高額尺八、何故か歌口はアクリル?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 10

  • @worldinstruments1083
    @worldinstruments1083 5 місяців тому

    3DCGもされてたのすごいですね。普段絵描きをやっていて、遊びでBlenderを触ったことがありますが非常にややこしかったです。

    • @bamboo108
      @bamboo108  5 місяців тому +1

      amigaでLightWave 3Dを使ってました。

  • @user-kj4rn3jd4u
    @user-kj4rn3jd4u 5 місяців тому

    こんにちは!
    注文メールをお送りしました。
    どうぞよろしくお願い致します。

  • @shakuhachi_cover_007
    @shakuhachi_cover_007 5 місяців тому

    古管で天然素材は、欠けたのとは別に、くぼんだものを見かけます
    虫に食われる認識があります 
    なのでアクリルを使う意義があるのだと思うのですが
    間違ってたら済みません😊

    • @bamboo108
      @bamboo108  5 місяців тому +1

      鹿の角は相当丈夫で私のは多分200年くらいは経っていると思うんですよね。アクリル板は近年のことで面倒だからでしょうね。それにアクリル板はかなり柔らかいですよ。

  • @rokuroku-rokugensai
    @rokuroku-rokugensai 5 місяців тому

    こんにちは。
    「碁で言えば「碁石は硬質ガラス製」。また、将棋で言えば「将棋駒はプラスチック製」。」というのが浮かびました。(ちなみに、私が持っている碁石と将棋駒は、硬質ガラス製の碁石とプラスチック製の将棋駒です。)
    計数十万円出せば買える碁盤+碁石。計数十万円出せば買える将棋盤+将棋駒。数十万円の尺八。
    〈追記〉
    以下、余談でありますが。
    「数十万円の尺八」から、「数十万円出せば買える(新品の)木製リコーダー」というのが浮かんだりもしました。(ちなみに、私が持っているリコーダー(テナー・アルト・ソプラノ・ソプラニーノ)はすべて樹脂製のです。)

    • @bamboo108
      @bamboo108  5 місяців тому +1

      木製リコーダーは尺八ほどは高くないような気がします。昔、リコーダーを習ってて先生に「木のリコーダーが欲しい」と言ったら「日本のプラスチックのリコーダーがいかに性能が良いか」説かれて買いませんでした。いい先生だったなあ。ところがいまかみさんが何故かリコーダーをやっていて、メックのリコーダーなんか持ってやがるんですよ。

  • @user-gs8mx1dl6x
    @user-gs8mx1dl6x 5 місяців тому

    こんばんは 竹笛製作で今一番の関心事或いは悩みは 歌口の舌面を平滑に切れないと言うか削れ無い事です
    凸面になってしまうのです いつかご連絡させて下さい

    • @bamboo108
      @bamboo108  5 місяців тому

      ご遠慮なくどうぞ。

  • @user-sm8ff4tc5u
    @user-sm8ff4tc5u 5 місяців тому

    歌口はアクリル、接着剤はアロンアルファ、中継ぎは塩ビ管、塗りは安い中国産漆(もしくは人工うるし?)、調律は平均律。
    さて現代の楽器の一体どこが「伝統」と言えるのか?
    答え:値段🤣