【茄子栽培】必須!!脇芽掻きのやり方と今後の管理が楽になる仕立ての方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 16

  • @鯉江昭
    @鯉江昭 4 місяці тому +1

    教えてください、家庭菜園の場合、ワキメから苗つくれますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 місяці тому

      鯉江昭さんコメントありがとうございます。答えは…できます🍆。脇芽を小さいうちに芽搔きせず10cmほど伸ばしておきます。1本だと失敗したら悲しいので何本か伸ばしておきます。まとめて切り取り水を張ったバケツなどに浸けておきます。今の時期だと10日ほどで切り口から根が出ます。根が3cmほどに育ったら9cm以上の大き目のポットに種蒔き培土を入れ植え付けます。さらに充分育ったら畑に移植できます😊

    • @鯉江昭
      @鯉江昭 4 місяці тому +1

      有り難うございます。やつてみます。

  • @tomokosatou8481
    @tomokosatou8481 4 місяці тому +2

    芽かきはドキドキしながらやってます。1番果は親指サイズでもういただきました。ナスはちょっと苦手でしが、やってみます😅❤

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 місяці тому +1

      tomoko satouさんコメントありがとうございます。ワシは集荷農家では無いので一番花を摘んだり一番果を早めに頂いたりします。ワシの経験上ですが一番花を一番果に育ててしまうと主枝が短く茎も細くなります出荷農家はガンガン肥料を放り込むので一番果を商品化できるのだと思います😊

  • @とらまる-u2s
    @とらまる-u2s 4 місяці тому +5

    ハットネットいいですね!わしも支柱一本のツリー四本仕立てでいくつもりです😀
    ダイ〇ーの虫よけネット使ってます。草刈りにもそれで対応顔面を守ってくれます😁😁😁

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 місяці тому

      とらまるさんコメントありがとうございます。ワシもカールおじさんのような麦わら帽子にはネットのみを被せて使ってますが、こいつは腋の下からゴムをくぐらせると隙間なく完璧防除できるんです。汗も拭けなくなり真夏は地獄です😊

  • @みなみなみ-z7m
    @みなみなみ-z7m 4 місяці тому +2

    菌ちゃん畝の野菜たち、立派に育ってますね!私も今年に入って菌ちゃん畝を作ってピーマンやトマトを植えたのですが、明らかに肥料不足で全然成長してくれなくて悲しいです😭

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 місяці тому +4

      みなみなみさんコメントありがとうございます。菌ちゃん農法だと施肥は不要というか有機物(枯れ葉や枯れ枝)が肥料の役目をするらしいので、畝作りの際に混入量が少なかったのかも知れませんね🍂ワシのしくじりはこの畝のど真ん中に丸太を埋めたことです。支柱が刺さりません😢追肥はマルチをめくり枯れ葉や枯れ枝を追加するようです😊

    • @みなみなみ-z7m
      @みなみなみ-z7m 4 місяці тому +2

      @@jiromaru
      なるほど〜有機物を追加してあげるといいんですね!ミミズが落ち葉を食べた後の腐葉土とか良さそう。諦めずに頑張ってみます😊
      いつも動画楽しみにしてます♪これからも頑張ってください😄

  • @あるうぇん-u5u
    @あるうぇん-u5u 4 місяці тому +2

    3本仕立てにするつもりでやっていたら主枝をポキッとやってしまいました、別のやつを伸ばして3本仕立てにする予定です、ところでおろした紐を結び直さないで枝を巻き付けたらどうですか、伸びた枝をくるんと紐に巻くだけです、私はそうしてます、気付いた時にくるんだけです

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 місяці тому +1

      あるうぇんさんコメントありがとうございます。紐を引っ掛けるくらいならできると思いますが、結び目をほどかずクルクル巻き付けるのは結構手間取ると思います。紐の結び方は輪っかを作り通すだけなので結び直した方が楽で安全だと思います。着果すると枝が垂れてくるので斜め上を向かせるための方策でもあります😊

  • @mn3434
    @mn3434 4 місяці тому +3

    ご苦労さまです。今年はナスの垂直仕立て栽培をする事にしてスタートした所です。次郎丸さんの垂直仕立て栽培は仕立ての維持に
    手間が掛かった割に防虫や収穫量であまり成果が出なかったとの事ですが、その原因は何なのか検討されていますでしょうか。
    宜しければその検討結果或いは今お考えになっている事を教えて頂けると有り難いです。

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 місяці тому +2

      m nさんコメントありがとうございます。まず更新剪定の際いちいち紐をほどいて、またくくり直す。夏はどんどん収穫してどんどん更新剪定するので、ムッチャ手間です。その時に葉っぱを縛らないよう気を配る。それも手間暇かかります。それでも葉っぱが日を浴びる面積が少なくなり光合成が少なくなると思われ後期は実がやや小ぶりです。虫も来ます。本茎を残すので背がどんどん高くなります。長所は根切りや切り戻しをしなくても晩秋まで収穫が続くことです。以来ワシは吊り下げ仕立ての先っぽ摘み剪定をメインに育ててます。管理がムッチャ楽になりました。でも、この方法だと根切りや切り戻しをやらないと成り疲れが出ます。どちらも一長一短ありますね😊

  • @坂中憲治
    @坂中憲治 4 місяці тому +4

    網付きの帽子は良いですね。
    モロヘイヤにアシナガバチが巣を作ってしまってアースジェットを持って突撃した事があります。
    それを忘れてそのモロヘイヤを食べて 死ぬかと思いました。あれは明らかに毒です。

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 місяці тому +1

      坂中憲治さんコメントありがとうございます。ワシは黄色スズメバチを素足で踏んでしまったことがあります😖当然、地獄を見ました😊