私のアトピーの治し方〜食事編〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 【🌟心と体をととのえるオンライン講座 開講のお知らせ🌟】
    s-school15839....
    🏆⬇︎公式LINE登録で5大無料プレゼント⬇︎🏆
    s.lmes.jp/land...
    ✅毎日ツヤ肌!かんたん超美肌レシピ
    ✅別人級に生まれ変わる!体質改善ロードマップ
    ✅劇的変化!超デトックスルーティンの秘訣
    ✅心と体を整える!体質改善マインドセットの秘訣
    ✅継続の魔法!ダイエット・体質改善成功の成功法セミナー
    美味しく楽しく健康に!なおよキッチンへようこそ!
     
    生まれつきのアトピーが食生活でだいぶ変わったので今回は「私のアトピーの治し方〜食事編〜」としてお伝えさせていただきます。人によって食物アレルギーなど異なりますので、あくまで個人的な体験として参考にしていただければと思います。
    #糖質制限 #ダイエット #アトピー
    ****************************************
    □プロフィール
    藤本なおよ・ローカーボ料理研究家
    幼少期から身体が弱く、うつやアトピーなど様々な体調不良を「ローカーボ(糖質オフ)」という食事で克服。「人間の身体と心は食べたもので出来ている」という事を一人でも多くの人に伝えたいと思い、料理教室を開催。現在ローカーボ料理研究家として企業・飲食店のレシピ開発、セミナー講師等で活動中。著書「1週間2000円! 欲望解放やせレシピ」
    藤本なおよ公式HP
    naoyofujimoto.com

КОМЕНТАРІ • 137

  • @顛どう
    @顛どう 3 роки тому +20

    50台のおじさんですが、原因不明の痒みに2年間悩まされていました。なおよさんの食事法を実践しただけで2週間で全快しました!感謝申し上げます。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  3 роки тому +1

      ありがとうございます!参考になれば嬉しいです!

  • @おかぽん-m4i
    @おかぽん-m4i 10 місяців тому +1

    僕が皮膚科に10件通ってこんなこと熱意を持って教えてくれた人1人もいなかった。本当に教えてほしいのは治す方法です。本当にありがとうございます!10年苦しんできて、僕も冬は体温低くていつも歩けない程、皮膚がボロボロになります。お姉さんの言うことをしっかり聞いて実践して絶対直します!

  • @pupululllabytvofficial
    @pupululllabytvofficial 4 роки тому +6

    うちの夫もアトピーで悩んでいますが、このスキンケアで少しずつ改善されてきてます!食事療法勉強になりました!

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому

      ありがとうございます😊参考になれば嬉しいです!

  • @reika7551
    @reika7551 3 роки тому +6

    彼氏がアトピーで、本人はコンプレックスらしいけど…これから一緒に過ごしていくって考えるとやっぱり改善したいなと思って、まずは私が知識をつけなきゃな!と思ってみました!沖縄県民なのでぬちまーす使ってくれるの嬉しい♡参考にしてみます!

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  3 роки тому

      動画が参考になれば嬉しいです!

  • @ぐーとも-z2h
    @ぐーとも-z2h 5 років тому +7

    私は糖質制限してから、喘息が落ち着いてきました。制限前は薬を飲んでいましたが
    今は飲んでません。糖質制限と関係あるかは、わからないけど☺️体調は、よくなりました☺️

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +3

      そうなんですね!私も中学生の時に喘息になりましたが、辛いですよね。食生活は影響されていると思います。

  • @まめこ-i9d
    @まめこ-i9d 3 роки тому

    凄く参考になりました。
    ありがとうございます

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  3 роки тому

      是非参考になれば嬉しいです!

  • @UUDDNN
    @UUDDNN 5 років тому +4

    僕もアトピーの動画でなおよさんを知りました!
    なおよさんオススメのお塩調べてみます!!

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +2

      ありがとうございます😊
      ローカーボって結構糖質に意識が向きがちですが、塩も大事ですね☺️

  • @yuky3641
    @yuky3641 3 роки тому

    お塩がそんなに大切だったのですね。勉強になりました。ありがとうございます!ヒマラヤソルトを使っているのですがヒマラヤソルトはどうなのでしょうか。

  • @がぶにゃん-e8w
    @がぶにゃん-e8w 3 роки тому +1

    発芽玄米、ぬちまーす、粗糖、グレインフリーの生活で息子のアトピーが楽になりました。
    まだ始めて2ヶ月なので、肌はカサカサしていますが、痒みが出なくなりました。
    スポーツをしていると糖質制限が難しいので、ファットアダプトも取り入れています。
    糖質を減らす代わりにタンパク質と良質な脂質で補うと疲労回復も早いみたいです。
    腸活も同時に出来て、一石二鳥。
    高1で身長の伸び悩みを感じていましたが、また大きくなりました。
    腸の消化吸収が良くなったみたいです。
    牛乳も飲んでいません。
    カルシウムはしらすと桜エビが多いです。

  • @kittya5281
    @kittya5281 4 роки тому +3

    凄くよく勉強していますね。私がここのところ気がついた事がしっかりまとめられている説明で物凄く良い内容だと思いました。ここまでの知識をつける苦労に共感します。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому +1

      ありがとうございます!分子栄養学など、お医者さんから勉強したり色々学びながら体質改善が出来ました☺️少しでもお役に立てて良かったです!

  • @しおん-z7m
    @しおん-z7m 4 роки тому +4

    小麦粉や白砂糖を控えるとはどのくらいですか?たまに食べるのもやめた方がいいですか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому +6

      私は甘いものやラーメンを摂る頻度は週一程度にしてますね!

  • @隣の山田緑おじ推し
    @隣の山田緑おじ推し 2 роки тому

    結婚して韓国に住むようになり色々とストレスが原因なのかダニやハウスダストでアトピーになったのかわかりませんが、気がついたらお尻、腰周りにかさぶたが出来始めてアトピーなのかな?って思うようになりアトピーについて色々と調べてます…糖分摂取しすぎてもアトピーに悪いんですね💦炭酸飲料やお菓子などが好きな私には辛いですが控えて、気をつけて食事してみようと思います

  • @qoichgotsu7231
    @qoichgotsu7231 3 роки тому +1

    大変勉強になりました!
    アトピー改善にタンパク質&アミノ酸をと、ここ2ヶ月ほど朝食にプロテインを続けてたんですが、
    あまり効果が見られずオマケに便秘になったりして
    全部がプロテインによる作用ではないにしろ気になってリサーチしていた所、この動画にたどり着きました。
    偏らず色んな食材からタンパク質を摂取するのが正解なんですね、きっと。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  3 роки тому

      ありがとうございます!是非参考になれば嬉しいです!

    • @qoichgotsu7231
      @qoichgotsu7231 3 роки тому

      @@naoyofujimoto
      なおよさんはプロテインはどんな基準で選んでますか?やはりソイですか?

  • @そげキング-w2i
    @そげキング-w2i 5 років тому +6

    自分も昔からアトピーで、最近は小麦粉、砂糖も意識してなるべく摂取しないよう努力してます!そんな時になおよさんの動画に出会ったのですが、まずはどれからスタートしたらいいでしょうか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +3

      ありがとうございます!まずはマーガリンやショートニング、サラダ油などの油を極力控えることをおすすめします。あとはしっかりとお肉やお魚卵、プロテインなどの『タンパク質』を毎食摂ることも大事ですね。応援してます!

    • @そげキング-w2i
      @そげキング-w2i 5 років тому +2

      なおよキッチン 返信ありがとうございます!ちなみに油ってネットとかで購入されてますか?良質な油も色々ありすぎてどれを買っていいのか分からなくて…

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      @@そげキング-w2i バターやラード、オリーブオイル、ココナッツオイルは普通にスーパーで買ってますね!オリーブオイルは瓶のものがおすすめです!

  • @user-kb5pv1zx1q
    @user-kb5pv1zx1q 2 роки тому +2

    タンパク質とりすぎよくないよ〜って言われてたけど、ジム行って筋トレして糖質控えてたくさんタンパク質とってた時期お肌の調子が良かったのはこういうことだったのかな!優しい動画ありがとうございます😊

  • @KingOfPHP
    @KingOfPHP 4 роки тому +5

    私は頭皮の尋常性乾癬に長らく悩まされてますが、糖質制限、ケトジェニックダイエットで大分改善された気がします。
    あと、塩水シャンプーとひまし油も改善効果を体感しました。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому

      よかったです!食べるもので変わってきますよね!
      塩もミネラルが大事なのでおすすめです!

  • @苑田尚之-u4n
    @苑田尚之-u4n 5 років тому +4

    保湿剤とステロイド軟膏は併用していたのでしょうか??

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      ステロイドは極力使わず保湿剤のみになります。ローカーボ食をして始めの頃は一時的に酷くなりましたが、ステロイドで抑えずに保湿のみしてました。

  • @npqms023
    @npqms023 3 роки тому +1

    ご飯が大好きなんですが
    1日夜一食だけで茶碗二杯は食べるのですが多いでしょうか?

  • @AC-Yoshi
    @AC-Yoshi 5 років тому +2

    とても参考になりました。塩は意外でしたね。
    ところで、なおよさんは、果物を食べますか?
    私は、毎朝、ロカボナッツ、トマトジュース、ヨーグルトとともにバナナを食べています。
    長い間バナナを食べ続けていたので全然気になりませんでしたが、最近、なおよさんのビデオをよく見るようになって改めて自分の食事を見直したとき、バナナはどうなんだろうと疑問に思いました。
    一応調べてみると、ご飯やパンに比べれば糖質は少なく、血糖値も上がりにくいということで取り敢えず続けていますが、なおよさんはバナナを始め、果物についてどのように思っているのか気になった次第です。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      果物ですが、季節のものは毎日ではないですが適量食べてますね!朝はエネルギーに変わりやすいので、食べ過ぎなければ私はオッケーにしています✨ブルーベリーやアサイー抗酸化作用もあるので。たくさん食べ過ぎると体脂肪に変わりやすいので、適宜であれば良いのではと思います。

  • @AS-co7im
    @AS-co7im 2 роки тому

    ピンク色のミル付き岩塩使っているのですが、ミネラルはあまり含まれていないのでしょうか?

  • @kid8176
    @kid8176 3 роки тому

    糖質抑えるのも限界があると思うんですけど、なんか食べていいお菓子とかありますか?

    • @kid8176
      @kid8176 3 роки тому

      例えば糖分0パーセントとかですかね?

  • @けいすけ-x7g
    @けいすけ-x7g 2 роки тому +2

    これみて思った笑
    もしかしたら食かもしれん…
    主食→パン
    間食→チョコ
    ってことで、明日から米中心で、甘いもんはなるたけロカボかなんかに代替していこうかな!

  • @rs-lg5tu
    @rs-lg5tu 4 роки тому +1

    アトピーや花粉症ではないのですが、子供のころから便秘で悩んでいます。パンが好きなのですが、パンを食べてると便秘が解消されることが、多い気がしています。これはどうなんでしょうか?砂糖と小麦粉で腸内環境悪くしてますか?もしかしてパンだと食べてる量が増えるから?と思ったりもします。発酵食品ゴボウみたいな野菜など食べるとガスがたまって苦しくなることが多いです。便秘の話ですみませんが、意見が聞きたいです!

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому

      ありがとうございます!便秘に関しては「油」も大切ですね。
      腸の潤滑油になったり、腸を刺激してくれます。オリーブオイルやココナッツオイルなどおすすめです。小麦粉は腸内環境が悪くなりやすいですね。

    • @rs-lg5tu
      @rs-lg5tu 4 роки тому

      油ですか。ココナッツオイルは使ったことが無いので取り入れてみます。小麦粉はやはり控えることにします😣
      返答ありがとうございました!

  • @茶とある
    @茶とある 5 років тому +2

    動画ありがとう御座います。タンパク質食べた後は好転反応とかありましたか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +2

      1〜2ヶ月くらいは好転反応で痒みがありましたね。体温も上がったり血流がよくなるためだと思います。3〜4ヶ月くらいしてから赤みや痒みが引いてきたので根気が必要だなと思いました。

    • @茶とある
      @茶とある 5 років тому

      なおよキッチン そうだったのですね。。。私も同じような経験をしているので不安になりました。。根気強く頑張ろうと思います!ありがとうございます!

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      医学的なお話だと「アレルギーは砂糖をやめれば良くなる!」(著者:溝口徹氏)の本が分かりやすいかと思います。腸内環境も変わってくるかと思うので今が一番大変かと思いますが、また何か変化がありましたら教えてください!

    • @茶とある
      @茶とある 5 років тому

      なおよキッチン 本買ってみました!心強いです。本当にありがとうございます!

  • @akazajogen3
    @akazajogen3 4 роки тому +4

    自分もアトピーで、見た目は前ほど酷くはないですが、かゆみが夏場だからか出てて、あとはかゆみ抑えるのはやっぱり食事ですかね!
    しかしお美しいですね!

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому

      ありがとうございます!夏は汗でかゆくなりますが、是非食事を参考にしていただければと思います!

  • @まおまお-i4n
    @まおまお-i4n 10 місяців тому

    顔湿疹があまりにも治らずこちらの動画を見ています。
    主食やおやつの小麦粉をとらないようにしてから便秘がちになってしまったのですが時々食べた方が良いのでしょうか…。

  • @sachiko4594
    @sachiko4594 4 роки тому

    別の動画ではホッティーの塩をオススメされていましたがどちらがオススメですか?また別の動画で牛乳は良くないと仰っていましたが、チーズやヨーグルトなどの乳製品も良くないのでしょうか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому +1

      ホッティーの塩は非加熱の塩なのでミネラル成分が豊富でおすすめです。また牛乳ですが、人によって牛乳に含まれる「カゼイン 」が合わない方もいらっしゃいます(人によるのでお腹がゆるくなりやすいので、発酵食品であるヨーグルトやチーズなどを少々とられることをおすすめします)。

    • @sachiko4594
      @sachiko4594 4 роки тому

      @@naoyofujimoto ありがとうございます‼️

  • @scarlet7387
    @scarlet7387 5 років тому +3

    アトピーの動画って広告化とかされてました?
    私がなおよさんを知るきっかけになったのは確かあの動画だったはず…🧐

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      そうだったんですね!一度アトピーの動画はアップしてますね😊

  • @mochi_vlog02
    @mochi_vlog02 3 роки тому

    アトピーって牛乳があまり良くないって聞いたのですが本当ですか、?牛乳好きでカフェオレとかよく作るので…

  • @maluchan1551
    @maluchan1551 5 років тому +2

    小麦粉がダメならオートミールもダメですか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +2

      食物繊維も入っているのですが、糖質量は高いので量には注意が必要かなと思います!

  • @影猫-r4u
    @影猫-r4u 3 роки тому +1

    シーチキン、卵、サバ缶とかは大丈夫ですか?
    自分もアトピーですがアレルギー検査で食物アレルギーには引っかかっていませんでした!

  • @yysaki2712
    @yysaki2712 3 роки тому

    質問です、アトピーはお薬を使わずに
    食事だけで改善されましたか?
    どこかに動画で説明されていたらすみません。

  • @マーティンマーティン-j3b
    @マーティンマーティン-j3b 5 років тому +1

    プロテインって飲んだ方がいいですか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому

      アトピーの方は消化器官が弱いと言われているので、その点においてもプロテインはオススメです!プロテインの選び方はこちらの動画をみてみてください!
      ua-cam.com/video/j4d6TWfHdSs/v-deo.html

  • @みなこ-i6h
    @みなこ-i6h 3 роки тому +3

    生まれつきアトピーですごく悩んでるんですけど、食生活ってなかなか改善しようと思ってもできないんですよね…😢
    でも本当に治したいので出来るところから頑張ります!参考にさせていただきます!!🙌🏻

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  3 роки тому

      是非出来る事から少しずつでも始めて頂ければと思います!

  • @ダーク-b1w
    @ダーク-b1w 5 років тому +2

    今マクロビでやってます。なおよさんはやってみてどうでしたか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      私の場合ですが、マクロビをしていた時ジャンクフードを欲したくなってしまい挫折してしまいました。。今思えば「油」が足りていなかったのだなぁと思っています。体質は人それぞれなので自分に合う食事法を見つけるのは大事ですね!

    • @ダーク-b1w
      @ダーク-b1w 5 років тому +1

      @@naoyofujimoto 確かに欲しくなります。
      そうですね。アップ動画や溝口先生の本読んでみました。色々試してみます!ありがとうございます!

  • @s-9689
    @s-9689 5 років тому +5

    非常に参考になりました、なおよさんの動画を拝見してローカーボをやり始めて2ヶ月くらいになります。完治が近づいてるを日々感じています😃なおよさんはローカーボを始めてから完治するまで、何ヵ月くらいかかりましたか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +3

      本当ですか!嬉しいです😊ありがとうございます。4ヶ月目くらいで肌が変わった感覚があります。私はステロイドをあまり使ってこなかったので、それも関係しているかもしれません。ご参考までに✨

  • @ramin5594
    @ramin5594 4 роки тому +1

    15歳女子学生です。生まれながらのアトピー性皮膚炎で、ニキビが…🥺 なのですごく参考になります。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому

      ありがとうございます!ニキビもアトピーも糖質オフでかなりお肌が変わるので是非参考になれば嬉しいです!

  • @おまめ-o8t
    @おまめ-o8t 5 років тому +3

    糖質と小麦粉をあまりとらない、その場合の主食は何を食べたらいいですか?
    教えていただけたら助かります

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      今まではお米やパン、麺類がメインの主食でしたが、おにぎりのみ、パンのみだとあまり栄養がとれないため、お肉やお魚、卵などのタンパク質をメインにプラスお野菜などおかず類を増やしていくことをおすすめします!

    • @おまめ-o8t
      @おまめ-o8t 5 років тому

      なおよキッチン
      大変参考になりました!
      ありがとうございます♡

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      今度1週間の食事内容を動画にしてみますね!こちらこそありがとうございます!

  • @AY-wr4nk
    @AY-wr4nk 5 років тому

    甘い物をどうやったら、やめれますか?急に無性にチョコやケーキを欲します。やめたいんですが…依存症みたいです。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому

      A Y ご質問ありがとうございます!このご質問多かったので動画にまとめてみますね!

  • @安浪陽子
    @安浪陽子 3 роки тому +1

    動画見まくりで糖質オフ復習してます

  • @cacrros1101
    @cacrros1101 4 роки тому +4

    塩を摂るには味噌汁でも大丈夫ですか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому +2

      はい!お味噌もミネラルたっぷりなので毎日でもとってほしいですね!

  • @奈穂山盛太朗
    @奈穂山盛太朗 4 роки тому +1

    ぬちまーす、爆買いしようかなw
    今沖縄住みなんで。
    あと硬水はアトピーに良くないですか?
    パンよりおにぎりがよいですか?
    間食するなら何に気をつければよいですか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому

      そうなんですね!ぬちまーすにはお世話になっています!
      お水に関してはそこまで詳しくないのですが、日本人の方は軟水向きが多い気がします。小麦粉を摂るよりはお米のほうがよいですね(もちろん摂り過ぎには注意ですが)。間食は原材料の「マーガリン、ショートニング入り」などは避けることをおすすめします!

  • @rkinside4333
    @rkinside4333 5 років тому +2

    お菓子など甘いものが好きなのですが、なおさんお勧めのお菓子などありますか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому

      ココナッツバターとかは甘くて体にもお肌にもいいのでオススメです!コンビニのローソンは糖質オフのお菓子がいっぱいあるので、アーモンドチョコとか買うときもありますね!

  • @本堂-r2j
    @本堂-r2j 5 років тому +3

    アルコール&カフェインは摂取しない方がよろしいのでしょうか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +3

      私は毎日ではないですが、1日コーヒー1杯とかアルコールも週1〜2回くらいの頻度で飲んでますね。そこまで気にしなくても良いかと思いますが、アルコールも血流が良くなって痒くなる場合があるのでほどほどが良さそうですね。

  • @オレンジ-q7b
    @オレンジ-q7b 4 роки тому +3

    なおよさんの動画見やすくて分かりやすくて好き。
    自分も頑張って肌綺麗にする٩( ᐛ )و

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому +2

      嬉しいです😊ありがとうございます!
      食生活はお肌にてきめんに出るので是非参考にしてみてください!

  • @user-qx6yz3ui1m
    @user-qx6yz3ui1m 5 років тому +2

    塩を摂取した方が良いも同感です。アトピーの家に砂糖は不要かもですね。
    醤油なども昔ながらの製法で作った物がよくて、調味料は本物を使ったがいいですね。
    アトピーだったころ、一時期、糖質制限し過ぎてフラフラになってしまいました。身体にも良くありませんでした。
    過度な糖質ゼロは逆効果でした😅
    経験から米など少なめ適量が合ってました。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +2

      そうですね、塩はかなり大事だなぁと思っています。私も炭水化物も全く摂らないと思われがちですが、チートデーは普通に取りますしお昼にも食べたりします。ストレスにならない程度が良いかなと思っています😊

  • @manjima5679
    @manjima5679 4 роки тому

    19歳男子です。親が僕が小さい頃からマクロビをやっていてくれいたおかげであまり症状がでていなかったせいか最近、アトピーなんだと気がつきました。冬になると少し症状がでてしまいますが、マクロビでこの先も頑張ってみます!肌も体も含めて食事でできてるからやっぱり食事は超大事ですよね!共感できる動画を見れて良かったです。ぶっちゃけ甘いもの大好きです。親に怒られるけどスタバに2週間に1回はいっちゃう。気をつけなきゃ。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому

      ありがとうございます!食生活はかなり大事ですので、参考になれば嬉しいです!

  • @ヒノさまる
    @ヒノさまる 4 роки тому

    なおよさんとても綺麗でかわいいです。
    僕もアトピーで悩んでいます。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому +1

      ありがとうございます!本当に食事で全然変わってくるので是非参考になれば嬉しいです!

  • @ちゃんじょい
    @ちゃんじょい 5 років тому +1

    そんなにお塩ってアトピーの人によかったんや!知らんかった!😳😳
    白砂糖は良くないの知ってたけど、その代わりに蜂蜜でもいいですかね?🍯🐝⋆︎*゚∗🐝

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      お塩を今控えてる方も多いのですが、控えすぎもミネラル不足になるのできちんと摂る事をおすすめします。蜂蜜ですが、白砂糖よりかはまだ良いのですが血糖値的には上がってしまうのでラカントSなどの血糖値が上がりにくい甘味料がおすすめです。また甘味料は動画にしますね!

    • @ちゃんじょい
      @ちゃんじょい 5 років тому

      なおよキッチン ありがとうございます😭動画待ってます😭

  • @manuelalvarado6251
    @manuelalvarado6251 5 років тому +2

    👍👍👍

  • @wpx967
    @wpx967 4 роки тому +1

    アトピー男(20代後半)です。
    幼少期からアトピーで、歳を取るごとにアトピーの面積はどんどん増えてきたので、最近になって薬に頼らず治してみようと思い、
    約半年間、糖質を制限し、野菜とタンパク質(魚、胸肉、プロテイン)を中心にしてましたが、日に日に悪化したので、試しに2日間断食(水だけ)をしたのですが、効果は無かったです。
    皮膚科の先生曰く、ステロイドの副作用で手遅れだそうですが、このまま断食若しくは糖質制限を続けた方が良いでしょうか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому

      ステロイドを長年使っていた方は少し時間がかかるかもしれません。ステロイドに関しては皮膚科の藤澤重樹先生の本がおすすめです。食生活も糖質制限食をすすめています。

    • @wpx967
      @wpx967 4 роки тому

      痒みが落ち着いてる時も、汗を少しでもかいた瞬間に痒みが広がります。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому

      夏は特に汗をかくのでなるべく濡れたタオルなどで汗を拭いていただくことをおすすめします。

  • @あ高-i2p
    @あ高-i2p 5 років тому

    実際1日の糖質量は何グラムくらい摂取してるんですか?脂質は結構摂取しても問題ないでしょうか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      だいたい1食40gくらいで1日だと120gくらいになります。定食のご飯を半分に減らす位が目安になりますね!脂質ですが大さじ2杯くらいは摂っていますが摂り過ぎても便として排泄されます。お腹がゆるくなりすぎる場合は調整して頂ければと思います!

    • @あ高-i2p
      @あ高-i2p 5 років тому

      なおよキッチン ありがとうございます!ちなみにぬちまーすは1日何グラム摂取してますか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому

      お塩ですが5g以上は摂るようにしています。世の中的に「減塩」と言われて控える風潮になっていますが、塩が無いと私たちは生きていけないので。塩に関しての動画も作りますね!

    • @あ高-i2p
      @あ高-i2p 5 років тому

      なおよキッチン ありがとうございます!買ってみたので早速試してみます!

  • @kaede4339
    @kaede4339 5 років тому +1

    チェーン店の焼肉屋さんなどは行っても大丈夫でしょうか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      ご飯の量に気をつけて頂ければ大丈夫ですよ!私も焼肉屋さんよく行きます!

  • @murymumu9179
    @murymumu9179 4 роки тому

    私も糖質制限をして アトピーはなおったものの 当時 あったバゼドウ病(手術まで進められました。)が悪化してしまったにであまりあまりおすすめできません!!
    色々調べて 最終的に 石原先生の 1日1食で 1年前に 2つとも完治しました。
    糖質制限制限にしても プチ断食にしても 合う合わないがあると私は 思うので。 私の場合の私語とをあえて書かせていただきました。
    人は "ケトン体" (肝臓が脂肪を分解して エネルギー 方法)にする様になれば "病気は 治る" とwebでみました。
    その方法は 断食とか 糖質制限制限で得られる見たいです。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому +2

      そうなんですね。もちろん、人によって遺伝や体質、アレルギーなど合う合わないがありますので自分に合うものを選択して頂くことをおすすめします。全体的に言える事は現代人は糖質過剰摂取な事と、タンパク質不足が深刻な事です。しっかり栄養を取って頂き、自分に合う方法を選択して欲しいなと思います。

  • @tsak-614
    @tsak-614 Рік тому

    アトピーの友人におすすめしたいと思います。

  • @elyz7996
    @elyz7996 5 років тому

    糖質制限をする上で、果物はあまり摂取しない方がよろしいのですか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому

      果物に関しては色々質問を頂いているので動画にしたいと思います!私は季節のものは少量食べてますね!今だとみかんとか柿とか🍊

    • @elyz7996
      @elyz7996 5 років тому

      なおよキッチン ありがとうございます。動画楽しみにしてます

  • @manuelalvarado6251
    @manuelalvarado6251 5 років тому +1

    🌷🌷🌷❤️❤️❤️

  • @effv8812
    @effv8812 4 роки тому

    なおよさんみたいに糖質制限でアトピーが改善したという人はどのぐらいいるのでしょうか?あまり聞かない、もしくは知らないので。

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  4 роки тому

      藤澤皮膚科ではアトピー治療に糖質制限を導入されているので、是非参考になれば!
      ua-cam.com/video/zQpbzyQAqNY/v-deo.html

    • @effv8812
      @effv8812 4 роки тому

      @@naoyofujimoto ありがとうございます
      。その動画は拝見していました。

    • @manjima5679
      @manjima5679 4 роки тому

      俺も完治までは行かないけど冬以外は症状でないよ!

  • @おはぎ-b9r
    @おはぎ-b9r 5 років тому +2

    貧血で鉄剤を飲んでからアトピーがかなり酷くなりました
    ステロイドを前に塗ってもやめるとまた同じ状態になるのでステロイドは長らく使用してませんでしたが、我慢出来る範囲だったので普通に生活をしていました
    しかしここ2ヶ月鉄剤服用してかなり酷くなりました
    ローカーボを試して1週間ですが効果がわかりません
    心折れながらもう少し頑張ってみようと思っています

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +2

      鉄剤が合わないか、プロテインなどを摂取してから鉄分を摂る順番が良いかと思います。私の場合ですがローカーボをして一時的に好転反応で悪化しました(血流が良くなるためです)。綺麗になるまで3ヶ月間はかかったので様子を見ながら続けていただければと思います。

    • @おはぎ-b9r
      @おはぎ-b9r 5 років тому

      なおよキッチン
      はい、お返事ありがとございます
      最低3ヶ月は頑張ってローカーボを試すつもりです
      せっかちで早く治りたくて仕方ありません

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +2

      お気持ちすごく分かります。あとはアトピーの方はミネラル不足担っているので、また今週その動画をアップしますね!

    • @おはぎ-b9r
      @おはぎ-b9r 5 років тому +1

      なおよキッチン
      ありがとうございます

  • @個の力シャルビー
    @個の力シャルビー 5 років тому

    炭水化物は何も食べませんか?

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +1

      夜はあまり食べないようにしていますが、お昼は定食でご飯半分にするとかエネルギーに変わりやすいお昼は少し食べる時もあるので全く食べない訳ではありません✨好きなものを食べる日も1週間のうち2割程あり、その時は何でも食べてます!

    • @個の力シャルビー
      @個の力シャルビー 5 років тому +1

      なおよキッチン 凄いです。なおよさん肌綺麗なのでアトピー だったなんて信じられません!

    • @naoyofujimoto
      @naoyofujimoto  5 років тому +3

      @@個の力シャルビー 昔は顔にも出ていたくらい全身アトピーでしたね。今だと信じてもらえないくらいです!お肌って変わるのだと実感してます。