩んでます。よろしくお願いします。
ありがとうございます😊
ライン無料カウンセリングでお写真確認してお返事可能です、
page.line.me/019jtwyc?openQrModal=true
初めまして,私は先日美容室でブリーチをした際低温やけどでひどい状態になってしまいました。後頭部に大きな黒い瘡蓋になってしまいました。いくつかあり,一番剥がれて毛が抜けてしまいました。そう言う場合は,髪が生えてこなくなってしまうのでしょうか?まだ,18歳の女性なので髪がなくなると考えてしまい辛くて仕方ありません。
コメントありがとうございます。
頭の火傷で髪の毛まで無くなってしまう事は稀です。
@@kizu_clinic 皮膚が壊死してしまってても可能性はあるのでしょうか?
普通なら表面にできる白ニキビ的なものが少し深い場所にできて、それが外に出てくることなく気がついたら周りが赤く盛り上がりケロイドになっていました。今見ても中心部に液体の様なものが入っている様に見える状態です。これはケロイドのどの様な分類に相当しますでしょうか?またオススメの治療法などはありますか
コメント感謝です。
それはケロイドでしょうか?
ケロイドは赤く盛り上がってなかなか平らにならない傷跡のことを言います、
お聞きする限りニキビにも思えますが。
お近くの皮膚科にご相談ください。
@@kizu_clinic 返信ありがとうございます。3年前くらいからずっとあって、赤くて少しずつ大きくなってる感じです、、形成外科ではケロイドとだけ言われまして、確かにケロイドの症状なのですが、中心部に何か入っているような気もして、、ケロイドの中に種類などが有ればお聞きしたい感じです
親知らずの抜歯を勧められているのですが(初めての抜歯)、ケロイド体質の場合、抜歯した後の歯茎が皮膚と同じようにケロイドになる事はあるのでしょうか?その部分を心配していて、親知らずの抜歯に対して二の足を踏んでいます。
ご質問ありがとうございます😊
特にそのような心配はありません。
大丈夫です。
早急なご回答ありがとうございます。専門家の先生からそのような回答いただけまして、安心しました。安心して抜歯に臨めます。
2年前にほくろ除去で鼻の下に肥厚性瘢痕が出来てしまい、それから注射数回とシリコンプレートで何回か圧迫をしてきました!以前よりは凹んでぶよぶよというか柔らかくなって良くなってきてるのですが、笑った時や力が入った時にその部分が張って他の肌より白いので気になります。化粧すると余計にボコっとしたのも目立つ気がして、鼻の下なのでもう少し平に近づいてくれたらいいなと思ってるのですが、他になにかおすすめできる方法はありますか?😢美容外科では、注射💉はもうこれ以上はやらなくて大丈夫じゃないかな?と言われました。切開はまた傷痕が大きくなりそうで怖いのでレーザーも気になってるのですが、凹ませるために有効な治療法を教えて下さると嬉しいです。いつも動画拝見させております。長文失礼しました🙇🏻♀️
ありがとうございます、フラクショナルレーザーなどが適応かもしれません
ライン無料カウンセリングでお写真確認してお返事可能です、
page.line.me/019jtwyc?openQrModal=true
2ヶ月前に癌で開胸手術を行いました。その際の傷跡がまさに肥厚性瘢痕のように盛り上がって若干の痒みを伴っています。まだ手術をしてから2ヶ月程度しか経っていないため、もう少し様子を見るべきなのか、それとも早急に形成外科にかかったほうがいいのか悩んでいます。
コメントありがとうございます。肥厚性瘢痕は術後1ヶ月から3ヶ月くらいで出現してきます。早めの形成外科受診をお勧めします。
帝王切開から5ヶ月経ちましたがまだ傷が赤く盛り上がっていて服が擦れたり子供が上に乗ったりすると痛いです😢
家に以前なんらかの時に処方されたステロイドの軟膏がいくつかあるのですがステロイドにはなんて名前の軟膏を塗ればいいのでしょうか?
ステロイドって強さで名前が違うだけでステロイド軟膏ならなんでもいいのでしょうか…?💦
家に余っているもので合うなら塗りたいので教えていただきたいです!よろしくお願いします😊
帝王切開のケロイドにステロイドの軟膏はあまり効果的ではないです
早めにお近くの形成外科をご受信ください
@ お返事ありがとうございます!
呼び方が違うだけで同じだと思っていましたが私の帝王切開の傷跡、ケロイドではなく肥厚性瘢痕でした💦
それでもステロイド軟膏は効果的ではないでしょうか?
2ヶ月ほど前に、花粉症で目を結構かいてしまって、目頭の涙ブクロのところにニキビ?の様なものが出来て、それからずっと治りません。
自分で押したら角栓のようなものが出てきて、出し切ったと思ってもまだもっと奥にしこりのようなものがあります。
自然治癒だとどれくらいで治りますか??
また、皮膚科だとどれくらいで治りますか??😭
コメント感謝です。なんでしょうかね?
ニキビですかね、粉瘤ですかね?
まずはお近くの皮膚科を受診される事をおすすめします。
初めまして。娘の膝の肥厚性瘢痕についてご相談お願い致します。2年ほど前に怪我の治りが悪く肥厚性瘢痕になってしまいました。1年後位に近所の市立病院の形成外科に通いはじめました。注射を数回と圧迫治療を続け、その後ステロイドテープと圧迫になったのですが、膝が以前より凹んでしまいました。肥厚性瘢痕は前より膨らみはなくなったのですが赤みと凹みはそのままで治療が終わってしまいました。これ以上、治療方法はないのでしょうか?赤みは時間と共になくなるとの事でしたが凹んでしまった部分も元には戻らないのでしょうか?宜しくお願い致します。
ありがとうございます、ご心配ですね、お子さんの年齢などもありますが盛り上がりがなくなればそのうち赤みは消えてくると思います。時間は数年かかる場合もありますが。
少し凹んでいる場合も膝ですと成長によって変化が出てきますので、まずは大人になってまた本人が気にする場合は何か治療を考えるのがよいかと思います。その際は見た目の問題になりますので、保険でできることはないので自費になるとは思いますが。
治療をして最低半年かかるとのことだったのですが、肥厚性瘢痕は放置していたらどのくらいで白く平らな傷になるのでしょうか?
2センチ程度の傷です。
治療するべきかとても悩んでいます。
コメントありがとうございます、自分が子供の時になった肥厚性瘢痕は5〜6年くらいで白く平らになっていました。 保険でも治療できることは多いので近くの形成外科で相談することをお勧めします。
初めまして。
耳たぶの裏にピアスによるケロイドが円形で5mm程の大きさのものと、前に縦に2mm程のものがあり、綺麗に治すのであれば、🍕のような形に切取るのがいいと言われましたが、勇気が無く裏側のケロイドのみ切除して頂きました。
その際、白い塊を摘出して頂いたのですが、ケロイドの摘出手術とは、このようなものなのでしょうか。
また、バランス的に出来たら改めてピアスを開けたいのですが、可能でしょうか。
そんなものだと思います。いつピアスの穴をあけていいのかは主治医の先生とご相談ください、ちなみに自分は3ヶ月後くらいです。
長年のアトピー性皮膚炎で40年くらいステロイド塗りぐすり治療していたせいか、顔や首が象の肌のようです。移植したいおもいでいろんな動画を視聴しています
それは大変ですね、自分も子供の頃からアトピーでした、民間療法も沢山しました、移植は難しいと思いますが、頑張ってください
@@kizu_clinicさま、ご返信ありがとうございます
今から2年前に胸にケロイドできて形成外科に通ってます!ステロイド注射をずっと打ってるのですがこの治療をずっと続けて良いのか不安を感じています!ステロイドは副作用もあると聞いてるので不安です
不安ありますよね。
注射してもらう医師に聞いてみたらいかがですか?
はじめまして。34歳女性です。13歳のときBCGで、長さ4㎝ぐらいのケロイドができ、なかなか治らなかったので19歳で手術をしました。しかし、手術の傷で更にケロイドが悪化し、今では長さ8㎝幅2㎝ぐらいのミミズ腫れのようなひどい状態になり、長年苦しんでいます。ドレゾニンテープ、ステロイドの塗り薬、注射などをされましたが、全く治りません。どうしたらいいでしょうか?
場所は右上腕です。
それは大変ですね、何年も通っているのに治らない方は多くいらっしゃいます。どちらにおかかりでしょうか?お住まいの場所もありますので、まず近くの形成外科や創傷外科専門医、それでも難しいようであればご相談ください。
www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
若い頃鼻にできた面疔を潰してしまいそれが瘢痕になり、現在液体窒素での治療を行なっております。
効果はありそうですが液体窒素での凍結治療も何回も続けて行かなければならないでしょうか。
コメントありがとうございます。
むずかしいケースですね。担当の先生とよくご相談ください。
僕も全く同じ状況です。治療はしていないのですが白く少し膨らんでいてとても気になります。
ケロイド肩にでき数年もあり、困ってます。数年飲み薬と、ステラロイド注射しましたがうすくなり繰り返しまたもとにもどるって感じです。ケロイドの専門の方のとこにいけばよろしいでしょうか⁉️
コメントありがとうございます。ケロイドは体質にもよりますが何もしなければ悪化します。注射やテープなどで一時的に良くなったとしてもまた悪くなることもあります。しかし現在の日本では保険治療でそのあたりのコントロールがほとんどの方で可能です。負けずに続けることが大事です。ケロイドを理解すればコントロール可能です。難しかったら当院受診してくださいね。
@@kizu_clinic大阪在住で、すいません。病院がどこがよいかがわからなく、困ってみして返信 ありがとうございます。
ケロイド体質で困っています…。
注射、レーザー、最後は手術…3年間かけても良くなりません。定期的な注射も痛いし先生に治療を一時お休みすることを伝えました。
ここまで長いこと治療をして、他に効果がありそうなことありますか?
目立つ場所なので治したいです。
コメントありがとうございます。それはお辛いですね。
ただ同じように諦めている方は沢山いらっしゃいます。
厳しい事を言うようですが、正直なところケロイド体質やケロイドは完全に治す事はできません。
しかし痛み痒みを抑えたり、硬さを良くしたりと言うコントロールは可能です。
花粉症と同じように治す事は出来ないけど薬で症状を落ち着かせる事が出来るのと一緒です。
良ければご相談くださいね。
ステロイド注射を行った所のケロイドが皮膚ごと陥没してしまいました。とりあえず治療を終了してヒルロイドを塗っています。また大きくなったら来てねと言われています。担当医からは事前に皮膚が薄くなるということは説明されてましたし、様子を見ながら行って頂いておりました。
ですが、まだ赤みが残っているので続けて注射を打って頂きたいと思っています。これ以上打ち続けるのは危険でしょうか?
また別の箇所は注射したところが白くプチっとした出来物ができ、最近そこが大きくなって赤くなりケロイドが膨らんでしまいました。
注射痕からケロイドが悪化していくのではないかという不安もあります。。
また、平にはなりましたが赤みが残っているケロイドが何箇所もありますが。引き続きテープを貼って行くとこちらも同じように陥没してしまうか心配です。
どうしたらいいでしょうか?
長々と失礼致しました。
コメントありがとうございます😊基本的には主治医の指示に従って頂くのが良いと思います。
一つ大事な事として
ケロイドや肥厚性瘢痕では、
硬いあいだはステロイドの注射やテープを行う
硬さが取れたらステロイドをやめる
また硬くなってきたらステロイドのテープなどを再開する
という事です
コメント失礼します。
酷いニキビになってしまいそのニキビを引っ掻いてしまい5年前から顔の鼻近く左右に0.5mm側肥厚性瘢痕になってしまいました。
治ることはあるのでしょうか…?
治らないなら死にたいです
また治療するにはどこへいけばよろしいのでしょうか…真剣に悩んでます ご教授頂ければと思います。
コメントありがとうございます。何か治療法はあると思います。近くの形成外科か、それでも難しいようなら当院受診をお勧めします。
ケナコルト注射について質問です。
ステロイドと聞くと少し怖いのですが、副作用で治療を中断される患者さんはどのくらいの割合でいますか?
ありがとうございます😊
ちょっと詳しい率は不勉強ですぐにわからないのですが、20人に一人くらいの印象ですら
@@kizu_clinic
返信ありがとうございました!😭
こんにちは
現在の症状を調べてこの動画に辿り着きました。
3ヶ月程前にバイク事故で膝関節部に擦過傷を負ってしまったのですが傷が治らず痂が黒くなって周囲も赤くなって痛みを伴っていたため整形外科を受診し痂を剥がしました。
洗浄等ケアを続けていたので左側の小さい傷は色は若干茶色いですがほぼ完治していると思うのですが、右側が治ったと思ったら赤い水膨れを何度も繰り返します。
肥厚性瘢痕は水膨れを何度も繰り返すことはよくあるのでしょうか
またステロイド軟膏での完治は見込めますでしょうか。
現在国外にいる為なかなか受診が難しい状況です是非お知恵だけでもおかし頂けませんでしょうか。
コメントありがとうございます。
膝の肥厚性瘢痕は結構何度も潰瘍になったりします。
気長に治療を続けていきましょう。
ステロイドの軟膏は汁が出ている間は使用せず、汁が出なくなったら使うような形でよいと思います。
顎をぶつけて骨まで裂けたので普通の外科で中と外を縫いました
縫ってから3日で抜糸するのですが
目立つところなので跡が心配です
近くの形成外科にも通うつもりですが、日常生活で気を付けることはありますか?
食生活や患部を動かさない方が良いなど
コメントありがとうございます😊
顎は結構硬さと赤みが何ヶ月も残ります。形成外科に通うようであれば指示に従うのがよいかと思います。、
盛り上がった傷が当たると痛くなることってありますか?2年ほど前に手術した箇所が瘢痕化していて、当たると違和感や微々たる痛みがあります。エコーではしこりが見られないそうです。
診察してみないとわかりませんが、傷跡は痛みは出る事はあります。
手術して2ヵ月経過するのですが、手術跡が1か月目より赤み、盛り上がりが出てきた気がします。主治医は治癒の過程で最初の2ヵ月くらいは赤み、盛り上がりが出て、3~半年くらいかけて落ち着いていくといわれています。術後2ヵ月では肥厚性瘢痕やケロイドか判断せず様子を見るべきなのでしょうか。先生のご意見をお聞かせください。
ありがとうございます。ケロイドも肥厚性瘢痕も1ヶ月目以降から出現してきます。大体自分の感覚だと3ヶ月くらいまでにはっきりしてきますかね。出てきたら自分はすぐにエクラープラスターなどで治療を開始します。
1ヶ月ほど前転んで膝の皿の少し下の方に怪我をしてしまい死んだ皮膚を剥がさずにケアしてしまいやっとのことで自分で剥がしてすぐ治ったのですがそこからその傷跡が赤茶色?になって少しボコってなってるんですけどこれも肥厚性瘢痕またはケロイドでしょうか?また市販薬で少しでも効果がある和らげるものはあるのでしょうか(クリーム 軟膏等)
話を聞く限り肥厚性瘢痕っぽいですね。
アットノンかステロイド軟膏でしょうか
@@kizu_clinic ありがとうございます
質問させてください。二年前に首のホクロを切る手術で取ってもらいました。その後雑菌が入ったようでケロイドになってしまいました。半年前に数回ケナコルト注射を打ってもらい、膨らみはなくなりましたが、赤みが一向に取れません。赤みを取る治療は保険適用になるでしょうか?
赤みが取れるのは硬さが取れてから数年かかると考えた方がいいですし、完全に取れる事は難しいです
@@kizu_clinic そうなんですね。見た目を気にしてホクロを切除したのですが、結果として最悪の状態になってしまいました、、。ご回答ありがとうございます。
子供の頃に胸に赤い点みたいなのがありましたが、成人するにつれて凄く大きくなりました。健康診断では担当医からケロイドだけど手術はしては駄目だと言われましたので諦めてましたが、希望はあるのでしょうか?
ありがとうございます😊
ケロイド肥厚性瘢痕には7つの治療法があり、手術もそのうちの一つです。
自分もめったに手術はしませんが、誰の治療も諦めた事はありません。
1年半前に肥厚性瘢痕(ケロイド?)になり、ステロイド注射とVビームレーザーを1〜2ヶ月に1回ペースで打ってます。回数重ねるごとに明らかに膨らみは軽減して、柔らかくなりつつあるのは確かなのですが、まだ赤みが取れないです。基本的に完全に平坦化した後に赤みは軽減していくのでしょうか?
それと、主治医がステロイド注射は2週間に一度のペースで打っていいと言ってるのですが、そんなにハイペースで打って問題ないものなのでしょうか?
ありがとうございます、ケロイドは硬さが取れてから赤みが取れていきます
ステロイドは形成外科のガイドラインでも2〜4週間に1回と推奨しているので、量が多くなければ問題ないです
こちらからも質問ですが、Vビームで治療をしてもらえるなんて素晴らしいですが、どちらで治療を受けられているのですか?
村松先生こんにちは。
自分は高校生の時に胸にニキビが出来て、そこからケロイドになり10年以上悩んでいます。
皮膚科で塗り薬、注射もしたことがありますが良くなったと実感したことはありません。
年々大きくなっていて本当に悩んでいます。
村松先生の診察を受けさせて頂きたいんですが、奈良に住んでいるので簡単に行けません。
そこでもし可能でしたら村松先生がおすすめする奈良か大阪にある病院がありましたら教えて頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
ご心配ですよね。
もしよろしければ形成外科の受診をお勧めします。
こちらを参考にしてください
www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
@@kizu_clinic 村松先生ありがとうございます!
m(_ _)m(*^^*)
4年前にニキビが背中の肩部分と胸とフェイスラインにできて以来こいつらが赤みを保ったまま硬いしこり状になっています。先生の動画を偶然見つけて見てみたところ、自分に100%当てはまっていて、肥厚性瘢痕という病気なのだとわかりました。
この場合は、皮膚科→形成外科なのか、形成外科に直接行くのどちらをすれば良いのでしょうか?
また、ステロイド注射などは形成外科だけでなく皮膚科でもやっているのでしょうか?
形成外科を受診される事をおすすめします。特にケロイドの治療は創傷外科専門医をおすすめします。
www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
動画をありがとうございます。私は2年ほど前に胸に腫瘍があって手術しました。初めての手術、そして先生も後で傷が治っていくからと言われて何も気にしていませんでした。ただ2年経った今でも手術跡が赤くもっこりしていてケロイドかなと思ってこの動画にたどりつきました。
ケロイドは体質以外に手術する先生の腕でケロイドになったりしますか?そして自然に治るとういうのは不可能ですか?生理前になると傷が少し痛く感じたり、たまに痒くなったりします。
お答え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
それは大変ですね、是非形成外科を受診されて治療を開始していただくことをお勧めします、こちらのサイトを参考にされてください
www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
ご質問の、ケロイドの発生は医師の腕によるかどうかですが、これはほとんど関係ないです、一番の要因は体質と場所です。 ケロイド体質を持つ方が胸肩二の腕や下腹部などに傷を負うとケロイドが発生します。しかもそれは発生してからケロイド体質ということがわかることがほとんどです。
@@kizu_clinic お返事ありがとうございます。やはり体質なのですね😭
はい、サイト読んでみます。
でっかいうちニキビ?しこりニキビが頬にできて跡が色素沈着と少し盛り上がってます。もうシミと傷跡みたいな感じでなおらないのかな?と思ってましたが病院で少しはマシになるものでしょうか?顔ででかいから気になってますけどこんなので病院でなんとかなるか謎だったけど一回いってみようかなぁ、、、
一度相談してみてください
ケロイドは必ず痒みや痛みを伴うものなのでしょうか?自分はホクロ除去後の赤みが取れずケロイドと診断されました。しかし痛みや痒みは一切なく赤みが広がっているわけでもないです。
ケロイドでなく、肥厚性瘢痕ではないでしょうか?
ケロイドは一般的に痛み痒みが伴うものですが、肥厚性瘢痕は伴いません。ケロイドと肥厚性瘢痕の区別は非常に難しいです。
@@kizu_clinic そうなんですね。返信ありがとうございます!
4年くらい前に転けて肉が見えるほどの怪我をしてしまって病院に行って薬を貰ったんですがカサブタになってる間塗るようにと言われて塗り続けたら治ると言われ、薬を塗るようにしてたんですが中々治らず気付いた頃には赤く腫れ上がって最近では引っ張られる感じで少し痛かったり痒くなってきたりします。親に治療をしたいって言う勇気がなく半年くらい言えてないです。やはり治療した方がいいでしょうか。
それはまた病院行かれた方が良いと思います。
@@kizu_clinic わかりました、親に言って病院行こうと思います。ありがとうございます!
瞼に肥厚性瘢痕があります(美容外科で目の上切開をした時の傷です)
この動画で仰っている治療のなかで、瞼にはできないものはありますか??
ありがとうございます。瞼ですか?なかなか難しいですね。
あと瞼には肥厚性瘢痕は非常に起こりづらいです。
ケロイド、肥厚性瘢痕は赤く盛り上がって治らない傷跡のことであり、重瞼のあとは白くなった成熟瘢痕なのかなと思いますがいかがでしょうか?
5月頃に膝を擦ってしまい、しばらく絆創膏で過ごしていたら膨れ上がって、親に何治らないと言い続け7月頃に病院に連れて行ってもらいました。そしたら医師からケロイドと言われ一生治らないと言われ、塗り薬を貰い、できるだけ毎日塗ってます。出来た時は赤っぽかったのですが、今は茶色っぽいです。(日焼けの影響?)これって治りかけて色が変わってるんですか?
膝の治りにくい傷跡は肥厚性瘢痕ですね、肥厚性瘢痕は長い経過の中でメラニンが沈着していきます、赤い色が消えてくると赤黒い色になってくることがあります、
一生治らないという言葉はきついですね、傷跡は消えることはないですが、日常生活で気にならなくなるような治療はあります
下腹部にケロイドがあります。
20年前の手術のものですが、
いままで、痒みは有りましたが、痛みはありませんでした。
20年経って、かなり痛みが出て、大きくなっています。
このような症例は有るのでしょうか。
コメントありがとうございます。
ケロイドは体質によります。そして体質は変わっていきます。
ですので年齢により悪くなることはあります。
半年以上前に自分でほくろをとったのですが0.7mm程で大きめのものだったので1度では取れず2回か3回程で取れました。
取ったあとはクレーターができたのですがクレーター自体は1週間ほどで平になったのですが寝ている間にその部分をかいてしまったみたいでほくろを取った部分がすこしテカるような皮膚になってしまいました。(火傷の手術に失敗した跡のような)これは時間が経てば治るのでしょうか?
ありがとうございます、お話しから聞くとあまり変化はないかと推測します
初めましてこんばんは。
動画を見てコメントしております。
現在ケロイド治療をしております。ニキビから出来た物で10年放置してました。本日ケロイドの一部が炎症が治らないのと膿が溜まるを繰り返しており、その一部を除去しました。お聞きしたいのは縫合をしておらず今500円玉サイズの穴が開いたままですがこれは縫合無くて大丈夫なんでしょうか?病院からは痛み止め、化膿止め、塗り薬、圧迫用のテープを処方して頂きましたが問題無いのでしょうか?
コメントありがとうございます。 大変申し訳ございませんが、他の施設での治療内容についてのコメントは控えさせて頂いております。 よく主治医の先生とご相談ください。
返信ありがとうございます。
では院長なら10年放置したケロイドの治療をどう処置していきますか?
私が患者で来たケースを想定してです。
こんにちは。
娘が手術して、肥厚性瘢痕にならないか心配で毎日こちらのチャンネルで勉強しています。部位は首後ろなのですが、肥厚性瘢痕は出来にくいと考えて宜しいのでしょうか?どの動画みてもそこの部分は出てこないし、ははおやである私がケロイドが出来ているので、心配しています。よろしくお願いします。
鼻の横のところに繰り返しできていたニキビが治らなくなり、皮膚科の薬を塗り始めて3ヶ月ほど経つのですが全く治りません。肥厚性瘢痕の可能性が高いのでしょうか?皮膚科へ行って改めてニキビなのか確認してもらうべきか、そのまま形成外科に行くべきか迷っています
コメントありがとうございます。まずもう一度かかりつけの皮膚科で診てもらう事をお勧めします。
ちなみにニキビ跡の赤みは3カ月では消えない事が多いです。
@@kizu_clinic
ご返信ありがとうございます。軽く盛り上がった状態のままだったので、色素沈着系のニキビ痕でなく、肥厚性瘢痕なのかなと思ったのですが、とりあえずまた皮膚科で見てもらおうと思います。
フェイスラインのニキビ跡が肥厚性瘢痕になって、もう2年ほど治らないです
ケナコルト注射も何回かやっているんですが、あまり効果がないのか膨らみがなかなか収まらない
コメントありがとうございます。
顎のケロイドは、なかなか時間のかかるものです。
ニキビの治療もきちんとしないといけないですからね。
注射だけでなく毎日のエクラープラスターも大事です。
胸、肩、二の腕全てにケロイド出来ていて、今6年ステロイド注射するなどして治療しています。早く治ってほしい。。。。
温泉にも視線を感じて入れない。何も安心できない。夏が嫌いになります
コメントありがとうございます。
それはお辛いですね。ケロイドは完全に治す事は難しいですが、コントロールはほとんどの方で可能です。
ご希望あればご相談ください。
帝王切開の傷跡はケロイドにならいようにテープみたいなの貼ったから綺麗ですがその後の違う手術してその傷跡がめちゃくちゃ酷いケロイドでチクチク痛みがあり皮膚科で診てもらっても塗り薬のみ
こんなに腫れて痛みがあるケロイドでも今からテープ貼って間に合うかな?ちなみに皮膚科の塗り薬は全く効きません。8か月塗っても意味なかった…近くに形成外科ない…
今からでも遅くないです、塗り薬はあまり効果的でないことが多いです、
創傷外科学会専門医を探してみてください
www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
わたしは、20年前に事故で足を太ももから切断しました。
手術して縫い合わせた傷跡が、何年も赤く腫れていたのですが、今はもう二十年たっているのでうすいピンクの色になっています。
でも、いまだに傷跡がみみず腫れのようにもりあがってますし、そこの部分がピリピリ痛んだり、つっぱったりするので、お風呂上がりは必ずクリームなどをぬって、マッサージとスキンケアをしています。
これはもう治らないものと思って、20年間過ごしてきましたが、こういう大きな傷跡も治療でよくなるんでしょうか?
こんにちは。
昔ほくろ除去したところが盛り上がってしまい再度レーザーで削り治療中です。
3回目のほくろ除去をした際に傷跡がなおり白く盛り上がってしまいました、それを今回もレーザーで削ったのですが指で触ると少し盛り上がっています( ;_; ) 場所は口周りです...ケロイドになりやすいのは承知ですがこちらは治せるのでしょうか。またレーザーで削らなきゃいけないと思うと気が重いです。
今回リザベンは処方してもらってます。
コメントありがとうございます。
ご心配ですよね。
なかなか難しいんですよね。
もしよろしければ当院受診をお勧めします。
当院ではオンライン診療もございますのでありがとうございます😊
11年前に下唇を切って傷跡が肥厚性瘢痕になってるのですが、そんなに古いものも治療で綺麗になりますか?痛みとかはなくてボコっと盛り上がっています...
フラクショナルレーザーなどで治療可能です
ケロイドのボトックス治療を拝見したのですが、美容外科などのボトックスと打ち方が違うのでしょうか?
フェイスラインなのでエラボトックスでも効果同じなのかと思いまして
ありがとうございます、打ち方は違いますね
ケロイドに直接打つのでしょうか?
左の二の腕のケロイド(約5cm)が最低でも22年間存在しており(キッカケは覚えてませんが親が言うには注射跡?との事です)、今でも痒かったりドクドクと脈打つようにケロイド部分のみが痛かったり突っ張り感があったり無かったりするので近所の形成外科さんを受診してみることにします!
是非治療が上手くいくことを祈ってます
ケロイドの治療で注射治療ってあるんじゃないですか、それってうったらしばらく走れなくとかなりますか?運動とか出来なくなりますかね?教えてください!
コメントありがとうございます。運動の強さにもよりますが、ほとんどはすぐに大丈夫です、御心配であれば1日お休みすればよいと思います。
@@kizu_clinic おすすめの治療方法はどれですか?
ケロイドの治療は、内服、外用、圧迫、注射、レーザー、手術、放射線と7つあり状態によって使い分けます。何がオススメかは診察によります。
@@kizu_clinic 皮膚科でいいですか?
形成外科をお勧めします
肥厚性瘢痕のようなものが膝にできているのですが膝にできることはあるのですか?
後発部位ですね。
初めまして。耳ケロイドで二度手術し放射線治療をしました。先生のコメントで耳ケロイドはケロイド体質でない人でもなるとありましたが、自分がケロイド体質なのか知る方法・検査はありますか?眉毛タトゥやフラクショナルレーザーをしたくても勇気が出ません。。。
一応瘢痕ケロイド研究会が出しているものでケロイド体質かどうかわかるツールがあります。
貼っておきますが、判定が難しいようであれば当院をご受診ください。
www.scar-keloid.com/pdf/JSW_Scar_Scale_2015_JP.pdf
こんにちは。質問です、放っておけばそのうち治るのでしょうか?また、何年たてば治りますか?
コメントありがとうございます😊
ケロイドは基本的に大きくなっていきますので早めに形成外科受診をすすめます。
こんにちは、白く盛り上がった肥厚性瘢痕の治療としてダーマペンは適正でしょうか??
コメントありがとうございます。傷跡を見ないとわからないですが、使用することもあります。
鼻に五箇所くらいニキビでは無いんですけど、平たくて、赤みのかかったものがあるんですけど、どうしたら治りますか?そしてそれは傷跡に入りますか?
コメントありがとうございます😊
ちょっとわからないですね。お近くの形成外科か皮膚科を受診ください。
はじめまして。現在ケロイド持ちでケナコルト注射を継続しているんですが、来月コロナワクチンを打つことが決まったのですが、併用できるものなのでしょうか?
ありがとうございます😊
特に影響は出ないと思いますが、ワクチン接種前の問診でご相談ください。
患者さんがコロナワクチンを打ってきましたと言われたら、「じゃあ念のため一回飛ばしときますか」と自分なら言うと思います。
胸に赤い出来物のようなものができて、先日皮膚科を受診しました。そこで、ステロイドのテープをもらったのですが、疑問がありまして、毛嚢炎とケロイドの見分け方を教えていただきたいです。(もしかしたら毛嚢炎かもしれないかと思いまして..)
コメントありがとうございます。確かに難しいですね。なかなか良くならず徐々に硬くなってくるようならケロイドを考えてもよいとおもいます。
2年前に手術した肥厚性瘢痕に対して、エクラープラスターは有効性がありますか?
見ないとわかりませんが、、効果があると思います。、
皮膚科でステロイド注射による治療を4年以上しておりますがなかなか良くなりません。
皮膚科より形成外科を受診したほうがよろしいでしょうか?
そうですね、形成外科受診してみてください。
整形の傷も保険で治療受けれるでしょうか?
残念ながら自費手術のあとの傷跡の治療には通常保険はききません。
こんばんは。
現在、肥厚性瘢痕の治療中で動画にたどり着きました。ぜひ先生に診て頂きたいと思いましたが、コロナ禍で東京に行くことができませんので、こちらで質問させて下さい。
エンビロンは基礎化粧品として何年か使っていたので、その効果や作用についてもとても良いものだと思っています。
私の主治医は皮膚科ですが、バイオイルは使っていいけど、エンビロンはやめてほしいと言われました。レチノールで皮膚が薄くなるからとのこと。バイオイルもレチノール入ってるのでは?と思いました。
今はヘパリン類似物質泡スプレーとマイザー軟膏で処置をしています。
コメントありがとうございます。申し訳ございませんが、こちらでは患者様が現在受けられている治療についてのコメントは控えさせて頂きます。
去年の7月初めに粉瘤の手術をしてからの手術痕がもこっと膨らんで赤い状態なのですがどうやったら良くなりますか?鼻の下なのですごく気になります。
肥厚性瘢痕かもしれませんね。こちらでご相談することをおすすめします。
www.jsswc.or.jp/specialist_list/index.html
@@kizu_clinic ありがとうございます。
調べてみたのですが、なかなか自分の時間で行ける時がないみたいです.…。
手術をしてもらった医者からはヘパリン類似性物質クリーム0.3%をもらったのですが、これは肥厚性瘢痕に効果的なのでしょうか?
こんにちは顔にニキビが潰れたあとのケロイド肥厚性瘢痕ができて7年経ちます
もうかなり時間立ってるんですが治療は無理なんでしょうか
無理ではないですよ、今からでもできることはあると思います
耳たぶにピアスを開けた際にケロイドが出来てしまったのですが、体には何も傷跡はないです。それでも脱毛はやめた方がいいのでしょうか?ケロイド体質だと言うとどこも受け入れてもらえなくて( ; ; )
コメントありがとうございます。脱毛クリニックの事については自分も知らなかったので、今回の事でよく知る事が出来ました。
ピアスケロイドはケロイド体質でなくてもできる事が多いです。
しかも治療をすれば他のケロイドと違い再発率は低いです。
早めに耳介ケロイドの治療される事をお勧めします。
ケロイド体質を持っていて今度足を手術するんですけど、手術の前にケロイド体質だということを事前に伝えた方がいいですか?伝えても何も変わらないですか?...
コメントありがとうございます。伝える事をオススメします。
1年半ほど前に取った顔の頬のほくろの跡が平ですがまだ赤みがあり不安です。なんの治療がおすすめでしょうか。
コメントありがとうございます。
ご心配ですよね。
もしよろしければ当院受診をお勧めします。
当院ではオンライン診療もございますのでご検討ください。
ssc3.doctorqube.com/kizu-clinic/
自分は眉間のニキビを潰してしまい2年前から肥厚性瘢痕?があります。
1番のコンプレックスなのですが治るでしょうか…
診察しないとなんとも言えませんが、何かしら治療方法はあると思います。
@@kizu_clinic
行くのは病院の皮膚科が良いのでしょうか?
それとも形成外科ですか?
五年前に転んだときにできた膨らみが気になっています。
今から直そうとしても直るものなのでしょうか…?
コメントありがとうございます。今からでも治ります。
胸に真性ケロイドが2カ所あります。
何度か注射を打って少し良くなりましたが、あまりの痛さにリタイアしてしまいました。
手術(恐らくZ形成術)+電子線で取り除きたいと思っていますが、電子線は手術後に数日連続で行う必要があるのでしょうか?
会社をどの程度休む必要があるのか目安が知りたいです。
コメントありがとうございます。電子線は翌日から数日間通う必要があります。施設によって違いもありますので
手術前に放射線科を受診すると思いますのでそこでご確認ください。
ニキビ跡の肥厚性瘢痕の赤みは一生治ることがないのでしょうか?
ありがとうございます😊
そんな事はないですね。当院もニキビ跡のケロイドなどで悩んでいる方は20代から30代がほとんどです。
なかなかすぐに治る治療はないですが、徐々に改善していきますので頑張ってください。
リスカをしてしまい5センチのケロイドが4本できてしまいました。放置していても治りませんか?
コメントありがとうございます。
多くの方は落ち着いてきますが、体質によっては何年経っても赤く盛り上がったままの方もいらっしゃいます。
ケロイドって放っておいても治らないと聞いたことがありますが、治る場合もあるんですか?
肥厚性瘢痕だと治ることもあります。ケロイドと肥厚性瘢痕は似ており区別は難しく当院ではあまり区別していません。
膝にケロイドがあるんですけど、もうすぐプールが始まるんですが、入っても大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます😊
問題ないと思います。
高校2年生男子です。顔に出来たニキビがケロイドになりケロイド注射をお願いしたのですが、蚯蚓脹れのようになると言われ断念し、トラニラストを服用しています。なかなか治らなくて悩んでます。顔なので人目が気になってしまいます😔😔
コメントありがとうございます、顔のケロイドは目立つので気になりますよね。よく担当医師とご相談ください。難しいようなら当院をご受診ください
こんにちは、きずクリニックはケロイドを治療していますか?
コメントありがとうございます。ケロイドを治療しています。
私は6年以上前に膝に肌色の盛り上がった傷後ができてしまったのですが、その傷跡はケロイド、肥厚性はんこうと同じ扱いですか?
ありがとうございます、お話を聞くかぎりそうだと思います。 よろしければラインの無料カウンセリングでもお写真送っていただければ幸いです、
page.line.me/019jtwyc?openQrModal=true