Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この頃はガソリンも安かったしなー中古でシルビアとかも安く転がってたしな笑
2000年くらいの放送かな?
2:40 貴重なR34が……今じゃ4000万円超えなのに勿体無い……😢
今はそうかもしれんな。今でいう軽とか100万円らへんの車が事故ってるようなもん
やっぱ暴走族がいちばんヤバい😅
古き良き時代よ
このナレーションを聞いていると心霊特番化と錯覚してしまうわ
ルーレット族の男の人の服にトップシークレットって書いてるやん笑
いい社会とは言えないがとにかく今より毎日が楽しくて自由だった
それ社会じゃなくて自分がでしょ。かつては若く希望あったが、今年老いて年収低く未来もなく負け組だから毎日つまらない。でも自分の負け犬っぷり認めたくなくて社会のせいにしてる。
@@佐々木青木-v2n www
@@佐々木青木-v2nしょうもなお前
@@佐々木青木-v2n😅😅😅
1:35通行料が700円って時代を感じるよなぁ
全員逮捕しろ
2:49 俺が家族で、時間かかって帰る前に、こんな連中が遭遇してしまった事を、耳防ぎまくった お出かけの時にて
2:46 ここからのがお気に入り
スーパーユーロビート懐かしい😢
どんなカーイベントよりも盛り上がってて草
こういうヤンチャしてた奴らも今頃は結婚してふつうに子育てして家庭持ってるんだろうな
かか その子供はその血を受け継ぎ、首都高へと向かうんだよなぁ
でも湾岸なんだよね
案外しゃちょーとかになったりして
そんな世のお父さん方々の為に作られたのがステージア
今はジジババの公道レースの方が怖い
ねこぢるの脇役 コンビニにドーーーん!
確かに高齢者ドライバーの方が怖いな
上級国民プリウス乗りルーレット族↑これ最強
ワシはそんなことしとらんぞ
@@mrs.cleanapple7838 オービスポイントで振り切られます。彼のプリウスにはオービスは反応しません!なんて言ったってエキスパート国民ですから!
50km/hの取材車の方が迷惑。
takeo 俺は高速怖いからwww
@@tanadee9509 首都高は環状線で、一般車両ですら70キロ〜80キロで走ってるよ。制限速度で走ったら、却って危ないし怖いよw
これは草
I exist たしかに法定速度で走ってる方が迷惑
この時代好き
良くも悪くも車に金をかける若者が減ったなぁ
走り屋は悪い事だけど車離れが進んだ原因でもあるよね
車離れとかじゃなくて単純に金がなくなったんだよな。氷河期に就活をした若者がちゃんとした職業に就けなかったおかげで、2000年代初めにスポーツカーが売れなくなった。車離れを文化的側面だとか公共交通機関の発展と絡めて考える人が多いけど、日本が貧しくなったことを受け入れることができず、この時期の失敗から目を逸してるだけなんだよね。結婚離れとかも基本的にはこれだな。
give up それに加わり排ガス規制も来て車が作りにくくなった
付け加えに糞たけえ税金
2002年の排ガス規制でセブンとかシルビアとかスープラがやられてしまった…
この当時は思い出いっぱいだから今も生きていられる以上だ
車的にはこのあたりが楽しさMAXの時代だよね。こんなお祭り騒ぎはもう無い
この時代に生きていたかった、この時代に戻って欲しい。
車は新車で選び放題 そこだけ切り取れば羨ましいかもだけど90年代後半~2000年頃は就職氷河期で定職付けず大卒フリーターはザラだし 中高年はリストラで自殺者が年間3万人を超えていた時代正社員だったら人生謳歌できたかもだけど受験戦争に晒され大卒でフリーターは悲しすぎる
いい歳した奴も混じってるな笑全員🫚🧑⚕️
確かにいろいろ迷惑だったり違反ではあるけど、これもまた時代の流れなんだろうな
車はもちろん、街の風景も歌もファッションもテレビ番組も空気も何もかもが昔が良かった
1:47今聞いたらめっちゃびびった笑今50㌔で走ったら逆に危ない
パーキングエリアでお祭り騒ぎとかいいなぁって毎日楽しそう
この頃は景気良くて楽しかった。首都高トライアル懐かしい。
リプレイ回数が一番多いところが田村正和のcmのところなの草
楽しい時代やな。この時に20代で過ごしてみたかった
この時代に20代なりたかった。(現20歳)
良い時代やねえ。自分もこんな時代に生まれたかったわ。芝浦PA数年前に行ったけど、良い車しか来てなかった。
楽しそうだ俺たちを待っていたのはルールと規制の退屈な地獄だった
でもUA-camあるからオッケーです
今でもバリバリ出来るけど無法地帯と化した夜中の峠なんていくらでもあんぞ
この時代って50キロで上走るもん?
最高です
R34 GT-Rが映ってるから、1999年以降か?
時代を感じさせる映像ですね
一瞬写った33Rってもしかしてトップシークレットの33GTRかな?
会社員の人の胸ポケット辺りにトップシークレットの文字がありましたのでそうかと思います
可能性高いですね。たしかにオーナーさんのジャンパーに・・・ビックシングルかな?カムもかなりトンガってるかと思います。でも、300キロ越えならそのくらいの仕様が必要かと。
多分そう見えるね
ガス規制が名車を消した
その頃にはスポーツカーの売れ行きが落ちてましたから、仕方ないですね。
騒音規制で次は内燃機関がなくなります
34Rが事故って運転者が呆然としてたのは、残ったローンを考えてだったりするんかなぁ?😵💧
15年ぐらい前に34R乗ってる人がサーキットでフルブレーキする時に掛かった金額が頭によぎって突っ込みきれないって言ってたのを思い出しました。
@@silve1031 めっちゃ分かる気がするし、めっちゃ噴きましたwww
は
日本が若かった時代
90s ユーロの名曲の para paraや lolita の名曲 evryebody dance とか流れてるマジ最高。ルーレット族やドリフト族も最高にカッコいい。この時代いいな。
今はやるなよぉ?
よく聴く曲です。
意外とみんな丁寧語で喋るのね笑
@@野生の野ゴリラ 群れてるからイキってるだけで、一人一人は何も出来ないヘタレの集まりなのでw
中古の32GT-Rが100万円とかで買えた時代
羨ましいね
100万でGTRは買えねーヨ ボウヤ
@@山田太郎-y1c2s 昔は買えたよ
@@sum-wg ないない(笑)私も古い人間だけどGTR100万は事故車レベル。
@@山田太郎-y1c2s いや買えたと思うが
これでも今(2021)よりは若者が経済回してたよね。
初手トップシークレットのジャケット着てる人でお察しなんだよなぁ…
2:30下手したらこんな状態の個体でも今なら金掛けて直すんだろうなぁ…34R…今じゃ1500万越えもあるからなぁ😅
今思えばいい時代だったんだなぁ〜昨今の車離れは若者の車への意識が低下してるからだと思う。維持費など、車が手が届かない存在になりつつあるから。この当時の若者の車への意識が本当に良い時代だ事を物語っている。そりゃ景気も良くなるわ(23歳スポーツカー乗りより。)
国産乗り?
@@user-nk5gu7fy7d BMのz4乗りです
やっぱデザインの問題だね。
CMが懐かしくて泣きそうになった
こういうR32〜34やシルビア、RX-7とかスープラとか、古めの車が大好きな自分から見ると相当羨ましい時代だな…。余裕ではないけれど、頑張れば新車(←!?)のスープラや34Rに手が届いて、乗用車は当然一家に1台有る時代。当時に生きて無茶やって弄って壊して乗り換えて、「あの頃は楽しくて良かったなぁ」なんて言いながら、リタイヤ後にアバルト124スパイダーでも乗っていたい人生だった。
リアル湾岸ミッドナイトと首都高トライアル!
この頃が1番輝いてたな 走り屋が消えてから活気がないように思える 音響たちも今よりも完成度高いしモチベ上がるんだろうな
この時代を体験してみたい
1:5434Rでクラッシュしてしまうとは、プレミア価格の今日は勿論当時でも大変勿体無いですよねぇ。><
狂ってる時代この時代に生きたかった
今じゃプリウスロケットが主流です🚀
この時代いいよな今じゃ、すぐお巡りは来るし、車離れ多いしな
今思うとほんとに若いってすごい力だったんだなー、と実感する…(映像の中にいた人間)
27歳で2500万のカスタムはすげぇ
それぐらいの大金があれば現行のNSXが買える。
R34 GT-Rが…
ダメだよな…34だけはだめぇー!
自動車税無くせ!!若者の車離れとか、税金あげるからだろ!!!!本当に頼むよ。車検もなしにしようよアメリカ見習ってやろうよ
車検と税金、車持ってるだけでガンガン金吸い上げる、そんなことしてねぇで自動車窃盗の外人捕まえろ
今と比べると自由度が違いすぎる
今じゃバブルで高値の34GT-Rが普通にクラッシュしてて草w
発売当初に限定で出たミッドナイトパープルのVspecⅡだね。納車間もないころじゃないか。この時期の衝突安全ボディ(トヨタのGOAとか日産のゾーンボディとか)はフロントガラス迄逝ってればもう車体は捻じ曲がってまともに走らん。事故とこれからのローン返済と修理代と…そりゃ自失茫然にもなるわな…
この時代に生きたかったなー。
2400万かけるって凄いな。
こんなことをしていた奴らも今ではいい年したじいさんやばあさん一歩手前今の若い奴らは~って言ってんだろうね
神奈川県警のマル走対策のデリカ懐かしいな~!手入れと言えばデリカだったな~
ドラフト族って(笑)
野球かな?
この頃のルーレット族にまみれて社畜車「カローラバン」も猛スピードで走り回っていたなぁ~o(^o^)oo(^o^)o
曲名全部わかる方教えていただきたいです🙏
今の若者は何を楽しみで仕事を頑張ってるの?
だったら、日本は、スポーツカー作らなければいいのに… 0:49
やっぱ直6エンジンの音はピカイチやな
楽しそう…一度でいいから経験したかった今の時代なんも楽しく無い
1:55からの34GT-Rで事故を起こしたドライバーの男性の方・・。おそらく彼女だと思うが、目の前で失ってしまったら後悔だけでは済まされない!
あの事故だとフレームも曲がってるだろうし無理だと思いますよ……
相当な借金をしているかぼんぼんのどっちかだよね。先物取引で成功した人かもしれないけど
今では旧車會。
1:19 これどこのトップシークレット?
事故車のR34今なら、1000万以上の価値が...
コロナ前は34も前期だと600~700であったんだけどなぁ、、、ここ2~3年で倍増してしまったよね。34は元から高かったけど32すらもVスペで2000万コース。。。
現代で34やたら一生悔やみますね。安全にはしりましょう。取材してるのが朝日で受けた。
27歳で2500万...これ30~35年くらい前か?自分28だけど25万すら使うモノないよ...やっぱり好景気経験したかったよ。
多分最初に出てたR34、当時の日産が躍起になってた残クレで買ったやつだろうな。自己破産が目に見えてるやつで草生える
この時代の車が価格高騰中か
パラパラ…いつの時代の話なんだろ今はきっとEDMだらけな気が…違ってたらごめんなさい
だんてらいおん 90年代後半〜じゃ無いですかね自分も聴いてました。
4:08~出て来たトラック運転手の人、顎がしゃくれていてふわっちに出ていた💀唯我みたい。
川崎辺りの埋立地にミニサーキットでも作ればいいのに。音響族にしたって馬鹿騒ぎしても怒られないような場所があればいいのに。空いてる土地全てに建物を建てるのは、確かに合理的で儲かるのかもしれないが、息抜きの場所も必要だろ。秋葉原にあったバスケットコートもそうだけど。
事故った34は、、紫か?
この頃に戻って欲しい…
排ガス規制があるからキツイかと
34は 程度にもよるが300してなかったと思う
絶対楽しんでる警察官おるやろww
南部に箱根に湾岸と、いい時代を過ごせてラッキーだった。今は通勤メインでたまに高速で踏むくらい。公道でアホみたいな速度で駆け抜けるのは怖くて出来ないよ。
ルーレット族とかローリング族と呼ぶのは警察とマスコミと知ったかぶりの一般人だけ。
大黒で流れているユーロの曲名を教えて欲しい
700円サーキットだww
いい時代だなぁ~この頃に20歳位で生きてみたい
五等分のライバー 何歳ですの?
スマホもインターネットもなく、パソコンすら普及してませんよ?
@@SuperPi3.14 そこがまたいいんです。
@@SuperPi3.14 R34が出てる時代なのでパソコンとインターネットは普及してますよ
@@SuperPi3.14Z世代はネットが趣味とか言ってそう
33がこんなんなったらそりゃ立ちつくすさ
今より楽しそうでいいなーーーー
良くも悪くも良き時代ですね。 若い人はこうでなくてはって思います。笑笑 迷惑ですけど、そーゆーのがあるから海外の方が憧れて同じことしてるんですよね。またひとつのニューカルチャーですね!
7:26携帯電話の着信音かな?音色が懐かしい〜!
32,、80万でうってたわw
この頃はガソリンも安かったしなー中古でシルビアとかも安く転がってたしな笑
2000年くらいの放送かな?
2:40 貴重なR34が……
今じゃ4000万円超えなのに勿体無い……😢
今はそうかもしれんな。
今でいう軽とか100万円らへんの車が事故ってるようなもん
やっぱ暴走族がいちばんヤバい😅
古き良き時代よ
このナレーションを聞いていると心霊特番化と錯覚してしまうわ
ルーレット族の男の人の服にトップシークレットって書いてるやん笑
いい社会とは言えないがとにかく今より毎日が楽しくて自由だった
それ社会じゃなくて自分がでしょ。
かつては若く希望あったが、今年老いて年収低く未来もなく負け組だから毎日つまらない。
でも自分の負け犬っぷり認めたくなくて社会のせいにしてる。
@@佐々木青木-v2n
www
@@佐々木青木-v2nしょうもなお前
@@佐々木青木-v2n😅😅😅
1:35
通行料が700円って時代を感じるよなぁ
全員逮捕しろ
2:49 俺が家族で、時間かかって帰る前に、こんな連中が遭遇してしまった事を、耳防ぎまくった お出かけの時にて
2:46 ここからのがお気に入り
スーパーユーロビート懐かしい😢
どんなカーイベントよりも盛り上がってて草
こういうヤンチャしてた奴らも今頃は結婚してふつうに子育てして家庭持ってるんだろうな
かか その子供はその血を受け継ぎ、首都高へと向かうんだよなぁ
でも湾岸なんだよね
案外しゃちょーとかになったりして
そんな世のお父さん方々の為に作られたのがステージア
今はジジババの公道レースの方が怖い
ねこぢるの脇役 コンビニにドーーーん!
確かに高齢者ドライバーの方が怖いな
上級国民プリウス乗りルーレット族
↑これ最強
ワシはそんなことしとらんぞ
@@mrs.cleanapple7838 オービスポイントで振り切られます。彼のプリウスにはオービスは反応しません!なんて言ったってエキスパート国民ですから!
50km/hの取材車の方が迷惑。
takeo 俺は高速怖いからwww
@@tanadee9509
首都高は環状線で、一般車両ですら70キロ〜80キロで走ってるよ。
制限速度で走ったら、却って危ないし怖いよw
これは草
I exist たしかに法定速度で走ってる方が迷惑
この時代好き
良くも悪くも車に金をかける若者が減ったなぁ
走り屋は悪い事だけど車離れが進んだ原因でもあるよね
車離れとかじゃなくて単純に金がなくなったんだよな。
氷河期に就活をした若者がちゃんとした職業に就けなかったおかげで、2000年代初めにスポーツカーが売れなくなった。
車離れを文化的側面だとか公共交通機関の発展と絡めて考える人が多いけど、日本が貧しくなったことを受け入れることができず、この時期の失敗から目を逸してるだけなんだよね。結婚離れとかも基本的にはこれだな。
give up それに加わり排ガス規制も来て車が作りにくくなった
付け加えに糞たけえ税金
2002年の排ガス規制で
セブンとかシルビアとかスープラがやられてしまった…
この当時は思い出いっぱい
だから今も生きていられる以上だ
車的にはこのあたりが楽しさMAXの時代だよね。
こんなお祭り騒ぎはもう無い
この時代に生きていたかった、この時代に戻って欲しい。
車は新車で選び放題 そこだけ切り取れば羨ましいかもだけど
90年代後半~2000年頃は就職氷河期で定職付けず大卒フリーターはザラだし 中高年はリストラで自殺者が年間3万人を超えていた時代
正社員だったら人生謳歌できたかもだけど受験戦争に晒され大卒でフリーターは悲しすぎる
いい歳した奴も混じってるな笑
全員🫚🧑⚕️
確かにいろいろ迷惑だったり違反ではあるけど、これもまた時代の流れなんだろうな
車はもちろん、街の風景も歌もファッションもテレビ番組も空気も何もかもが昔が良かった
1:47
今聞いたらめっちゃびびった笑
今50㌔で走ったら逆に危ない
パーキングエリアでお祭り騒ぎとかいいなぁって毎日楽しそう
この頃は景気良くて楽しかった。首都高トライアル懐かしい。
リプレイ回数が一番多いところが田村正和のcmのところなの草
楽しい時代やな。この時に20代で過ごしてみたかった
この時代に20代なりたかった。(現20歳)
良い時代やねえ。自分もこんな時代に生まれたかったわ。
芝浦PA数年前に行ったけど、良い車しか来てなかった。
楽しそうだ俺たちを待っていたのはルールと規制の退屈な地獄だった
でもUA-camあるからオッケーです
今でもバリバリ出来るけど
無法地帯と化した夜中の峠なんていくらでもあんぞ
この時代って50キロで上走るもん?
最高です
R34 GT-Rが映ってるから、1999年以降か?
時代を感じさせる映像ですね
一瞬写った33Rってもしかしてトップシークレットの33GTRかな?
会社員の人の胸ポケット辺りにトップシークレットの文字がありましたのでそうかと思います
可能性高いですね。たしかにオーナーさんのジャンパーに・・・
ビックシングルかな?カムもかなりトンガってるかと思います。
でも、300キロ越えならそのくらいの仕様が必要かと。
多分そう見えるね
ガス規制が名車を消した
その頃にはスポーツカーの売れ行きが落ちてましたから、仕方ないですね。
騒音規制で次は内燃機関がなくなります
34Rが事故って運転者が呆然としてたのは、残ったローンを考えてだったりするんかなぁ?😵💧
15年ぐらい前に34R乗ってる人がサーキットでフルブレーキする時に掛かった金額が頭によぎって突っ込みきれないって言ってたのを思い出しました。
@@silve1031 めっちゃ分かる気がするし、めっちゃ噴きましたwww
は
日本が若かった時代
90s ユーロの名曲の para paraや lolita の名曲 evryebody dance とか流れてるマジ最高。ルーレット族やドリフト族も最高にカッコいい。この時代いいな。
今はやるなよぉ?
よく聴く曲です。
意外とみんな丁寧語で喋るのね笑
@@野生の野ゴリラ
群れてるからイキってるだけで、一人一人は何も出来ないヘタレの集まりなのでw
中古の32GT-Rが100万円とかで買えた時代
羨ましいね
100万でGTRは買えねーヨ ボウヤ
@@山田太郎-y1c2s 昔は買えたよ
@@sum-wg
ないない(笑)
私も古い人間だけどGTR100万は事故車レベル。
@@山田太郎-y1c2s いや買えたと思うが
これでも今(2021)よりは若者が経済回してたよね。
初手トップシークレットのジャケット着てる人でお察しなんだよなぁ…
2:30
下手したらこんな状態の個体でも今なら金掛けて直すんだろうなぁ…34R…今じゃ1500万越えもあるからなぁ😅
今思えばいい時代だったんだなぁ〜
昨今の車離れは若者の車への意識が低下してるからだと思う。
維持費など、車が手が届かない存在になりつつあるから。
この当時の若者の車への意識が本当に良い時代だ事を物語っている。
そりゃ景気も良くなるわ
(23歳スポーツカー乗りより。)
国産乗り?
@@user-nk5gu7fy7d BMのz4乗りです
やっぱデザインの問題だね。
CMが懐かしくて泣きそうになった
こういうR32〜34やシルビア、RX-7とかスープラとか、古めの車が大好きな自分から見ると相当羨ましい時代だな…。余裕ではないけれど、頑張れば新車(←!?)のスープラや34Rに手が届いて、乗用車は当然一家に1台有る時代。
当時に生きて無茶やって弄って壊して乗り換えて、「あの頃は楽しくて良かったなぁ」なんて言いながら、リタイヤ後にアバルト124スパイダーでも乗っていたい人生だった。
リアル湾岸ミッドナイトと首都高トライアル!
この頃が1番輝いてたな 走り屋が消えてから活気がないように思える 音響たちも今よりも完成度高いしモチベ上がるんだろうな
この時代を体験してみたい
1:5434Rでクラッシュしてしまうとは、プレミア価格の今日は勿論当時でも大変勿体無いですよねぇ。><
狂ってる時代
この時代に生きたかった
今じゃプリウスロケットが主流です🚀
この時代いいよな
今じゃ、すぐお巡りは来るし、車離れ多いしな
今思うとほんとに若いってすごい力だったんだなー、と実感する…(映像の中にいた人間)
27歳で2500万のカスタムはすげぇ
それぐらいの大金があれば現行のNSXが買える。
R34 GT-Rが…
ダメだよな…34だけはだめぇー!
自動車税無くせ!!
若者の車離れとか、税金あげるからだろ!!!!
本当に頼むよ。車検もなしにしようよ
アメリカ見習ってやろうよ
車検と税金、車持ってるだけでガンガン金吸い上げる、そんなことしてねぇで自動車窃盗の外人捕まえろ
今と比べると自由度が違いすぎる
今じゃバブルで高値の34GT-Rが普通にクラッシュしてて草w
発売当初に限定で出たミッドナイトパープルのVspecⅡだね。納車間もないころじゃないか。
この時期の衝突安全ボディ(トヨタのGOAとか日産のゾーンボディとか)はフロントガラス迄逝ってればもう車体は捻じ曲がってまともに走らん。
事故とこれからのローン返済と修理代と…そりゃ自失茫然にもなるわな…
この時代に生きたかったなー。
2400万かけるって凄いな。
こんなことをしていた奴らも今ではいい年したじいさんやばあさん一歩手前
今の若い奴らは~って言ってんだろうね
神奈川県警のマル走対策のデリカ懐かしいな~!
手入れと言えばデリカだったな~
ドラフト族って(笑)
野球かな?
この頃のルーレット族にまみれて社畜車「カローラバン」も猛スピードで走り回っていたなぁ~o(^o^)oo(^o^)o
曲名全部わかる方教えていただきたいです🙏
今の若者は何を楽しみで仕事を頑張ってるの?
だったら、日本は、スポーツカー作らなければいいのに… 0:49
やっぱ直6エンジンの音はピカイチやな
楽しそう…一度でいいから経験したかった
今の時代なんも楽しく無い
1:55からの34GT-Rで事故を起こしたドライバーの男性の方・・。
おそらく彼女だと思うが、目の前で失ってしまったら後悔だけでは済まされない!
あの事故だとフレームも曲がってるだろうし無理だと思いますよ……
相当な借金をしているかぼんぼんのどっちかだよね。
先物取引で成功した人かもしれないけど
今では旧車會。
1:19 これどこのトップシークレット?
事故車のR34
今なら、1000万以上の価値が...
コロナ前は34も前期だと600~700であったんだけどなぁ、、、
ここ2~3年で倍増してしまったよね。34は元から高かったけど32すらもVスペで2000万コース。。。
現代で34やたら一生悔やみますね。安全にはしりましょう。取材してるのが朝日で受けた。
27歳で2500万...
これ30~35年くらい前か?
自分28だけど25万すら使うモノないよ...やっぱり好景気経験したかったよ。
多分最初に出てたR34、当時の日産が躍起になってた残クレで買ったやつだろうな。自己破産が目に見えてるやつで草生える
この時代の車が価格高騰中か
パラパラ…いつの時代の話なんだろ
今はきっとEDMだらけな気が…
違ってたらごめんなさい
だんてらいおん
90年代後半〜じゃ無いですかね自分も聴いてました。
4:08~出て来たトラック運転手の人、顎がしゃくれていてふわっちに出ていた💀唯我みたい。
川崎辺りの埋立地にミニサーキットでも作ればいいのに。音響族にしたって馬鹿騒ぎしても怒られないような場所があればいいのに。
空いてる土地全てに建物を建てるのは、確かに合理的で儲かるのかもしれないが、息抜きの場所も必要だろ。秋葉原にあったバスケットコートもそうだけど。
事故った34は、、紫か?
この頃に戻って欲しい…
排ガス規制があるからキツイかと
34は 程度にもよるが300してなかったと思う
絶対楽しんでる警察官おるやろww
南部に箱根に湾岸と、いい時代を過ごせてラッキーだった。今は通勤メインでたまに高速で踏むくらい。
公道でアホみたいな速度で駆け抜けるのは怖くて出来ないよ。
ルーレット族とかローリング族と呼ぶのは警察とマスコミと知ったかぶりの一般人だけ。
大黒で流れているユーロの曲名を教えて欲しい
700円サーキットだww
いい時代だなぁ~
この頃に20歳位で生きてみたい
五等分のライバー
何歳ですの?
スマホもインターネットもなく、パソコンすら普及してませんよ?
@@SuperPi3.14 そこがまたいいんです。
@@SuperPi3.14
R34が出てる時代なのでパソコンとインターネットは普及してますよ
@@SuperPi3.14Z世代はネットが趣味とか言ってそう
33がこんなんなったらそりゃ立ちつくすさ
今より楽しそうでいいなーーーー
良くも悪くも良き時代ですね。 若い人はこうでなくてはって思います。笑笑 迷惑ですけど、そーゆーのがあるから海外の方が憧れて同じことしてるんですよね。またひとつのニューカルチャーですね!
7:26
携帯電話の着信音かな?
音色が懐かしい〜!
32,、80万でうってたわw