【村田基】絶滅危惧種ブルーギル、霞水系や琵琶湖のブルーギルは一体どこへ消えてしまったのか?【切り抜き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 114

  • @生成AI
    @生成AI 2 роки тому +45

    強烈な繁殖力と悪食で下手するとブルーギルしかいなくなるのでは?と言われてた時代もあったのにね。
    やっぱり自然は適当なところでバランスを取るものなんですね。

    • @ホームあっと
      @ホームあっと 2 роки тому +11

      日本にいることが自然ではあり得ないことなので、バランスも何も🤣駆除の対象になった結果はその自然界のバランスにどう反映したのか教えてほしいわ🤣wwww

    • @さいちゃん-c7v
      @さいちゃん-c7v Рік тому +3

      バランスを取れていると言うよりは、元々居た魚がギルにポジションを取られたような感じでは?

  • @SkylarkUtopian
    @SkylarkUtopian Рік тому

    先日琵琶湖の近くの池のブルーギルをアイサ系の潜水性カモたちが次々に捕食してました。
    琵琶湖の周りにはまだまだたくさん居そうです。

  • @HT-ed3po
    @HT-ed3po 2 роки тому +11

    昔どうしてもバスが釣りたくてブルーギルの小さいのを釣って泳がせ釣りしてバス釣りました
    邪道だけど小さい頃初めて釣れたバスは嬉しかった

  • @みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん

    ブラックバスもブルーギルも美味らしいですね

  • @dawnblue313
    @dawnblue313 2 роки тому +4

    先日長野県麻績村の聖湖でヘラブナ釣りをしましたが、ブルーギル居ました。久しぶりに見かけたので、レンタルのヘラ竿で釣って見ました。とても綺麗でした、懐かしくて🥰
    確かに昔よりバスも減ったなと感じますね。

  • @so1642
    @so1642 2 роки тому +4

    霞だと、タナゴも面白いよ。
    結構ハマる。
    ハリ先の鋭さ、痛感するよ。

  • @安部光河
    @安部光河 2 роки тому +3

    江戸川区の新川では今年ハゼがあまり釣れない代わりにブルーギルが沢山釣れてます。小さいバスも釣れてます。

  • @まめしば-l4w
    @まめしば-l4w 7 місяців тому

    琵琶湖じゃないんですが、近くの池でたくさんいたブルーギルの姿が消えました
    上の池を全面太陽光にしたら居なくなりましたね
    あれだけ街からわざわざ来ていた釣り人も居なくなりましたね

  • @noname-uk3rm
    @noname-uk3rm 2 роки тому +10

    確か所さんのメガテンって番組で増え過ぎたブルーギルをどうすれば減らせるか?ってやってたのを思い出しましたが、意外にもバスって口にはくわえるけどブルーギルの背鰭嫌がって吐き出すらしいですがナマズは関係なく丸呑みにするからナマズ増えたなら岸際に群れるギルは減るかも知れないですね。

  • @斗輝弥濱村
    @斗輝弥濱村 5 місяців тому

    ギルは俺は好きやで。2グラム前後の塗装ボロボロの中古スプーンを買ってきて、塗装し直して釣ってた。たまに手のひらくらいのでっかいギルが釣れるのが面白かった

  • @布施邦治-g4o
    @布施邦治-g4o 2 роки тому +15

    🙂魚種に拘らなければ 70㌢upのシーバスを釣れば満足しちゃいますよね。

  • @寺旦那
    @寺旦那 Рік тому

    マスゲンさんのチャンネルでギルさんよくみます🤣

  • @すぽんじ-g7u
    @すぽんじ-g7u 2 роки тому +7

    やっぱりギルの敵になるアメキャ、シーバスが増えたからなのかな?そう考えるとバスとギルて共存してるのは巷では外来種の一番悪い奴にされてるバスは何でも食い尽くして在来種がいなくなるていうが、言うほど食べまくってないんじゃないかな?そんな積極的に食べまくっているならもっと釣れてもいい筈だし。

  • @cub50ccrider
    @cub50ccrider 2 роки тому +9

    水質の良いところのギルは焼いて食っても美味いからね、、、

    • @がっっっぶ
      @がっっっぶ 6 місяців тому +1

      ギルうまいけど、身が少ないんだよなぁ

  • @布施邦治-g4o
    @布施邦治-g4o 2 роки тому +7

    🙂霞ヶ浦で ランカーバスを狙うとなると🍥 村越さんに負けないくらい頑張らないと難しそうですね👏

  • @tetsugold6563
    @tetsugold6563 2 роки тому +23

    それでもバスが釣りたいんだよ
    あんたが飯のタネにしてたバスフィッシングが大好きなんだよ

    • @RZinvestor
      @RZinvestor 2 роки тому

      今も村田さんはバスを飯のたねにしてるし、あんたごときにバス釣りについてエラソーに言われる存在じゃないだろ。

  • @cleopatra_is_here
    @cleopatra_is_here 2 роки тому +4

    房総野池はギルだらけですよ〜

  • @kaw4182
    @kaw4182 2 роки тому +4

    ギル減りましたね。確かにグラブのテール切られることなくなりましたよ。ただ、今までいなかった河川とかに進出してる印象はある。
    自分もペットの餌用でギルほしい時あるけど餌釣りで狙っても数伸びないので、海釣り行った時にベラも釣るようになった。

  • @眠民-k6d
    @眠民-k6d 2 роки тому +10

    初めてワームで釣れたのが、98年頃霞ヶ浦の水門でのデカギル懐かしい😥

    • @kaw4182
      @kaw4182 2 роки тому +2

      自分も😆時期も同じ😆
      釣りOKだった頃の昔の土浦港で22cmのデカギル。その後すぐに初バスも釣れて。当時は珍しい魚だと思ってたから大興奮でしたよ。

  • @MitsuoMakino
    @MitsuoMakino 2 роки тому +1

    福岡県の中央あたりに位置する地域なのですが、野池、川はこちらではギルと鯉しか見なくなりました。明らかにバスだけが減っています。見えバスなんてほとんど見かけません。あとは地域的にマナーの悪い人が多いので立ち入りや釣り禁止の金網、水抜きがされています。川も5年ほど前の川の氾濫災害から、川に水が溜まらなくなり大減水状態が近年続いています。最近水不足の話題の油木ダムも近い地域です。

  • @体操太郎-e7b
    @体操太郎-e7b 2 роки тому +5

    横利根の停船所でのんびり暮らしてると思うよ

  • @prop3388
    @prop3388 4 місяці тому

    ウチの地元の準止水域にギルなんて大量に居るけどなぁ...

  • @channel-zh7ck
    @channel-zh7ck 2 роки тому +3

    昔汽水湖でポッパーに着いてきたバスをシーバスが追い払って食い付いて来てバラして回収中にブルーギル釣れました。

  • @ka6782
    @ka6782 Рік тому +2

    村田さんは人も釣るのも上手いな

  • @chantake1246
    @chantake1246 2 роки тому +10

    キャットフィッシュが、ブルーギル食べまくったからかな?

    • @高橋そうた-y6f
      @高橋そうた-y6f 2 роки тому +3

      友達がギル型のビックベイト使ったらナマズが食ったって言ってたから、それはありそう

    • @0206.k
      @0206.k 2 роки тому +1

      @@高橋そうた-y6f ナマズは何でも食うんでギルもガツガツ食うてるでしょうね😅

  • @布施邦治-g4o
    @布施邦治-g4o 2 роки тому +50

    🙂外来種なのに絶滅危惧種って 何だか変な話ですね…

    • @takuya-ohno1225
      @takuya-ohno1225 2 роки тому

      上皇が持ち込んだ外来種だからかな?
      当時のシカゴ市長から寄贈されて日本に持ち帰った15匹が最初だから、忖度して絶滅危惧種にしたのかな?(笑)

    • @マジシャン烈花
      @マジシャン烈花 2 роки тому +2

      確かに

    • @パープルモンスター-m3m
      @パープルモンスター-m3m 11 місяців тому +1

      全く変な話じゃないですよ😊

    • @hisa_ch
      @hisa_ch 3 місяці тому

      危惧する必要ないですからね。むしろ絶滅祈願種

  • @hemwithboth
    @hemwithboth 2 роки тому

    横利根川や稲敷市の水路等では、よくギルを見かけますよ。

  • @グロウタスク
    @グロウタスク 2 роки тому +3

    ギル居ないとバス増えないってアメリカの研究で出てなかった?確かにバスも減る一方だし

  • @北風ライオン
    @北風ライオン 2 роки тому +12

    サイズは大きい方が確かに嬉しいけど、小さい魚釣る人を見下す様な言い方に聞こえてしまう、、シーバスに比べれば確かにブラックバスは小さいですけど、それでも好きでやってる人もいるので、そんな言い方しないでもらいたいなーって最近のジムさん見てよく思う、

    • @BADEND420
      @BADEND420 2 роки тому

      釣りをしてるのかい?w
      お前ら引っ掛かったなw
      北風ライオンに釣られたなw

  • @ch-mu2de
    @ch-mu2de 2 роки тому

    ギルが霞ヶ浦で減ったのはアメキャが産卵床壊しちゃうとか大タナゴと生体的ニッチが被ったのかな?

  • @nobuyatanaka9213
    @nobuyatanaka9213 2 роки тому +1

    ペヘレイはどうなったんですか?

  • @ウサポコ
    @ウサポコ 2 роки тому +5

    わいも関西、淀川系やけどギルへったを〜
    10㈹の頃と比べたら確実にへってる
    でも逆にバスのサイズは上がったような気する40〜50が昔ほどはむずかしくないって感想🐥

  • @nishinishi5665
    @nishinishi5665 2 роки тому +2

    琵琶湖はまだ繁殖が多いみたいです、UA-camでも卵が沢山あると出てますね居ない方がいいですが

  • @danielkids3451
    @danielkids3451 2 роки тому +7

    いくら小魚たちを
    食べるとはいえ
    ブルーギルは生態系の下の方
    ってことですかね?

  • @東方オタク-q3n
    @東方オタク-q3n 2 роки тому

    ちなみに県民の森だとブルーギル一杯いる

  • @こんにちは-y6d
    @こんにちは-y6d 2 роки тому +2

    俺の住んでるとこ意外と野池多くてさ
    バス釣りしてると10匹中6匹くらいギル釣れるよ
    ギルネストの周りなんかはちっちゃいのも含めて100匹以上いるんだよなぁ
    最大20センチ越えのギルはいっぱいいる

  • @yamamoto-jack
    @yamamoto-jack 2 роки тому

    2年ちょっと前からバス再開したんですけど、十数年前に比べて全くと言って良い程居ないですね。再開してまだ一度もギル釣ってないです。

  • @大人の釣りチャンネル-i4z
    @大人の釣りチャンネル-i4z 2 роки тому +5

    ブルーギルだってバスだって
    シーバスだって、魚に限らず生き物は毎年、増えたり減ったりするもんだ。
    それが生態系って事だ。
    今年、琵琶湖のギルは多いよ。

    • @サウナー釣り師
      @サウナー釣り師 2 роки тому +1

      琵琶湖のギルは減ったと聞いたり増えたと聞いたりどっちなんでしょうね。人によって基準が違うからなー。

    • @大人の釣りチャンネル-i4z
      @大人の釣りチャンネル-i4z 2 роки тому +1

      @@サウナー釣り師
      琵琶湖でも、場所によっても違うみたいですね。

  • @佐藤大地-u7f
    @佐藤大地-u7f 2 роки тому +2

    タナゴ釣りしてるけどギルばかり

  • @すーじーP
    @すーじーP 2 роки тому +2

    今年の琵琶湖はギル増えた気がする

    • @kota5169
      @kota5169 2 роки тому +1

      そうなんだ。
      数年前に琵琶湖の近所に住んでたけど急にバスもギルも激減して釣れなくなってたよね。
      今は持ち直してるのかな。

  • @sage0389ll
    @sage0389ll 2 роки тому +3

    確かに以前はあれだけいたブルーギルみませんね。
    日本になじめなかったのかそれとも天敵として日本古来の生物が駆逐したのかって言いたくなる位。

  • @ヨッチャン-b5k
    @ヨッチャン-b5k 2 роки тому +1

    関西ですけど、確かにギルみかけません

  • @霊媒師
    @霊媒師 2 роки тому

    私は、タイラバで70オーバーのヒラスズキ釣りました❗

  • @stratolover2402
    @stratolover2402 2 роки тому +1

    うちの近くの沼にはまだギルいます。釣れねーなーって時に息抜きに千切れたワームを加工して数釣りできます。息抜きでデカいの狙いたけりゃソウギョ狙いできます。ナマズはあんまりいないです。
    ワカサギもどうにかならねーかなーって思ってるんですが、ワームで食わせるの難しいです。

  • @レイチ1173
    @レイチ1173 2 роки тому +2

    まだまだ大量に居ますよ、

  • @user-mx5qx5oj9c
    @user-mx5qx5oj9c 2 роки тому +1

    アメナマの天ぷらマジでうまそうだし食いたい。

    • @wind-xu9if
      @wind-xu9if 2 роки тому

      内臓オナラの臭いするらしいけど平気?
      マジで下水と同じ臭いするって聞いたけど

    • @BADEND420
      @BADEND420 2 роки тому +3

      @@wind-xu9if 問題ないよw
      白身魚でうましw

  • @89歳女只今餅を喉に詰まら
    @89歳女只今餅を喉に詰まら 2 роки тому +2

    霞ヶ浦おにくそブルーギルいるけどね

  • @iwaaa34
    @iwaaa34 Рік тому

    琵琶湖のハスの葉もブルーギルも消えた

  • @interrolabo2980
    @interrolabo2980 2 роки тому +2

    ここ2,3年で急にいなくなりましたね。

    • @jkh467
      @jkh467 Рік тому

      バスもギルもこのまま絶滅すればいいなと思ったけども今もそれなりに釣れるし、釣り人や行政の方で乱獲して処分しつつ一定以上にならないようにするのが現実的なのかも

  • @へっぽこ侍-g9i
    @へっぽこ侍-g9i 2 роки тому

    スズキがいるとバスもギルも肩身が狭い

  • @canonman0620
    @canonman0620 2 роки тому

    前川にもいるんか💦

  • @super-deltaforce
    @super-deltaforce 2 роки тому

    昔はギルプロ ギルハンターと仲間内で揶揄された僕ですがここ最近は全くギル釣れませんね。姿も見ない。

  • @垣内隆子
    @垣内隆子 2 роки тому +5

    ギルまだまだいる所は居ますね😃

  • @Lancelot408
    @Lancelot408 2 роки тому

    小野川にブルーギルいっぱい居ますよ😂

  • @CooZoos.lifestyle
    @CooZoos.lifestyle Рік тому

    ほんとに?
    あんなにいたのにブルーギル
    淀川に釣りに行こう

  • @CO-hx1xl
    @CO-hx1xl 2 роки тому

    ここ10年でブルーギルはほんとに減った

  • @sakanasaru1352
    @sakanasaru1352 2 роки тому +5

    多い場所の量はバカほどおるけど、おらんとこはほぼ見ないね。
    けど絶滅危惧種とか言えんくらいにはいる

  • @hiroto.3.15
    @hiroto.3.15 2 роки тому +1

    近くの野池にまだブルーギルいる

  • @sasaki19861031
    @sasaki19861031 2 роки тому +1

    今年の雄琴港、ギルだらけです。

  • @akame9765
    @akame9765 2 роки тому +6

    ん?これ朗報ですやん

  • @小次郎-b5i
    @小次郎-b5i 2 роки тому +5

    シーバスとバスではゲーム性が違うし釣りはサイズじゃない事をジムは知ってるはずだろ?ほんとあまのじゃくなんだから(;^ω^)

  • @ホームあっと
    @ホームあっと 2 роки тому +1

    ブルーギルはバスと比べてとても美味しいらしい。と言う噂を聞いて食べ比べてみましたが、きれいに処理したらバスもギルも臭みは無い。
    身質はギルの方がしっかりしていて個人的には好みでした。
    きったない池で釣った場合は話は変わってくるかも💦

  • @hazamasan9377
    @hazamasan9377 2 роки тому +5

    いつもサムネで草生えるわ

  • @peacetaki
    @peacetaki 2 роки тому +2

    30年ほど前の話だけど
    印旛沼で足元にフライ垂らしたら
    アホみたいにブルーギル数釣りできたなぁ

  • @なななな-q5j
    @なななな-q5j 2 роки тому +4

    ちゅぱ

  • @champmuay-thai1670
    @champmuay-thai1670 2 роки тому

    マスク着用お願いしますの貼り紙の前で喋りまくるジムw

  • @ゆずぼっち
    @ゆずぼっち 2 роки тому +2

    いや、ギルは腐るほどいるやろ

  • @aoiharu0684
    @aoiharu0684 2 роки тому

    ブリとかカンパチとか釣ってるの見たら「シーバスやーめた!」ってなる。
    辞めてないけど。

  • @JdRD-e3c
    @JdRD-e3c 4 місяці тому

    全部アメキャがいただきました今に笑えなくなるよ

  • @森永カルチン
    @森永カルチン 2 роки тому +7

    なにヘラヘラ笑ってんだよ

    • @紅のプー太郎
      @紅のプー太郎 2 роки тому +1

      信者じゃないが「こんなとこでしかガタスカ文句言えねぇチンカス君頑張れ‼」

  • @カズやん-g9s
    @カズやん-g9s 2 роки тому +14

    ブルーギルは外来種だから居なくなって万々歳。

    • @fmatu2398
      @fmatu2398 2 роки тому +2

      ギルがいなくなるのは、日本淡水生物の生態系にとって良い事なのでしょうが、激減した理由が解明されないと、手放しで安心できません。あんな生命力や繁殖力が強い生き物が減るって、在来種にとっても只事じゃない事が起きているのではないかと心配です。

    • @BADEND420
      @BADEND420 2 роки тому +3

      @@fmatu2398 ギルだけじゃなくて他の魚も減ってる可能性もありますよね。
      人間が垂れ流してる水に問題があるかもしれないししっかり調べて欲しい問題ですよね?

    • @fmatu2398
      @fmatu2398 2 роки тому +3

      @@BADEND420 さん 20年位前でも地元野池のブルーギルやバスが激減する事はありました。外来種が野池の在来種を食べ尽くして、エサがなくなったバスやギルは共食いして、ギルすらいなくなり、釣れるのはガリガリに痩せた通称ガリクソンバスでした。このような共食いパターンでギルが減るのは琵琶湖みたいな広い場所では考え難いと思いますが、何かの形でギルのエサが減って、天敵が増えてる可能性はありますよね。

  • @ソマリア民兵
    @ソマリア民兵 Рік тому +1

    ブルーギルを政府が各地に放流して保護活動をしたほうがいい

    • @jkh467
      @jkh467 Рік тому

      ひぇ

    • @HY-fj4qk
      @HY-fj4qk 5 місяців тому

      何言ってんだ…

  • @taroowarinaki667
    @taroowarinaki667 2 роки тому +1

    バスもそうだけどそもそも外来種やん。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 роки тому +2

    絶滅危惧種指定でもなく駆除対象魚なのにそんなこと言ったら、また全国の河川湖沼にブルーギルを持ち込み放流して問題になるんじゃないの

  • @小沢プロミネンス
    @小沢プロミネンス 2 роки тому +1

    中学生の頃ギル駆除してたな
    釣っては頭に穴あけて殺して、埋める
    正義感に溢れてたよ
    楽しかったよ

  • @蛇足-u2o
    @蛇足-u2o Рік тому

    ブルーギル本当に見なくなった

  • @FURANOTV
    @FURANOTV Рік тому +3

    ブルーギルもブラックバスも絶滅で大丈夫です