Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
映画やドラマで、屋根の上に陣取った一挺のMG42が敵の進撃を食い止める・・・みたいなシーンが一番好き。
でもイケメンの米兵スナイパーが一発で沈黙させるんだよなw
@@山田太郎-t8u4u それな
後からやってきたシャーマン戦車に吹っ飛ばされたり
@@ケーニヒスチーハー FULYやな
@@霧歳 分かるわwww
5:49とてもわかりやすい鉄のイメージ画像や
1:48一瞬手持ちでランボーしてるかと思った
ドイツって冒険するけど、兵器開発と言い頭のレベルが違うな
グロスフス社のヴェルナー氏は逆に機関銃に対して無知だったからこそ造れたんだろうな。無知だからこそ、基本を勉強しつつ柔軟な考え方と基本を見誤りせず堅実な考えに至った。結果、現代でも通用する傑作機関銃が生まれた…
ほんとどこにでもいるな
せつこお前(も)じゃい!(クソデカブーメラン)
@@m66-f62 北方領土返して、どうぞ()
三式中戦車チヌ 奪ったのはスターリンで中々返せないのはアメカスが絡んでるから… プーチンにははゆっくりと期待するんや…()
逆に考えるんだ。あげちゃってもいいさと
非常に心から感動した。ランタンメーカーの技術者が一から機関銃の勉強をする為、軍学校の機関銃手科に入校し他のユーザーでもある、生徒らと一緒に学び、その経験から機関銃手にとっての理想的な、機関銃を設計・開発・生産する。他の大手銃器メーカーの「名人様」設計者らでは無く、彼の創った機関銃が正式採用される。これがドイツのマイスター(親方)の、真の強さなのか。想うに、ユーザー本位、使う人の身になって考える、のは民生品のランタンだからこそでありガス・電気の無い、野外で働く人々の生活ゃ安全、炭鉱などの防爆ランプとか生命に直接関わる製品も作つていたのだろうか、その実直さ愚直ともいえる使う人の為を想う職人魂に感動する。(住金製ミニミとかな;)
住友はクソですね。自衛隊に納入した全ての銃で問題を起こすという、逆に清々しいレベル。
米軍が捕獲してMG42をコピーしたがドイツはセンチメートルだがアメリカはインチフィートだったのでコピーに失敗した
そう考えるとB-29コピーできたソ連って凄いんだな
@@サヴァの味噌煮-b2o Tu-4だっけ?ちょっと重くなったらしいね
草ァ
@@もやし-p3n6j ちょっと所じゃないんだよなぁ とりかぶと
@@サヴァの味噌煮-b2o 完璧にコピーしすぎで確か鹵獲したB29の被弾痕までコピーしてたとかなんとか
銃器製造を全くしたことのない企業が実力で成功するって話、1980年代のオーストリアでもありましたな。
中立国のスイスって、実は枢軸よりだったんだよね。領空内になった航空機は連合枢軸問わず落としてたけど、ドイツと秘密裏に交渉したりしてた。
ドイツの技術は世界一ィィィ!!
全世界で配備されてる軽機関銃ぜんぶMG3にして欲しい
これ、現場でのバレル交換での動作の確実さとかどうやってキープしてたんだろ。アメリカ軍のバレル交換ができる機関銃だって、交換時にゲージ使わないと事故が起きるくらいなんだし。
銃身交換ラッチの内側がテコみたいになってて確実に繰り出せるのと銃身側も銃口側は一段細く切削され、薬室側(交換銃身は薬室部分まで一体)もコの字型に切削されてて上下左右の位置決めが勝手に行われて、ラッチ閉鎖で引き締める様になってたはずです。で、発砲時は交換銃身内までローラーロッキングブロックが入ってくるのでガス漏れしない。って造りじゃなかったかな?と。
@@mitzelh.5819 ありがとうございます。
ヘッドスペースのゲージいるのはM2重機関銃の旧バージョンだけ。水冷式のM1だった名残だね。普通の歩兵用機関銃は銃身を差し込んで固定したらレシーバーの規定の位置に収まるように作られてる。むしろ規定の位置に入らないとロックがかからないので固定できない。それとMG42や後のHKローラーディレードブローバックはレシーバーでローラー受けて閉鎖してるよ。薬室まで伸びてるのは薬莢を掴んでるボルトフェイスだけだね、ただ入ってるだけで閉鎖機構とかはない。
@@raisen1911 ありがとうございます。
なんか凄まじい博士みたいな人が二人も来てて草
MG34ってすごい贅沢なつくりだったんですね
だからコレクションするなら私はMG34だな
Steel Division2でこの機関銃の恐ろしさを知った…
素晴らしい動画
結局資源持ってたもん勝ちなんだね
日本もヤバそうですね。でもドイツも日本も、資源がないからこそ『質』と『技術力』を磨いたので、もしも潤沢な資源があったら『技術大国』にはなってなかったかも知れません。
@護衛艦いずも でも資源有れば地形に合ったやつ作れそう
その資源の取り合いが戦争の原因なんだけどな
銃声の美しさよ
登録しました!!!!こーゆー解説動画助かります!
1200射撃/分だと、むしろ1発だけ撃つの難しそうw引き金ちょっと引いただけで5発ぐらい飛びそう(小並感)(ベルトに1発だけ込めるとかは無しで)
MG42と言ったらDDayとかで塹壕??からの掃射シーンが印象的(、`・ω・)▄︻┻┳═一ヴォォォォォォォォォッ!!
あの映画で船1つ丸ごとひき肉にされてたな・・・
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ムダアアアア心の声(我がドイツの科学は世界一イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ)
MG34かMG42の両方とも、「ヒトラーの電動のこぎり」と言うニックネームで呼ばれたと記憶してます。弾の発射速度が速いので、撃ってる間は音が途切れない。ただ、その分、無駄に弾を使う事にもなったのかも知れません。アメリカ軍の機関銃は発射速度が遅いのが明らかに音で分かります。
ターニャちゃんが転生してれば戦局がおかしなくらい変わったね。
前編探してた!助かります!
62式や73式を設計した住友機械工業の技術者や重役供に見せてあげたい😠
73は特に問題ないでしょ
銃器の設計開発製造ノウハウが足りないのが原因でしょうから一度アメリカやドイツ、ロシアみたいな銃器先進国に技術者をノウハウ積む為に修行に出した方が良いかもですね、73式は問題無いですが。
ええ、これは間違いなくランタン会社の機関銃ですよ。暗い森の中で撃ってご覧なさい?ほうら、明るくなったろう
毎分1200発、後期には1500~1800発。恐ろしすぎだろ。ソ連軍お得意の突撃には死神そのものだわ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
三式中戦車チヌ だから突撃の前にしこたま爆撃と砲撃叩き込んで文字通り灰にしてから戦車と凸らせてるんだよなぁ‥縦深戦術ほんと怖い
MG- 42の発射サイクルに比べたら92式重機はセミオートライフルみたいに感じる(コンセプトが違うので仕方ないけど)。
突撃前にスターリンのオルガンさんで徹底的に面制圧を行って倍プッシュで爆撃を行いMG42の機関銃射手毎焼き払ってから戦車や歩兵による突撃敢行なのでMG42の機関銃射手にとっては空から聞こえてくるカチューシャの音色が死神の歌に聞こえていたのでは?と思います。
独ソ戦ソ連側の人的被害は2000万人だから平均でソ連兵1日に1万4000人死んでるっていうね…
@@YakenoharaHiroshi ソ連側が39年の時点で総人口1億8879万3000人のうち死傷者が民間人含め2700万人、ドイツ側が39年の時点で総人口6930万人のうち死傷者が民間人含め300万人、何か被害者の数が桁違いで訳分からなくなるレベルですね(苦笑)
戦前のドイツ人は天才の集まり?
美しい兵器は最強!
カリオペも有ります。連装のミサイルで、シャーマンに実装された兵器、ゲームのバルジにも登場しました。
宇佐美光男 正確にはロケットですよ〜
グロスフスに依頼したやつがなんか感じ取った説
こいつのウィッチーズ仕様が好きですMG42S
MG42は傑作だけど弾の消費量が多いから補給がなぁ……
It's like a mazda RX7 ;P
250発で銃身交換&再装填だから消費量はどれも変わらない
@@hondabenly1109 レートが圧倒的というかむちゃくちゃ高いので特に弾の消費量はやばいと思いますぞ
@@taiga-beat レートは高くても機関銃はバースト射撃が基本だし銃身交換や再装填もあるから撃ってない時間の方が長いんよ
ドイツ兵士「後方部隊彈をくれ❗おい彈こい❗補給プリイイイイイイイイイイイイイイイイイイズ」
要するに弾幕射撃向きだろこの発射速度なら、弾丸を雨アラレとバラ撒き敵を制圧するという方式一発必中を期する我が軍と一線を画す、、、
良い構成の動画ですね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ登録させて頂きます
全と後の定義こわるる
曲が映画シャーロック・ホームズのやつから変わった?
後出し前編。
MG42?俺の嫁や(ドルフロじゃないよ)
偉大な発明👍️
ヒトラーのデンノコは良いぞぅ
ヤメローシニタクナーイ
MG42はレートが早すぎるから汚れの入りにくい戦車内では末期までMG34が現役だったと思ったけど。まぁ、ケチつけるならそのくらいしかない銃だったとも言える。
pz oldman 戦車ではMG34を使い続けたのは構造上の理由からMG42を使うことができない為と聞いた
@@yasushitateno8363 おっしゃる通りで構造上MG42だとバレル交換に支障をきたします。例え問題なかったとしても歩兵同士での戦闘と違い制圧効果をあまり期待しなくてもよいこと(少なくとも大戦末期以前は)、同軸機銃の場合砲塔の旋回速度以上で掃射できないこと、弾薬消費速度の問題からMG42への更新はあまり利点が無いと考えられます。
何でみんな国防軍嫌うんだ?私はtigerで蹂躙するのが楽しかったのに。
軍人ニキ成仏して、どうぞ()
ヒトラーの電動なんとか
ローグエージェント そう!それ!ヒトラーの電動なんとか!
ヒトラーの電動アナルバイブ
@@カト 電マ
@@Sotetsu21108fよそれは体に使う{機関銃}だ。
@@NTDAToothless 体に使う機関銃......!電動マシンガン?!(小並感)
戦車とか戦闘機みたいな大型兵器ってロシアやスウェーデンじゃなかったっけ?
牛蒡星人 どこの国でも作ってるよ。ロシアは旧東側の盟主として戦車や飛行機を作り、それらのダウングレード版や改造型を第三国家や東側国家に売り配ってた。スウェーデンはサーブ(ボフォース社などを買収した複合軍産企業)などの兵器メーカーが有名だね、その立地から国防の必要に迫られてたんだ。戦闘機だとグリペン、戦車だとStrv.103が有名。
これが我が国にあれば・・・
いやいやMG42はいい武器だけど、レートが早すぎて補給が間に合いませんよ。
射撃レートが鬼みたいに早いので(当時日本軍の主力だった九二式重機関銃や九九式軽機関銃の倍の射撃レート、単純に考えるなら射撃レート=弾薬消費量&必要弾薬保持数)弾薬補給が追いつかなくなり早々に射撃不可となり着剣してMG42構えてバンザイ突撃する結末しかみえないです(苦笑)
@@tokoname19790803 我が軍は物量に恵まれずピエン🥺
@@txcch595 弾薬の問題もありますが射撃レートが早ければその分バレルの加熱や損耗も早くなり交換頻度も増えますし機械トラブルも増えるので当時の日本では大飯食いでへばりやすい機関銃になるので扱いきれない代物ではあると思います。因みに後年アメリカでMG42並みの射撃レートの機関銃開発を始めた際にこの辺りの欠点が浮き彫りになり逆に射撃レートを落としてバレルや銃本体への負担を減らして機械トラブルを最少に止め高レートでは低下する命中精度を向上させて長期戦に対応出来る機関銃として設計開発されたのがM60だったりします、これ九二式重機関銃や九九式軽機関銃のコンセプトとモロ被りなんですよね。
ショーシャ「」
ブレダm30「おちこむなよ」
映画やドラマで、屋根の上に陣取った一挺のMG42が敵の進撃を食い止める・・・みたいなシーンが一番好き。
でもイケメンの米兵スナイパーが一発で沈黙させるんだよなw
@@山田太郎-t8u4u それな
後からやってきたシャーマン戦車に吹っ飛ばされたり
@@ケーニヒスチーハー FULYやな
@@霧歳 分かるわwww
5:49とてもわかりやすい鉄のイメージ画像や
1:48一瞬手持ちでランボーしてるかと思った
ドイツって冒険するけど、兵器開発と言い頭のレベルが違うな
グロスフス社のヴェルナー氏は逆に機関銃に対して無知だったからこそ造れたんだろうな。無知だからこそ、基本を勉強しつつ柔軟な考え方と基本を見誤りせず堅実な考えに至った。結果、現代でも通用する傑作機関銃が生まれた…
ほんとどこにでもいるな
せつこ
お前(も)じゃい!(クソデカブーメラン)
@@m66-f62 北方領土返して、どうぞ()
三式中戦車チヌ 奪ったのはスターリンで中々返せないのはアメカスが絡んでるから… プーチンにははゆっくりと期待するんや…()
逆に考えるんだ。あげちゃってもいいさと
非常に心から感動した。ランタンメーカーの技術者が一から機関銃の
勉強をする為、軍学校の機関銃手科に入校し他のユーザーでもある、
生徒らと一緒に学び、その経験から機関銃手にとっての理想的な、
機関銃を設計・開発・生産する。他の大手銃器メーカーの「名人様」
設計者らでは無く、彼の創った機関銃が正式採用される。
これがドイツのマイスター(親方)の、真の強さなのか。
想うに、ユーザー本位、使う人の身になって考える、のは民生品の
ランタンだからこそでありガス・電気の無い、野外で働く人々の生活
ゃ安全、炭鉱などの防爆ランプとか生命に直接関わる製品も作つてい
たのだろうか、その実直さ愚直ともいえる使う人の為を想う職人魂に
感動する。(住金製ミニミとかな;)
住友はクソですね。自衛隊に納入した全ての銃で問題を起こすという、逆に清々しいレベル。
米軍が捕獲してMG42をコピーしたがドイツはセンチメートルだがアメリカはインチフィートだったのでコピーに失敗した
そう考えるとB-29コピーできたソ連って凄いんだな
@@サヴァの味噌煮-b2o Tu-4だっけ?ちょっと重くなったらしいね
草ァ
@@もやし-p3n6j ちょっと所じゃないんだよなぁ とりかぶと
@@サヴァの味噌煮-b2o
完璧にコピーしすぎで確か鹵獲したB29の被弾痕までコピーしてたとかなんとか
銃器製造を全くしたことのない企業が実力で成功するって話、1980年代のオーストリアでもありましたな。
中立国のスイスって、実は枢軸よりだったんだよね。
領空内になった航空機は連合枢軸問わず落としてたけど、ドイツと秘密裏に交渉したりしてた。
ドイツの技術は世界一ィィィ!!
全世界で配備されてる軽機関銃ぜんぶMG3にして欲しい
これ、現場でのバレル交換での動作の確実さとかどうやってキープしてたんだろ。
アメリカ軍のバレル交換ができる機関銃だって、交換時にゲージ使わないと事故が起きるくらいなんだし。
銃身交換ラッチの内側がテコみたいになってて
確実に繰り出せるのと
銃身側も銃口側は一段細く切削され、薬室側(交換銃身は薬室部分まで一体)もコの字型に切削されてて
上下左右の位置決めが勝手に行われて、ラッチ閉鎖で引き締める様になってたはずです。
で、発砲時は交換銃身内までローラーロッキングブロックが入ってくるので
ガス漏れしない。って造りじゃなかったかな?と。
@@mitzelh.5819 ありがとうございます。
ヘッドスペースのゲージいるのはM2重機関銃の旧バージョンだけ。
水冷式のM1だった名残だね。
普通の歩兵用機関銃は銃身を差し込んで固定したらレシーバーの規定の位置に収まるように作られてる。
むしろ規定の位置に入らないとロックがかからないので固定できない。
それとMG42や後のHKローラーディレードブローバックはレシーバーでローラー受けて閉鎖してるよ。
薬室まで伸びてるのは薬莢を掴んでるボルトフェイスだけだね、ただ入ってるだけで閉鎖機構とかはない。
@@raisen1911 ありがとうございます。
なんか凄まじい博士みたいな人が二人も来てて草
MG34ってすごい贅沢なつくりだったんですね
だからコレクションするなら私はMG34だな
Steel Division2でこの機関銃の恐ろしさを知った…
素晴らしい動画
結局資源持ってたもん勝ちなんだね
日本もヤバそうですね。
でもドイツも日本も、資源がないからこそ『質』と『技術力』を磨いたので、もしも潤沢な資源があったら『技術大国』にはなってなかったかも知れません。
@護衛艦いずも でも資源有れば地形に合ったやつ作れそう
その資源の取り合いが戦争の原因なんだけどな
銃声の美しさよ
登録しました!!!!こーゆー解説動画助かります!
1200射撃/分だと、むしろ1発だけ撃つの難しそうw
引き金ちょっと引いただけで5発ぐらい飛びそう(小並感)
(ベルトに1発だけ込めるとかは無しで)
MG42と言ったらDDayとかで塹壕??からの掃射シーンが印象的
(、`・ω・)▄︻┻┳═一ヴォォォォォォォォォッ!!
あの映画で船1つ丸ごとひき肉にされてたな・・・
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ムダアアアア
心の声(我がドイツの科学は世界一イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ)
MG34かMG42の両方とも、「ヒトラーの電動のこぎり」と言うニックネームで呼ばれたと記憶してます。弾の発射速度が速いので、撃ってる間は音が途切れない。ただ、その分、無駄に弾を使う事にもなったのかも知れません。アメリカ軍の機関銃は発射速度が遅いのが明らかに音で分かります。
ターニャちゃんが転生してれば戦局がおかしなくらい変わったね。
前編探してた!助かります!
62式や73式を設計した住友機械工業の技術者や重役供に見せてあげたい😠
73は特に問題ないでしょ
銃器の設計開発製造ノウハウが足りないのが原因でしょうから一度アメリカやドイツ、ロシアみたいな銃器先進国に技術者をノウハウ積む為に修行に出した方が良いかもですね、73式は問題無いですが。
ええ、これは間違いなくランタン会社の機関銃ですよ。
暗い森の中で撃ってご覧なさい?
ほうら、明るくなったろう
毎分1200発、後期には1500~1800発。恐ろしすぎだろ。ソ連軍お得意の突撃には死神そのものだわ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
三式中戦車チヌ だから突撃の前にしこたま爆撃と砲撃叩き込んで文字通り灰にしてから戦車と凸らせてるんだよなぁ‥縦深戦術ほんと怖い
MG- 42の発射サイクルに比べたら92式重機はセミオートライフルみたいに感じる(コンセプトが違うので仕方ないけど)。
突撃前にスターリンのオルガンさんで徹底的に面制圧を行って倍プッシュで爆撃を行いMG42の機関銃射手毎焼き払ってから戦車や歩兵による突撃敢行なのでMG42の機関銃射手にとっては空から聞こえてくるカチューシャの音色が死神の歌に聞こえていたのでは?と思います。
独ソ戦ソ連側の人的被害は2000万人だから平均でソ連兵1日に1万4000人死んでるっていうね…
@@YakenoharaHiroshi
ソ連側が39年の時点で総人口1億8879万3000人のうち死傷者が民間人含め2700万人、ドイツ側が39年の時点で総人口6930万人のうち死傷者が民間人含め300万人、何か被害者の数が桁違いで訳分からなくなるレベルですね(苦笑)
戦前のドイツ人は天才の集まり?
美しい兵器は最強!
カリオペも有ります。連装のミサイルで、シャーマンに実装された兵器、ゲームのバルジにも登場しました。
宇佐美光男 正確にはロケットですよ〜
グロスフスに依頼したやつがなんか感じ取った説
こいつのウィッチーズ仕様が好きです
MG42S
MG42は傑作だけど弾の消費量が多いから補給がなぁ……
It's like a mazda RX7 ;P
250発で銃身交換&再装填だから消費量はどれも変わらない
@@hondabenly1109 レートが圧倒的というかむちゃくちゃ高いので特に弾の消費量はやばいと思いますぞ
@@taiga-beat
レートは高くても機関銃はバースト射撃が基本だし銃身交換や再装填もあるから撃ってない時間の方が長いんよ
ドイツ兵士「後方部隊彈をくれ❗おい彈こい❗補給プリイイイイイイイイイイイイイイイイイイズ」
要するに弾幕射撃向きだろこの発射速度なら、弾丸を雨アラレとバラ撒き敵を制圧するという方式
一発必中を期する我が軍と一線を画す、、、
良い構成の動画ですね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
登録させて頂きます
全と後の定義こわるる
曲が映画シャーロック・ホームズのやつから変わった?
後出し前編。
MG42?
俺の嫁や(ドルフロじゃないよ)
偉大な発明👍️
ヒトラーのデンノコは良いぞぅ
ヤメローシニタクナーイ
MG42はレートが早すぎるから汚れの入りにくい戦車内では末期までMG34が現役だったと思ったけど。まぁ、ケチつけるならそのくらいしかない銃だったとも言える。
pz oldman
戦車ではMG34を使い続けたのは構造上の理由からMG42を使うことができない為と聞いた
@@yasushitateno8363 おっしゃる通りで構造上MG42だとバレル交換に支障をきたします。例え問題なかったとしても歩兵同士での戦闘と違い制圧効果をあまり期待しなくてもよいこと(少なくとも大戦末期以前は)、同軸機銃の場合砲塔の旋回速度以上で掃射できないこと、弾薬消費速度の問題からMG42への更新はあまり利点が無いと考えられます。
何でみんな国防軍嫌うんだ?
私はtigerで蹂躙するのが楽しかったのに。
軍人ニキ成仏して、どうぞ()
ヒトラーの電動なんとか
ローグエージェント
そう!それ!ヒトラーの電動なんとか!
ヒトラーの電動アナルバイブ
@@カト 電マ
@@Sotetsu21108fよ
それは体に使う{機関銃}だ。
@@NTDAToothless 体に使う機関銃......!
電動マシンガン?!(小並感)
戦車とか戦闘機みたいな大型兵器ってロシアやスウェーデンじゃなかったっけ?
牛蒡星人 どこの国でも作ってるよ。ロシアは旧東側の盟主として戦車や飛行機を作り、それらのダウングレード版や改造型を第三国家や東側国家に売り配ってた。スウェーデンはサーブ(ボフォース社などを買収した複合軍産企業)などの兵器メーカーが有名だね、その立地から国防の必要に迫られてたんだ。戦闘機だとグリペン、戦車だとStrv.103が有名。
これが我が国にあれば・・・
いやいやMG42はいい武器だけど、レートが早すぎて補給が間に合いませんよ。
射撃レートが鬼みたいに早いので(当時日本軍の主力だった九二式重機関銃や九九式軽機関銃の倍の射撃レート、単純に考えるなら射撃レート=弾薬消費量&必要弾薬保持数)弾薬補給が追いつかなくなり早々に射撃不可となり着剣してMG42構えてバンザイ突撃する結末しかみえないです(苦笑)
@@tokoname19790803 我が軍は物量に恵まれずピエン🥺
@@txcch595
弾薬の問題もありますが射撃レートが早ければその分バレルの加熱や損耗も早くなり交換頻度も増えますし機械トラブルも増えるので当時の日本では大飯食いでへばりやすい機関銃になるので扱いきれない代物ではあると思います。因みに後年アメリカでMG42並みの射撃レートの機関銃開発を始めた際にこの辺りの欠点が浮き彫りになり逆に射撃レートを落としてバレルや銃本体への負担を減らして機械トラブルを最少に止め高レートでは低下する命中精度を向上させて長期戦に対応出来る機関銃として設計開発されたのがM60だったりします、これ九二式重機関銃や九九式軽機関銃のコンセプトとモロ被りなんですよね。
ショーシャ「」
ブレダm30「おちこむなよ」