【いのちを守るストック食材】今年は注意!災害時の備えから普段使いまで!私がやっている備蓄ローリングを栄養学の観点から詳しく解説します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @vitalanalyst_chiharu
    @vitalanalyst_chiharu  6 місяців тому +11

    *非常食 備蓄* についてお話ししました。
    あなたは災害時に備えてどのような準備をしていますか?
    ぜひコメント欄で教えてくださいね。
    A)水の備蓄
    B)食料の備蓄
    C)懐中電灯などの防災グッズの準備
    D)その他

    • @Mayu-i6i
      @Mayu-i6i 6 місяців тому +5

      ABCです。
      先日お水はローリングしました。
      食料はまだやっていません。糖質ばかり用意しているのでこれを機に見直します。

    • @和子豊田-r5y
      @和子豊田-r5y 3 місяці тому +1

      @@vitalanalyst_chiharu 防災グッズとしては、水は、12リットルペットボトル(富士山の水)が、溜まってます。16本。ペットBで、4ケースぐらい。
      食料は、整理する必要があるので、期限切れが、あります。
      本当に、食料は、備蓄が、難しいです。
      備品は、懐中電灯は、寝室、トイレ、玄関に、常備してます。
      リュックサックを、新しくしなければと、思いますが、未だです😅。

  • @修一-g3b
    @修一-g3b 6 місяців тому +5

    ちはるせんせい、貴重な配信ありがとうございます。

  • @あんず-s2g
    @あんず-s2g 6 місяців тому +7

    なるほど、噛む事、タンパク質、大事ですね❗️盲点でしたあ😅ありがとうございます😊

  • @izumitomoko4058
    @izumitomoko4058 6 місяців тому +5

    いつも貴重な情報をありがとうございます😊
    防災食は糖質が多いので、
    普段活用しているプロテインやビタミン、ミネラルのサプリメントを備蓄しています。
    ただ、噛まないので笑、
    噛める食品も常備しようと思いました!
    ありがとうございます😊

  • @長谷川二夫
    @長谷川二夫 6 місяців тому +6

    私の家のクローゼットにはカンパンの大サイズ缶詰を3缶、小サイズを10缶、クラッカー缶の中サイズ10缶とツナ缶を10缶、サバ缶は20缶、5年もつ水2リッターを6本保管してます。1ヶ月は暮らせると自分では思ってます✋

  • @ゆりぽん-s6d
    @ゆりぽん-s6d 6 місяців тому +3

    無添加のサラダチキン、鶏ささみのくんせい、添加物許容範囲で手羽先カレーならあります。
    スープとかお米やソイジョイやプロテインバーのようなもの(添加物の許容範囲内で)も必要だけど、東日本大震災のときはトイレに本当に困りました💦
    2週間は水道復旧にかかりました。
    更に知事が水道民営化しちゃったから今後どうかるか分からないです

  • @JP-vb1hl
    @JP-vb1hl 6 місяців тому +5

    しじみ汁いいですね❤ でも 中国産のシジミがほとんどだと思います。

  • @greenrelax1805
    @greenrelax1805 6 місяців тому +1

    初コメです!
    備蓄は何回も買い、失敗を重ねておりました。何しろ普段から食べない物は時間が経つと気持ち悪くて食べる気にならず💦なので、普段食べられる無印のレトルトやおつまみなどローリングする時に楽しめるモノにしています✨

  • @なるなり-s5g
    @なるなり-s5g 6 місяців тому +2

    トイレが困るので、紙パンツや尿パッドを買い置きしてます。
    洗濯出来なくても、毎日かえられるのでいいかなと思います。
    水や缶詰など買い置きしてますが、乾物いいですね、ありがとうございます😊

  • @raynap5658
    @raynap5658 6 місяців тому

    先生のチャンネルを拝見するのは2度目です。缶詰はそこそこ備蓄していますがスルメなんかの食品は初めて聞き、目からウロコでした! 
    生野菜の代わりにピクルス類、備蓄しています。大好きな食品です❤
    また色々と学びたいので登録しました。
    よろしくお願いします。

  • @和子豊田-r5y
    @和子豊田-r5y 3 місяці тому

    ありがとう御座います。参考になります😊!

  • @idecchi0408
    @idecchi0408 5 місяців тому +1

    先生、缶詰は缶のお汁と缶の金属が溶け出して健康を阻害することはないでしょうか?
    それを危惧して缶詰を買う選択肢はなかったです。
    乾きものが要るのは激しく同意します。
    備蓄食をすごく考えた時期があって、カレイの干ものなど食べたらこれはアリだなぁって思いました。
    それと、イカの🦑干ものは欲しいのですが、中国産のものしかなかったので
    国産のイカに出会っておらず買えていません😂
    あとはエビの乾きものなんかも良さそうですよ😊

  • @いとしのジョリー
    @いとしのジョリー 5 місяців тому

    被災中は身体が弱っているので、スルメは大好きですが、意外と塩分が多そうなので喉乾くし消化器が弱いので胃をやられてしまうので、ガムがいいかな。乾燥煮干しとかいいかもしれませんね。

  • @とまとっぺ
    @とまとっぺ 2 місяці тому

    先生、すごい!
    今、8月です。
    地震が続いています。
    すごいです😱

  • @まめちゅぶ
    @まめちゅぶ 6 місяців тому +2

    まめちゅぶです ちはるしゃん ありがちゅう🐝

  • @akio8494
    @akio8494 4 місяці тому +1

    この方は、災害時の備蓄食について全く分かっていない。災害は100年に一度です。自分が生きている間に起きるかどうかわかりません。なので、最小限の備蓄をしておけばいい。基本は普段食べているものです。普段食べていないものを備蓄したら、それを廃棄することになります。食料で一番有用なのは餅です。餅は消費期限が1年あります。そして、カセットコンロで少し炙ればすぐ食べられます。食器の洗浄が不要です。一人1kg程度を備蓄しておけば、餅だけで1週間程度は元気でいられます。備蓄の餅は正月に食べ、食べた分を正月に買っておきます。

  • @猫ゆーこ
    @猫ゆーこ 6 місяців тому +2

    ゆかりのせんべいって小声になるのやめて下さい(泣)
    たまに、小声になるから、何度か聞き返さないと聞こえません。