落語 竹の水仙 桂歌丸

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 728

  • @user-zt6kf2jy7i
    @user-zt6kf2jy7i 3 роки тому +661

    昔からテレビで見てたからか、身内でもないのに祖父のような安心感があって好きです。

    • @user-ki5fv9jn9o
      @user-ki5fv9jn9o 3 роки тому +34

      わかります。

    • @memoneta8663
      @memoneta8663 2 роки тому +29

      分かります。私は歌丸師匠と志村けんさんが祖父のようで大好きです…。

    • @user-tq7kl4ey1j
      @user-tq7kl4ey1j 2 роки тому +18

      わかる 歌丸師匠といかりや長介がそうだった

    • @user-uu8jw3ef9r
      @user-uu8jw3ef9r 2 роки тому

      @@user-ki5fv9jn9o
      らは、

    • @Ayano-Takuya
      @Ayano-Takuya 2 роки тому

      みんなのおじいちゃんですよね(·∀·)

  • @user-du5bb8zk9c
    @user-du5bb8zk9c Рік тому +23

    あかね噺 って漫画で落語に興味持って初めて見たけど想像以上に面白かった…
    見る前は40分とか長すぎだろって思ってたのに一瞬で終わってた…

  • @akaguroi
    @akaguroi Рік тому +38

    「夢で屁ぇ踏んづけてるようで」っていう表現がまさに落語って感じですっげぇ好き

  • @tejita-OK
    @tejita-OK 6 років тому +158

    歌丸師匠のバランス感覚はド偉く絶妙。ある種、落語の機能美のようなものを感じる。
    気取らないけど品があって、おどけているようでビシッと締める。うすら寒さを感じるくらいに隙がない。
    これはもはや、名人にあらず、妖怪ですな。

    • @user-pg5es5oc7k
      @user-pg5es5oc7k 4 роки тому +8

      かみさんが砂かけバ・・・
      (o゚∀゚)=○)´3`)∴

  • @K21T5
    @K21T5 5 років тому +90

    何故か亡くなってから
    やたらこの人の落語が聞きたくなってきたんだよな

  • @user-xp2nr7ey7n
    @user-xp2nr7ey7n 6 місяців тому +30

    歌丸さんの声はずーっと聞いてられる

  • @user-ef6dr8gz4n
    @user-ef6dr8gz4n 3 роки тому +280

    この人の声は何だろう……何時までも心に残る

  • @user-ur4fy4mg9j
    @user-ur4fy4mg9j 7 років тому +373

    落語をしっかり聴いたのはこれが初めてです。あれ、38分あったのか…。10分ぐらいに感じました。
    もっといろいろ聴いてみたいな。

    • @user-wc6we9qc6v
      @user-wc6we9qc6v 7 років тому +33

      佐藤等さんへ
      わたしもこんなにじっくり聞いたのは
      初めてです。
      🎍の楽しみができました。
      いい時代です。いつでも落語が聞ける❗

  • @geisyafujiyama8388
    @geisyafujiyama8388 2 роки тому +198

    この落語の中でも木久扇師匠の名前出したり、変動相場制って言ってみたり今の時代に合うように落語が適応していっているのが分かるのがすごく面白い

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 2 роки тому +1

      円楽ね

    • @gem-or-jamniki5963
      @gem-or-jamniki5963 2 роки тому +12

      @@Marhava2023
      建てて潰したよね

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t Рік тому +7

      @@gem-or-jamniki5963
      馬のことか?w

    • @user-yu5bi2nw4d
      @user-yu5bi2nw4d 6 місяців тому +3

      木久蔵出てきたのなんか嬉しかったw

    • @hoichan8855
      @hoichan8855 Місяць тому +1

      富士子っていうかかあの名前出てきたww

  • @Takedown2800
    @Takedown2800 2 роки тому +138

    寝ようと思ってこの動画流しっぱなしで寝てたけど展開が気になりすぎて聞き入ってしまった...やっぱこのお方すごいわ...

  • @faxai4406
    @faxai4406 4 роки тому +300

    これ聞くとやっぱり落語は凄いって思う。1人で話しているだけなのに、ストーリーがすんなり入ってくるし、登場人物分けがしっかり出来てる。すげぇよなぁ。

    • @user-gz6yf8xw7s
      @user-gz6yf8xw7s 2 роки тому

      たあひふしあう

    • @user-gj9ib4rw8s
      @user-gj9ib4rw8s 2 роки тому +16

      特に歌丸さんは人物を分けて演じるのが上手ですよね。私は余り落語を聞いたことがないので、話がシンプルで分かりやすい歌丸さんの落語はとても聞きやすくてハマってます。

    • @user-zu6jl8bu4z
      @user-zu6jl8bu4z 9 місяців тому

      タヌヤヤ冬やしますわ

    • @user-zu6jl8bu4z
      @user-zu6jl8bu4z 9 місяців тому

      多にああ田中拭き方や彼方様まで

    • @user-hk3tc7ek8i
      @user-hk3tc7ek8i 7 місяців тому

      ​❤❤🎉😂❤😂😂❤❤❤🎉😂😂❤❤😂❤❤😂🎉😢❤❤😂😂😂❤❤❤❤❤😂❤❤😂❤❤❤😂😅

  • @user-tu2lv5ss8z
    @user-tu2lv5ss8z 5 років тому +523

    1度でいいから生で歌丸師匠の落語を聞いてみたかった...
    品があって枕なしに話に引き込む力量...さすが歌丸師匠です

    • @jamarj196
      @jamarj196 2 роки тому +11

      行ける機会なんていくらでも
      あったはずだけどな。

    • @user-tu2lv5ss8z
      @user-tu2lv5ss8z 2 роки тому +57

      @@jamarj196 生まれが沖縄で歌丸師匠が亡くなられた時自分は高校生でした
      これでも同じことが言えますかね。

    • @makohym6509
      @makohym6509 2 роки тому +4

      @@user-tu2lv5ss8z 高校なら機会はあったけど行動をしなかったと言えるでしょ。
      落語じゃないけど、ミュージシャンの都内や横アリ、さいアリとかのライブで沖縄とか北海道から来ました!なんて言ってる高校生は現地にいくらでもいたよ。バイタリティあんな~って感心したわ。
      師匠は亡くなるギリギリまで鼻にチューブさしてまで落語を続けていた。
      高校生って言う身分が機会を得られなかったって言い訳はあまりにも苦しいし
      3年前のコメントが今になって安くて軽くなっちゃったね。

    • @user-tu2lv5ss8z
      @user-tu2lv5ss8z 2 роки тому +59

      @@makohym6509 亡くなられた時自分は高校1年で、単身で実行する金銭と親からの許可が無かったんです。親も仕事をしてるからついていけないですから。これは機会があるとも言えないんじゃないですかね。
      親は高校生になったら趣味や携帯代雑貨代は自分の金でっていうスタンスだったし高校生歴3、4ヶ月、バイト歴1、2ヶ月じゃあそりゃ無理だって自分では思ってます。ギリ夏休みでもないですし。そのバイタリティある方々は親の理解があったんでしょうかね、羨ましいです…
      それから言い訳ではなく事実ですし、何故そんなに煽られるような言い方をされなきゃいけないんでしょうか。当時の自分を「安くて軽い」と言われると酷く悲しいです。自分なりに一生懸命に生きてきただけなんですけどね…。

    • @makohym6509
      @makohym6509 2 роки тому

      @@user-tu2lv5ss8z なら最初からその事実を書きなよ。
      事実ですしと言ってるけど当時自分は高校生でした。だけでそこまで理解できる人間がいるわけないでしょ。
      君の事情も親の事情も説明不足が過ぎるよ。
      つーかマースさんはなんの悪意もなく故人を惜しんで書いただろうに
      これでも同じこと言える?とつっかかって、ツッコミ入れたら後出しで説明しだして自分を煽るな。一生懸命生きてきた。悲しいです。って
      後出しとデモデモダッテは本当にめんどくさい。説明不足を棚に上げて俺にもつっかかるの?
      なら、知らんがなとしか言えないよ。
      そら彼のコメントが当時だったらそういう反応も理解できるよ。
      自分の状況に不満を感じて自棄になって説明に不備なり齟齬が生まれることもあるさ。
      まだ15,6才にそこまで求めるのは酷ってもんだ。
      だけど、あれから3年も経って君もそれなりに大人になったでしょ?
      言われもない惜しむコメントを勘違いしたんだかなんだかわからんけど、何つっかかってるの?
      つっかからずに「当時はこういう状況でしたが、親だけではなく親戚なり別の大人を頼るなり、小・中学の頃からいつか必要になるときのためにお年玉貯めるようにしていたり、誕生日プレゼント我慢して許可を得る交渉したり、もっと何か別の手段を探すことができたかも知れません」くらい「今の君」が惜しむコメントを言えてたらこんなコメントしてないよ。
      おぉ、3年経って立派になったなとすら思うよ。
      故人を惜しんで、悔やむコメントに対してお悔やみの言葉で返さず
      いや、俺は当時、一生懸命生きてきたし、皆とは状況も環境も違うんだわ。って返信を端から見てどう思う?
      自分は3年も時が流れて、それなりに年を取ったのに当時の自分がやってきたことに一切の隙もなく、自信満々で、今になってもお悔やみの言葉すら出せず、つっこまれたら一生懸命生きてきたのに悲しいですなんて情に訴えて、この人情けないなぁ…って思ったよ。
      3年前のコメントを安くし続けているのは3年経ったのに、コメントの意図も汲めずに雑につっかかり続けて
      且つ、当時の自分を悔やまない「今のそういう君」だよ。3年前の君になんの罪も恥もない。
      もしかしたら今も一生懸命で周りの言葉の意味を深く理解する余裕も、自分自身への振り返りをする余裕もないのかもね。
      少し一息入れて周りを見てみては?これは煽りでもなんでもなく、素直に君が心配だよ。

  • @user-lx6nq9mx3r
    @user-lx6nq9mx3r 2 роки тому +88

    この声聞くとめちゃくちゃ落ち着く

  • @user-su6rq6pl8s
    @user-su6rq6pl8s 8 років тому +248

    歌丸師匠の落語は品があって落ち着くんだよね。だから滑稽噺よりか、人情噺や怪談噺などが似合うんです。 この竹の水仙も落語という感じがなく、すっと耳に入ってきますね。至極の芸です!

    • @DW-lp7bn
      @DW-lp7bn Рік тому +2

      なんて読むの?

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t Рік тому +2

      歌丸さんそんなに人情噺やらないけど、やってほしい人情噺といえば妾馬(八五郎出世)かなあ
      あと小間物屋政談とか。

  • @tamezou8118
    @tamezou8118 4 роки тому +116

    この動画がきっかけで大学は落語研究会に入りました。
    改めてありがとうございます。

  • @rocker027room
    @rocker027room 7 років тому +157

    20代でもこんなに大笑いできるから多くの人に落語を見て欲しい
    そして歌丸師匠には本人の望む限り落語界に居て下を引っ張り続けて欲しいな…

  • @user-ez4ud7tr4j
    @user-ez4ud7tr4j 8 років тому +85

    最後の締め方が、すごく感動する。
    歌丸師匠ならではの、綺麗な運びや口調が素晴らしい。

  • @user-ov3yl6bk8t
    @user-ov3yl6bk8t 10 місяців тому +28

    まだ30な未熟者、、落語の知的でオシャレなサゲに感動し痺れました。。。熟練ってカッコ良い、知性を刺激してくれる伝統芸をもっともっと盛り上げて欲しい❤️

  • @user-fz6kj3rc5s
    @user-fz6kj3rc5s 8 років тому +187

    歌丸師匠の落語は国の宝だと思います。本当に素晴らしいです。いつまでもいつまでも、お元気で落語を聴かせてください。歌丸師匠大好きです!

    • @user-sn6ec3mg8z
      @user-sn6ec3mg8z 6 років тому +3

      なかなか亡くならない男

    • @user-mk9yv3yu6d
      @user-mk9yv3yu6d 6 років тому +3

      金正男 いや、亡くなったわ

    • @user-on7rj5tx9u
      @user-on7rj5tx9u Рік тому +5

      なぜ、人間国宝にしなかったのか不思議でしょうがない!
      この話芸なら、人間国宝と言っても過言ではない!

    • @user-oh2bf1ue6n
      @user-oh2bf1ue6n Рік тому +1

      @@user-on7rj5tx9u なぜなると思うのかわからない

  • @user-mb3ul3gs1n
    @user-mb3ul3gs1n 4 роки тому +92

    ここまで人を惹き付ける話が出来るって本当に凄い…あっっっっという間の40分でした。
    風景や人の表情が鮮明に頭の中で描けてしまう…これがプロ…ビックリしました。

  • @user-gz6yf8xw7s
    @user-gz6yf8xw7s 3 роки тому +16

    歌丸さんの、竹の水仙が、大好きで、毎日聞いてます

  • @enjoyanimetvforkids7752
    @enjoyanimetvforkids7752 6 років тому +116

    厳しさと優しさを同時にまとった、真に稀有なお方でした。
    ご冥福をお祈りいたします。

  • @user-sx6kc5mc8u
    @user-sx6kc5mc8u 2 роки тому +69

    最後に「竹に花を咲かせると寿命が縮む」とおっしゃられていましたが、
    良く分からなかったので調べてみましたら、
    竹の花は120年に一度しか咲かない珍しいものなのですね。
    ひとつ勉強になりましたm(_ _)m

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 2 роки тому +27

      しかもその花を咲かせたが最後、その辺一体の竹林を全滅させるという事から不吉の前兆としても例えられる。

    • @shinkurout
      @shinkurout 4 місяці тому +2

      なるほど。勉強になりました。

    • @M4XxY8sj
      @M4XxY8sj 3 місяці тому

      竹の花が咲くと実がなって、それをネズミが食べて増殖するという伝承があるんですよ
      その増殖したネズミが田畑や備蓄していた食べ物を食い散らかして、飢饉になる事例が資料として残ってるんです
      この伝承が事実か検証のため、近年、竹の花が咲いたときにネズミの個数調査を行ったところ、実際に増殖が認められたという報告がなあります
      ネズミの増殖による直接的な食物の減少だけでなく、ネズミを介した疫病のリスクも高まり、そういったことから竹の花の話が作られたと言われています

  • @mugen8infinity111
    @mugen8infinity111 6 років тому +85

    貴重な咄家がこの世を去った、竹の水仙を聞いたとき、人とのやりとり、情景が浮かんでくる最後のオチも面白かった。この人は最後まで咄家を貫いた凄い人です。とても悲しいですが、5代目三遊亭圓楽さんと天国で再会してる事と思います。ご冥福をお祈りいたします。

  • @user-ie3yo8xg7b
    @user-ie3yo8xg7b 2 роки тому +141

    落語って難しくて昔の言葉ばかりだと思って聞いたこと無かったけどまさか自分がこんなに聞き入るなんて思いもしませんでした!1度でいいから生で歌丸さんの落語を聞いてみたかった!!!!!!

  • @user-ox1rr6rz8n
    @user-ox1rr6rz8n 7 років тому +111

    実はこれものすごいのは、枕をほとんどつけていない本編だけの噺をしてるんですよね……「花がない」と言われ続けてきた歌丸師匠の「引き込みの力量」がいかなるものであるかがよく分かる。

    • @tetorisutaiki
      @tetorisutaiki 5 років тому +5

      片岡正也 これって羽織を脱ぐタイミングはなんなんですかね?

    • @samson00713
      @samson00713 5 років тому +6

      圧倒的に聞きやすい、わかりやすい。引き込まれる。

    • @user-mt2kl2xq3x
      @user-mt2kl2xq3x 5 років тому +10

      tetorisutaiki 外出する時の、着替えの様子を表してるのかなって思いました!

    • @user-ox1rr6rz8n
      @user-ox1rr6rz8n 5 років тому +10

      @@tetorisutaiki らいらいさんの解釈が1番分かりやすいように思いますよ。
      蛇足ですが、
      羽織を脱ぐ直前までは甚五郎噺「三井の大黒」に繋がる部分で、この「竹の水仙」にとっては噺の筋に本来は関係ない。ただ、甚五郎のキャラクターづけが明確に描写されていて「明らかに何かやらかしそうな人物だ」という見ている人への取っ掛かりになっている。
      羽織が脱がれるといよいよ場面が移って「何かやらかすぞ」という、いわば見ている方の心構えが整う構造を持っているように思います。

    • @user-pg5es5oc7k
      @user-pg5es5oc7k 4 роки тому +12

      咄家が羽織を脱ぐのは
      「ここからが本編ですよ」
      の合図と、言われています。
      この「竹の水仙」じゃないですが「最後の輝きで充分」と言ってしまいそうな程、男っぷりのいい咄家さんでしたね。

  • @1560okehazama93
    @1560okehazama93 6 років тому +14

    フラや愛嬌じゃなく気品と色気のある稀有な名人。
    くすぐりは少ないけど明朗で力強い声音で話に没入できる
    出囃子から終わるまで客を惹きつけて離さない
    名人歌丸かっこいいなぁ

    • @1560okehazama93
      @1560okehazama93 6 років тому +3

      今日、歌丸師匠がおなくなりになりました。
      死の間際も落語に関する執筆を続けていらしたそうです。
      ポッカリあいた気持ちを、噺家はこうやって生前の動画や音声、寄席の思い出で慰めてくれる、噺家にしかできない「芸」かもしれません。
      ありがとうございます、歌丸師匠。

  • @user-wq5ql1xq1l
    @user-wq5ql1xq1l 6 років тому +15

    初めて見た落語。ここから始まった落語の趣味。この方がいなかったら私は落語の世界に目を向けていなかったかもしれない。
    ご冥福をお祈りします。

  • @mori37333
    @mori37333 10 місяців тому +6

    こんなにテンポ良く登場人物が切り替わっていくのに、顔の向きや表情、声色だけで、誰が今話してるのか判るの凄すぎ。

  • @user-ue7nd7ts7e
    @user-ue7nd7ts7e 7 років тому +36

    10年程前に新宿末広亭で歌丸師匠の落語をはじめて聴きました。懐かしい。

    • @Ayano-Takuya
      @Ayano-Takuya 2 роки тому

      関西出身、在住やからうらやましいです(´;ω;`)

  • @user-hg7iy4kl7x
    @user-hg7iy4kl7x 8 років тому +90

    聞いていて心地良くなる。いつまでも聞けるな。

  • @AKIRA_25258
    @AKIRA_25258 3 роки тому +210

    7:31 この音の為だけに扇子を取ったのか。こんなに繊細で美しい文化があるだろうか

    • @takeshiyano2680
      @takeshiyano2680 3 роки тому +7

      よく見てますね〜

    • @AKIRA_25258
      @AKIRA_25258 3 роки тому +17

      @@takeshiyano2680 お客が気にならないように話しの流れに合わせてゆっくり動いてますよね。羽織りを脱ぐ時なんかもそうですが。普通に見てたら気付かないようにする所作。本当に美しいと思う。ここまで繊細な芸って日本特有ですよね

    • @user-cs9kl1fr7m
      @user-cs9kl1fr7m 2 роки тому +3

      頭の回転の速い本物の咄家さんです。飽きさせないです😌💓

  • @SUZUYAKKOSAN
    @SUZUYAKKOSAN 8 років тому +34

    いいなあ。たまらなく、いいなあ…。

  • @user-wk2du3bc4j
    @user-wk2du3bc4j 7 років тому +149

    サゲの意味がわからなかったけど、竹に花が咲く事は60年に一度か120年に一度かという程非常に珍しくその後竹が一斉に枯れて竹林が無くなってしまうんですね
    不吉な事の前兆とも捉えられるのですね

    • @seijikaneta7447
      @seijikaneta7447 5 років тому +3

    • @arthurzebrasica
      @arthurzebrasica 2 роки тому

      @@seijikaneta7447 ハチ?

    • @OZMAaki
      @OZMAaki 2 роки тому

      サゲの意味 知らなかったのでありがとうございます✨

  • @user-tp6st3ej5w
    @user-tp6st3ej5w 7 років тому +41

    竹の水仙、中学生ん時に聴きまくってました。
    中学二年生の時、本気で部活が辛くて死んでやろうかと思っていた(今思えばあほらしいが、その時は本当に辛くて辛くて…)けど歌丸師匠が笑点に復活したオンエアを見て、泣いたのを思い出します。
    細くて立つのもやっとなお身体で、それでもしっかりと立ち、笑顔で挨拶をする歌丸師匠に心打たれました。今でも思い出すだけで泣けます。
    辛い時は歌丸師匠の落語を聞いて枕を濡らしながら眠りにつきます。
    今日もそんな夜です。
    歌丸師匠が死ぬ時は私が死んだ時も同然。歌丸師匠に命を救われたんです。

  • @user-dy8sw2vh5s
    @user-dy8sw2vh5s 6 років тому +19

    81年間お疲れ様でした
    素晴らしい落語家でした
    ゆっくり休んでください
    あなたの訃報は信じられませんが

  • @kinoseata
    @kinoseata 10 років тому +96

    情景が頭に浮かぶ素晴らしい落語です

  • @user-pd8no9gr2f
    @user-pd8no9gr2f 6 років тому +119

    笑点でしか知りませんでしたが、実際聞かせて頂くと面白くてはまりました!!
    素人ながら、扇子の使い方、お茶を飲むタイミング、場面の変わる時にわかりやすく言葉を加えた感じが大変感激しました!!

    • @ts7049
      @ts7049 2 роки тому +4

      だから、年をめしておられたが、司会やったんだろうね。こんなにうまくは話せないよ。

    • @jackohwantan9838
      @jackohwantan9838 2 роки тому +1

      お茶を飲むタイミングは未だに意味が分からない。あれってただ喉が乾いてる訳じゃないんだね。

    • @user-qt6wh2bk8c
      @user-qt6wh2bk8c Рік тому +5

      @@jackohwantan9838さん
       私も最初は、あれ? あのお茶はどっちなんだろう・・・って思ったんだけど、それを観客に考えさせる事も含めてのタイミングだったのかな~って、後から思いました。
      一挙手一投足が演じている登場人物のものと自然にシンクロしているなんてやっぱり名人だと思います。

  • @CHLover-wc5gy
    @CHLover-wc5gy 7 років тому +115

    歌丸師匠の落語、すごい綺麗で上手いなあ。すごく好き

    • @Ayano-Takuya
      @Ayano-Takuya 2 роки тому +6

      普通のジジイなんですが「色気」もあるし「漢気」もあるんですよね…
      スーバー歌丸(·∀·)

  • @ak1994.
    @ak1994. 6 років тому +45

    たまに笑点ネタとかちょっと現代ネタが入ってるのに聴きやすくて面白い。

  • @musou85
    @musou85 9 років тому +66

    滑舌が良くて聞きやすいよ歌さんの落語は

  • @user-iu2cm7ro1q
    @user-iu2cm7ro1q 2 роки тому +10

    竹の水仙やネズミは歌丸さんの左甚五郎の演目は特に好きな二話やな🤭

  • @likebarden
    @likebarden 6 років тому +167

    昭和50年代 水戸駅構内を白っぽいスーツ姿で颯爽と歩いてた歌丸さんを思い出すよ  まだまだ活躍して欲しかったね ご冥福を祈ります

  • @yasutaka721_CUBE-Rider
    @yasutaka721_CUBE-Rider 5 років тому +37

    ほんっとに美しい芸術のような噺方ですねぇ
    声も通る
    同じ題目の落語をするにしても、噺家さんでガラリと変わるんだなと感じます
    歌丸師匠の落語は大好きでした

  • @Kurogane-Hagane
    @Kurogane-Hagane 4 роки тому +24

    落語ってちゃんと観たことなくて、再生する前「40分もあるのか」と思ってたけど、いつの間にか終わってた
    歌丸さんの凄さは笑点でばっかり見てたけど、やっぱ噺家ってすごいな

  • @user-zq2oy8sc6y
    @user-zq2oy8sc6y 3 роки тому +19

    歌丸さんの落語は滑舌良く、聞きやすくて、大好きです。生きている間に一回でもいいから、聞きに行けばよかったなぁ。(寄席あったのに)
    あの時はあまり落語に興味なかったから「笑天」で充分だった。
    でもyoutubeでいつでも見れるのは嬉しい。

  • @user-mp5je6vs8i
    @user-mp5je6vs8i 7 років тому +49

    歌丸師匠はCDを買うほど大好きです。人間国宝は116人しかなれませんが今5人余っています本当に本当に人間国宝になっていただきたいと思います。

  • @calcifer88888
    @calcifer88888 8 місяців тому +4

    あたしはこれを10年前に入院したベッドで聞いてから落語に引き込まれました。とても素敵な表現で、また奥様を出したり、笑点を匂わす様な噺で加えて且つ左甚五郎の話。本当に好きな噺になりました。語り口調も人柄も全てに於いてずっと残しておきたいですね。

  • @user-sf6wt3jq1w
    @user-sf6wt3jq1w 2 роки тому +7

    子どもの時から笑点見ていて一番好きな落語家が歌丸師匠だった。
    落語も面白いし笑点のやりとりと夫人ネタのやりとりが面白かった。

  • @user-kd4mw4jb1n
    @user-kd4mw4jb1n 6 років тому +418

    歌丸さんには人間国宝になってほしかったなぁ~

    • @123skyhigh5
      @123skyhigh5 3 роки тому +17

      同意です。上方の米朝師匠がなったんだから。

    • @user-cd1xs7yu1m
      @user-cd1xs7yu1m 3 роки тому +24

      古典の女方を演じて、これ程自然に役を演じられる噺家はいませんね。

    • @Sizuka_Minamoto
      @Sizuka_Minamoto 3 роки тому +8

      だな

    • @ts7049
      @ts7049 2 роки тому

      師匠はもう貰うものは頂いたんじゃないかな?

    • @user-ql6zx5jr2x
      @user-ql6zx5jr2x Рік тому

      @@123skyhigh5 伏す

  • @diegoandpotohu
    @diegoandpotohu 8 років тому +54

    歌丸師匠が笑点司会を引退するというから今まで落語なんて見た事なかったけどこの人の落語を見てみたいと思って見てみたら。
    落語とは、こんなに面白いものだったのか!?始めて見たがどんどん話に引き込まれてしまった。

    • @1983japan
      @1983japan 5 років тому +4

      テレビでもやればいいのにね「落語」
      大喜利じゃいくら何でもネットワーク

    • @1983japan
      @1983japan 5 років тому +1

      テレビでもやればいいのにね「落語」
      大喜利じゃいくら何でもね・・・

    • @user-ls9xn6gz3z
      @user-ls9xn6gz3z 5 років тому

      バンタン、声をきかせてや

  • @maetelmaple770
    @maetelmaple770 8 років тому +240

    歌丸師匠に人間国宝を!

  • @oj7pz6on1t
    @oj7pz6on1t Рік тому +33

    着物の裾払いで、慌てて肩を叩く音を出すとか天才かよ…!

    • @user-tg9sb5dp9p
      @user-tg9sb5dp9p Рік тому +3

      着物の裾払いという言葉が本当に素敵。さては天才ですね?

  • @user-pf1hn3xh1s
    @user-pf1hn3xh1s 4 роки тому +14

    内容は覚えてるのに何故か何回も聴きに来てしまう

  • @saikederikku7211
    @saikederikku7211 5 років тому +14

    落語家さんはすごいなぁ、これだけ話を覚えられるんだから。

  • @user-vy4om3ir6o
    @user-vy4om3ir6o 4 роки тому +11

    歌丸師匠ほんとすげえわ
    話し方がうまい
    真夜中なのに全部聞いてしもうた

  • @user-zq5wz7yu4l
    @user-zq5wz7yu4l 8 років тому +92

    うそこれ38分もあるの!?時間を忘れて聞いてしまった・・・話に入り込めるしするする耳に入ってくる

    • @yukarimima1973
      @yukarimima1973 8 років тому +16

      思った!!15分かと思ってた体感的に(°_°)おどろき!

  • @sallymiyagi7286
    @sallymiyagi7286 6 років тому +12

    歌丸師匠のお噺、大好きでした。ご冥福をお祈り申し上げます。

  • @user-uc8ek4np2e
    @user-uc8ek4np2e 4 роки тому +11

    すげぇ…登場人物がどんどん浮かんでくる…。

  • @homuhomu3622
    @homuhomu3622 Місяць тому +4

    脳内に映像出るのすごいわ

  • @user-nw2bs9jl8h
    @user-nw2bs9jl8h 5 років тому +34

    息もつかせぬ落語。
    ホント完璧。

  • @user-pz4mp3ne9i
    @user-pz4mp3ne9i 6 років тому +15

    御冥福をお祈りします ぼくは歌丸師匠の世代ではありませんが 歌丸師匠の落語が好きでよく見てました、ほんとにありがとうございました

  • @higonokaze
    @higonokaze 11 років тому +178

    無料でこんな良い噺が聞けるとは。

    • @sszk
      @sszk 7 місяців тому +1

      受信料払ってくださいね

  • @TEDDY4331
    @TEDDY4331 Рік тому +9

    入りからゲラゲラ笑ってしまいました。さすが歌丸師匠。上手だなぁ。。。

  • @teluzohjp
    @teluzohjp 8 років тому +16

    歌さんの竹の水仙が一番好き

  • @user-ir6bt4nc4h
    @user-ir6bt4nc4h 6 місяців тому +9

    最高に面白い話を聞かせて頂いてありがとうございます。

    • @user-lo4ng6uy2v
      @user-lo4ng6uy2v 5 місяців тому

      なんかい、きいてまよいですね

  • @amu_amu
    @amu_amu 5 років тому +80

    人間国宝じゃあありませんが、歌丸さんには日本政府から従五位(じゅごい)の位階を贈られたそうですよ。

    • @amu_amu
      @amu_amu 5 років тому +34

      ちなみに従五位とは、昔で言うところの御所へ上がる事が許された身分です。つまり貴族であり、殿上人(てんじょうびと)であるということになります。

    • @kagineko1217
      @kagineko1217 5 років тому +31

      そら、しゅごい

    • @user-uz8di8eq8j
      @user-uz8di8eq8j 4 роки тому +5

      @@kagineko1217 くさ

    • @user-ld6qf4bh1r
      @user-ld6qf4bh1r 4 роки тому +3

      羊猫 すごすぎて語彙力失ってんで

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t 4 роки тому +10

      @@amu_amu へへぇ、そら粋な話だ。噺家から貴族になったお方が、大工から天皇に左冠戴いた御方の話してるたぁな。なんつってw

  • @khae724
    @khae724 2 роки тому +27

    良い声してるよね。優しげで、滑舌も良いし。凄く聞きやすいと思う。

  • @user-zd5fc2ku8z
    @user-zd5fc2ku8z 4 роки тому +44

    一度で良いから生で聞きたかったなぁ……

  • @user-gh7ou4ot5l
    @user-gh7ou4ot5l 2 роки тому +5

    歌丸主将良い声です。言葉が丁寧で尊敬してます、亡くなったのが信じられません。

  • @user-rt4nv4xm5w
    @user-rt4nv4xm5w 3 роки тому +22

    この人の人生掛けた落語が今の時代ネットの海に有るから、そんな分からなくても何となく聞いてほしいな

  • @user-563gjadm
    @user-563gjadm 6 років тому +20

    号外で桂歌丸さん死去って聞いたから飛んできた。この人好きだったのに…。ご冥福をお祈りします

  • @user-ec6vb4lp6o
    @user-ec6vb4lp6o 2 роки тому +3

    2021年の今スマホで見ても面白さがわかる。
    バラエティだのUA-camだのには無い昔ながらの洒落が聞いた引き込まれる語りでした。

  • @user-xq8ph1sy2l
    @user-xq8ph1sy2l 3 роки тому +10

    歌丸さん、何回聴いても聴きやすい語り口ですね。良いですね。

  • @an-man
    @an-man Рік тому +2

    オススメに上がってたものをちょっと再生したところ、最後まで見入ってしまった。
    15年以上前に一度だけ歌丸さんの落語を生で見る機会があったが、そのときの感動を思い出した。

  • @sho.y6874
    @sho.y6874 4 роки тому +17

    歌丸師匠の落語聞き入ってしまうほどの
    臨場感があってとても好きです😍

  • @user-ml7nf7dp8x
    @user-ml7nf7dp8x 19 днів тому +1

    歌丸さんの落語初めて聞きました、大喜利ではいつも見てましたが、落語の味はまた格別です。

  • @Hazkys
    @Hazkys 8 місяців тому +2

    中学生の頃、VHS録画していた笑点の歌丸さんの噺「悔やみ」が大好きで何度も観ていたの思い出しました
    まったく難しくなく、何より聞き手を置いていかないテンポ、身振り、語り口調・・・生で触れたかったと悔やむばかり
    でもこうして観ることが出来て、そして思い出すことが出来てよかったです

  • @daiichiskylrakTeleVision
    @daiichiskylrakTeleVision 6 років тому +10

    桂歌丸さん、本当にありがとうございました。
    御冥福をお祈りいたします。

  • @fune6464
    @fune6464 6 років тому +18

    落語って面白いなぁ
    亡くなってから聞くことになるとは。。もっと早く聞いて、見に行けばよかったなぁ

  • @naga0915
    @naga0915 Рік тому +5

    あかね噺というジャンプで連載している漫画のおかげで若者だけど落語に興味を持つようになりました。

    • @nonames774
      @nonames774 Рік тому

      図書館行って落語のCD探してみるのをおすすめします。

  • @user-hp9ru9gb5b
    @user-hp9ru9gb5b Рік тому +3

    素晴らしい 語り口~ 江戸落語のお手本です‼️ カッコいいねえ 『竹の水仙』私の大好きな出し物です😄
    あの方の右にでる人は今はいませんねえ 本物の大名人でした👍歌丸師匠ありがとうございました😅 🙌
    江戸っ子より

  • @sushi06
    @sushi06 6 років тому +9

    歌丸さん本当に大好きでした。ご冥福をお祈りします…。

  • @user-bw4ee2wp2j
    @user-bw4ee2wp2j 3 місяці тому +1

    元気な頃の名人をネットで拝見できるの、嬉しいねえ本当に。

  • @user-ct8cp9hf5z
    @user-ct8cp9hf5z 5 років тому +8

    もう一周忌ですね。
    師匠はこれからも
    この名人芸が残る方だと思います。
    ヨッ! 真金町の名人!!

  • @user-nv4gj3xj6v
    @user-nv4gj3xj6v 6 років тому +11

    もっと歌丸師匠の落語を聞いていたかったです。
    今までお疲れ様でした。
    ご冥福をお祈りします。

  • @ttype89rifle
    @ttype89rifle Рік тому +7

    00:45 初っ端から五代圓楽師匠擦ってくるの好きすぎる

    • @Rintarou9203
      @Rintarou9203 Рік тому +1

      自分で建てた寄席を自分で潰して名前を残した方www

  • @user-qd3dy1ud8s
    @user-qd3dy1ud8s 8 років тому +29

    歌さん、最高! 
    大好き💕
    面白い

  • @user-zn8gi8vd6c
    @user-zn8gi8vd6c 3 роки тому +3

    こんなに滑舌のいい落語家さんは他にいらっしゃいません。素敵な時間を過ごさせていただきました。有り難うございました。謹んでご冥福をお祈り致します。

  • @user-os2yi6rj3t
    @user-os2yi6rj3t 9 років тому +13

    落語の魅力が感じられますしそんな私も落語には詳しくない人間なのでこう言う芸が展開してるんだと思いますね♪

  • @chatnoir4010
    @chatnoir4010 4 роки тому +15

    今日、笑点で円楽師匠が「夢の中で大好きな歌丸師匠に会う為です」と言っていました。
    その後の皆さん、目が赤かったですよ。
    歌丸師匠の司会の大喜利が良いです。

  • @Yutaro0828
    @Yutaro0828 2 роки тому +3

    竹の水仙は歌丸師匠が1番好きです。1度でいいからこの方の噺を生で聞いてみたかった

  • @user-vy3mc8dj1f
    @user-vy3mc8dj1f 6 років тому +10

    歌丸会長、御冥福をお祈り致します。
    富士子さん、お悔やみ申し上げます。
    もう会長の落語は生で聞かれないので寂しくなって歌丸落語DVD集を購入しました
    これからはラジオ等での紹介のみになると考えると本当に残念です。

  • @yoko2641
    @yoko2641 7 років тому +7

    寝られない夜は歌丸師匠の落語を聞きます。とても落ち着く声です。

  • @user-dv7mz7ku2y
    @user-dv7mz7ku2y Рік тому +2

    天神落語まつりでこの噺きいて、ドチャクソ笑ったのをずっと覚えてて、それ以降一回も聴いてないけどとりあえず歌丸師匠の話方、仕草、羽織の脱ぐタイミングとかも全部覚えてた。中2でゲラゲラ笑えるこの面白さ、分かりやすさ、本人の生の噺を見れて良かったと思った。アップありがとうございます。

  • @user-gc2mq9bt2l
    @user-gc2mq9bt2l 28 днів тому +1

    すごいとしか言いようがない!
    色んなエッセンスが詰まってる。

  • @user-ct8cp9hf5z
    @user-ct8cp9hf5z 6 років тому +10

    歌丸師匠、最後の最後まで、粋な落語を有り難うございました。

  • @daiki1997010550
    @daiki1997010550 6 років тому +4

    日本の宝です。ありがとうございました

  • @user-ub2hi4ey4l
    @user-ub2hi4ey4l Рік тому +3

    しっぽな、と言うアニメで落語を知って小さい頃笑点で見た歌丸師匠の落語があったので初めて見てみたら…
    スゴイ、話に引き込まれる。

  • @jangsukisuki
    @jangsukisuki 9 років тому +209

    歌丸さんは品格があってよいですね^^