Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ピーチツリーフィズが、甘くて美味しくて好物でした☺️
今もホッピー良く飲みます😊中のお代わりとか🥰自分で濃さを調整出来るから嬉しい😃
どれもみな懐かしいですね。昭和53年頃、学生だった私は当時出来始めのセブンイレブンでアルバイトをしていた。そのころからレジ脇ではおでんやフランクフルトそしてじゃが丸君などを販売していたが、会社帰りのサラリーマンが立ち寄ってはそれらをつまみにタコハイやハイサワーを店内でグビグビ! 今では考えられないだろうが、店のオーナーまで一緒になってお客様と宴会状態…実にいい時代だった。
サントリーREDの「少し愛して、長~く愛して」のCMが好きだったな。大原麗子さんが可愛らしくも色っぽかった💖
昭和40年代(60年代70年代)のお父さんのウィスキーはサントリーオールド。お金持ちはジョニ黒。ビールはキリン。日本酒は月桂冠。ワインは葡萄酒 タバコはハイライト。記憶だと
オールドは晩酌用、お歳暮、お中元で貰うリザーブはサイドボードに飾る用(笑)輸入品のオールドパーは完全なる観賞用昭和57年頃にバーボンが流行って随分飲んだな(笑)
実家がスナックを経営しています。バブル崩壊まではウィスキーが主流でした。個人的にはピーチツリーフィズやカルーアミルクが好きでした。
この動画に出てきた中では、バイスが一番好きですね❗😋私はバイスの原液を買って、好みの濃さで割って呑んでます❗😋
田中裕子さんの「タコが言うのよ云々かんぬん」、タコ八郎さんも人気があったし 懐かしいです。
タコハイは2023年2月ごろから、サントリーこだわり酒場シリーズの缶チューハイとして復活しましたね。電気ブランはオエノンから缶チューハイで出てます。赤玉は母親が大好きで「男どもには飲ませるな~」とよく歌ってました。どれも懐かしいですね。
最近タコハイってのを見かけて珍しくて買ってみたんですけど、そんな昔にあったお酒だったんですね歴史を知ると、これまた楽しいですねいい動画
うちの田舎の寄り合いではビールと日本酒の二択でした。ウイスキーはスナックで飲むもので、日本酒は酒屋の店先で飲んだりもしてました。小学生の頃は父親にビールを買いに行かされましたが、その時の楽しみはお釣りでジュースを買えることでした。
オールド、終売になってませんよ。昨日も飲みました(笑)1対1の水割りにすると、めっちゃ美味い!トリスはストレートでは飲めたもんじゃないですが、ハイボールにするとスルスル入っちゃうんですよね。タコハイもハイリキも、懐かしい!
私もあれっと思って調べてしまいました。しいて言うなら、オールドプレミアムなるものが終売みたいですね
サントリーでは一番安かったホワイトは終売になったようですね。
オールドありますよね😊うちの主人も大好きです🥃
私が子供の頃の我が家のワインといえば赤玉ポートワインでした。父はサントリーオールドが好きでよく飲んでいました。あとはジョニーウォーカーの黒、いわゆるジョニ黒ですね。
タコハイやタカラ缶チューハイは1984年ぐらいの大学生の頃に酒屋でバイトしてた頃に人気でした。当時はいいちこや二階堂なんかの麦焼酎も人気でしたよ。
わたくし51歳のおっさん。紹介されたお酒、まんま飲んでます。バイスと電気ブランが好み。あ、サントリーオールドも飲みます。サントリーオールドのCMは心に響くなぁ。
だるま!懐かしいですね!私はバブルの終わり頃大学生で、バランタインをストレートで飲んでました。今も好き。
サントリーオールドは「♪ロンドンシビロビシビロビ オデ〜〜〜エ〜〜」みたいなCMソングをよく覚えています。赤シリーズのCMで流れていた印象が強いです。
子供の頃、夜9時TBSの月曜ロードショーでサントリーオールドのロングバージョンが流れてたのを覚えてます。
当時自宅にすぐある今はない寿司屋で赤玉スイートワインよく飲んでいましたすごく思い出です。洋食だけではなく、寿司にも合います。
20歳ぐらいの時、各ウイスキーのミニボトルを、部屋に並べて飾っていました。ちょっとしたbar雰囲気を出してたこの前居酒屋行ったら赤玉パンチ置いてあって、思わず注文しちゃったよ。サントリーオールドのCM。。。長塚京三さんシリーズが好きでした✨
サントリーオールド、子供の頃に父親がコレを飲んでて丸っこい瓶のデザインが印象に残ってる。タカラcanチューハイは、出張帰りの新幹線でビールと一緒に買って飲むイメージ。今では難しいなぁ…。
私もキオスクで宝缶チューハイ.他にリザーブウオ−タ−.さきイカが出張帰りの定番でした。
タコハイとか懐かしすぎます。ハイリキも宝の缶チューハイもよく飲んでました。最近は、ほぼビール1択ですが。昔、2リットルくらいのデカい缶に入ったやつとか、1000円ビールもあったのを思い出しました。
トリスウイスキーは成人して初めて飲んだウイスキーです。今でも大好きなウイスキーです。
サントリーオールドは高級品だった。オールドの瓶を使った「おかんアート」が流行ってたな。
サントリーはCMがとにかく上手いと言うのか洒落てたというか。料理天国が懐かしいね。小さい時は赤玉デザートワインのCMが好きだった、なんかご馳走がいっぱい映ってて。
「恋は遠い日の花火ではない」酒のCMでは二階堂シリーズに並んで好きだった。
特に好きだったわけではありませんが、サントリーが発売していた「Be」というビールが印象深いです。ビールなのに赤、青、黄とカラフルで。「猫~じゃ猫、子猫ねこ💝」というCMが可愛かったです~
Beは恐らくアサヒビールだと思われます。私が知っているのはピンクのビールでCMの猫もピンク色だった記憶があります。
サントリーオールドはタヌキとも言われてた様な気がします。オールドとリザーブ、スナック等でキープをよく見掛けてた😅トリスは白い犬がCMに出てたのを思い出します。タコハイ、懐かしいですね。田中裕子さんがタコが言うのよ。ってCMが印象深いです😚
果実酒ブレンドは草
現行品のサントリーオールドの裏面ラベルにも『だるまやタヌキの愛称で永年親しまれてきました。』と説明書きがありますね~。
@@haru-wh6ki さんそうなんですね。最近はウイスキーを買う事が無いので知りませんでした😅今度!酒屋に行った時に見てみます。返信ありがとうございます。
子犬は白ではなかったよ…顔の真ん中は白だけど…ダディダディダァードゥーダァー♪の犬だよね!
昔は酒に寛容な時代だったから、親戚が集まると子供でもビールとか酒の味見!って呑んでましたからねぇ~!私の初めての二日酔いが小学生の頃だったのに、大人になってからの方が飲まなくなってますね。だるま(オールド)は、冬場には学ランのポケットにポケットボトルを入れて冷えて来た時に一口って感じで呑んでたけど、もう今では無くなってるんですね。チューハイが流行った頃は、熱燗にハマってたのと焼酎だけは頭が直ぐに痛くなるので、殆ど飲んだ記憶は無いですね。後、日本酒には特級一級二級、焼酎には甲種乙種と分類されてましたね。
サントリーは、イイウイスキー発売していましね。山崎蒸留所、いまも健在です。多くの文人に愛されてました。開口 健さん、山口 瞳さんはお好きでしたね。ハイカラって、懐かしいですね😭
あの当時の文人が「桜をみる会」のことを知ったら、どんな顔したんだろう。
関西人ですが東京に行く時はホッピー、バイスサワー、可能なら神谷バーで電気ブランは飲むようにしています。
ホッピーは安くて手っ取り早く酔えるので好き🎵黒ホッピーは香ばしさがいい🍺トリスハイボールは不滅だね☺️タカラ缶チューハイ、ハイリキはやや高めだけど美味しい🍀
昭和の頃はまだ飲める年齢じゃなかったけど、CMは覚えてるわ。サントリーオールドの大原麗子さんとか、松田聖子のスイートメモリーのペンギンとかノスタルジックなのが好きだったのよね・・・
大原麗子さんのCMは「少し愛してながーく愛して」のキャッチコピーでお馴染みのサントリーレッドでしたね⁉︎
ペンギンのCMは当初松田聖子さんが歌っている事が伏せられていたので「あの歌手は誰?」みたいな感じでした。CMソングの『SWEET MEMORIES』は『ガラスの林檎』のB面でしたが、CMのヒットを受けて両A面に変更されていました。
ペンギンのアニメが好きでした
販促品にペンギンのビニール人形みたいな物がありましたね友人が集めていました
ちょっと贅沢したい時に浅草駅前にある神谷バーに寄って、デンキブランと生ビールを頼みウィンナー・サラミとジャーマンポテトを肴にしてまず1杯やって、厚切りベーコンとカニクリームコロッケを黒生ビールで流し込む。1人で飲みたい時に気取らずに行ける神谷バーってのは、とても嬉しい存在。東武鉄道の車内にも神谷バーの広告があって、またこれがいい味出してるのよ。
子供の頃に見てたものがほとんどだから、今あえて飲んでみたくなった。
下戸なんで飲めないんだけど 富士の演習場で夜の寒い雨の中 角瓶を同期と二人で飲み干した 寒さで酔わないけど美味しかった こんなに美味しかったのかと思い状況終了で買って飲んだけど飲めなかった 不思議とあれ以来美味しいと思った事がない
懐かしいですね😃昔はサントリーのウイスキーのボトルライターがあったんですよ。ガラスの容器にウイスキーのボトルが入っているんですが、そのウイスキーのボトルにライターの中身?ガス?オイル?が入っていたんです。まあまあ大きいので、テーブルに置いたまま使っていました。使いきってもインテリアとして飾っている人もいました。我が家にもあったのですが、いつの間にか無くなっていました。
まさに、あがた森魚さんのLP「乙女の儚夢」からこの電氣ブランを知りました。「一口天国、二杯で地獄、三杯飲んたらあの世ゆき」、の歌詞が全てです。いい意味で悪魔なお酒😄
お金が無い学生時代は、サントリーホワイトでした。レッドは不味いし、ダルマは高かった。懐かしい動画ありがとうございました。
ダルマは手のひらサイズのボトルがあり、学生時代にボストンバッグの外ポケットに忍ばせて帰省したら親に怒られたっけ。 赤玉は近所のスーパーで『おばあちゃんも飲んでいた』というPOPで自分の歳を感じてます。😅
母がサントリーオールドの空き瓶でインディアン人形をよく作っていました。
奥様アート。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
歌人の俵万智さんのデビュー作『サラダ記念日』の中に、“缶チューハイ”という語がでてくる歌がありますね(実際の短歌は著作権の関係で自粛)。あの頃から缶チューハイがメジャーになり、今の多彩なラインナップに繋がったように思います。
トリスのCMと言えば、名作「雨と子犬」が思い浮かびます(ダ~ ダディダ~🎵で有名な)。「元気で とりあえず元気で」というセリフも、今の時代にも通じるものがありますよね。
あの犬は、CMディレクターが捨て犬を拾って使ったとか、因みにBGMは菅原進さん(「ビリー・バンバンの弟さん)ですね。
東京出張の時に上野に泊まって、下町ハイボールを飲める店を探して飲んだのは良い思い出。
昭和の酒の思い出というと黄桜のCMのカッパ。純情だったので刺激が。
♪かっぱっぱ~
@@user-さわさんあのキャラクターには、初代と二代目があって、初代は故清水崑氏(「かっぱ天国」で知られ、林家木久扇師匠は元弟子)二代目は故小島功氏(「仙人〇〇」→大人の事情で自粛)ですね。
父親が飲んでたのもあって懐かしい気持ちになった!ハイリキはよく買い物に行かされた!笑
とても楽しかったです。懐かしいです。今後もよろしくお願いします🤲
ホッピーわりとスミノフと相性いい。アップルワイン意外とトニック割がちょうどいい味。
懐かしいですねぇ…とても良い記事でした。赤玉ポートワインは、まだ小学生の頃に親に隠れて飲んで、赤も白も子供の口でも甘く感じたものでした 笑初めて飲んだビールも苦味だけ感じ驚きましたが、いい大人になって喜びに変わるんですから不思議なものです🍺
今は赤玉ポートワインベースのスパークリングなるものがありますが…やっぱり甘いですね😅
@@白黒パピヨン普及協会 さん、あはは…それ、自分も飲みました。やはり、このシリーズは甘いのがお約束なんですかね😅
私のおばあちゃんは赤玉をイチゴのかき氷にかけ私にホレホレウリウリってしながら食べてた(笑)
わしも初めて飲んだ酒は赤玉でしたね。中学生の頃でしたが、やはり家にストックしていたものを親に隠れて飲んでみて、なんで大人はこんな不味いもんを有り難がって飲むんだと不思議に思ったもんですが、大人になった今では赤玉どころかビールもワインも日本酒もウイスキーもウォッカも焼酎もなんでもござれになってしまいましたw。仰る通り、この味覚の変化は不思議ですねぇ。
タコハイありましたね〜見た目ジュースかと思い、子供なのにコンビニで買ってみたが(当時年齢確認など無し)味が全然甘くない!しかも無理して飲んだら顔熱い!何かふらふらしてくる!ヤバい、ヤバい飲み物だ!!!とパニックになった思い出がありますな
パパンがウイスキー・・・わたしは銘柄をもう覚えていないのだけど・・・コーラで割って「コークハイ」にして飲んでたのを思い出したわ好きな銘柄、まだ手に入るかわからないけど。買ってきて親孝行するかな・・・
昭和の土曜日の夜って、料理天国→ニュースコープ→まんが日本昔はなし→クイズダービー→全員集合 っていうのが定番だったから、子供でも否応なしに料理天国の時にサントリーのCMも見てて覚えちゃうんだよねウィスキーとかは全然飲まないけど、今でもウィスキーっていうとサントリーオールドの瓶のイメージが強いなぁ
そのTVコンボが懐かしいですね。
クッキングワインは料~理天~国~♪
料理天国と言えば芳村真理・西川きよし・今は亡き龍虎あと、昭和の土曜日のTBSオンパレードは先の方が書かれてたが補足として全員集合の次はキイハンター(後にアイフル大作戦→Gメン75)
私の子供時の定番は怪傑ライオン丸→仮面ライダー→人造人間キカイダー→デビルマン→キーハンターでした。あしからず。
ちょっと横道にそれて「ヤッターマン」シリーズとか「あばれはっちゃく」「おれたちひょうきん族」なんかも。
シングルモルトの説明がモルトウイスキーだけって書いてると勘違いする人でそう。モルトウイスキーは大麦麦芽のみで作られたウイスキーで、シングルモルトはモルトウイスキーの中でも一つの蒸留所で作られたウイスキーの事です。
サントリーオールド、懐かしいウィスキーですね、若い頃飲み屋のボトルキープはほとんどオールドでした。一番の思い出は長男が産まれる時、義母に嫁を任せて産院から脱け出し自宅にオールド片手に産まれるのを待っていたら、産まれたと連絡が来たときには半分ほど空いていました。(飲み過ぎ😵🍺🌀)
子供の頃は父がサントリーレッドをコカ・コーラのホームサイズ(500ccの瓶)で割って呑んでいましたね、、、大学生の頃、チューハイブーム?塾講師のアルバイトをしていたので、帰りに駅前の居酒屋でチューハイ1杯、焼き鳥1本、なんてよくやってましたね、、、卒業後は5年くらいお酒は一切吞みませんでしたが、バブル期になると部署柄お役所接待、、、彼らは先にいつもの焼き鳥屋で勝手にある程度呑み、食べ、焼き鳥のお土産まで、、、時間を見計らってとりあえず会計、もち領収書ですね、、、その後車に乗せてスナックへ、ここでは係長以下、ボトルはリザーブ、、、課長、署長クラスはクラブへ、、、ここにはローヤルが入っており、さすがに私も頂きました、領収書の裏には誰を連れて行ったか名前と肩書を記入し、翌日伝票を起こし経理へ、、、還暦を超えて一人でスナックへ行くようになりましたが、ボトルは皆さん麦か芋、それもコンビニでも1000円前後のもの、まあそれだけ日本は低賃金が当たり前になってしまったのでしょうね。。。。。
だるまを冷凍庫で冷やすと、少しトロッとして美味しい😁タカラ缶チューハイは、ハイビスカス🌺味が好きでした😁それからハイビスカス自体🌺好きになり、我が家には色とりどりのハイビスカスが今日も咲いています😁
サントリースーパーチューハイが好きだった。なかでも商品名がスパチューになった時が最高だった。
我が家の場合、父が主に日本酒を飲んでました。ビールはキリン、サイドボードにはダルマやサントリーブランデーがうやうやしく並び(飲むところは見た事が無かった)日本酒は、地酒では長龍、他にナショナルブランドと言われる大関やら月桂冠を飲んでいたと記憶しています。酒好きで、比較的酒癖も悪くなく、実家では叔父さんと仲良く楽し気に燗酒を酌み交わしていた父の姿が、私と酒の関わりの原点であったと思います。アップルワインの買い置きがあるので、炭酸水割をさっそく試すことにします
1990年代、福徳長酒類が出していたレモン酎ハイが大好きだった。バランスがちょうどよくて、コンビニでつまみを買って楽しんだり。サントリーのザ・カクテルバーは?と思ったら平成でしたね。
東京に住んでた頃は毎週のように神谷バーに通ってたな。ベテランの常連さんに気に入られると何杯かおごって貰えるのが若い頃のわしには嬉しかったw。何よりも知らない人ともいつの間にか仲良くなれるのでいろんな人と話ができるのが楽しくて、敢えて一人で通ってた。チェイサーのビールはアサヒスーパードライが一番。神谷バーのジョッキは中が普通の大ぐらいあるのよね。おつまみは神谷バーのメニューにあるものならなんでも合うけど、神谷バーの煮こごりは大好きだった。デンキブランは今でもたまに飲みたくなるので常に冷蔵庫にストックしてる。赤玉は、疲れた時によく飲む。疲れた体にあの独特の甘ーい味がすーーーっと染み渡っていくような気がして好きw。中学生の頃、親に隠れて初めて飲んだ酒が、家にストックしてある赤玉だった。その時は「大人はなんでこんな不味いもんを有り難がって飲むんだ」と思ったものだが、今では赤玉どころかビールも焼酎も日本酒もワインもウォッカもウイスキーもなんでもござれになってしまったw。
赤玉パンチ、懐かしい。名前は知っているけど呑んだことなかったです。こんなうまそうな酒なんですね。
タカラcanチューハイの発売のテレビコマーシャルは、当時、すごく売れていた 「ジョン・トラボルタ」 を起用してびっくりさせましたね。主演料は7億ぐらいだったような覚えがあります。
バブル時代の宝酒造はCMにそうそうたる海外スターを採用していますね。
子供の頃、じーちゃんと一緒にコークハイ飲んでて、じーちゃんがオカンに激オコされてたのが懐かしいw突然ヘリコプター買ってきたり、就学前の自分と函館競馬場に行ったり、小3の自分に軽トラ運転させたり等々ケタ外れの爆走じーちゃんだったけど、今でも「お前が一番じーちゃんに近い遺伝子だわw」と、親・親戚から言われるたぶん、あの時飲んでたのダルマだと思う😋
懐かしくて、なにげにすご嬉しかったです😂😂 宝のcanチューハイの流行ってた頃、私は、高校生でしたが、中国醸造のチューハイで、sunshowerとかいうのを絶賛売り出し中で、なぜか、学ラン着ている、私にも、販売員のお姉さんが勧めてきたので、ついつい、飲みました❗😂なんか懐かしくて、笑っちゃいました。懐かしいなぁ❗😅😅😅😅😅
時として期間限定で名品が出てくる・・・平成の酒だが・・・サントリーが発売した,千疋屋と共同開発の「銀座カクテル」は絶品だった・・・サッポロ エビスビール 超長期熟成350mlはビールの概念を覆すレベルの美味さだった
なんか酒を飲みたくなってきた。動画の銘柄でまだある酒を買ってくるかな☺ツマミはアタリメと焼き鳥で土日休日は酒浸りになるか☺
[タコハイ]は確か劇場アニメ[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]でミサイルとして登場していました。※あとバドワイザーミサイルも
自分もタコハイ=マクロスです(笑)
初めて知った(笑)もう一度観よう(笑)
ファイナルバトルでのミサイルラッシュで映り込むお遊びだったな。でも、TVシリーズをレンタルビデオで復習する年頃には、もうタコハイをスーパーでは見なかった。バドワイザーはずっと売られていたけどね。
僕はグミチョコレートパインで知ってどう言うものか想像してた子供時代でした
昔はスナックはウイスキーばっかりだった。僕は洋酒が苦手だから付き合いのスナックはしんどかったな〜。今はどこに行っても芋焼酎があるから、まじで助かる
細かいようですみません、シングルモルトウイスキーは1つの蒸留所で作られたモルトウイスキーを指していて、モルトウイスキーのみ、原酒のみというと多数の蒸留所のモルトウイスキーをブレンドしたりもしますので少し意味が違ってきてしまいます。
昭和末期に成人を迎えたおっさんですが、我々の父親世代だと「自腹でオールドをボトルキープ出来るようになればサラリーマンとして一人前」と言われてましたね。
だいたい同年代かいな?場末のスナックに行くと、オールドやレッドのウイスキーがずらりと並んでましたけど、今は焼酎メインでバーボンやウイスキーは3分の1くらいになってて、ウイスキー派としては寂しいもんですよ。
タコハイ復活してて一層案件感増してんの草
子供の頃アニメ見ていて気になったのがホッピーとバクダン。じゃりン子チエでお店の壁に貼ってあるメニュー(笑)ずっと気になってた(笑)
バクダンはたぶんメチルアルコール入りの酒カス究極酒だと思う😅たぶん
男には飲ませるなぁ~、飲めば益々つけあがるぅ~、男には飲ませるなぁ~、赤玉パンチ♪このCMの歌を思い出しました!
サントリー「オールド40度」は今でもあるよ‼️終売になったのは43度の方。昔はウイスキーも日本酒みたく「等級」があったんよ。オールドは確か「特級」だった。トリス、レッド等は「2級」だった。昭和のスナックはウイスキーは「オールド」ブランデーは「サントリーVSOPフロスティボトル」がメインだった。「オールド」じゃなく「リザーブ」置いてる店もあった。ちなみに俺の好きな酒はニッカの「竹鶴」だった。終売になっちゃったけど…😢
子供の頃、父親がサントリーオールドを飲んでいたが、その20年後に自分が飲むとは思わなかったホッピーと電気ブランは居酒屋で良く飲みます
アップルワインは、ニッカが当初リンゴジュースを売るも不評だった時に、竹鶴政孝の妻のリタのアイデアで、ジュースを発酵させてワインとして売ろうとしたのが始まり。「ニッカブランデー」もアップルワインがベース。
北海道では、リタハイというそうですね
「ニッカ」って、日本果汁の略称だからね。
トリスを飲んでハワイへ行こうの、CMが昭和の記憶の1つにあるなぁ。
旭化成からアサヒビールへ譲渡ってややこしいなw っていうか、旭化成って酒やってたんだ。合併で「旭化成酒類事業部」を設立し10年後ひっそりと消えていった。
@@johnduegombeiさん他には、麦焼酎「博多の華」の福徳長酒類(元々は森永乳業の子会社)もそうですよ。
1968/9年と ほぼ毎日 トリスを買いに行っていた親父の代わりにね 中学生でも当時は酒タバコも売ってもらえた親父は町でも有名な酒豪だった で69年に亡くなった地獄?の苦しみの中で死んで行った 凄かったわトリスと聞くと それだけの記憶が蘇る
赤玉は今はスパークリングもあったり…甘口のスパークリングワインは珍しいですねハイリキは「なるほど!ザ・ワールド」でもヘーベルハウスとかサランラップのCMと一緒に流れてましたね
ウチのサイドボード内にある、40数年前のオールド……親父は飲まないので、いずれ頂こうかと思うも、いまだ飲んでない。オラはビール党だけど、キリンのクラシックラガーか、サッポロのラガービールが好みです。「生」じゃない苦めのビール。
あかだまポートワイン、懐かしいですね。子供の頃飲んだおもいでがあります。
この頃は、サントリーウイスキーをよく飲んでいました🥃
ポケットウイスキーありましたね。当時300円くらいでした。
自分はビールが辛うじて飲める程度ですが、動画に出てきたウイスキーやワイン等の商品名は全部知ってます。
ここ最近はやってませんが、趣味でカクテルを作るので酒談義(特に洋酒系)を始めると止まらなくなりますwタコハイはやはり田中裕子のCMとVF-1ヴァルキリー(マクロス)からミサイルに交じってバドと一緒に射出されるシーンですね。電気ブランは今も部屋の棚に他の酒と一緒に並んでますが、味的にはジン&ビターズ(もしくはピンクジン)に感じが似てますね。SEIYU系スーパー(九州だとSunny)のお酒コーナーでいつも見かけます。
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」のタコハイミサイル、懐かしいですね。劇場映画のクライマックスでアニメーターがあんなおふざけをやってしまうんですから、おおらかな時代でしたね。
確か電気ブランは日本最古の洋酒と言われていますね。電動ブランはストレート、ロックが一番飲みやすいですね。独特な甘味が鼻から抜ける感じが酒飲みの楽しみ方ですな!
お歳暮にオールドが来るかリザーブが来るかで相手の値踏みできましたよね。ニッカは元々大日本果汁としてリンゴジュース売ってたからアップルワインかな(マッサン情報)
タコハイ!! 30年振りくらいに記憶が蘇りました。そういうお酒、ありましたね。そういえば。田中裕子さんのCMも思い出しました。
ダルマ:サントリーオールドはコーラで割るコークハイで真価を発揮すると思います。シェリー樽熟成の香りとコーラの香りと甘みがマッチし、すごくおいしいです。
9ヶ月前…。タコハイのCMが流れていますね。時代を先取り!
バイスとハイリキ以外は飲んだことあります。サントリーオールド、公式サイトによるとまだ売ってるようです。
だるまは、通学路途上駅にあったパブが、小売値と同じ価格でボトルキープできる店があったので印象深いです。ただし、ツマミのポテトフライがとんでもなく高い。それで、フライドチキンをよく頼んでました。世の中甘くないを実感しました。いい勉強をさせてもらいました💢
初代マクロスの映画版の愛覚えてますか?のミサイルに紛れてバドワイザーと。タコハイが飛んでいたのを思い出す
今ではとんでもない事だが高校三年の最後の家庭科の授業の会食の授業で作った食事中に先生が赤玉ワインを少しだけ振る舞ってくれた。次は授業無かったので出来たんだろうが…😅😅😅
なぜだろう。果てしなく顔と心がほころんでしまいます。当時でもそうだし、今だったら絶対にひどい犯罪として職を追われるような案件なのに何とも言えないその先生の心の温かみが伝わって、涙が出そうです。「大人」として生徒たちを送り出し、大人対大人として最後の時を語り合いたいとする、先生から一人一人の生徒をひとりの人格者として接したい、敬意にさえ近いものを感じます。決して悪ふざけではない、むしろその正反対の「はなむけ」のようなものを感じます。
@@songbooktube1161 様心優しいお言葉ありがとうございます。先生は赤玉ワインで18歳の大人と子供の境界線を分からせようとしたのかなと、今になって思いますね。普段は厳しい先生でしたので意外でしたが……。
平成中期、中央線沿線の酒場で聞いたホッピーの飲み方ソト一本に対して、ナカ三杯意外とコスパがいい飲み方です。
ホッピー専用グラスがあるのですね。タモリ俱楽部でホッピービバレッジの社長が直々に紹介していたのを覚えています。印の所まで焼酎を注ぎ、あとはホッピー1本全部。これならホッピーの売り上げが上がるよな、と思った記憶があります。
オールドと言えばあのCMソングですよね!
0:48 モルトだけのウイスキーがシングルモルトってわけではないですよ〜単一蒸留所のモルト原酒のみで作られたウイスキーがシングルモルトです!
ハイボールといえばアル中カラカラ。サントリーはアル中カラカラに永久飲み放題をおくっれやるべき。おそらく家が一軒建てられるほど貢献しているだろ。人生rtaといいつつ、全然平気そう。超人だ。
あの歌、結局「酒を飲む理由はなんでもいい」と自分でバラしていくのがオモロイよな。 ビールのスーパードライが「刺身に合うビールを開発する」というコンセプトだったのも意外な事だが、サントリ-の角瓶は「ハイボール用」として作られたという。ほんとかね? 普通に飲みやすいんだが。 慣れとか舌が贅沢になるのかも知れないが、ウイスキーの12年は普通においしいけれども舌に刺さる。14年以降からが本当に美味しくなる感じだ。
冒頭に出てきたダルマ、懐かしいなあ。旨かったです。
ピーチツリーフィズが、甘くて美味しくて好物でした☺️
今もホッピー良く飲みます😊
中のお代わりとか🥰
自分で濃さを調整出来るから嬉しい😃
どれもみな懐かしいですね。昭和53年頃、学生だった私は当時出来始めのセブンイレブンでアルバイトをしていた。そのころからレジ脇ではおでんやフランクフルトそしてじゃが丸君などを販売していたが、会社帰りのサラリーマンが立ち寄ってはそれらをつまみにタコハイやハイサワーを店内でグビグビ! 今では考えられないだろうが、店のオーナーまで一緒になってお客様と宴会状態…実にいい時代だった。
サントリーREDの「少し愛して、長~く愛して」のCMが好きだったな。
大原麗子さんが可愛らしくも色っぽかった💖
昭和40年代(60年代70年代)のお父さんのウィスキーはサントリーオールド。
お金持ちはジョニ黒。
ビールはキリン。日本酒は月桂冠。ワインは葡萄酒 タバコはハイライト。記憶だと
オールドは晩酌用、お歳暮、お中元で貰うリザーブはサイドボードに飾る用(笑)
輸入品のオールドパーは完全なる観賞用
昭和57年頃にバーボンが流行って随分飲んだな(笑)
実家がスナックを経営しています。バブル崩壊まではウィスキーが主流でした。個人的にはピーチツリーフィズやカルーアミルクが好きでした。
この動画に出てきた中では、バイスが一番好きですね❗😋
私はバイスの原液を買って、好みの濃さで割って呑んでます❗😋
田中裕子さんの「タコが言うのよ云々かんぬん」、タコ八郎さんも人気があったし 懐かしいです。
タコハイは2023年2月ごろから、サントリーこだわり酒場シリーズの缶チューハイとして復活しましたね。
電気ブランはオエノンから缶チューハイで出てます。
赤玉は母親が大好きで「男どもには飲ませるな~」とよく歌ってました。
どれも懐かしいですね。
最近タコハイってのを見かけて珍しくて買ってみたんですけど、そんな昔にあったお酒だったんですね
歴史を知ると、これまた楽しいですね
いい動画
うちの田舎の寄り合いではビールと日本酒の二択でした。
ウイスキーはスナックで飲むもので、日本酒は酒屋の店先で飲んだりもしてました。
小学生の頃は父親にビールを買いに行かされましたが、その時の楽しみはお釣りでジュースを買えることでした。
オールド、終売になってませんよ。昨日も飲みました(笑)
1対1の水割りにすると、めっちゃ美味い!
トリスはストレートでは飲めたもんじゃないですが、ハイボールにするとスルスル入っちゃうんですよね。
タコハイもハイリキも、懐かしい!
私もあれっと思って調べてしまいました。
しいて言うなら、オールドプレミアムなるものが終売みたいですね
サントリーでは一番安かったホワイトは終売になったようですね。
オールドありますよね😊
うちの主人も大好きです🥃
私が子供の頃の我が家のワインといえば赤玉ポートワインでした。父はサントリーオールドが好きでよく飲んでいました。あとはジョニーウォーカーの黒、いわゆるジョニ黒ですね。
タコハイやタカラ缶チューハイは1984年ぐらいの大学生の頃に酒屋でバイトしてた頃に人気でした。
当時はいいちこや二階堂なんかの麦焼酎も人気でしたよ。
わたくし51歳のおっさん。紹介されたお酒、まんま飲んでます。
バイスと電気ブランが好み。あ、サントリーオールドも飲みます。
サントリーオールドのCMは心に響くなぁ。
だるま!懐かしいですね!
私はバブルの終わり頃大学生で、バランタインをストレートで飲んでました。今も好き。
サントリーオールドは「♪ロンドンシビロビシビロビ オデ〜〜〜エ〜〜」みたいなCMソングをよく覚えています。赤シリーズのCMで流れていた印象が強いです。
子供の頃、夜9時TBSの月曜ロードショーでサントリーオールドのロングバージョンが流れてたのを覚えてます。
当時自宅にすぐある今はない寿司屋で赤玉スイートワインよく飲んでいましたすごく思い出です。洋食だけではなく、寿司にも合います。
20歳ぐらいの時、各ウイスキーのミニボトルを、部屋に並べて飾っていました。ちょっとしたbar雰囲気を出してた
この前居酒屋行ったら赤玉パンチ置いてあって、思わず注文しちゃったよ。
サントリーオールドのCM。。。長塚京三さんシリーズが好きでした✨
サントリーオールド、子供の頃に父親がコレを飲んでて丸っこい瓶のデザインが印象に残ってる。
タカラcanチューハイは、出張帰りの新幹線でビールと一緒に買って飲むイメージ。今では難しいなぁ…。
私もキオスクで宝缶チューハイ.他にリザーブウオ−タ−.さきイカが出張帰りの定番でした。
タコハイとか懐かしすぎます。ハイリキも宝の缶チューハイもよく飲んでました。最近は、ほぼビール1択ですが。昔、2リットルくらいのデカい缶に入ったやつとか、1000円ビールもあったのを思い出しました。
トリスウイスキーは成人して初めて飲んだウイスキーです。
今でも大好きなウイスキーです。
サントリーオールドは高級品だった。
オールドの瓶を使った「おかんアート」が流行ってたな。
サントリーはCMがとにかく上手いと言うのか洒落てたというか。料理天国が懐かしいね。小さい時は赤玉デザートワインのCMが好きだった、なんかご馳走がいっぱい映ってて。
「恋は遠い日の花火ではない」酒のCMでは二階堂シリーズに並んで好きだった。
特に好きだったわけではありませんが、サントリーが発売していた「Be」というビールが印象深いです。ビールなのに赤、青、黄とカラフルで。
「猫~じゃ猫、子猫ねこ💝」というCMが可愛かったです~
Beは恐らくアサヒビールだと思われます。
私が知っているのはピンクのビールで
CMの猫もピンク色だった記憶があります。
サントリーオールドはタヌキとも言われてた様な気がします。
オールドとリザーブ、スナック等でキープをよく見掛けてた😅
トリスは白い犬がCMに出てたのを思い出します。
タコハイ、懐かしいですね。
田中裕子さんがタコが言うのよ。ってCMが印象深いです😚
果実酒ブレンドは草
現行品のサントリーオールドの裏面ラベルにも『だるまやタヌキの愛称で永年親しまれてきました。』と説明書きがありますね~。
@@haru-wh6ki さん
そうなんですね。
最近はウイスキーを買う事が無いので知りませんでした😅
今度!酒屋に行った時に見てみます。
返信ありがとうございます。
子犬は白ではなかったよ…顔の真ん中は白だけど…ダディダディダァードゥーダァー♪の
犬だよね!
昔は酒に寛容な時代だったから、親戚が集まると子供でもビールとか酒の味見!って呑んでましたからねぇ~!
私の初めての二日酔いが小学生の頃だったのに、大人になってからの方が飲まなくなってますね。
だるま(オールド)は、冬場には学ランのポケットにポケットボトルを入れて冷えて来た時に一口って感じで呑んでたけど、もう今では無くなってるんですね。
チューハイが流行った頃は、熱燗にハマってたのと焼酎だけは頭が直ぐに痛くなるので、殆ど飲んだ記憶は無いですね。
後、日本酒には特級一級二級、焼酎には甲種乙種と分類されてましたね。
サントリーは、イイウイスキー発売していましね。
山崎蒸留所、いまも健在です。
多くの文人に愛されてました。開口 健さん、山口 瞳さんはお好きでしたね。
ハイカラって、懐かしいですね😭
あの当時の文人が「桜をみる会」のことを知ったら、どんな顔したんだろう。
関西人ですが東京に行く時はホッピー、バイスサワー、可能なら神谷バーで電気ブランは飲むようにしています。
ホッピーは安くて手っ取り早く酔えるので好き🎵
黒ホッピーは香ばしさがいい🍺
トリスハイボールは不滅だね☺️
タカラ缶チューハイ、ハイリキはやや高めだけど美味しい🍀
昭和の頃はまだ飲める年齢じゃなかったけど、CMは覚えてるわ。
サントリーオールドの大原麗子さんとか、松田聖子のスイートメモリーのペンギンとかノスタルジックなのが好きだったのよね・・・
大原麗子さんのCMは「少し愛してながーく愛して」のキャッチコピーでお馴染みのサントリーレッドでしたね⁉︎
ペンギンのCMは当初松田聖子さんが歌っている事が伏せられていたので「あの歌手は誰?」みたいな感じでした。CMソングの『SWEET MEMORIES』は『ガラスの林檎』のB面でしたが、CMのヒットを受けて両A面に変更されていました。
ペンギンのアニメが好きでした
販促品にペンギンのビニール人形みたいな物がありましたね
友人が集めていました
ちょっと贅沢したい時に浅草駅前にある神谷バーに寄って、デンキブランと生ビールを頼みウィンナー・サラミとジャーマンポテトを肴にしてまず1杯やって、厚切りベーコンとカニクリームコロッケを黒生ビールで流し込む。
1人で飲みたい時に気取らずに行ける神谷バーってのは、とても嬉しい存在。
東武鉄道の車内にも神谷バーの広告があって、またこれがいい味出してるのよ。
子供の頃に見てたものがほとんどだから、今あえて飲んでみたくなった。
下戸なんで飲めないんだけど 富士の演習場で夜の寒い雨の中 角瓶を同期と二人で飲み干した 寒さで酔わないけど美味しかった こんなに美味しかったのかと思い状況終了で買って飲んだけど飲めなかった 不思議とあれ以来美味しいと思った事がない
懐かしいですね😃
昔はサントリーのウイスキーのボトルライターがあったんですよ。
ガラスの容器にウイスキーのボトルが入っているんですが、そのウイスキーのボトルにライターの中身?ガス?オイル?が入っていたんです。
まあまあ大きいので、テーブルに置いたまま使っていました。使いきってもインテリアとして飾っている人もいました。
我が家にもあったのですが、いつの間にか無くなっていました。
まさに、あがた森魚さんのLP「乙女の儚夢」からこの電氣ブランを知りました。「一口天国、二杯で地獄、三杯飲んたらあの世ゆき」、の歌詞が全てです。いい意味で悪魔なお酒😄
お金が無い学生時代は、サントリーホワイトでした。
レッドは不味いし、ダルマは高かった。
懐かしい動画ありがとうございました。
ダルマは手のひらサイズのボトルがあり、学生時代にボストンバッグの外ポケットに忍ばせて帰省したら親に怒られたっけ。 赤玉は近所のスーパーで『おばあちゃんも飲んでいた』というPOPで自分の歳を感じてます。😅
母がサントリーオールドの空き瓶でインディアン人形をよく作っていました。
奥様アート。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
歌人の俵万智さんのデビュー作『サラダ記念日』の中に、“缶チューハイ”という語がでてくる歌がありますね(実際の短歌は著作権の関係で自粛)。
あの頃から缶チューハイがメジャーになり、今の多彩なラインナップに繋がったように思います。
トリスのCMと言えば、名作「雨と子犬」が思い浮かびます(ダ~ ダディダ~🎵で有名な)。「元気で とりあえず元気で」というセリフも、今の時代にも通じるものがありますよね。
あの犬は、CMディレクターが捨て犬を拾って使ったとか、因みにBGMは菅原進さん(「ビリー・バンバンの弟さん)ですね。
東京出張の時に上野に泊まって、下町ハイボールを飲める店を探して飲んだのは良い思い出。
昭和の酒の思い出というと黄桜のCMのカッパ。
純情だったので刺激が。
♪かっぱっぱ~
@@user-さわさん
あのキャラクターには、初代と二代目があって、初代は故清水崑氏(「かっぱ天国」で知られ、林家木久扇師匠は元弟子)二代目は故小島功氏(「仙人〇〇」→大人の事情で自粛)ですね。
父親が飲んでたのもあって懐かしい気持ちになった!
ハイリキはよく買い物に行かされた!笑
とても楽しかったです。懐かしいです。今後もよろしくお願いします🤲
ホッピーわりとスミノフと相性いい。
アップルワイン意外とトニック割がちょうどいい味。
懐かしいですねぇ…とても良い記事でした。
赤玉ポートワインは、まだ小学生の頃に親に隠れて飲んで、赤も白も子供の口でも甘く感じたものでした 笑
初めて飲んだビールも苦味だけ感じ驚きましたが、いい大人になって喜びに変わるんですから不思議なものです🍺
今は赤玉ポートワインベースのスパークリングなるものがありますが…やっぱり甘いですね😅
@@白黒パピヨン普及協会 さん、
あはは…それ、自分も飲みました。やはり、このシリーズは甘いのがお約束なんですかね😅
私のおばあちゃんは
赤玉をイチゴの
かき氷にかけ
私にホレホレ
ウリウリって
しながら
食べてた(笑)
わしも初めて飲んだ酒は赤玉でしたね。中学生の頃でしたが、やはり家にストックしていたものを親に隠れて飲んでみて、なんで大人はこんな不味いもんを有り難がって飲むんだと不思議に思ったもんですが、大人になった今では赤玉どころかビールもワインも日本酒もウイスキーもウォッカも焼酎もなんでもござれになってしまいましたw。
仰る通り、この味覚の変化は不思議ですねぇ。
タコハイありましたね〜
見た目ジュースかと思い、子供なのにコンビニで買ってみたが(当時年齢確認など無し)味が全然甘くない!
しかも無理して飲んだら顔熱い!
何かふらふらしてくる!
ヤバい、ヤバい飲み物だ!!!
とパニックになった思い出がありますな
パパンがウイスキー・・・わたしは銘柄をもう覚えていないのだけど・・・
コーラで割って「コークハイ」にして飲んでたのを思い出したわ
好きな銘柄、まだ手に入るかわからないけど。買ってきて親孝行するかな・・・
昭和の土曜日の夜って、料理天国→ニュースコープ→まんが日本昔はなし→クイズダービー→全員集合 っていうのが定番だったから、子供でも否応なしに料理天国の時にサントリーのCMも見てて覚えちゃうんだよね
ウィスキーとかは全然飲まないけど、今でもウィスキーっていうとサントリーオールドの瓶のイメージが強いなぁ
そのTVコンボが懐かしいですね。
クッキングワインは料~理天~国~♪
料理天国と言えば芳村真理・西川きよし・今は亡き龍虎
あと、昭和の土曜日のTBSオンパレードは先の方が書かれてたが補足として全員集合の次はキイハンター(後にアイフル大作戦→Gメン75)
私の子供時の定番は怪傑ライオン丸→仮面ライダー→人造人間キカイダー→デビルマン→キーハンターでした。
あしからず。
ちょっと横道にそれて「ヤッターマン」シリーズとか「あばれはっちゃく」「おれたちひょうきん族」なんかも。
シングルモルトの説明がモルトウイスキーだけって書いてると勘違いする人でそう。
モルトウイスキーは大麦麦芽のみで作られたウイスキーで、シングルモルトはモルトウイスキーの中でも一つの蒸留所で作られたウイスキーの事です。
サントリーオールド、懐かしいウィスキーですね、若い頃飲み屋のボトルキープはほとんどオールドでした。一番の思い出は長男が産まれる時、義母に嫁を任せて産院から脱け出し自宅にオールド片手に産まれるのを待っていたら、産まれたと連絡が来たときには半分ほど空いていました。(飲み過ぎ😵🍺🌀)
子供の頃は父がサントリーレッドをコカ・コーラのホームサイズ(500ccの瓶)で割って呑んでいましたね、、、
大学生の頃、チューハイブーム?塾講師のアルバイトをしていたので、帰りに駅前の居酒屋でチューハイ1杯、焼き鳥1本、なんてよくやってましたね、、、
卒業後は5年くらいお酒は一切吞みませんでしたが、バブル期になると部署柄お役所接待、、、
彼らは先にいつもの焼き鳥屋で勝手にある程度呑み、食べ、焼き鳥のお土産まで、、、
時間を見計らってとりあえず会計、もち領収書ですね、、、
その後車に乗せてスナックへ、ここでは係長以下、ボトルはリザーブ、、、課長、署長クラスはクラブへ、、、ここにはローヤルが入っており、さすがに私も頂きました、領収書の裏には誰を連れて行ったか名前と肩書を記入し、翌日伝票を起こし経理へ、、、
還暦を超えて一人でスナックへ行くようになりましたが、ボトルは皆さん麦か芋、それもコンビニでも1000円前後のもの、まあそれだけ日本は低賃金が当たり前になってしまったのでしょうね。。。。。
だるまを冷凍庫で冷やすと、少しトロッとして美味しい😁
タカラ缶チューハイは、ハイビスカス🌺味が好きでした😁
それからハイビスカス自体🌺好きになり、我が家には色とりどりのハイビスカスが今日も咲いています😁
サントリースーパーチューハイが好きだった。なかでも商品名がスパチューになった時が最高だった。
我が家の場合、父が主に日本酒を飲んでました。
ビールはキリン、サイドボードにはダルマやサントリーブランデーがうやうやしく並び(飲むところは見た事が無かった)
日本酒は、地酒では長龍、他にナショナルブランドと言われる大関やら月桂冠を飲んでいたと記憶しています。
酒好きで、比較的酒癖も悪くなく、実家では叔父さんと仲良く楽し気に燗酒を酌み交わしていた父の姿が、私と酒の関わりの原点であったと思います。
アップルワインの買い置きがあるので、炭酸水割をさっそく試すことにします
1990年代、福徳長酒類が出していたレモン酎ハイが大好きだった。バランスがちょうどよくて、コンビニでつまみを買って楽しんだり。サントリーのザ・カクテルバーは?と思ったら平成でしたね。
東京に住んでた頃は毎週のように神谷バーに通ってたな。ベテランの常連さんに気に入られると何杯かおごって貰えるのが若い頃のわしには嬉しかったw。何よりも知らない人ともいつの間にか仲良くなれるのでいろんな人と話ができるのが楽しくて、敢えて一人で通ってた。チェイサーのビールはアサヒスーパードライが一番。神谷バーのジョッキは中が普通の大ぐらいあるのよね。おつまみは神谷バーのメニューにあるものならなんでも合うけど、神谷バーの煮こごりは大好きだった。デンキブランは今でもたまに飲みたくなるので常に冷蔵庫にストックしてる。
赤玉は、疲れた時によく飲む。疲れた体にあの独特の甘ーい味がすーーーっと染み渡っていくような気がして好きw。中学生の頃、親に隠れて初めて飲んだ酒が、家にストックしてある赤玉だった。その時は「大人はなんでこんな不味いもんを有り難がって飲むんだ」と思ったものだが、今では赤玉どころかビールも焼酎も日本酒もワインもウォッカもウイスキーもなんでもござれになってしまったw。
赤玉パンチ、懐かしい。名前は知っているけど呑んだことなかったです。こんなうまそうな酒なんですね。
タカラcanチューハイの発売のテレビコマーシャルは、当時、すごく売れていた 「ジョン・トラボルタ」 を起用してびっくりさせましたね。
主演料は7億ぐらいだったような覚えがあります。
バブル時代の宝酒造はCMにそうそうたる海外スターを採用していますね。
子供の頃、じーちゃんと一緒にコークハイ飲んでて、じーちゃんがオカンに激オコされてたのが懐かしいw
突然ヘリコプター買ってきたり、就学前の自分と函館競馬場に行ったり、小3の自分に軽トラ運転させたり等々ケタ外れの爆走じーちゃんだったけど、今でも
「お前が一番じーちゃんに近い遺伝子だわw」
と、親・親戚から言われる
たぶん、あの時飲んでたのダルマだと思う😋
懐かしくて、なにげにすご嬉しかったです😂😂 宝のcanチューハイの流行ってた頃、私は、高校生でしたが、中国醸造のチューハイで、sunshowerとかいうのを絶賛売り出し中で、なぜか、学ラン着ている、私にも、販売員のお姉さんが勧めてきたので、ついつい、飲みました❗😂なんか懐かしくて、笑っちゃいました。懐かしいなぁ❗😅😅😅😅😅
時として期間限定で名品が出てくる・・・
平成の酒だが・・・サントリーが発売した,千疋屋と共同開発の「銀座カクテル」は絶品だった・・・サッポロ エビスビール 超長期熟成350mlはビールの概念を覆すレベルの美味さだった
なんか酒を飲みたくなってきた。動画の銘柄でまだある酒を買ってくるかな☺ツマミはアタリメと焼き鳥で土日休日は酒浸りになるか☺
[タコハイ]は確か劇場アニメ[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]でミサイルとして登場していました。※あとバドワイザーミサイルも
自分もタコハイ=マクロスです(笑)
初めて知った(笑)もう一度観よう(笑)
ファイナルバトルでのミサイルラッシュで映り込むお遊びだったな。
でも、TVシリーズをレンタルビデオで復習する年頃には、もうタコハイをスーパーでは見なかった。
バドワイザーはずっと売られていたけどね。
僕はグミチョコレートパインで知ってどう言うものか想像してた子供時代でした
昔はスナックはウイスキーばっかりだった。僕は洋酒が苦手だから付き合いのスナックはしんどかったな〜。今はどこに行っても芋焼酎があるから、まじで助かる
細かいようですみません、
シングルモルトウイスキーは1つの蒸留所で作られたモルトウイスキーを指していて、モルトウイスキーのみ、原酒のみというと多数の蒸留所のモルトウイスキーをブレンドしたりもしますので少し意味が違ってきてしまいます。
昭和末期に成人を迎えたおっさんですが、我々の父親世代だと「自腹でオールドをボトルキープ出来るようになればサラリーマンとして一人前」と言われてましたね。
だいたい同年代かいな?
場末のスナックに行くと、オールドやレッドのウイスキーがずらりと並んでましたけど、今は焼酎メインでバーボンやウイスキーは3分の1くらいになってて、ウイスキー派としては寂しいもんですよ。
タコハイ復活してて一層案件感増してんの草
子供の頃アニメ見ていて気になったのがホッピーとバクダン。じゃりン子チエでお店の壁に貼ってあるメニュー(笑)ずっと気になってた(笑)
バクダンはたぶんメチルアルコール入りの酒カス究極酒だと思う😅たぶん
男には飲ませるなぁ~、飲めば益々つけあがるぅ~、男には飲ませるなぁ~、赤玉パンチ♪
このCMの歌を思い出しました!
サントリー「オールド40度」は今でもあるよ‼️終売になったのは43度の方。昔はウイスキーも日本酒みたく「等級」があったんよ。オールドは確か「特級」だった。トリス、レッド等は「2級」だった。
昭和のスナックはウイスキーは「オールド」ブランデーは「サントリーVSOPフロスティボトル」がメインだった。「オールド」じゃなく「リザーブ」置いてる店もあった。
ちなみに俺の好きな酒はニッカの「竹鶴」だった。終売になっちゃったけど…😢
子供の頃、父親がサントリーオールドを飲んでいたが、その20年後に自分が飲むとは思わなかった
ホッピーと電気ブランは居酒屋で良く飲みます
アップルワインは、ニッカが当初リンゴジュースを売るも不評だった時に、竹鶴政孝の妻のリタのアイデアで、
ジュースを発酵させてワインとして売ろうとしたのが始まり。「ニッカブランデー」もアップルワインがベース。
北海道では、リタハイというそうですね
「ニッカ」って、日本果汁の略称だからね。
トリスを飲んでハワイへ行こうの、CMが昭和の記憶の1つにあるなぁ。
旭化成からアサヒビールへ譲渡ってややこしいなw っていうか、旭化成って酒やってたんだ。合併で「旭化成酒類事業部」を設立し10年後ひっそりと消えていった。
@@johnduegombeiさん
他には、麦焼酎「博多の華」の福徳長酒類(元々は森永乳業の子会社)もそうですよ。
1968/9年と ほぼ毎日 トリスを買いに行っていた
親父の代わりにね 中学生でも当時は酒タバコも売ってもらえた
親父は町でも有名な酒豪だった で69年に亡くなった
地獄?の苦しみの中で死んで行った 凄かったわ
トリスと聞くと それだけの記憶が蘇る
赤玉は今はスパークリングもあったり…甘口のスパークリングワインは珍しいですね
ハイリキは「なるほど!ザ・ワールド」でもヘーベルハウスとかサランラップのCMと一緒に流れてましたね
ウチのサイドボード内にある、40数年前のオールド……
親父は飲まないので、いずれ頂こうかと思うも、いまだ飲んでない。
オラはビール党だけど、キリンのクラシックラガーか、サッポロのラガービールが好みです。「生」じゃない苦めのビール。
あかだまポートワイン、懐かしいですね。子供の頃飲んだおもいでがあります。
この頃は、サントリーウイスキーをよく飲んでいました🥃
ポケットウイスキーありましたね。当時300円くらいでした。
自分はビールが辛うじて飲める程度ですが、動画に出てきたウイスキーやワイン等の商品名は全部知ってます。
ここ最近はやってませんが、趣味でカクテルを作るので酒談義(特に洋酒系)を始めると
止まらなくなりますw
タコハイはやはり田中裕子のCMとVF-1ヴァルキリー(マクロス)からミサイルに交じってバドと一緒に射出されるシーンですね。
電気ブランは今も部屋の棚に他の酒と一緒に並んでますが、味的にはジン&ビターズ(もしくはピンクジン)に
感じが似てますね。SEIYU系スーパー(九州だとSunny)のお酒コーナーでいつも見かけます。
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」のタコハイミサイル、懐かしいですね。
劇場映画のクライマックスでアニメーターがあんなおふざけをやってしまうんですから、おおらかな時代でしたね。
確か電気ブランは日本最古の洋酒と言われていますね。
電動ブランはストレート、ロックが一番飲みやすいですね。独特な甘味が鼻から抜ける感じが酒飲みの楽しみ方ですな!
お歳暮にオールドが来るかリザーブが来るかで相手の値踏みできましたよね。
ニッカは元々大日本果汁としてリンゴジュース売ってたからアップルワインかな(マッサン情報)
タコハイ!! 30年振りくらいに記憶が蘇りました。そういうお酒、ありましたね。そういえば。田中裕子さんのCMも思い出しました。
ダルマ:サントリーオールドはコーラで割るコークハイで真価を発揮すると思います。
シェリー樽熟成の香りとコーラの香りと甘みがマッチし、すごくおいしいです。
9ヶ月前…。タコハイのCMが流れていますね。時代を先取り!
バイスとハイリキ以外は飲んだことあります。サントリーオールド、公式サイトによるとまだ売ってるようです。
だるまは、通学路途上駅にあったパブが、小売値と同じ価格でボトルキープできる店があったので印象深いです。
ただし、ツマミのポテトフライがとんでもなく高い。
それで、フライドチキンをよく頼んでました。
世の中甘くないを実感しました。
いい勉強をさせてもらいました💢
初代マクロスの映画版の愛覚えてますか?のミサイルに紛れて
バドワイザーと。タコハイが飛んでいたのを思い出す
今ではとんでもない事だが
高校三年の最後の家庭科の授業の会食の授業で作った食事中に先生が赤玉ワインを少しだけ振る舞ってくれた。
次は授業無かったので出来たんだろうが…😅😅😅
なぜだろう。果てしなく顔と心がほころんでしまいます。当時でもそうだし、今だったら絶対にひどい犯罪として職を追われるような案件なのに
何とも言えないその先生の心の温かみが伝わって、涙が出そうです。「大人」として生徒たちを送り出し、大人対大人として最後の時を語り合いたいとする、先生から一人一人の生徒をひとりの人格者として接したい、敬意にさえ近いものを感じます。決して悪ふざけではない、むしろその正反対の「はなむけ」のようなものを感じます。
@@songbooktube1161 様
心優しいお言葉ありがとうございます。
先生は赤玉ワインで18歳の大人と子供の境界線を分からせようとしたのかなと、今になって思いますね。
普段は厳しい先生でしたので意外でしたが……。
平成中期、中央線沿線の酒場で聞いたホッピーの飲み方
ソト一本に対して、ナカ三杯
意外とコスパがいい飲み方です。
ホッピー専用グラスがあるのですね。
タモリ俱楽部でホッピービバレッジの社長が直々に紹介していたのを覚えています。
印の所まで焼酎を注ぎ、あとはホッピー1本全部。
これならホッピーの売り上げが上がるよな、と思った記憶があります。
オールドと言えばあのCMソングですよね!
0:48 モルトだけのウイスキーがシングルモルトってわけではないですよ〜単一蒸留所のモルト原酒のみで作られたウイスキーがシングルモルトです!
ハイボールといえばアル中カラカラ。サントリーはアル中カラカラに永久飲み放題をおくっれやるべき。おそらく家が一軒建てられるほど貢献しているだろ。人生rtaといいつつ、全然平気そう。超人だ。
あの歌、結局「酒を飲む理由はなんでもいい」と自分でバラしていくのがオモロイよな。
ビールのスーパードライが「刺身に合うビールを開発する」というコンセプトだったのも意外な事だが、サントリ-の角瓶は「ハイボール用」として作られたという。ほんとかね? 普通に飲みやすいんだが。
慣れとか舌が贅沢になるのかも知れないが、ウイスキーの12年は普通においしいけれども舌に刺さる。14年以降からが本当に美味しくなる感じだ。
冒頭に出てきたダルマ、懐かしいなあ。
旨かったです。