Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ARシャーシもそろそろ新型がでてほしいもんだ。軽量化して、バンパー脱着式にして、駆動系を良くして
ご視聴ありがとうございます。VZ以降新シャーシ出てませんもんね。
自分はフロント側のクラウン位置決めの出っ張り削ってます。クラウンとベアリングの間にスペーサーが必要になりますが。
雪雪さん。ご視聴ありがとうございますm(__)m初めてお聞きする改造でした!参考にさせていただきます!
ARシャーシが発売されて少し経ってミニ四駆を止めて、最近復帰しようと考えてますが、車軸とホイールの間にスペーサーを咬ますやり方よりも、ホイールをシャフトで貫通させてホイールと車軸の幅を髪の毛1本分程度開けた方が良いと思います。スペーサーを咬ましてしまうとわずかですが、タイヤが外側に広がってしまうのでコーナーを抜ける際に抵抗になってしまい、若干のタイムロスになってしまうと思います。また、カウンターギアの抵抗抜きに関してですが、私が現役でミニ四駆をやってる時と変わらないんだなぁと安心しました。
安藤さん、ご視聴ありがとうございますm(__)mホイールの貫通で幅の調整は思いつきませんでした。どのシャーシにも有効な方法ですね!中空シャフトの在庫使い切ったら試してみようと思います。アドバイスありがとうございますm(__)m
投稿、お疲れ様です。ARシャーシ自分も使ってます。(両軸はMA、片軸はAR)どのシャーシでもですが改造が難しいですがそれが楽しいですよね。
マタタビ小僧さん、ご視聴ありがとうございます!改造は難しいですが、マシンが速くなっていくと楽しいですよね!
すごい!!自分もやってみようと思いました
はっとくんさん、ご視聴ありがとうございますm(__)m比較的簡単な改造だと思いますので、ぜひ!カウンターギアの加工の際はギアを持つ手は手袋などをはめた方がいいですよ。ギアのギザギザで手がめっちゃ痛くなるのでm(__)m
僕は、arシャーシが好きなのでこの動画を拝見しました。肉抜きは、削りすぎて失敗しましたが、あなたのおかげで上手く行きました!!今度は提灯を教えて頂きたいです。
うまるんUMRさん、ご視聴ありがとうございますm(__)mお役になれてうれしいです!ポリカボディで提灯ですよね。やりたいのですが、まだまだ技術不足なため出来てません。私もいずれ挑戦したいと思ってます。
モーターの位置ずれ対策はしらなかった。メモメモ
簡単なので、ぜひ!
僕もarシャーシ使ってますが、肉抜きしすぎました(ー_ー:)
Con Taさん、ご視聴ありがとうございますm(__)mわかります!軽量化はとめ時がわからずやりすぎちゃいますよねー。
@@unclefriends5726 コメント返信ありがとうございます😊
そんなとこにスペーサーかましたら余計に抵抗ができるんだがw位置出しは無意味というのに。。
さくらさくさん、ご視聴、ご指摘ありがとうございますm(__)mそうなんですね。教えて頂きありがとうございます!
@@unclefriends5726 スペーサで位置出しあれで大丈夫ですよ実際ギア同士も一緒に回ってるので多少の抵抗はあると思いますがなのでプラスペーサーにする事をおすすめしますあとARシャーシは真ん中を残しておかないとシャーシが海老反りになりますよ
ARシャーシもそろそろ新型がでてほしいもんだ。軽量化して、バンパー脱着式にして、駆動系を良くして
ご視聴ありがとうございます。VZ以降新シャーシ出てませんもんね。
自分はフロント側のクラウン位置決めの出っ張り削ってます。クラウンとベアリングの間にスペーサーが必要になりますが。
雪雪さん。ご視聴ありがとうございますm(__)m
初めてお聞きする改造でした!参考にさせていただきます!
ARシャーシが発売されて少し経ってミニ四駆を止めて、最近復帰しようと考えてますが、車軸とホイールの間にスペーサーを咬ますやり方よりも、ホイールをシャフトで貫通させてホイールと車軸の幅を髪の毛1本分程度開けた方が良いと思います。スペーサーを咬ましてしまうとわずかですが、タイヤが外側に広がってしまうのでコーナーを抜ける際に抵抗になってしまい、若干のタイムロスになってしまうと思います。
また、カウンターギアの抵抗抜きに関してですが、私が現役でミニ四駆をやってる時と変わらないんだなぁと安心しました。
安藤さん、ご視聴ありがとうございますm(__)m
ホイールの貫通で幅の調整は思いつきませんでした。どのシャーシにも有効な方法ですね!中空シャフトの在庫使い切ったら試してみようと思います。アドバイスありがとうございますm(__)m
投稿、お疲れ様です。
ARシャーシ自分も使ってます。
(両軸はMA、片軸はAR)
どのシャーシでもですが改造が難しいですがそれが楽しいですよね。
マタタビ小僧さん、ご視聴ありがとうございます!
改造は難しいですが、マシンが速くなっていくと楽しいですよね!
すごい!!自分もやってみようと思いました
はっとくんさん、ご視聴ありがとうございますm(__)m
比較的簡単な改造だと思いますので、ぜひ!
カウンターギアの加工の際はギアを持つ手は手袋などをはめた方がいいですよ。ギアのギザギザで手がめっちゃ痛くなるのでm(__)m
僕は、arシャーシが好きなのでこの動画を拝見しました。
肉抜きは、削りすぎて失敗しましたが、
あなたのおかげで上手く行きました!!
今度は提灯を教えて頂きたいです。
うまるんUMRさん、ご視聴ありがとうございますm(__)m
お役になれてうれしいです!
ポリカボディで提灯ですよね。やりたいのですが、まだまだ技術不足なため出来てません。
私もいずれ挑戦したいと思ってます。
モーターの位置ずれ対策はしらなかった。メモメモ
簡単なので、ぜひ!
僕もarシャーシ使ってますが、肉抜きしすぎました(ー_ー:)
Con Taさん、ご視聴ありがとうございますm(__)m
わかります!軽量化はとめ時がわからずやりすぎちゃいますよねー。
@@unclefriends5726 コメント返信ありがとうございます😊
そんなとこにスペーサーかましたら余計に抵抗ができるんだがw
位置出しは無意味というのに。。
さくらさくさん、ご視聴、ご指摘ありがとうございますm(__)m
そうなんですね。教えて頂きありがとうございます!
@@unclefriends5726 スペーサで位置出しあれで大丈夫ですよ実際ギア同士も一緒に回ってるので多少の抵抗はあると思いますがなのでプラスペーサーにする事をおすすめしますあとARシャーシは真ん中を残しておかないとシャーシが海老反りになりますよ